今頃こんにゃく。

昨日、スーパーで、おからが売っていたので、購入。
こんにゃくに入れるとおいしいのです。
コンニャクイモが、玄関に、置いてあって、芽が動き出してきたのです。
でも、かわいそうに、今日、料理されます。


そろそろ土におろしてやらないといけないかと思っていたのですが、
大きなこんにゃく玉。
食べたい気持ちも捨てきれず。
おからを見て、やっとこさ、こんにゃくを作る気になったのです。
今頃まで、こんにゃく芋、持つのですねえ。
大きく伸びた芽は、切り残しておいて、土に埋めます。
育ってくれるとうれしい。


同じ品質のものを作るのは、難しいですが、
そこそこおいしいものを作るのは、簡単。
と思って、手をつけたのですが、
混ぜる作業が、ええ?っとおもうほど大変。
体力の衰えていることに、愕然とします。
でも愕然している暇はなく、
とにかく混ぜ続けなければなりません。
途中電話がかかってきても、すみません無視です。


出来立てに我慢できず、
しょうゆをつけて、口の中へ。
おおいしい〜。
ホントおいしい。口にほうばる。
後に広がる、こんにゃくの余韻〜。
口の中が、まるで、びっくり箱や〜。


作りたてのこんにゃくなんて、食べちゃだめですよ。
確かにおいしかったけど、
口の中、エラエラ。
わかるかなあ、このエラエラ感。
イガイガ?ギガギガ?
しばらくしびれていました。

今日は大風。
あとから雨も降って、
外に出られるような様子ではありませんでした。
レモンの木は、雨どいに、縛り付けました。

この強風の中、豊島園に遊びに行った、息子と、娘K。
風で、主要なものは、動いていなかったそうで。
そりゃそうでしょう。

今日の言葉
アスレチック広場って、あんなに狭かったっけ?





・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-03-31
春の野に出て


友人のところで、草むしりのお手伝いをしてきました。
菜の花がきれいで、
帰りにつぼみを頂きました。
観賞用ではなく食べるのです。


それと、
ノビルもいただきました。


以前ノビルだと思って収穫し、
どんぶりいっぱいヌタにして、
家族みんなで、
おなかを壊したことがあります。
たぶん間違えたのだと思います。
野草は、くれぐれも気をつけましょう。


割と人体実験するほうなので、
私の植物に対する、
「食」としての、知識は、
本などの受け売りではなく
実証済みの、説得力のある事柄が多いです。
自信を持って言っていいのか、
お勧めできない事柄も、多いです。


で、先日のドクダミ茶は、
いいですね。
体調改善してます。


今年は、もっと作ろうと思います。
でも、息子から、
「あそこは猫の通り道ではないか」という指摘があり、
そんなに、汚いことをしているとは思えないし、
収穫当時、通った跡は無かったと思うけど、
念のため、収穫場所を変更したほうがいいかと、思案中です。


家にはそこしか収穫できるところが無いし、
あまり遠くでなくて、
どこかお勧めのところがあれば、ご一報を。

今日の言葉
大丈夫です。
必ず朝はきます。笹井さんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-03-31
しそ


午後から、都内の営業。
どこの桜も今が見ごろ。
でもちょっと寒いね。
暖かかったら最高なのに。


午後からの仕事はまるで、
都内、桜名所コース。
九段のあたりはお花見の人でいっぱい。
千代田区役所あたりからの
武道館と桜は絵になってました。


東京タワーあたりでは
いくつものシートが敷かれ、
あるシートでは、赤い顔をした人が一人で、せきとり。
もう出来上がっているのね。

車の中は、ずっとラジオがしゃべっています。
ラジオから
節約生活に、
ベランダで紫蘇を植えなさいって、いってた。
栽培はいたって簡単だからと。


でも今はまだ寒いからね。
5月過ぎてからか、
暖かい家の中ならでるかもしれないけど。
発芽適温が20〜25度。
もうちょっと丁寧に教えてほしいな。


局によっても違うのかも知れないけれど、
園芸に限らず、
ラジオの発言はテレビに比べるといい加減すぎ。
すぐに、訂正できるからかな。


嫌いでなければ
紫蘇はなんにでも使えて便利だから
栽培挑戦してみてください。
種が芽を出すのに、温度が必要だということも
覚えておいてください。


ファームの、種まきがいっぺんにしないのもそのためです。


紫蘇の種を買うと1袋にたーーーーーくさん種がはいっているから、
これ全部まくと、ベランダ中紫蘇になっても
まだあまるくらいなので、
もし播いてしまって、芽が出たら、間引きながら育てます。
スペースがあれば別ですがぜんぶ育てようとは思わないでください。


