秋の種播き。

今日も体操しましたよ。

夫の営業に付いて、運転手でした。
浅草方面から、
銀座 東京 神田方面へ。
帰ると、夫は疲れ果てていました。
何で?


都内でも彼岸花があちこちできれいです。
白いのも増えてきました。

東京近辺これから、葉物野菜の種が、播けます。


霜には弱いけど、これから播くなら、
春菊お勧め。
風通しが悪いと、字書き虫。アブラムシと、うどんこ病が出るけど、
春よりは病害虫は、とても少ないです。


プランターに、少し播いておくと、便利です。
プランターに播くとき、多くまきすぎる人、多いです。
一袋全部は、播かなくていいんですよ。


霜の下りないくらいの温度が保てれば、
春まで、摘みながら、収穫できます。
小松菜などのアブラナ科の作物は虫がつきやすいけど、
比較的、少ないと思います。


ほうれん草は、土を選びます。
弱アルカリの栄養豊富な培養土で育てます。



小松菜は、寒冷紗などの、ネットを工夫すれば
モンシロチョウの類は、防虫できます。


種まきの適期です。
このほかに、カブ、遅まきの大根
さやえんどうもありです。
ちょっと難しいところで、ソラマメも。


プランターでも頑張ってみてください。

庭お鉢植えのナタマメが大きく膨らんできました。
そろそろ人目を引くころです。

今日の言葉
おかげ様 お互い様





・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-09-28
大雨警報


どっしゃぶりでしたが
皆さんのところは大丈夫でしたか。


昨日くらいの雨でもヒライさんのところは
掘った溝があだになり、
ねぎのところに、水を引き入れているように、
水の流れができていましたが、
今日のような雨だと、
広範囲にわたって、
水浸しになっていないといいのだけれど。


金曜日に、ワタナベさんに、
水場の溝を深く広くしてもらったのですが、間に合ったかな。

同窓会の名簿作りが結構大変。せっかくの雨の日、
こればかりに費やしてしまいました。
目が老化しているのも加わって、
アーくたびれた。
今頃になって、情報が集まりだして。
もう往復はがき出しちゃったよお。

今日は、段々畑に行きたかったのですが雨で中止。
もう気になって仕方がありません。
そろそろねぎの土寄せもしないと。
来週は、晴れますように。

今日の言葉
いろんな出会いが魂を高める





・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-09-28
増やさない


「今週は、あいにくの天気だ」
とテレビの人が言っていました。
少しでも雨のほしい人がいるのに。
今降ってくれたら、好い天気です。


こういう仕事についていなかったら、
雨がしばらく降っていないことに、
気がつかないでしょう。


雨はうっとうしいし。
晴れるほうがいいでしょうけど。
雨は、ふらないと、困るんですよ。

小松菜は、金曜にまいて、みずやりをした人はもう芽が出ていました。
芽が出てから、晴れが続くと、枯れてしまいます。
それよりは水をやらずに、
種が寝ていてくれれば死んでしまうことはないのです。
この辺のところを教えるのが難しい。


種に水を播いた人は、2日に一度くらいは、
多くの人はそんなには、来ることはできないし。
水をやってくれるといいのですが。
明日雨が降ることを祈ります。


お出かけの方ごめんなさい。

にらがいつの間にか花が終わっていて、
今にも種がこぼれ落ちそうだったので、
葉も含めて、刈り取りました。
作っているひとははこの辺
責任持っていただかないと。


にらの種はこぼれると、
あちこちから芽が出てきて、
根が普通の雑草より深いので、
根絶やしにするのが大変です。


紫蘇を植えている人も
種は種でおいしいですが、
種がこぼれないうちに、除去してください。


軽くポピーの種を播きました。
これも春花が終わったら
なるべく早く撤去しないと、
小さな種が無数に、こぼれ、
綺麗だからいいとは言うものの、
目的以外のところで咲くのは、
ヤッパリ雑草。


園芸家は、育てることに重きを置くけれど、
増やすばかりでなく、適当に、
減らす技術を教えるのも、大事だと思います。


でも、もともと植物が好きでこの道を選んでいるわけだから、
これがなかなか難しい。


ついでにコリアンダーの種も播きました。
秋播きはどれくらい大きくなるかな。

今日の言葉
いつでも帰っておいで





・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-09-28
大根の間引き


昨晩は、栗を剥く暇が無く、
今朝になって、末娘が、くりおこわは?
なんて、とぼけたことを聞くから、
「昨日楽しく、ビデオを見ちゃったでしょ。
むかなかったら あーた、あるわけがないでしょう。」


ビデオは「学校?」
これをみなかったら、
自転車もヒッチハイクもしなかった。
今回 屋久島にも行かなかった
と言う息子。

今年も日本一周してきたので、
ところどころ解説を聞きながら、
すっかり栗を剥くのを忘れてしまいました。


そうそう、高1のとき自転車で、北海道へ行ったことを、
父と母は、密かに、プチ家出と呼んでいました。
そして息子には とらちゃんと名前をつけて。

今日はファームから帰ってきてすぐ、
笑点を見ながら栗をむき出し、
夫の作ったカレーを食べ、
娘も手伝ってもらい、ひたすら、皮を剥いていました。
栗を剥いていたら、また遅くなってしまいました。


