熟練の技

annietakahama2013-05-27

保育専門学校の授業です。
サツマイモについてのお話。
そして植え付けです。


2週間前に植えた苗物は、まだまだ、小さいけど、
ちょこっと、きゅうりが見えました。


ジャガイモの間に、トウガンを植えて。
でも土がとっても固いの。
やっぱりソウうまくはいかないかな。
狭い畑が余計狭くなってしまいました。


カモミールの撤去、ミントの収獲。
いままで花でいっぱいだった、ハーブ園は、
落ち着いた色合いになりました。
それでも、イングリッシュラベンダーは、
いい色を出しています。
夏の暑さに耐えられるかなあ。
グロッソラベンダーは、これから咲き始めます。
やっと少し、青く色ついてきました。


昨年のこぼれ種から、いろんなものが使えそう。
ひまわりはすでに50センチくらい伸びています。
マリーゴールドに、ベゴニアも。

花壇の草取りもしました。
昨年大胆に切った、月桂樹も、
さらに、50センチほど、胴切り。
この木は強いので、胴の部分から、新芽が出てきます。


ユキチャンが、ルバーブと、
貝細工の種から育てたものを持ってきてくれました。

アジサイが盛りです。
この学校に来てはじめて見る花です。
思ったより淡い色ばかりでした。
これも教材に使うつもりです。


ほかの先生が、生徒たちに、
草取りをさせるように言われました。
いろーんな苗や種まきをしたところは、
いるものいらないものを見分けるのは、熟練の技です。
そんな難しいこと、まだ、やらせるわけにはいきません。
はたから見ると、草取りは、生徒にやらせればいい。
程度のことに見えるのでしょうね。


生徒には、草とりが、完璧になれたら、一流です。
といっています。
ユリの群生しているところ、草取りをしてもらいました。
ユリ以外は、抜いていいところです。
とりあえず、ユリと、いらない草の区別はつくのです。


体を動かして、育てることの楽しさが、少しでもわかるといいです。
収獲があると、もっと楽しいですね。

今日の言葉
私のポーチュラカ





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-05-27
金縛り


「明日は、起こさなくていいんだな。」
と昨晩、夫に言われて、大きくうなずいたのです。


久しぶりの、いつまででも寝ていていい日曜日。


久しぶりに、起きても起きても起きられない苦しい朝となりました。
子供が小さい頃、うたた寝をして、
起きているんだけど、起きていないという
私は、これが金縛りだと思っているのです。
疲れているとあるようで、ここのところなかったのになあ。


で、今日のは、夫が私を起こさないようにして、
京成バラ園に、一人で行ってしまって、
すでに、お昼過ぎになっているという夢。


たまに聞こえる聞こえてくるテレビの声は関口宏
まって〜、わたしもいく〜。といって、
髪をとかすがいつまでたってもまとまらず、すでに、3時。
何とか、起きたら、9時を少し回ったところでした。
今度は本当の世界のようです。
本当の時計を見て、もっと寝ていたかったけど
日曜日、少し得した気分です。


夫は、もう少し寝かせておきたかったらしい。
うるさいから・・・。


布団を干して、掃除機かけて、がんばって、カーテン洗って、干して。

京成バラ園なんて、どこから出てきたんだろう。行ったこともないのに。
今日は、車がなくて、遠くにはいけません。
本当は、八ヶ岳に行きたかった。
明日は、授業です。


家の外の植木に、水遣り。
鉢物は、これからの季節、困ったものです。
すぐに、水が乾いてしまう。
せっかく挿し木で育ったバラ。
根元から新芽が出てきている。ライトスノーだったかな。
花が見られるのは、もう少し先のようです。

メキシカンスイートハーブという
長ったらしい名前のハーブがあります。


冬さえ超えれば何とか育つと思ったものの、
ほとんど、緑の葉がない状態にまで
生育が悪くなっていたので、
無理かなあとも思ったのですが、
写真のように、現在緑の葉っぱが回復してきました。
ここまで来れば大丈夫です。


このハーブの魅力は、なんと言っても、甘み。
若干の香りは、私は、あまり好きではないけど。
なかなか、魅力のある植物です。
花もなかなか、かわいいです。


これがうちに来たいわれは、
代官山の、ブティックの前に、飾ってあったものを、
お店の人に頼んでいただいたのです。
昨年の夏のことです。


こういうのっていいよね。

春に、家の角の、コンクリートの隙間に
クリーピングタイムを、植えたんです。


こんなんですけど、さりげなく、わざわざ、植えたのね。
それが、ほんの少し残して、もって行かれてしまって。
境界だから、家の外といえば外かもしれないけど。


言ってくれれば、もっといいのがあったのに。
植物が家にくるときのエピソードって、結構覚えているものです。
「あそこで買った」とか。「あの時こういうことがあってもらったとか。」
「あそこの家の前のを取ってきた」って言うのは、
たぶんずっと覚えていると思うよ。


