リース。

annietakahama2008-12-17

娘の作った、リース。
何とかクリスマスに間に合いました。
何にちかかったのかな。
もっと早くから作ればよかった。

これも魔女修行の成果。
こんなところにもでてきているんです。
自分で作ることができなくても、
教えることができました。


魔女の修行、
そろそろ第2ステップを飛び越え
第3ステップへ。


息子に「魔女修行は、長生きできそうだねえ。」といわれました。
「200歳くらいまで生きられそう。」
というと、「あと50年くらいでいいんじゃない?」
といわれてしまいました。

息子のお土産の、インドの紅茶と、
韓国の塩辛と海苔。


毎日食べています。

おなかの調子がいいんだか悪いんだか。
ちょっと変わってきている気がします。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-17
収穫は難しい。


ほうれん草を厨房へ。

ウオーミングアップに、
葱の土寄せをして、
大根30本抜いて、葱を20本ほど抜いて、時間切れ。


子供の学校の三者面談に、午後から行かなくてはならず、
大忙しでした。

大根にそろそろ、すが入ってきて、
厨房ではそういうのは使い物にならないと
いわれてしまいました。
なかなか商品を作るのは難しいです。


いくら農薬がなく、有機肥料であっても、
消費する時期に、好い量を、
出すという事まで考えないと、いけません。


職人として、栽培することはそこそこ出来るようになっても、
業として成り立たせるのは、本当に難しいです。


精進、精進





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-12-17
落ち葉集め2


八幡様落ち葉集め2日目。
35人くらいの方が集まって、くれました。


キウイ畑と、前のおうちの落ち葉も掃きました。


ぬれた葉だったせいか、
よく踏みしめやすかったのか、
いつもよりかさは少なかったです。


それとやはり例年より落葉が遅いようで、
まだ木に葉がついているものも多かったです。


落ち葉は、程よくぬれているので、
とてもいい腐葉土ができるとおもいます。
畑の野菜くずは、よく乾いたら、
堆肥のところにつんでもいいです。

1月28日までに、
野菜をすべて抜き取ってください。

ブロッコリーはひとつだけ、とても大きく育つ品種のようで、
わき芽があまりでない品種だと聞いていましたが、
なるほど、多くは出ませんでした。
その代わり、数は少ないですが、
出来ると、割と大きなものが出来ているようです。


皆さんもったいなくて
なかなか抜くことが出来ないようですが、
そろそろ、ブロッコリーは株ごと
抜きとってもいいですよ。

今日の言葉
使わないものは思い切って捨てなさい。
                息子





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2005-12-17
松八幡様


八幡様の落ち葉集め。
石神井川を望む高台。
昔はノドカなムラの氏神様だったのでしょう。


鎌倉時代の侍が戦勝祈願したとか。
練馬中学も境内だったとか。
(練馬中学が出来る前じゃ、
どこまでが神社か分からなかったかも。)
裏に環状線が走るなんて、びっくりでしょう。


はじめに落ち葉集めに来た年は、
リヤカーで、往復。
もちろん信号なしだし、
車も大回りをしないで済んでいたし。
 

母上いわく、
「八幡様の下、石神井川の辺りは田んぼだった。」
近年の変化は、
神様でなくても
ついて行けません。
 

10年前はこの辺りに、回転寿司はなかった。と、
ラーメン屋のおじさんが嘆いていたっけ。

昨日あの人数で、
こんなにやったの?
というくらい沢山の仕事がこなされていて、
恐縮です。


でも今日の人たちもすごかった。
20人弱の人が参加してくださり、
みるみるきれいに集められ
運ぶ車が追いつきませんでした。


明日、何往復しないと行けないのかな。
積み残し、一人一袋ずつ運ぶ?
それでも境内には
まだ集められていない葉が残ってしまいました。


広いのと、木が多いのですね。
明日も、やっておりますので
ぜひ参加をお願いいたします。

★ゴーヤの作り方を教えて。★
まず種ですが
今年採取したのでよかったら、お分けします。


ゴジラ肌の緑のか
白い苦くないゴーヤかどちらかわかりません。
(お隣のおじさんからいただいた、
食べた後のものです。)


種は最近ではスーパーでも手に入ると思いますが
播き時が暖かくなってからなので、
今手に入れるのは難しいです。


発芽温度が20度。
出来れば25度くらいあると良いですね。


季節はゴールデンウイーク過ぎ。
早く発芽したほうが、それだけ成長も早いので、
4月頃、おうちの中で、発芽させ、本葉が2枚くらい出た頃、
定植すると外は丁度成長温度になっています。


おうちの中の発芽というの分かりますか?
高浜式発芽法を特別に教えてあげますので、
次回お楽しみに。
(現物をお見せできるといいのですが
文にすると長くなりそうなので。)

プランターには2株。多くても4株。
種の袋に入っていたからといって、
全部播いては行けません。


直播なら、第1関節ほどの深さ。
播いた後は水をやってください。
これは畑とは違うところ。

育った後の話もまた今度、
きっと忘れてしまうから。

大根を抜いて、銀杏を剥いて、
今日は終わり。


お店のほうは、
棟上式がありました。
今日は皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。