今日もまた寒い。

annietakahama2008-05-14

写真は、種を播いて、2週間で寒冷紗をはずしたたカブ。
ジカキムシもはいっているし、
こうなるとちょっと葉っぱは食べたくないですね。


寒冷紗がかかっていると、
アブラムシの大発生に気がつかないなど、
欠点もあるのですが、
昨日の写真と比べても、
こんなに違うのですよ。


こんなちょっとの工夫で、
農薬減らせたら、
いいと思いません?

ここ数日の寒さで、ことによると
大根に、花芽ができてしまうかもしれません。
早めに食べてしまうのがいいかもしれません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-05-14
トマトのわき芽掻き


とうもろこしの発芽が悪かったので、
苗床で育てた物を定植しました。
少しだけ、マルチの穴が余ってしまいました。
とうもろこしを間引く人に、
根が残るように間引いてもらい、
少し分けていただきたいと思います。

キウイの花びらが見えてきました。
開花したら、人工授粉をします。

トロ箱にまいてあった、
バジルのポット上げをしました。


空芯菜も、ポットに上げてみました。
よく育ったら、店に出してみようと思います。


パクチーも店に出して置いたら少なくなっていたので、
結構知名度があるのかもと、
期待してしまいました。


新しい野菜が定着してくれるのはうれしいです。


モロヘイヤの種と、
ゴーヤの種を播きました。

にらは、古い葉を取らないと、
柔らかい葉が伸びてこないので、
短くしました。
細かく切れば料理に使えるかなあ。
硬そう・・・。

サトイモが穴無しマルチを押し上げていたので、
マルチに穴をあけてやりました。


中からとても暖かい空気が出てきました。
マルチって、こんなに、地温を上げるのですね。

大根の間引きをお手伝いいただき
助かりました。
ありがとうございます。

ホワイトボードに、トマトの芽掻きの仕方を書いておきました。
今度の講習会の日までだとだいぶ、伸びすぎてしまいそうです。
ですが、失敗しない自身のある人だけ、
わき芽を掻いてください。


心配な方はそのままで、
講習会のときに、教えますので、あわてないように。


トマトのわき芽取りは
葉の付け根から出てくる、わき芽を、
すべて取り除きます。
葉を取ったり、一番上の成長点を取らなければ大丈夫です。
そんなに、難しいことはないと思います。

ミニトマトを、2本仕立てにする場合は、
一番初めについた花の
下のわきめを残してこれを育てて2本に仕立てていきます。


難しいようでしたら、ほかのトマトと同じ、
1本仕立てでもかまいません。

文章からだけで、分かるでしょうか?
もう一日、説明する機会がこの時期あるといいかしら?



・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-05-14
みかんの花


マルエツ脇のサクマさんちのみかんの花が、
夕方とてもいい香りを漂わせます。

ファームのみかんも咲いているのですが
みかんの仲間は、
夕方から夜にかけてのほうが香りが強いようです。

学校の裏がみかん畑だったこともあって、
この香りはとても懐かしい思い出を
呼び覚ましてくれます。

今頃 あの裏山は、荒れていないか、
とても心配ですが
なかなかいかれません。

 
学校中が一番きれいに輝いて、
花に囲まれ甘い香りに包まれるこの時期を
思い出しています。

香りのよいラベンダーも
そろそろ、咲く時期を迎えます。
どなたかのいい思い出になりますように。

今日の一言
おもいでのみちおかのみち