せっかくなので、今日は、四国の和三盆を使ってみました。
この砂糖も、息子が旅の途中でお世話になったお店の方から、
いただいたもの。
そのまま食べてもとてもおいしく、
大事にしていたのですが、
いい加減に作ってもおいしい栗、
もっとおいしくなるかなと思って、
ちょっと手をかけたくなりました。


もち米を水に浸し、ひと段落。

野菜教室は、今日も盛況で、
お子さんたちが、虫を見つけると、見せてくれます。
本当のところ、すぐつぶしてしまいたいのですが、
その目のきらきらと、一生懸命説明してくれる様子が、
とてもうれしくなってしまいます。


じつは大人のほうも、
隠れていた芋虫を発見できたときの、顔。
本当に、目が輝いています。

大根は、春には作っていないので、
今回が初めて。


大根の葉をどうやって食べるの?と言う人も多いです。
八百屋さんでもこの時期、並んでいると思うのですが、
使ったことの無い食材は、避けがちですから、
初めて、間引き菜を、食べることになる人もいるんですね。

今くらいのは、おひたしでも、味噌汁でもおいしいし、
うちでは、油揚げを刻んで、軽く一緒にいためて、
めんつゆを薄めにかけて、煮浸しにします。
塩もみして、刻んで卵がけご飯もGood!


他にもおいしい食べ方があったら教えてください。

ボスがレタスの種を買ってきました。
昨日ハウスのなかに
ボスが、マルチを張ってあるので、
明日播きます。


本当はにんにくをやろうと、
買いに行っていたのですが、売り切れだそうで。
国産のにんにくの高騰知っています?
小さなのがひとつ298円


にんにくだけではありませんが、
安心できる食材、
残念ながら、
中国はすっかり信用を落としてしまいました。


国産のものがだいぶ廃れてきていましたが、
見直すきっかけになったことは、確かです。


どうか、体験農園の人も、野菜教室の人も、学んだこと、
練馬から、たくさんの人に、発信して下さい。
私の学んできた、少ない知識でもお役に立てることが
少しはあるのではないかと思います。

大根にアブラムシが出始めていますので、
注意をしてください。

今日の言葉
めにうつる すべてのことが メッセージ





・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-09-28
秋の作付け終わり。


30度を超えていたようで、もうぐったり。
午後も、作業をしたかったのですが、
明日に持ち越し。

講習会でした。


白菜はほとんどの方が植え替えですが、
写真は、真田さんの、畑。


綺麗に育っていますが、
無農薬でがんばっています。
もちろん、苗を移植したのではなく、
種を、まいて、育ったものです。


それだけ手塩にかけているわけですが、
こういう畑があることは、
やれば出来るんだという、励みになります。

ほうれん草と、小松菜の種まき。
10月半ばまでに、ずらしながら、まくといいでしょう。


今日はちょっと暑すぎですが、葱の土寄せを始めましょう。
肥料はいりません。
どうも育ちがいいようなので。

作物の間の通路に、バケツに1杯ずつ、
腐葉土をまいてください。


これは来年の畑つくりのためのものです。

寒冷紗は、もうしばらくかけておきましょうか。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-09-28
あかとんぼ


キャベツが巻き始めています。

先日オープンカーに乗った
ピーポー君が手を振ってくれたので、
手を振ってあげたら、
投げキッスをしてくれたので、
こちらも投げキッスを返しました。


しっかりおばさんです。
でもなんだかうれしかったです。

秋の交通安全週間。
安全週間ではなくても気を付けないと。

昨日はファームにお手伝いの方が20人くらいいて、
ハウスの後片付けなどをしてもらったようで、
とてもきれいになっていました。

ブドウ棚の撤去か銀杏むきなど
しないといけないかと思っていたのですが、
今日銀杏の皮むき機が午後来るそうです。

ぶどう棚も、手伝っていただいていたので、
納屋前の片付けをボスとしました。
掃き掃除も手伝っていただいたりで、
本当に、皆さんありがとうございます。

いるものいらないもの結構出てきて、
うちのものもやろうと帰宅したのですが、
今日はさわやかでしたが、
思った以上に気温が上がっていたらしく、
バテバテでした。

今年は赤とんぼがいつもの年より
少ない気がします。


どうなんでしょうね。


それでも、さおの先などに
とまっているのは
やはり秋を感じさせてくれます。
日暮れが早くなってきました。

今日も白菜の出が悪いという話になりました。
あさっての講習のときに、どなたからか、
分けてもらえるようにしましょう。

きょうのことば
光陰矢のごとし


[コメントを書く]
サツマです
『今日高?の息子が学校の農業体験で、
農家のネギの
皮むきをしたそうです。


あまりの本数の凄さに驚きての作業だったようです。
へろへろで帰宅、
8時代に早々布団の中です。
良い経験をさせて頂きました。』


takahama
『そうか。考えたことも無いけれど、
ごく一般の葱農家で、どれほど収穫して、
どれほど、箱詰めするのでしょうね。
一年中やるわけではないでしょうが、
この時期、大変ですよねきっと。』


再び、サツマ
『昨日のネギの皮むきはザット1000本だったそうです。』