誕生会

父が80歳になりました。
近くのお店でランチを食べて、
ケーキを食べるだけの、
ささやかなお祝いの会ができました。


息子が人数が多いから2種類、
チョコレートケーキと、
シフォンケーキを、作ってくれました。
昨晩、急に決まったお誕生会に、
材料がそろううちってすごくない。


やっぱりあの子は魔女かもしれない。
しかもかなりおいしい。


日光に住む妹が、
昨日イチゴと一緒に、来たので、それを使って、
シフォンケーキに小学生の姪たちに、
生クリームでデコレーションを、頼んで、
出来上がり。

お祝いされる父はとてもうれしそうでしたが、
周りの知り合いは、具合の悪い人も多く
自分たちだけが、いい思いをしているようで、
心苦しいと、言っていました。


でもね、今回、お祝いして上げられる、私たちが
とっても楽しかったこと。
そういう気持ちわかります?。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-22
新しい体験農園


りんごの木の移植が終わっていて、
今日は、ラベンダーや、
ドウダンツツジも植え替え、
新しい体験農園が
着々と作られています。

明日は新年度の説明会が、
春日町区民館であります。

暖かな日で、お花見の頃の陽気だそうです。
明日の昼からはぐんと寒くなるようですが、
福寿草の花が咲いていました。


ここのボーダー花壇にも手がはいるので、
植えたばかりの、ジギタリスなどは
跡形もなくなってしまいました。
ほかの宿根草もたくさんあるので
温かくなれば、いっせいに、綺麗になってくれると思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-02-22
学名


写真は炊き立ての黒米ご飯。
写真よりもっと鮮やかな色のついたご飯です。

お隣の梅がもうだいぶ散っていて、
道路が紅白のあられのようなじゅうたんです。
ゴミと化してしまう運命ですが
しばし目を楽しませてくれます。

梅の学名は確かプラムス ムメ。
日本の名前の学名って、結構あります。


Camellia sasanqua カメリア ササンクアとか。
なんだかわかります?


ちなみに 椿は、Camellia japonica Camellia 。
Camelliaは、カメルさんが、広めたから。
お星様と同じで、はじめに見つけた人が
好きな名前をつけられるらしい。


練馬大泉の牧野庭園に行くと
博士が見つけたものには、
博士の好きな名前がついているものも多いです。


雑草と呼ばれるものにもほとんど名前がつけられているので
新種を見つけるのは難しいけど、
きのこやコケ、カビの類にはまだまだ、見つける余地があるかも。


あと、新しい品種を作って、
好きな名前をつけるというのは
もっと可能性が高くなります。


学名はそのままですが
学名の後につく、バラエティ(var.であらわします)に好きな名前がつけられます。


これを楽しみに育種をするのも面白いかもしれませんね。

学名Nipponia nippon.ってなんだかわかります。
さだまさしの歌にも出てくるけど、植物じゃありません。

今日の言葉
悪い言葉を出せばめぐりめぐって悪い言葉が帰ってくる。

コメントを書く
サツマです 2007/02/23 10:46
佐渡にいるあの鳥ですね。
学名といえば、園芸種の学名暗記の悪夢を思い出します、
いや全くハナカラやる気なしの学生でしたから、
テストの結果は惨憺たるものでした。 オソマ

annietakahama 2007/02/23 22:35
たまにリナリアビパーティタ、
ジャイアントバータフライ、
アクイレイジアハイブリタ、
といった言葉がY先生のフレーズで、
一日中頭から離れないときがあります。
でもこんな呪文みたいのがなんだかわかるってすごくない?

サツマです 2007/02/23 22:51
Y先生のクリサンシェマム ムルチコーレを思い出しました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-02-22
うどん作り


お隣の梅の香りが玄関を空けたら、
飛び込んできました。
メジロもたくさん飛んでくるんですよ。
人のうちのだけれど、
春を分けてもらっています。

うどん打っています。まだこねただけですが
あと、寝かせて、伸ばして、切ってみます。


考えたら凄いですよね。
種播きからですから。

うどん用の粉、300gに対し、
水145cc、
しお15g。


たぶん一升に対してとかいう数字を元に、
こういう半端な数字が出てきてしまうのだと思います。

たまにお菓子の本などにもあるんです。
ポンドを元にしていて、
小家族用に、書いた本らしい数字。


本場のあじに忠実にというのは分かるけど、
季節や温度によって、
量を変えますというプロの、
お話があるのだから、
本当にこれがベストかどうかは分かりません。
アバウトな性格ですから、
この次はもう少し分かりやすい数字にしたいです。

600・300・30だったら覚えやすいと思いません?
水っぽくなるかというと
他のレシピだともう少し水の多いのもあったから
たぶん平気だと思う。

味はまた明日報告します。