消石灰。
ラムズイヤーが今年はきれいに咲いている。
雨にぬれたりで、なかなかきれいなのには、
お目にかかったことが無かった。
ホントに、羊の、耳みたいでかわいいけど、
これがハーブの仲間だというのがいまだによく分からない。
クラフトに少し使えるのと、
ポプリの増量剤くらいにしか使えないと思うんだけど、
誰かハーブとしての魅力知っている人が射たら教えてください。
講習2日目。子供たちが捕まえた虫を見せてくれる。
モンシロチョウ。
ここで逃がさなくってもいいって。
きゅうりの生長がいつもより早い。
苗が大きかったからかな。天候がいいのかな。
調子がまだつかめないせいでしょう。
お化けきゅうりに驚く人も多かったです。
どうかおいしい大きさのうちにお召し上がりください。
消石灰まきは、ちょっと難しかったかな。
こまかく風にまってしまい、困っている様子でした。
消石灰は、アルカリ性で、酸性土壌を、修正するためのものです。
水に溶けると、アルカリを示します。
運動会のライン引きに使っていたじゃない。
なんて、どうでもいい、慰めにもならないことを思う。
昔体育倉庫で、手に塗って遊んでいたような・・・。
先生と、上級生しか使ってはいけない、ライン引きの機械。
なんか面白そうで、あこがれていました。
一般的に、身近にあったんですよ。
強いアルカリだから、危ないこともあったようで、
今では蛎殻などの炭酸カルシウムに、変わっています。
消石灰を花壇でつかっていた先生が、
そのまままだやりつづけていることがあるとか。
カルシウムだから、植物にはいいっか。
ハーブの写真を取りに、編集の方と、
カメラマンの方が見えました。
全部引っこ抜く頃でしたので、ぎりぎりセーフ。
いい写真が取れるといいですね。
・
夕方友人のところで、花壇つくりを手伝う。
ちょっとレンガを使って、立体的にして。
結構面白い。
・
今日の言葉
天の神様の言うとおり
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-01
共存。
ワイルドストロベリーがナメクジに、先を越されていた。
そこだけ取ったら、食べられるかと思ったけど、銀色の帯が残念。
でも香りはとってもいい。
何度か食べようかやめようか悩んだけど、やめた。
・
ことしのアマリリスは、ナメクジの害がない。
なぜかというと、玄関先でなく
駐車場の、日当たりのいいところに、おいたから。
ナメクジは、乾燥に弱いのです。
何でこんな簡単なことがわからなかったのだろう。
いつも、大きく咲くから、
このときくらい、玄関を飾りたかったのです。
ワイルドストロベリーも、
日向に出しておけばいいんだけど、
そうそう、住宅事情が許されるわけでもない。
イチゴは、団子虫もだーいすき。
団子虫は、かぼちゃも好き。
共存かあ。いい言葉だなあ。
でも共存あんまりしたくないなあ。
団子虫も、ナメクジも、ビールで、そこそこ、退治できる。
やっぱりビール一缶開けちゃおうか。
私だって、お酒くらい飲みますよお。
お祝いの日とか。一家で、350mm一缶で分けるの。
しかもそこに、こーり入れて、ビールのオンザロック。
この飲み方が一番おいしい。
みんなで分けるから、ナメクジにやるほどは残らない。
やっぱり、共存の道を選ばないといけないのでした。
・
今日は、ファームの、講習会。
きゅうりと、カブが取りごろです。
インゲンは、来週くらいから取りごろです。
とうもろこしは、3本芽が出ているから
いいのを1本残して、切り取ってください。
トマトと、きゅうりのわき芽は、
こんがらがって、教えるのが、難しい。
講習会の後、ワタナベさんちの、農園に見学に行ったら、
わかりやすいイラストが張ってあった。
うわあ、ちゃんとしてる。
私のホワイトボードに書く絵では、理解不能かもしれない・・・。
害虫の写真もわかりやすい。
今度は、ワタナベさんちに、勉強しに行かないといけない。
・
帰りに、オザキフローリストに行って、
ハーブの調達。
ここは、やっぱり種類が多い。
・
明日も講習。
熱中症に、気をつけましょう。
・
今日の言葉
人のふり見て我がふり直せ。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ。
2011-06-01
ナメクジに、ビール?
