宵宮
バラの剪定と、柿木2本剪定。大根収穫。
ねぎの収穫を済ませ、
初午の準備です。
初午の行事。
知らない人も多いと思います。
ファームのおうちでは、前の日に、大きな布製ののぼりを立て、
五色の紙ののぼりには、奉納 正一位 稲荷大明神
と書き込んで、
来た人の名前を書いてもらいます。
お稲荷さんには、
ハマグリ、なければ、油揚げ、
小松菜などがお供えされて、
翌日の初午の日には、お赤飯を備えるのだそうです。
そして、地口絵の描いた行灯を、飾り、
日暮れの頃、ろうそくの灯を入れます。
それは、とても幻想的な、雰囲気になります。
太鼓を鳴らして、
お参りをして、
あま酒やいなりずしを頂き、
神様も狐様も一緒に、楽しんでいるのではないかと思われる、
集まりでした。
ただ、昨年の大風も、大変だったけど、
今までの初午の中で、たぶん、一番寒かった気がする。
芯まで冷えて、あっつい甘さけのおいしかったこと。
今年はトシコさんの手作り。炊飯器を使ったとかで、
とっても甘くて、おいしかった。
10時間くらいでできたそうです。
やっぱり、高い温度が必要なのね。
・
今日の言葉
空気のにおいがなつかしい。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-02-02
豆を煮る
そろそろ、初午用の、甘さけつくりに、かからないと。
オーブンの発酵機能は温度が40度くらい。
麹の発酵には、
もう少し温度が高いほうが、いいようです。
40度だと一晩では仕上がらない。
教科書どおりにはならず、
数日かかってしまうのです。
温度の加え方、
皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか。
とりあえずそろそろ、
取り掛かっていれば
大丈夫なはずです。
・
初午には間に合わないけれど、
今年はどぶろくつくりをしようと思っています。
下戸ばっかりなのにね。
酒税法が難しいんだっけ。
アルコール度数が超えなければいいのかな。
・
明日は節分。
数年前から、お母さん恥ずかしいから、
やめようよという家族の声に、やむなく断念。
今年年女の娘N。
せっかくの豆をまくチャンスなのに。
私はこういうことは好きなのですが、
子供の小さいときだけでも、
やるといいと思いますが、
やったことのない人には勇気のいることかもしれませんね。
静かに巻き寿司を食べるほうが、
今の生活にはあっているのかな。
私はこちらのほうは、したことがないもので。
この時期、鬼がうようよしていることでしょう。
早くおうちの中に入りましょ。
明日は豆を煮て、
消化よくして
食べるだけにしましょう。
うち豆を年の数だけ食べるのが
負担な年頃になりました。
節分に花豆でもいいかなあ。
・
今日の言葉
アジアって、日本はいってると思ってないでしょ。
・
・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-02
西の魔女が死んだを見て
東京で降る雪はこれが
1cmほどだったので、
交通機関も正常のようでした。
東京でも練馬は3cmね。
朝のテレビでは
光が丘が写っていました。
・
雪はそれほどでもなかったのですが、
今日はうちで、野菜の手入れ。
保存してあった、干からび目の野菜たちを、
何とか使おうと、皮を剥いたり煮たり処理して、
おいしいものの下ごしらえ用に
小分けして冷凍保存。
芽が出て、しわしわで
捨てようかと思っていた
ジャガイモも、
皮付きのまま圧力鍋で、ちょっとゆでて、皮を剥いて復活。
芽は食べないでね。
緑になったところは取り除きます。
今日のおいしいスープになりました。
あまったのは冷凍保存。
ゆでたジャガイモは
いくらかおいしくなくなるのですが
崩してしまうスープなどは充分利用できます。
サトイモは悪いところは切って、煮物に。
冷凍するほどではないけど、
これも、冷凍保存ができます。
もっと早く手入れをしてやればよかったけど、
サトイモはほりあげてからは悪くなりやすい。
腐っていた部分はきり除くのはもちろんです。
赤くなったくらいでは食べられるのですが、
食感が悪いので、
赤いところは赤くないところが出てくるまで、切り取ります。
・
「西の魔女が死んだ」、
やっと見ることができました。
とても綺麗な映画でした。
魔女修行以前に、
西の魔女は綺麗でした。
魔法を使える前に、
もう少し、綺麗にしないと
いけないことに、気がつくのでした。
畑の格好と町へ行く格好とのギャップを楽しんでいたつもりでしたが
畑に出るにも、こんな風にステキにできたら、
いいなあと思うようになり、
今年の課題になりそうです。
無理かなあ。
そもそもギャップもないかな。
・
映画に出てくるような
こんなお庭があったらステキだけど、
手入れが大変だろうなあと、思いながら、
ワイルドストロベリー。