作りやすいことは作りやすいのですが、
ハダニをはじめ虫がつきやすいです。
市販の葉葉に傷がつかないように、
薬の散布に、必死になっていると聞いたことがあります。


安全なものをたべたいからこそ、
自分で、これくらいは育ててみたいですね。


夏暑くなるにつれて、大きく育ち、
そのが葉が小さくなりい、
花をつける頃、葉が小さくて、
硬くなりだします。
そして霜がきて黒く枯れて、一年で終わります。


水が枯れると、紫蘇も枯れるけど、
枯れなくても水が少ないと、
葉の育ちが悪く、硬くなります。


肥料の効いている土なら、
本当に何もしなくても大きく育だっていくでしょう。


ラジオそんなに真剣に聞かなくてもいいのか。
まだラジオ聞くの慣れてないんだな。

家に帰ると息子が
夕飯の用意をしてくれていました。


たまねぎのいためたニオイがおいしそう。
「やりっぱなしで
ごろごろしていたから、
マリリス
スープに使ったよ。」


確かに足元に、
邪魔だったけど、
やりっぱなしったって、
日曜にガーデンショーで買ってってきたやつだから、
まだ4日じゃない。


しかも袋に入れてあったでしょうに。
いくら大きな球根だからって、
たまねぎ代わりに
普通 使うかー?


「えええええええええええええーーーーーーーーーっ」
と非難めいた声で、攻め寄ると、
「明日の予行演習だよ。」


あんまり悔しいので、
後から部屋に入ってきた夫に、
「Nのやつが、
スープに、たまねぎの代わりに、
マリリス入れちゃったって。」


へ、へ、へとニコニコしながら、
「しょうがないなあ。」


この両親の対応の違いで、
Nの人格が保たれているのかー。

4月バカ     ちなみに、アマリリスは食べてはいけません


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-03-31
挿し木


じんちょうげの挿し木は、
花の終わった頃が一番です。。
新しい葉っぱの芽が動き始める直前がいいです。


大株の植え替えは、嫌いますが、
挿し木は意外と簡単です。
水に挿しておいただけでも、
根が出ることがあります。

ほかの植物も、
今頃挿し木するのが一番無理がないのではないかと思います。
昔は、6月9月の、湿気の時期がいいと聞いたことがありますが、
萌芽力の大きいこの時期は、常緑樹も落葉樹も、
挿し木の成績が一番いいようです。


用土は、肥料分のない清潔なものを使用してください。

練馬からエコライフの促進のお知らせが新聞と一緒に入ってきました。
これを作るのにどれだけのエネルギーがいるんだろーうと思いながらも、
テレビがないと、かなり、お金が浮く計算なんだーと、
もう3週間テレビをつけていない生活。
これは家が新築できるかもしれない・・・。
この計算は、絶対おかしい。と思う。
そんな計算よりもっと約にたつ節約生活があるかと思う。


ここのところ、挑戦的な文なのは、
テレビのないストレスからか・・・。
このストレスは、はエコ計算すると家が壊れるくらいのマイナスかぁ。

写真は、
種をまいている
高久さん。
かなり作物を大きく育ててから
収穫にみえる方です。


お忙しい中、
農園にいらっしゃり、
作業をまとめて、
がんばっていらっしゃいます。


畑はきれいにしていらっしゃるし、
楽しんでいらっしゃるのが分かります。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-03-31
ズッキーニ


雨でしたが、
ハウスの整理があるし、
金曜日の、用意も必要なので、農園へ。


ホワイトボードに、週末やることを書いて、
(まだ肥料の量とか、決まってませんから、
来ても何も参考になりません。)

