夜 お雛様は

朝起きると、お雛様に供えてあった、桜餅がない。
娘Nに、「お雛様食べちゃったのかなあ。」と聞くと、
「うん、食べてた、食べてた。」だって。
宴会盛り上がってたのかな。

近所の猫が、ミントの鉢を引っかくのです。
何かいいもの入っているのかな?
ひっかかれついでに中を見ると、んー枯れかかっている。
やっぱり土が合わないのかな。
スーパーミックスA。
しそ科の植物には、やっぱりだめなのかな。

昨日買ったパンジー
玄関前におくと、何もなかったところだから、
ちょっと華やかになりました。
北向きなので、日当たりが悪いけど、
寒いし、しばらくは育つのに関係ないでしょう。

ずっと家に入れていたシナモン、外に出しました。
だんだん葉の色が薄くなってくるようで心配でしたけど、
外に出して、水をたっぷりやったら、しゃんとなりました。


霜にはどの程度強いかな。
これはこれでちょっと心配。

うちではなぜかお雛様をしまう前に、
おそばを食べていただく。
何でだかご存知の方はお教えください。


で、お昼は、おそばにして、
今年は早々に、お引取りいただいた。
早くお嫁に行っちゃうかも。

今日の言葉
勉強になったでしょ  とらさん





・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-03-04
本ができました。


野菜教室の肥料産散布。
1区画に、20キロ堆肥2袋、
10区画に鶏糞5袋、ぬか5袋、石灰窒素1袋。
撒き終わって一安心。
今日はここまで。
ほかの農地にも、元肥を入れたいので明日も、散布。

寒さで、ポピーが枯れているのではないかと心配でしたが、
このくらいの寒さは大丈夫と、確認しました。
お彼岸の頃には、いい感じになると思います。
雪、降らないでおくれ。

ハーブの本です。
いい出来です。
編集の森田さん始め、スタッフの方に恵まれ、
私の本が出ることになりました。
3月12日ごろ書店に並ぶ予定です。


ナツメ社のGarden Bookes
基礎の基礎からよくわかる 
はじめてのハーブ 手入れと育て方  高浜真理子
定価本体1380円+税


今までやってきたことのひとつのまとめです。
手探りでやってきたことが少し、自信になりました。
本当にありがとうございました。

今日の言葉
あー生まれてきて良かった−、
そう思うことが何べんかあるだろう。
そのために生きてんじゃねえか?  寅次郎


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-03-04
君子蘭がぼろぼろ


今日の教室はシフォンケーキつくり。
昨日初めて下ろした大型の型は、
なかなか、いい感じ。


シフォンケーキは
型を持っている人が少ないから、
家庭で作る人が少ないのですが、
難しそうに見える割に
案外簡単だから、
型はできれば手に入れられるといいですね。

午後から、やっと、
幼稚園の、キウイのつるを切りに行くことができました。
公に、高いところに登ることができるのが楽しい。
教室から、卒園に向けての歌声が聞こえてきます。
もうすぐ、一年生になるのです。
子供たちが寄ってきて、しきりに、
どこから、昇ったのか、知りたがっていました。
もうかわいくて。
あっという間に、大きくなってしまった、うちの子供たち。
幼稚園のお母さん、
一時一時大切にしてください。
って、私のほうが、これからの時間、あっという間に過ぎてしまいそうです。

庭を綺麗にしたら、
ランターンローズの花が、浮かび上がるように
綺麗に咲いているのがわかるようになりました。


下向きだから、
目立たない場所なのですが、
道行く人からこれなんですか?と声をかけられました。
やっぱり、目立つようになったのですね。

まだ寒い日があるかな。
そろそろ、君子蘭の痛んだ葉っぱを取り除いてやらないと、
ぼろぼろでかわいそう。
ほんのちょっとの風の当たり方の違いで、
凍傷になったり、ならなかったり、
おうちに入れてあげられないでごめんね。
こうなることは分かっていたのに。

今日の言葉
口から出てしまったことは 仕方がない。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-03-04
じんちょうげ


写真は、
野菜教室の農場。
嵐の前の静けさ?

