根津にて

魔女の養成学校と思われる学校の
ひとつ後輩のサツマさんと、
根津でランチ。


根津なら知ってるしってる。
って思いで、向かったのですが、
この町歩いたのは、もう45年も前。
週末になると、おばあちゃんの住む谷中に行って、夏休みは、長期で。
おじさんと、谷中のうちから、散歩といえば根津神社
よくトンボを採ってもらったものです。
谷中なんて、お寺ばかりで、
面白いところといえば根津神社でした。
大きなトンボがいたんですよ。


今は、団子坂に、不忍通り言問通り
水曜の営業のときは、かならずといっていいほど、通るし。
自分じゃあよく知っていると思ったんだけどなあ。


朝、夫と、千石の店に行って、
歩いて、団子坂を下り、
根津に向かいました。


いつも通るって言ったって、
車だとわからないことばかり。
いいお店もたくさんあって、
きょろきょろするばかり。
もうおのぼりさん状態。


そういえば学生時代、
地方から勉強しに来たの人に連れられて、
東京案内してもらったっけ。


ランチはおいしいお豆腐やさんでした。
いいお店知っているなあ。
今度父や母を誘おうかな。


コーヒーを飲んで、いっぱいおしゃべりをして、
本当に楽しかった。


サツマさんは、陶芸をしています。
緑のお茶碗と白いお茶碗。
素敵な作品です。
前のよりずっと腕を上げていました。


こういう器で、おもてなしの出来るような、こと、
やりたいですねえ。
「いつか」は、もう来ているんですよね。
いろんなことがまとめの時期に入っている。
やりたいことは早くしないと。


帰りは営業の終わる頃だったら、
夫に車で拾ってもらおうと思ったのですが、
電話をするとすでに、帰社。
「歩いて帰ってこい。」って。
とぼとぼ団子坂を登るのでした。


「絶対子供たちが、『迎えに来て』っていったら行くよね。」って言ったら、
「当たり前でしょ。何で、奥さんのために、車出すの?」
サツマさんに、「夫は出来た人だから」といったばかりなのに。
取り消し。

木曜日に、ゆずジャム作ります。
急に、材料が手に入ったりするから、
突然ですが、練馬高松2丁目の自宅で、10時〜です。
よかったら、来てね。

今日の言葉
自分の体は、自分ではわからない。
ちゃんと医者に行きなさい。   サツマ





・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-03-06
キャベツ100円也


キャベツが盗まれるという事件が起こった。
1200個も。
農業主の、「打撃が大きい。」という言葉に、そりゃそうでしょう。
とうなずくけど、「打撃が大きい」ったって、その金額に、驚きです。
12万円!


農作物泥棒があるたびに、思うのですが、
その労力の割りに、罪を犯して、採算が合うの?
1200個、収穫して、運び出し、
まさか自分で食べるわけでないから、
闇のルートで、売るわけでしょ?
たぶん12万にならないと思うけど。
仮に、高く取引されたとしても、キャベツですよ。
それだけの危険を冒すなら、働きなさいって。


驚きのもうひとつは、
1200個キャベツを作る農業労働に対する、対価12万って、
これ農家の売り上げ?末端価格?どちらにしても
低すぎると思いません?


泥棒の皆さん、いくら取りやすいからって、
農家を狙うのはやめようよね。


農産物って、何で安く見られちゃうのかなあ。


農作物輸出の自由化。もしかしたら、
農家のためになるのではないかと、単純に思っています。
いいもの作って、価値のわかる外国の人に高く売ればいいのにって。
そうしたら、農地放置してたり、
耕運機かけてかきまわしているだけなんて、
馬鹿なことやってる場合ではないのですよ。


野菜の価値のわかる人が増えれば
正当な価格が、打ち出されてくるだろうし、
農地をただでかせ。とか、農地でできる野菜はただ。
みたいな感覚の人も少なくなってくると思うんだけどな。


どんなにすごい育てる力があっても、
長年培われたもの、があっても
生かすことができないと、宝の持ち腐れ。
どちらにしても、農業だけでなく、勉強しないと。


人任せにしすぎ。
農協のせいとか、政治のせいとか、言ってないでね。
TPPの説明がなさ過ぎなんていっていないで、
調べなさいって。

今日の言葉
忙しくない人が、忙しいという。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-03-06
たまには、悩む。


雨が降ったりやんだり、
畑でやることは沢山あるけど、入れない。
今日も一日、種詰めでした。

そうか、もう君子蘭のつぼみが見えるころなのね。
まだみる暇がないけど、
蕾のところまで、さむさで傷んじゃったかなあ。
ぼろぼろだし。

体験農園は、農業を知りたい人にとって、
とてもいい試みだと思う。


でももっといろんな切り口があってもいいのではないかと。
10年やってきた、体験農園だからこそ、
考えてしまうことがあるのです。


体験農園に、求めていることでさえ、いろいろだし、
その求めるもの一つ一つが、大切なこだわりだったりして、
体験農園の、今の形だけでは、到底対応しきれないことです。


体験農園はそれなりに、役割があると思うけど、
農業の、ひとつの切り口でしかないと思う。
そのあたりが、ここのところ、ちょっと歯がゆい。


具体的にはそれが何か、分からなかったけれど、
今日は、私が、「面白そうでない」ことを指摘され、
えっ!そんなことはない。と思ったものの、
んー、バレテイタカと
ちょっと驚き、
そして、改めて、
何がしたいのか。何ができるのか。考えています。

