チャワンバス

冷蔵庫の中から、
春にとった青首大根を出して、
煮物にしました。パリパリで新鮮でした。
こういうのも
新鮮という言葉を使っていいのかな。

寒冷紗が
キャベツと、ブロッコリー
播いたところに
かけてありました。
ありがとうございました。

今日も夫と一緒に、都内の営業。


東京には、お寺の集まっている町があちこちにあります。
そんなお寺並木道みたいなとおりから、ちょっと中をのぞくと、
この時期、チャワンバスが、花を付けているのが見えます。


蓮より小ぶりで、茶碗とまでは行かないけれど、
器の中で栽培できるのが魅力です。


蓮といえば中尊寺で見つかった
大昔の蓮を栽培に成功している
長島時子先生。


先日ラジオから、お名前が聞こえてきたときは、
思わず声を上げてしまいました。


先生は、2年の寮生活のうち半年、お隣でした。
寮では先生方の引越しはないのですが、
学生は、半年に一度 部屋換えの引越しがあるのです。


お隣からは、時折、
ため息をつく鳥の声が聞こえ、
カメレオンも飼育されていました。


大賀蓮で有名な大賀先生の弟子だったということは、
卒業してかなりしてから知りました。

蓮にもいろいろな種類があって、
色や形が少しずつ違います。


大きな蓮の栽培は難しいけれど、
チャワンバス、とてもステキでした。

今日の言葉
一蓮托生
        仏教の尊い言葉だって知ってました?

コメントを書く
サツマです 2009/07/30 16:05
お時先生は、NHKのニュースの中で、
中尊寺ハスを自宅の庭で咲かせましたとコメントしながら、
きれいなハスのアップが映っていました。お元気そうでした。

annietakahama 2009/08/05 07:39
テレビ見たかったです。
オトキ先生も今考えると、魔女だったと思う。
150年くらい生きそう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
とうもろこし片付け。


とうもろこし、大事に畑に成らせているかた。
はやく取らないと、
鞘の中で、実がしぼんでしまいます。


あまいんですという品種。
この手のとうもろこしは、
生食用に、開発されたものです。


飼料用や、油、穀物を取るための品種の、
若い実を食べていた頃と違って、
未熟なときおいしいもので、
実るにしたがって、炭水化物や脂肪分が、
蓄えられるものではありません。


思い出してみてください。
たねまきのときのたねを。
赤い薬でコーティングされていましたが、しわくちゃの種だったと思います。


つまり、実ると、あのしわくちゃになってしまうのです。


だ・か・ら、
あまり若すぎても、食べるところは少ないし、
大きく実ると、甘みが少なくなるし、
もっと置いておくと、しわくちゃになってしまうのです。


それじゃあいつ食べるといいの?
ということになりますが、
大きく実る少し前の頃です。
この時期を逃さないで食べると、
この品種は、この上なくあまいのです。

今年1株に、1本にしないで、
出来ただけ、株につけておきました。
1株に2本以上ならせたのです。


体験農園では、1本作るよりは、
収量が上がったと思いますが、
店用のものは、1本目も小ぶりで、
2本目は商品にならないような大きさでした。


それ以降のものもなってくれたらうれしいので
そのままにしておいたのですが、
すでに、雄花が枯れて、花粉が付かないのですね。


実のまばらなものや、実のつかないものばかりでした。


というわけで、おいしい時期に食べてほしいのです。

片付け終わったガラは、葱の穴に入れて、使いましょう。
多すぎるときは、30センチくらいに小さく切って、
すべて、土に戻しましょう。
好い土になりますから。

夜、いい具合に、雨になりました。
ちょっと豪雨過ぎの間もありますが、
これでにんじん大丈夫でしょう。


でも、昨日の種、流れたかなあ?

写真は、今はやりのトロピカルフルーツの栽培?
庭で、アボカド育っています。





・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
2007-07-29
にんじん流れませんように。


今日の雨は本当に、いきなり、大雨になりました。
選挙に行った息子と友達は、
ほんの数分のことでしたが、
びしょびしょになって帰ってきました。


雨脚が弱まって出かけた娘には、雷。
昨年は、近くの、赤塚で、事故があったので、
落ちやしないかと、心配でした。


皆さんのところでは、だいじょうぶでしたか?

人参には、恵みの雨ですが、
寒冷紗をかけていても、これだけすごいと、
種が流されたところもあるのではないでしょうか。
大丈夫かなあ。


雨があがって、選挙へ。
何軒かの農家をとおっての、
小学校までの道のりは、
葱が植わっていたり、ブドウがなっていたり、
参考になることもいっぱいです。

練馬の小泉牧場のことが朝日新聞に、載っていました。
都内で、唯一になってしまっているのですねえ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-07-29
りんごの鳥害


トンボの数が
日に日に増えている気がします。


育てた花や野菜に
カメラを向けていただいたり、
まして、絵を描いていただいたりしたら
ものすごくうれしいです。


まだまだ、暑いですが
どんどんお邪魔していただきたいです。
(お邪魔じゃないですよ。)

りんごに網をかけていただいたので、
カラスは防げるのですが、
ほかの鳥が、網をくぐってかじっていきます。


カラスが来ないことを知ってのことでしょうか。


カラスは頭がいいのか、
網を恐れるのですが、
ほかの鳥は考えないのかな?


特にハトは、気をつけないのか、
よく引っかかっています。
ハウスの中にもよく入って、
出られないでいることがよくあります。

ブルーベリーと、ブラックベリー
摘み取りのお客様が何組か見えましたが、
お店との兼ね合いもあり、
営業軌道の乗せるのは、まだまだのようです。


そうこうしているうちに
作物はどんどん実っていくので、
難しいです。

大根を収穫してから、
ジャガイモの整理。


ジャガイモが
水っぽいせいか、
ハウスの中に広げておいたのがいけなかったのか、
その両方か、
とにかく痛みがひどく、
きってみると中が黒かったり、腐ったりで、
半分以上が難ありです。


よいものは、納屋の中に、しまいましたが
そのほかは、とりあえずガレージへ。
こんなに悪いのは初めてです。
昨日は、あまり気がつきませんでした。

焚き火用に掘った穴があるのですが、
いまは、生ゴミ捨て場になってしまい、
畑の真ん中がくさいです。


だんだん働いていると慣れてしまって
感じなかったのですが、
摘み取りに来たお子さんに
「くさい」を連発されてしまいました。
やはりゴミ捨て場は端っこですよね。

今日の言葉
光化学スモック注意報が解除されました。


(と、放送が、7時過ぎてありました。
いつ発令されたのかな一日中外にいてしまった。
日没後まで解除されてなかったんだーと、
これまた、妙なところで、感心してしまいました。)

[コメントを書く]
サツマデス
『今日、自分の借りている畑畳11枚位で、
収穫したジャガイモ、ナス、ピーマン、アスパラに
買ってきた、トマト、ニンジン、トウモロコシ、タマネギ、豚肉少々、ニンニクを入れて
夏野菜カレーを作りました。


自分の育てたものが入っているだけで、
美味しく、味わって食べました。』