ばたばたしていて、久しぶりに、
家業の手伝いに。


じんちょうげの香りがあちらこちらから
励ましてくれているようでした。


営業が少し慣れてきたのと、
通いつめていたお店から、
ハサミの研ぎの注文をはじめて、まかされ、
小さなことなのでしょうが、
とおおおおおおっても、
いい一日になりました。
今日3月4日は、ハサミ研ぎ記念日。
うちのハサミ研ぎは新品同様ですから。

日本フラワー&ガーデニングショウが
幕張メッセで、3月27,28,29とあります。
毎年いかれないのですが、
行かれる人がいらしたら、
お声をおかけください。
タダ券があります。


かなりいろいろなものが見られると聞いています。

じんちょうげは大きい株は、
植え替えを嫌います。
増やすのは、挿し木が意外とかんたんです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-03-04
シイタケ栽培。


写真は、養鶏場のようですが、
新潟の、しいたけのハウス栽培です。
八色しいたけというのですが、
八つの味ではなく、八色という地名です。


菌床は菌を植えてから4ヶ月目から収穫でき
1年使うそうです。
原木に比べて、管理がしやすいのと、
農薬を使わずに出来るということ、
へーこんな工場になっているんだーと、
感心してしまいました。


いつも食べているものの、産地、たまには、
行って、確かめること、お勧めします。

以前、牛のおっぱいは体のどこにあるか描せたら、
正解者が少なかったとか、
ニワトリを描かせたら、
4本足を描いた子供がいるとか、
こりゃいかんという、風になったことがありましたが、
大人でも、そういう人、多いかもしれませんね。


しいたけも、ホームセンターなどでも、
菌床はめにしていましたが、
こういう風に大規模に育っているとは、
思っていませんでした。

ほかのことも、以前の農業からは
思いもつかない形態に、
なっているのでしょうね。

体験農園で学んでいることも、
だいぶ時代遅れだったりして。


えーまだ土で作物つくっているの?って。


・・・・・・・・・・
2007-03-04
花を召しませ


とっても春めいた陽気で、買い物ついでに、
足を伸ばして渋谷園芸まで。


これだけ暖かいと何かしたくなるのでしょう、
お客様がいっぱいでした。
でもまだ、春の花に、勢いがないようで、
苗物も、まだ小さいようでした。


植物を扱っていると、
なかなか、鉢物を買うということがないのですが、
娘の気に入ったものを一鉢購入。
花がひとつあるだけで、
パーッと明るくなる感じがするから不思議です。

先日の学名以来、
クリサンセマム ムルチコーレ。
頭から離れずにいたのですが、ありました。


大事なことは覚えていないのに、
今の生活には、何の意味もないものが頭から離れず困ったものです。
実物を見たんだから、離れてくれるといいのですが。

種が農園に届いているので、
明日は
晴れていれば葱の種まき
雨でも種詰めがあります。


良かったら、お手伝いください。

今日の言葉
はるわぁー
あけぼのおー
ようよおー?
しろくー
なりゆくまどぎわ?      娘の暗唱  トホホ・・・


・・・・・・・・・・
2006-03-04
説明会2


写真は、葉の落ちた痕。
分かりにくいですか?
おサルの顔(やぎ?)のようで
可愛かったので、
思わず撮ってしまいました。


こういうのばかり集めた写真集などがあるので
分かる方もいらっしゃると思います。


久しぶりに、問題です。
何の木でしょうか?
今ならレストラン側の農園で見られるので
探してみてください。
(写真は、「記事一覧」から検索しえください。)

農園で体験農園の説明をしました。
先週区民館にこられなかった方は
今日いらしていただきました。

ボスの代行をしたのですが
つたない説明だったので、
御理解いただけたかどうか心配ですが、
これからの農園活動の中で
おいおい分かっていただけたらと思っています。
分からないことはどんどん聞いてください。

今日で、自分たちで耕す、
農園の場所が全員決まりました。

明日マルチがけをすることになっています。
それが終われば葱の種まきが始まります。
夏ごろに苗になって、
皆さんにおわけするものなので、
よろしかったら、
ぜひ種を播きにいらして下さい。

私は月曜と金曜おります。
フェイジョアの株を、
燃やす仕事も残っています。
こちらもよろしかったら、
いらしてください。


お芋もどうぞ。