植物好きの人は、増やし方も知っているから、かな。
割と、気軽に、一枝手の中に入ってしまっていることがある。
あげられないものもあると思うけど、
一言かけてほしいものです。
花盗人。立派な窃盗です。

今日の言葉
節約


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-27
てるてるぼうず


石垣の姉が、台風より早く、東京に上陸。
台風は後からですがどうやら、
日曜は雨のようです。
それでも、一生懸命晴れるように祈っています。
日曜は息子の楽しい結婚式です。

サンチェの収穫。
そろそろ、ポピーと、金盞花の片付け。
その後ラベンダーが咲いて、
ポーチェラカを植えるつもりでいます。
夏手がかからないもので、花がいっぱいといえば、これ。
ただ今増殖中。

友人のところで、苗物にかかっていた、
ビニールをはずし、支柱を立てる。
一気に畑の様子が、夏の姿に変わる。 

昨日作った、
アーモンドボールがおいしいんだなこれが。
結婚式まで持つかなあ。

畑に、草が生えてきています。
早く取らないと、大変なことになりますよ。

今日の言葉
他人事じゃない。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-27
和菓子の力


くず桜を作りました。
香りがよくて、家族のものにも、好評でした。
単純な材料なのに、
季節や、そのときにしかない時間。
空間、メンバー、いろんな話題、
和菓子って、そういう奥深さがあるんですね。


一期一会。なんて言葉で一まとめにできちゃう四文字熟語もすごいのだけれど、
まとめないで、
その一つ一つの、事柄を、
大事に、思い返すのもいいのかな。

あんこを練り、まとめ、くずに通し、
熱を加え、ひやし、
これで食べちゃってもいいんだけど、
桜の葉に巻くという一手間。
なくてもいいような気がするけど、
これがないと、
くず桜にはならない。


この季節の桜の葉は、特別です。
いい時間でした。


ハーブ教室なんて横文字だけど、
和菓子もプログラムに入れるのは、香りを含めて、
いっぱい学ぶことがあるからで、私の気に入っている講習のひとつです。


ぜひ、桜の葉の香り、感じてみてください。

午後は、友人のところで、
サツマイモの植え付けの準備を見せてもらいました。
ファームでも、サツマイモは植えたことがあるのですが、
私は携わっていなくて、よくやり方がわからないのです。
明日苗が来て、植えつけるそうです。


ここでは、今日まで、ビニールトンネルに入っていた、苗ものを、
トンネルをはずして、支柱に結び付けました。
苗がしっかり根が張って、路地ものよりも大きく育っていました。
こういう方法もあるんですね。勉強になりました。

今日の言葉
大根にはとげがある。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-27
自転車のこと

写真は、
ぼろぼろに
食べられてしまった枝豆。

寮生活をしていたときのお部屋の先輩のみかさんが、
再び大学に入り、
一人で、日本横断した話を聞かされ、
「いけたらいいですねえ。」
と相槌を打ったのが間違いの元。


自転車譲ってあげる。1万円で。
断りきれず
ドロップハンドルの自転車を手に入れることに。


ちょうど北海道の酪農家のところに行くことが決まっていたので、
自転車で行こうとしたら、
親から、止められ、
急行八甲田に乗り、青函連絡船に乗り継ぎ、北海道紋別郡白滝村へ。
自転車は、姉のところへ引き取られ、
自転車との付き合いは、これで終わるはずだった。


白滝村で仕事をしていると、
去年実習生だった、九州の松林君というのが
自転車でやってきて、
彼が仕事をしてくれるからと、
農場主がお休みをくれ、
自転車を借りて、オホーツクへの旅。
稚内、枝幸、興部、芭路を回り、白滝村へ。
帰ってくると松林君は、
「九州まで、帰りはもう自転車は、見たくもない」というので、
私が帰る時に使わせてもらうことに。


私が白滝村にいる間に、みかさんは、大学で、
自転車同好会を作り、仲間3人でたずねてくれました。


そんなこんなで、10月 東京に帰ることに。
自転車で東京に帰るなんて、「馬鹿じゃなかろか」という
農場主の言葉に、
そうかも。と思ったのですが、
親のメもないことだし、やっちゃおうかと。
それに、夏のオホーツクではとてもステキな旅をしたもので。


ところが10月は、仲間がいる。と安心していたライダーたちの姿はなく、
旭川では雪が舞い、
急いで苫小牧から仙台まではフェリーにのってしまいました。
仙台では、稲穂がそよぎイナゴ狩りをする人たちとキンモクセイのかおり。
日本の国は、縦に長いことを実感しました。


東京に帰ってきてから、みかさんたちの三鷹の学校まで、
自転車で乗って行き
自転車を、ばらして梱包して、九州へ。
このときなんで九州へ行かなかったかというのが心残り。


25年以上前のお話でした。


もともとそんなに自転車が好きだったわけではなかったのですが、
このときの感動は忘れることができず、
子供が大きくなったら、一緒にツーリング。
と思っていました。
今では一緒に行く体力がなくなり、
こんなはずではなかったと。