もらった花束のゆりが、
昨日までは、素敵だったのに、今日は強すぎる。
香りを感じるところって、
いったいどうなっているのでしょう。
・
ベトナムみやげの、はすのは茶が、
今日はとてもいいにおいに感じる。
もう少し系統立てて、
お茶を楽しみたいとも思うけど、
そもそもお茶を楽しむなら、
もっと気楽でいいのにね。
・
アマリリスの花が咲き始めました。
いつも隅のほうに置いたままで、ナメクジの餌食になるので、
根元に、あまった、ビールを入れた器を置いて、
早めに、玄関先にもってきたら、
今のところ被害にあわないですんでいます。
今回は、ビールに何も変化がありませんでしたが、
以前たくさんおぼれていたことがありました。
効き目があるのは確かだと思います。
もう少しデーターが必要でしょうが、
無農薬で退治できればいいですね。
・
今日の言葉
いきることに無駄なことは無い。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-01
サツマイモ植え付け
広尾の段々畑へ。
インゲンがなり出しました。
ブラックベリーも咲き出し、この花の量だと、
小さなビンに、一杯くらいのジャムになるかな。
それとも生で、みんなで一粒ずつ
食べたほうがいいかな。
春に挿し木したものです。
カモミールの花を摘んでから、抜いて、処分。
ありがとう楽しませてくれて。
イチゴも数株残して、処分。
あっまだ実がついてた。
熟してからでもよかったのにー。
失敗した。
残した株から出た、ランナーで、
今度は、は、もう少し丁寧に、
早くから作ってみましょう。
・
サツマイモを植えました。
耕すと、ふんわりしたいい土です。
だいぶ踏み固めていたかな。
灰と堆肥と、化成を撒いて、土作り完了。
子指くらいの芋ばかりだったらどうしましょう。
うまくお芋になりますように。
・
まだまだポピーの花がきれいなので、それがおわったころ、
にんじんの種まきの用意。
・
お花の好きな人は作物を最後まで楽しもうとするから、
次の作物を作るのに、機を逸してしまう。
花が終わってから、「さて、次に何を植えようかなー」と。
農家や造園屋さんといった職業にする人は、
植えたときに、すでに、抜くことを考えている。
この辺が花壇や畑を、
いつも、植物が絶え間なく育っているコツ。
でもね、本当の花好きは、やっぱり最後まで、
面倒を見ることじゃないかな。
で、うちは、
年に一時だけきれいで、
後はつまらない、植物が
たーくさんある、家になっているわけ。
一度ほめられたアマリリスなんて、
一年中葉っぱがベロベロだらしないし。
君子蘭こんなに増やしてどーすんのよ。
これは夫の、担当だけど。
・
苗場が別なところにあるのが理想。
きれいなのだけ、めだつところにうえてね。
でもこんない狭いところではむりだわ。
処分、考えるのも大切なことなんだけど・・・。
・
作業が終わって、
担当の先生に、
コーヒーとドーナツをご馳走になりました。
胚芽の入ったドーナツは、
素朴な、おいしさがありました。
広尾に、去年の12月にオープンしたそうです。
お話が大好きなとても気さくな店主さんでした。
本当はもうちょっと、先生とお話がしたかったんだけど。
ジェノバースパゲッティーの用意をしていて、
バジルのソースがいいにおいでした。
混ぜる機械、あれほしい。
先生が「バジルって高いんでしょ?」って聞くと
「そうでもないですよ。」
って、50グラムで、400円以上もするのは練馬では考えられない。
それは安いっていわない。
で、帰りに、明治屋さんに、市場調査。
大根も、ジャガイモも、驚きの価格。
ファームの大根は、これからが最盛期。
おとなりの佐久間さんちだって、
1本100円だったし。
無農薬の葉つき大根が
今なら破格の10本500円!
この次、背負っていこうかな。
通勤ラッシュ時、顰蹙物ですね。
・
今日の言葉
ラグラス いやされる〜 学生さんの言葉
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-06-01
ツボカワサン
まずは、昨日のゴザを洗うことから。
どろどろで湿って、重いし。
床上浸水のあとみたい。
ツボカワさんがいなかったら、
私は、どうしていいか途方にくれていたことでしょう。
その後、彼は麦の干し場つくりまで
手伝ってくれました。
・
畑で困っていると、そっと寄り添うように、
手を差し伸べてくれるのがツボカワサンです。
背の高いおじいちゃま。
ちょっと、怖いかなーと思ったけど、
そうでもなかった。
はにかむように笑い、
駄洒落をぽそっと言う。
甘いものは、嫌いだというツボカワサンは、
かなり甘い。
ひそかに、スイートツボちゃんと呼んでも、
きっと はにかんだ笑いを返してくれることでしょう。
ゴルフの腕前もすごいのだそうです。
朝早くから農場にみえ、
黙々と草をとっていたり、
お子さんが来るとやさしく、
はなしかけてくれます。
こんな風になれたらいいなあと思う人の一人です。
・
お店で使いように大根をいっぱい取りましたと、厨房の人が。
だから、まだ小さいから8本だけって言ったのに。
春大根は、少ししか作っていなくて、
今とってしまったら、
もうなくなってしまうし、
第一、こんなに小さいうちにとったら、
もったいないでしょうが。
体験農園の方たちの大根より
ずっと小さいのです。
使ってくれるのはうれしいけど、
野菜の事情もわかって欲しい。
・
午後からは友人の農場へ。
冬瓜を植えるのだといっていました。
花菖蒲がたくさん咲いていました。
この時期に咲くのですねえ。
・
今日の言葉
まあ いいっか
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-01
ビューティフル サンデー
さわやかな日曜。
降り注ぐ太陽・・・
明日息子の誕生日だけれど、
明日は帰りが遅いということで、
今日ケーキを買いに、
近くのキャロリーヌへ。
ここのケーキはとてもおいしく
オーナーは息子の学校の先生もしている方だそうす。
ということよりも、
今日は特売日だということのほうが、
大事なことでした。
お昼前に行くと、
もう長蛇の列ができていていました。
ケーキってどうしてコウもワクワクするのでしょうね。
毎日食べられたらいいなあと思うのに、
特別な日のものだから、いいのでしょうね。
夫とその後
光が丘に買い物。
緑がとてもまぶしくて、
さわやかで気持ちがよかったです。
・
・・・・・・・・・・
2007-06-01
麦刈りの準備
農園に行ったとたんに、雨が降り出し、
洗濯物を干したばかりだったので、
あわてて、娘に電話しました。
ちなみに、娘の学校は、はしか休み中です。
・
お店のディスプレイがあんまりセンスが良かったので
写真を取らせていただきました。
何の、花だか分かりますか。
私には、この花を、こういう素敵なものにするなんて頭は、
まったくありませんでした。
脱帽です。
でも隣の将棋の駒がここでいいのでしょうか・・・。
・
麦が干せるように、ハウスの中に、
干し台を作りました。
あとはござを敷いて、完成です。
麦は、はとが背の届く穂を食べていたところをみると、
しっかり、実が入っているようです。
鳥に食べられないうちに、刈り取らないといけません。
ことによると、麦刈りは、12日より早くなるかな?
