大根の姿煮

annietakahama2006-01-04

 今年のお袋大根はいかがでしたか。
繊維がしっかりしていますよ。
といった割には水っぽかったのではないでしょうか。
大根おろしも山にはなりにくく、
練馬大根のほうがしっかりしていたのでは。

 焼酎漬けにしても
練馬大根のほうが硬いのだけれど、
ぽりぽり感はよかったのかなと。
みなさんはいかがでしたか。

 味はいかがでしたか。
立派に育っただけで、
満足ですが、
青首、お袋、練馬の違い
覚えてくださいね。

 体験農園の初めての収穫のときに、
といっても間引きなのですが、
あまりにいとおしかったのでしょうね。
間引いた大根を使って
「姿煮にしました。」と声を弾ませて、
報告をしてくれた人がいました。
 大根の姿煮なんて思いもよらなかったのですが、
そういう発送。感性。いいですね。
 お皿に盛られた間引き大根想像して、
幸せな大根だな−なんて思いました。
(大根の幸せってこんなのとではないのかもしれないですけど。)

「間引き」という言葉も
地方によってちがうのでしょうか、
ボスは、ウルヌキ、
加藤義松さんは、ウロ抜き
私は、オロヌキ。
どうでも良いですけど、
小さな方言対決でした。
参加受付中。

写真はもう少し大きくなったサニーレタスです。