ズッキーニを、一箱分播きました。
種の袋に、もう少し入っているといいのですが、
農家で播くには、少ない。
家庭用に作る人いるのかな。
鉢植え?
ベランダには置けませんよねえ。


鉢植え試してみるのもいいかも。
やってみましょうか。


ズッキーニは、この時期に、箱播きか、ポット播きをお勧め。
ゴールデンウイーク過ぎに、
定植が出来るといいのではないかと思います。
外での播種はまだ無理です。
播いても寒くて芽が出ません。


かといって、外での播種が可能になる頃に、種を播くと、
大きくなった頃、
東京近辺では、蒸し暑い夏となり、
ズッキーニには、暑すぎてしまうのです。


実をつける前に、うどん粉病で、
枯れてしまうかもしれません。


暑すぎる夏の前までに収穫を済ませるような栽培が、
農薬を使わないですむ方法のひとつです。


用土は、畑の土に、腐葉土3割ほどと、
灰を少々入れて、混ぜたものを使いました。
腐葉土はふるいにかけました。

草むしりもやりたいし、掃除もやりたいけれど、
今日は早上がり。
なかなかやみそうもないので、
家に帰ると、お日様がさしていました。
仕事はたまる一方です。

外に出しっぱなしだった君子ラン。
やはりだいぶ痛んでしまいました。
それでも蕾をつけてくれました。
なんだかとても申し訳ないことをしたようで、
心が痛みます。


・・・・・・・・・・
2007-03-31
芽が出た。


あやめの緑が急に美しくなりました。
こうなると、もっと増やしておけばよかった・・・。
なんて思うのです。


今年のギガンチュームはすごい。
たみさん、植え付けが良かったんですかね。
花の咲くのが楽しみです。

スペアーミントを、鉢ごと、花壇に植えました。
根が張りすぎると困るので、
これで、抑制できるのではないかと・・・。
考えが甘いかな。
なにしろ恐るべしミント。ですから。

ミントの中でも、甘い香りが強く、
幅広く使えるのがスペアーミント。
ハーブガーデンにしたいのですが、
根が張りすぎて、ほかのものを追いやってしまい、
収拾がつかなくなってしまうので、
畑に下ろすのをためらっていたのですが、
これなら何とかいけるのではないかと思います・・・。

今日はほとんど草むしり。


少しラベンダーも刈ってみました。
そろそろ本格的に、しないと、
急に新芽が伸びだしてしまいます。
刈るときには下に、いくらか葉を残すようにするといいでしょう。
葉のないところできると、
芽が出にくいようです。


バジルの移植、カブの種まき、
アーティチョークの定植をしました。


今年はジャガイモの植え付けが
まだおわってない方がいるので、
ちょっと気がかりです。


芽の出具合をいとおしそうに
眺めてかえられる方が何人もいらして、
そういうのを一緒に感じられるのもとてもうれしいです。


皆さん ほぼ、綺麗に出揃っていますが、
厚播き、粗播きいろいろです。
ほかの人と見比べるのも楽しそうでした。

これから娘が帰って来ます。
久しぶりのフルハウスです。

今日の言葉
神頼みにも努力


・・・・・・・・・・
2006-03-31
だいこんのはな。


写真はドラマの名前にもなった、
大根の花です。


考えてみると
大根の花ってどこでみられるのでしょう。
見たことありますか?
やはり農家?


今の農家では種を取るわけではないから、
花がついてしまったということは
管理が悪いって事?

以前、田柄町の農家で、
一面のナノハナならぬ大根の花に、
出くわしたことがあったけど、
今考えたら、
どうしちゃったんだろう。
どんな事情があったのか
考えてしまいます。

ウチのは、
保存用の最後の一本でした。

今日の仕事は、レストラン側の畑で、
お手伝いをいただき、
ジャガイモの植えつけと、
肥料播き。
そして、ブルーベリーの植えつけと
ラベンダーの植え替えです。
ルバーブも明日植え替えます。

花壇も芽が動き始めました。
あやめの仲間の緑が
とてもきれいです。
つぼみもあがってきている種類もあります。
随時、紹介していきたいと思います。