でも子供も自転車の面白さに気づいてくれて、
おばあちゃんのうち。野田のおばちゃんち。
日光のおばちゃんち、北海道一周、日本一周、
ヨーロッパへと、行く子も。


縁あって障害者就労事業に携わることがあり、
ついた仕事が
身障者のお世話なのですが、
レインボーサイクルといって、
練馬区の、放置自転車を、身障者が磨いて、
リサイクルする仕事を、
週に数回8年続けました。


事業が終了する間際に、
桜台の自転車屋サンに、お世話になり、
自転車のことを週に1,2回教わることに。
それが3年続いたわけです。
そしてそこを昨日卒業したのです。


マニアーというわけではないのですが、
ちょっと、身軽になったので、
まずは、練馬めぐりから始めましょうか。
どなたかご一緒しません?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-27
収穫は、無理のない御計画を。


今年の小松菜とほうれん草は、
いい出来でした。
病気のでる前に、収穫が出来たのがよかったです。


でも、育ちすぎの、ほうれん草が捨ててあると、
ちょっと、がっかりです。
花が付いていますが、
そこのところを取り除けば、
まだいけそうですが、
きっと食べ切れなかったのですね。
残念です。
こういうときは一声あるとありがたいです。

大根の収穫もそろそろ考えてください。
今年は去年の半分の量なので、
苦になるほどではないと思いますが、
いっぺんにできることを考えて、
今から、収穫の計画を立てておきましょう。


大根が始まると、
きゅうりがなり始めます。
もう雌花が咲いている人もいましたから、
来週あたりには、収穫が始まると思います。

インゲンの花も咲き出しました。
インゲンは、実がなるときは、一斉です。
ワーッとなって、ぱっと収穫が終わってしまうのが、
今までのパターンです。


インゲンには、盛り土は、しないこと。
ただでさえ泥はねを、
どうしたものかと思っているのに、
盛り土をしたら、せっかく伸びてきた鞘が、
土についてします。
倒れない対策は、弓などを使って考えてください。

写真は、ローズマリー


・・・・・・・・・・
2007-05-27
楽しい懇親会。


講習2日目。
練馬最高気温30.5度だったそうです。
その割にはさわやかに、
涼しくすごせた気がします。


今年は4,5日まえから、
ブラックベリーはすでに咲いています。

懇親会にはたくさんのご参加ありがとうございました。
楽しいひと時、皆さんと過ごせ、
いろいろなご意見もいただき、
とても感謝しています。

講習の時には大きな声で。
というご意見。
がんばります。
もし聞こえないときなどは、
遠慮なくおっしゃってください。

講習会の日数を増やしてほしい。
善処いたします。

自信を持ってやりなさい。
ありがとうございます。

ボスの突然の引退宣言には、びっくりしました。
まだまだ働いてもらわないと、こまります。

ほかにもたくさんのご意見をいただきました。
またお気づきのことはありましたら、
遠慮なくお知らせください。

お持ちよりの品々が、
食べきれないほどテーブルに並び、
いろいろな味を体験できました。

ルバーブジュースはいかがでしたか?
また機会があればお召し上がりください。


ルバーブのジャムを作ってきてくださった方も
いらっしゃいました。
同じようでも、作る人によって、味が違います。
砂糖は、何パーセントなのかな。
切り方も味のうちでしょうか。
おいしかったです。

もっともっと、おはなしをうかがっていたかったけれど、
また、今度。
楽しみにしています。


・・・・・・・・・・
2006-05-27
カラスの子


雨でしたが、
収穫は待ってくれません。
育っています。

虫が少なめでいいのですが
つちのはねかえりなどもあるし、
そろそろウドンコ病などの病気が心配です。


店にほうれん草を出して、
大根を間引いて、
やらなければならないことが天気が悪いとはかどりません。


こういう日は、店側の畑のハウスの中の整理です。
雨の日用の仕事です。

除草をしているとトカゲが出てきました。
寒いせいかすばやさがありません。


猫が捕まえているところを見ました。
食べちゃうのかな。

体験農園のハウスの中にいると、
誰か来るのがわかります。


カラスが、番犬のように、イチョウの木のそばから、
入ってきた人を威嚇するために、大騒ぎなのです。


2羽の子ガラスが、飛ぶ練習をしているのですが、
ぬれて飛べなくなっていました。

私に対する認識は他の人よりはっきりしているらしく、
少しでも近づくと、怒り出していました。
子ガラスに近づきすぎたからでしょう。


雨が小降りになった頃、
ギガンチュームに誘われて、
駐車場に入ってこられた方がいました。
珍しがられていましいた。
ちょっとうれしかったです。


この辺で増やすことができるかどうかわかりませんが、
増えるようでしたら、
いろいろなところに植えたいです。

 
写真は、ブラックベリーのつぼみ、
そろそろピンクの花が咲きます。
フェンスに這わせてあります。

今日の言葉
大事なことは見えない。