香のスンバラシイイチゴです。
作ってみたくなりました。
今年はワイルドストロベリーは
無理かもしれないけれど、
イチゴが沢山出回る時期にはぜひ、
ジャムを作ろうと思っています。
今日は先日作った、
金柑のマーマレードが入ったシフォンケーキを、
息子が作ってくれたので、
いいティータイムが取れました。
普通はサラダオイルを使うのですが、
お茶の油というのが手に入って、それで作ってくれました。
このアブラのせいかどうかは分かりませんが
しっとり感がいつもと違い、
しかもおいしい。
お茶の油というので葉っぱからとるのをイメージしてしまいましたが、
椿科のチャ。
椿に似た、実がなります。
お茶の実は丸いのが3個入っています。
椿油が取れるのと同じようにアブラがたくさん含まれています。
でも油を見るのも使うのも初めてでした。
今までのシフォンケーキの中でも上位に入るね。
あんまりおいしかったので友人のところにもっていったら
大根をもらって帰ってきました。
友人の畑は、まだ雪が沢山残っていました。
・
今日の言葉
おいしいものを食べられる幸せ
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-02
ハーブ引越し
ハーブの片付けと移植をしました。
案外時間がかかってしまいました。
この時期、まだ寒いので、
移植には、早いものもあるのですが、
片付けないと。
今度は、花と、一緒に、なります。
きれいになってくれるといいのですが、
花期も違うし、
いつもきれいでいるというのはむずかしいです。
わたしも。
・
大根の漬物を
漬け直し増した。
あと1たる塩漬けがあるので、この次
本漬けしたら、作業は終了です。
今度の金曜くらいかな、店頭で販売します。
。
来年度のスケジュール表を
もらいました。
・
奥歯を抜歯することになり、
まだ麻酔が効いているところ。
それだけで憂鬱。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-02
肥料散布
肥料散布です。
一山・・・米ぬか15キロが2袋
鶏糞15キロが7袋
石灰チッソ20キロが1袋
ヨウリン20キロが1袋
一山で、4区画分の量になり、
これが肥料散布の機械に、入る量。
その山が、29山必要でした。
作物収穫後に、
腐葉土を入れたいない方がいて、
てわけして、
一輪車に3杯程度、
散布してもらいました。
今年初めて肥料散布される方は、
こんなに肥料を入れることに驚いていました。
その上、耕運機を2度もかけるのです。
やはり土作りは、
皆さんに、知ってもらいたいことなのです。
・
参加されなかった方も、こういう過程があることを、
頭の隅に、入れて置いてください。
・
・・・・・・・・・・
2007-02-02
葱畑の後片付け
葱畑の片付け。
思ったより葱が多かったので
時間がかかってしまいました。
細いものは新たに植えなおしてみました。
葱坊主が出来なければ、
まだ楽しめると思います。
・
前回の焼酎漬けは完売だそうで、
厨房から、まだないの?と聞かれました。
こういうのってとってもうれしいです。
でもあと一たる、
今日 本漬けにして、おしまい。
春の大根で、うまくいけば作るけれど、
この寒い時期だから、うまくつかるし、日持ちもするので、
また冬まで、さようなら。
・
一昨昨日の火曜の未明、体験農園前で、
交通事故があったそうです。
仔細はわかりませんが、ガードレールと、
樽の三角公園の角が壊れていました。
カーブが曲がりきれなかったのかな。
たいしたことないといいですが、結構壊れていました。
・
今日は風が強かったので、焚き火は無しでした。
前の日のおきがまだくすぶっていました。
昨日たくさん燃やしたのかな。
ヒイラギの枝がたくさんあったから
明日も風が収まれば、焚き火がありそうです。
・
糠が届いていたので、
明日は、肥料散布が出来そうです。
お手伝いできそうな方は
ぜひよろしくお願いいたします。
・
今日の言葉
泥縄・自転車操業・タイトロープ・お尻に火がつく。
・
・・・・・・・・・・
2006-02-02
応募締めきり
1月31日で来年度の応募が締め切られました。
興味のある方が皆さん参加できるといいのですが、
やはり抽選は避けられないようです。
・
写真は、
きょうの農園の様子です。
明日から、
機械が入る準備が始まります。
どんな様子か、
見にいらしてください。
ぜひ参加もよろしくお願いします。
・
畑に残っている物(にんじん、葱、大根、など)の収穫、
まだ残っていた
落ち葉掃きなど、
片付け仕事ばかりです。
・
キウイ畑の雪は昨日の雨ですっかり解けました。
紅梅も一輪咲いていました。
まだ寒い日はあると思いますが、
5時を過ぎてもあたりは明るく、
日中の日差しも暖かくなってきました。
・
皆さんのところにも、
うちの受験生たちにも春が来ますように。