子女の教育に、園芸は必要と言い切った、
魔女学校の創立者
やっぱりすごい。


ちょっと、学校に帰ってこようかな。

ハーブ教室では、
28日に、日本フラワー&ガーデニングショウに、
みんなで行くことにしています。
もし参加される方がいらしたら、
連絡ください。

今日の言葉
これでいいのか


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-03-06
農業大賞


練馬区農業体験農園園主会が
日本農業賞大賞を受賞して、
授賞式が、
明日、3月7日(土)に
NHKホールで行われます。
ボスは、行かれませんが、
たぶんニュースなどで
取り上げられることと思います。


ふるさとの食 にっぽんの食
というイベントもやっているそうです。


農閑期の皆さん、
足を運んでみてはいかがでしょうか。

金曜日はここのところ、雨が多く
今日の降りは、またひどく。


そんな中、たみさんが手伝いに来てくれました。
ハウス内の掃除や草むしりをしてもらいました。


ハウスのサンチェの後は、
トマトを植えることに決定。

コメントを書く
サツマです
『受賞おめでとうございます。だいぶ前に、テレビで
受賞グループの皆さんの写真が、映っていましたが
写真が小さくて、先輩がいらっしゃるか、分かりませんでした。』
(2009/03/06 21:12)


annietakahama
『ありがとうございます。
園主会の表彰なので、
私は出ないのですよ。
たぶん風のがっこうの白石さんが
代表だと思います。』(2009/03/07 18:41)


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-03-06
施肥


写真は、ビール用の大麦。
うどん用のより早くまいたので、
鳥の害にはあいませんでした。

むらさき幼稚園で、園長の瀬田先生と、
果樹に、鶏糞の施肥をしました。

もう、さくらんぼの木には、
たくさんの蕾がついて、膨らんでいました。

プラムの木には、
うめと同じような蕾。
まだ咲かないのですね。
花芽の付いていないところだけ、剪定しました。
大きくなりすぎて、高いところは、また今度。


プラムの実のなるころに招待を受けました。
いつかなあ。

キウイの木はとても細いのですが、
去年たくさん実をつけてくれました。

りんごの木は2本。
寄ってきた幼稚園生が、
「何しているの」というので、
「肥料をあげている」といったら、
「肥料って何」というので、
「ご飯かなあ。」といったら
「何食べているの」というので、
言葉を選んで、「ニワトリのウンチ君。」と教えました。
ゲっという顔をされました。
こんな説明でよかったのかなあ。

むらさき幼稚園のそばでは何人もの方に挨拶をされ、
知った顔が増えるのっていいなあと思いました。


子供たちもしっかりした子が多いですが、
お母様たちも、いい感じです。

昨日はジャガイモを植えたそうです。
保護者の農家の方が教えてくれたそうです。
近くにそういう方がいる環境はすばらしい。
そして、いらしてくださることも。

桜の花も咲くのも、時間の問題。
卒園式ももう秒読み。
自分の子供が、すごした幼稚園時代が
なんて、思い出深いものだったか。
そしてその割りに、なんてあっという間に過ぎてしまったことか。


いい幼稚園時代をすごせたことに感謝。
そして、今も母も遊ばせてもらっていることに感謝。


・・・・・・・・・・
2007-03-06
春の嵐


そうか、去年はもう葱の種まき終わっていたのね。
晴れていて、マルチが敷き終わっていたら、
金曜に残りを播こうと思っています。

昨日の風は、あれから、すさまじかったですね。
雨が降ったので、いくらか落ち着いたようですが、
砂埃がすごかったです。
台風並みだったそうです。

明日はまた寒くなるとか。
昨日、種まきしたシードパンから、
かぶっていた、ビニールをはがしてしまったのが
ちょっと心配です。


暖かさが 
もう適期ではないかと、
どうも勘違いをさせてしまうようです。

君子欄の花が、もう色づいてしまいました。
いつもの年だと、玄関の外に出していたのですが、
まだ夜の寒さが心配で、出せません。

今日の言葉
背負うた子に教えられ


・・・・・・・・・・
2006-03-06
葱の種まき終わりました。


昨日のうちに、
4列終わっていたので、
(写真のビニールのかかっている部分。)
葱の種植えが終わりました。

耕して黒いアナ空きマルチを敷いて、
(写真の手前のところ)
マルチのアナに、
ビンの底を押してくぼみを作り
5粒ずつ播きました。

5粒播くようにいわれましたが
なかなかそうはいかず、
一応終わりましたが種が出てきたら、
ばれてしまうのですよね・・・
たくさん出てくるところがあると思います

土をかぶせて軽く押し、(写真の土のかかっている列)
今年はその上に白い穴無しマルチをかぶせました。
地温を上げるためと、
水分蒸発を防ぐためです。

昨日も狸が出たそうで、
まだ毛の生えそろわない小さい狸と
大きい狸だそうです。
なかなか会えません。
おうちの下にまだいるらしく
私ならわくわくしてしまいますが、
住んでいる人にとってはやはり気味が悪いでしょうね。
お母様はどこへ連絡したら良いのか困っていました。
私は早く会いたいです。
捕まえたら山に帰すというわけにも行かないし、
やはり狸汁?


[コメントを書く]
# ピッピ


『誰だかわかるかな?
昨日の夜狸の泣き声を聞きました、
可愛い声を想像していたのですが、がっかりしました。
もしかしたら狸じゃなくて
あらいぐま(ラスカル)かもと言う意見がありました。』



# takahama
『え〜誰?
アライグマが出るかもしれないってミシシッピ−に住んでる?
ミシシッピ−は狸いないか。
泣き声ってポンポコじゃないよね。
ワ〜聞きたい。』