ハーブガーデン作成中

annietakahama2008-04-14

写真は金盞花。
結構いい感じです。

ハウスの中の除草。
サンチェの収穫。
ほうれん草に花が出てきたので処分しました。


ハウスの中の春菊の収穫を終わりにして、
外に出して、花を見ようと移植中です。


春菊のなくなった後に、インゲン豆を播いてみました。
ハウスの中なので、泥はねもなく
綺麗にできるのではないかと思って。

イタリアンパセリをハーブガーデンに定植しました。
まだ小さめですが土が水分を含んでいるので、
移植にはちょうどいいのではないかと思います。


雨が上がったので、体験農園の外の除草。
今度来るときには
花が咲いてしまいそうなのが、いっぱいです。
今日のうちに終わらせたかったのですが、次回へ。
種をつけないうちに終わらせたいです。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-04-14 ソラマメ土寄せ


写真は、インゲンの今日の様子。
金曜に植えた人は、
こんな風に、顔を出し始めています。
土曜の人はまだのようです。
明日は出ているかな。

きゅうりの分の支柱を配っていただきました。
お手伝いいただき本当にありがとうございました。
今年はリヤカーで運べないので、
往復が大変だったと思います。

ラベンダーの散髪。
通りの分だけ終わりました。
結構虎刈り。

ブルーベリーの花と、
麦の緑がとても綺麗で、
さらさらと、風が吹くたびに、
左右に流れる葉音が、もうとっても素敵。


さわやかーな風。きもちがいい。どこかで体験したような。
オホーツクの国道で、バスに乗り遅れて、
子供たちと、途方に暮れたときの風がこんなだった・・・。
と、懐かしくも切ない思い出が、よみがえってきました。


詩人なら、気の利いた歌が読めるのでしょうが、
出来ないので、とにかく、来て来て。
見て見て。


草をむしりながらうっとりしてしまいます。
それにしても4月半ばで、麦の穂が揺れてるなんてね。

ほうれん草、小松菜。昨日から今日にかけての成長の早いこと。
今日が特別暖かだったからでしょうが、
この調子だと、もう2.3日で、間引き菜が食べられるかも。


来週の講習のときあたりと思っていたのですが、
たぶん食べられると思います。

ソラマメに灰を、追肥して土寄せをしました。
アブラムシが出ていて、つぶして退治しました。


手で受け皿にして、
葉をゆするとばらばらと
落ちてきたところをつぶします。


落ちてこない種類もありますが、
割と多くのアブラムシを退治することが出来ます。


でもほんとのところ、薬を使ったら、いっぺんで駆除できるので、
使いたい気持ち、強いです。

葱の間の草むしりをしていただいたり、
ブルーベリーの下の草をとってくださったり、本当に助かります。


ワイルドフラワーという
混合の種を播いたところでは、
芽が出始めているようです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-04-14
里芋の植えつけ。


 常緑樹の落葉の季節です。
常緑樹の多くは、
ユズリハで有名なように、
新らしい芽が生えてから、
古い葉が、落ちます。

クスノキなどの街路樹が
いっせいに葉を落とすのを見て、
公害のせいではないかと、
問い合わせがあるそうです。

体験農園では
木陰を提供してくれる、
すばらしい木ですが
春は落ち葉、
秋はどんぐりに悩まされます。
大きな木を 維持管理するのは
結構大変ですね。

お手伝いいただき、
各区画に、支柱が、用意されています。
トマトやきゅうりを支える為の物です。
今度の講習のときに支柱の組み方をやります。

ラベンダーの刈りこみをしました。
新しい芽がどんどん伸びてきています。
強く刈りこむと枯れてしまうのが難しいところです。
緑の葉を数枚残した上で、
刈りこむのがコツです。

早く切りすぎると枝が伸びていないで、
枯れこんでしまうし
これからよりあまり
遅いと花芽を切ってしまいます。

体験農園では今年里芋を植えませんでしたが、
今日6っこ里芋を植えました。
植え方はジャガイモと同じように、
20センチくらいの深さに芋を置き、
芋の上にだけ、土をかぶせ、
直接芋に当らないように、
腐葉土とぬかを一掴みくらいいれます。
ちょっと多めでしたけど、
そのあと土をかぶせます。

地温を上げるために、
穴のあいていないマルチをかけます。
マルチを押し上げるように、
芽が伸びてきたら、
マルチをそこだけ切り取ります。

お店は昨日まで4日間休みで、
工事が行われたようです。
新店舗とつなぐのだそうです。
サンチェがたくさん収穫できました。

今日の心にに残る一言。
七転び八起き。