・
昨日の雨で、今年もつる無しインゲンがどろどろに。
せっかく、いい調子に育ってきているので、
何かいい工夫はないかと思いっています。
今日は、何人かの人に、
寒冷紗に使う弓を使っていただいて、
インゲンが倒れないようにしてもらいました。
うまくいくようだったら、皆さんにも、お勧めしたいのですが、
まだ、どういう風になるか分かりません。
でも、この時期、弓を使っても、数が足りなくなる心配もないので、
弓を使うくらいの工夫はしてもいいと思いますので、
もしいい、使い方があれば、試して、教えてください。
これに、紐を加える工夫があってもいいと思います。
土ハネは、どうやれば防げるかな。
麦刈りの後の麦わらでもつかえるといいのですが、
106人分あるかなあ。
何かいい考えがあれば、よろしくお願いします。
・
先日書いた、トマトトーンで、
かぼちゃが、大きくなるとすると、
メロンやスイカにも応用が利くのかな。
うまくいけば、夕張メロンや、マスクメロンなどの品種が、
品種改良に頼らずに、種無しが出来るわけですよ。
トマトトーンが安全ということが前提ですが、
興味あるところです。
・
今日はふろ吹き大根に、菜飯です。
いっぱい野菜の取れる幸せ。
あますとこなく食べられる大根の幸せ。
ん?大根の幸せって何?
・
昨日の続きの、ボーダー花壇は、
パンジーを抜き取り、
黄色のマリーゴールドを入れました。
まだまだ小さな株です。
色気はなくなりましたが、
ちょっとさっぱりししました。
・
ギガンチュームは、晴れた日に、もう掘り出そうと思っています。
来年は、これが使えるといいのですが、
ちょっと球根が小さくて、
むずかしいかもしれません。
・
ボーダー花壇に、今度は何を植えるの?
と、楽しみにされている方がいて、あわてました。
どうやったら、夏は、手入れの楽な花壇になるかばかり
考えていたものですから。
でも本当に、そういった期待があることを知り、
とてもうれしいです。
たいした花材は考えていませんでしたが、
色の配置など、まだ工夫の余地があるとおもいます。
考え直して、、
できる限り、いいものを、
ご提供できるようにがんばります。
・
写真の花は、春菊の花です。
(昨年の記事なので、写真を見たいときは、記事一覧から、探してください。)
・
・・・・・・・・・・
2006-06-01
畑を休ませてください。
暑かったですね。
駐車違反の制度が変わるというので、
夫の車の助手席へ。
せっかく車に乗るので、
運転をしました。
ナビの夫が事細かに、
指示を出すので、
これだと運転はなかなか上達しないと思います。
・
都心の道は魅力的な看板がたくさんあって、
やはり助手席のほうがよかったかなと内心思いながら、
まじめに運転をしました。
・
何台もの駐車中の車のランプが点滅していたり、
2人乗りで、留守番の人がいたり、
いろいろ工夫をしているようでした。
・
路上駐車はいくらか少ないようで、
道が広くゆったり運転ができました。
・
でもうちのような零細企業で
いつも私が乗るわけにも行かず、
駐車場のないところも多く、
対処に、頭を痛めます。
何かいい考えがないでしょうか?
・
写真はお化けほうれん草
はさみが小さく見えるでしょ。
寒冷紗がかかっていると
これくらいでもエグ味が少ないのですが、
食べられますが、育ちすぎです。
次のにんじんを蒔くために、
ほうれん草とこまつなを蒔いたところは、
畑を空けるようにしてください。
少しの間ですが土を休ませましょう。
・
今日の一言。
過ぎたるは及ばざるが如し。