カモミール摘み。
夫が今年も昨日あたりから咳き込んでいる。
季節的なものかもしれないね。
奥さんアレルギーの可能性も大。
・
カモミール収獲。
今年は出来ないと、あきらめていたけど
虫もつかず、きれいに咲いているので、もったいなくなって。
だいぶ種が落ちてしまって、大変なことになりそう。
きれいな花だけど、これが厄介です。
とった花は、窓辺で乾燥。
梅雨のこの時期、うまく乾いてくれるといいです。
カモミール摘みといっても、
風に揺れる花を、一つ一つ優雅に。
なんてやるわけも無く
わしづかみではないけど、そんな感じで、
ぶちぶちと、花の頭を、もぎ取るのです。
昨日、カメラマンの人が驚いていた。
ついこの間咲き始めたと思っていたのにもう終わり。
ラベンダーの準備に取り掛からないと。
練馬区高松 みやもとファームで、6月28日、7月5日
ラベンダーを中心に、ハーブの講習会があります。
10時から12時
材料費込み2500円
申し込みmiyamotofarm@mbr.ocn.ne.jp
直接お問い合わせください。
・
今日のうどん屋さんは、なかなか思うようにことが運ばず。
うどんがエンドレスになるという うう、失敗もしてしまった。
精進精進。
でもうどんはおいしいよ。
・
明日は、保育専門学校の授業。
サザエさんのエンディングが、
久しぶりに、さびしく聞こえました。
明日が来るのが怖いよお。
・
今日の言葉
なのなのな って ずるくない?
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-02
閉じ込められる
ファームは、今日も講習会。
大きくなったきゅうりにびっくりしている人も、
カブの多さに、困っている人も出てきました。
講習の前と後とで、ねぎを、植えます。
3箱作ったところで、
タイムリミット。
今日は危ういところで、ダブルブッキング。
講習が終わってから急いで着替えて化粧して、専門学校へ向かう。
3,4時限があるのです。
1時20分からの授業。
走る走る。事務室で、
用紙のコピーを取って、セーフ。
もう汗だく。
教壇に上がって、ぜーぜーしていた。
生徒に、遅刻しないように言っておいて、
先生が遅刻するわけには行きません。
講義が終わって、手伝いのABさんと話し込んでしまい、
校内にに閉じ込められ。
ソウ 土曜は、みんな帰りが早かったのです。
学校の隅の、控え室は、取残され、
鍵が閉められ、
私はかなり動揺してしまいました。
手伝いのABさんは、「あそこにまだ先生たちが見えます。」と冷静。
ソウ 内側からは、鍵が開くのです。
過ぎ行く先生方を大声で呼び助けを求め、
何とか救出されたのでありました。
とにかく疲れて、一服ついて、家に帰り、
今日は、むすめNが友人を連れてくるというので、
帰りが遅いから家でのご飯は無理と、
外に食べに行くことにしたので、ちょっとだけ楽。
というわけで、ばたばたの一日が過ぎていくのでありました。
・
今日の言葉
早く帰りましょう
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-06-02
とんまな顔
雨で、午前中の、ハーブ教室は、中止。
昨日娘が押入れのものを引っ張り出してくれたので、
その片付け。
終わらなかった。
・
昨日のゆりの花は、
おとといよりも満開だったからかもしれない。
それでも今日はとてもいいにおいに感じる。
・
午後からは、区立さくら幼稚園へ。
この幼稚園 園庭の周りが芝。
硬い土なのに、いい感じです。
全面だと大変だけど、
こんな風に、縁に緑があるようなら、
ほかのところでも応用できるかもしれません。
・
夫が鼻つまりに。
ちょうど昨日
石垣島に住む姉が
「ちょっととんまな顔になるけど。
ドクダミをもんで、
鼻に詰めるといい
鼻が詰まっているときは通るようになるよ。」というので、
勧めてみました。
「俺はあのにおいが嫌いダー。」
と拒否したのですが、
とりあえず、無理やり突っ込みました。
嫌いなにおいだそうですが、
その匂いすらしないようで、大丈夫。
うーんホント、ちょっと とんまな顔。
鼻をかむのに、邪魔だからって、
取ってしまったようですが、
鼻をかめるようになったのは、
ちょっと効き目があったんじゃない?
あしたも試してみようね。
というと、「うん。」
めちゃくちゃやがっているようでも無いので、
あしたも試してみましょう。
その前に直っていたりしたら、
ドクダミってすごいってことになるかな。
ドクダミの人体実験の結果は、またあした。ーつづくー
・
今日の言葉
沖縄はアメリカより、文化が外国。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-02
自慢料理
娘Mは、麻布十番で、イタリアンのお店で、バイトをしています。
先日賄いをまかされ、
茶碗蒸しを作る機会を与えられたそうです。
器がココットだというのが面白いのですが、
おいしくできたと、ほめられてから、
おばあちゃんのうちで作って
ちょっと自慢料理になりました。
兄に、リクエストされる前に、
今日も、作りたいと言い出し、
具だくさんの、茶碗蒸しを作ってくれました。
帰宅したころ、火加減に細心の注意を払い、頑張っていました。
余った卵液があったので、
蒸し器の隣で、
圧力なべで、シュッとしたら、火を止め蒸らすと、滑らかにでき、
娘Mは、ちょっとムっとしていました。
悪いことしちゃったかなと思っていたら
もう一つは、自分で、圧力なべを使って、うまく作っていました。
茶碗蒸しはたくさんの失敗を重ねています。
圧力なべがいいって言ったって、火を長くつけすぎて、すがいっぱい入ったのや、
しばらく訳がわかんなかったのが、マイタケ。
たまに、茶碗蒸しが固まらないときがあって、
途中でゆすっちゃったかな?と思ったリしてたのです。
マイタケはおいしいので、茶碗蒸しには最適だと信じていたのです。
これが固まらない原因だと知ったのは、だいぶ経ってから。
だから、いくつものドロドロの失敗を、
家族は食べさせられえいたわけです。
茸類には、たんぱく質を分解する酵素の強いものがあって、
えのきだけやしいたけはそうでもないようなのですが、マイタケは固まりません。
熱を加えると、酵素の働きが無くなるのだそうですが、
マイタケは、原因がわかって以来、使っていません。
・
自慢料理があるというのはありがたいことです。
またイベントのあるときには、お願いすることとしましょう。
・
今日の言葉
誕生日は、周りの人にありがとう。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-06-02
茶碗で蒸さない
日本テレビ11時24分からの番組に、
宮脇昭先生が出演なさるそうです。
私が、影響された先生の一人です。
でもうちでは、テレビが見れませんでした。
たぶんお元気で、世界中を飛び回っていることと思います。
ツボカワサンよりひとつ年上だったと思います。
・
ドングリで杜を作っている人もいるのに、
私はせっせとドングリを掃き、捨てている。
この矛盾。
ドングリで森を作ることを誓ったのに。
こんなはずではなかったのになあ。
・
息子に何が食べたいか聞いたら、茶碗蒸し。
ちょっとご馳走にと、
ここのところ気に入ってしまったラムの固まり肉。
ハーブを教えている身としては、
こだわりのハーブで、
香りをつけないといけないのだけれど、
ローズマリーのみ。
それも焼いた肉に添えるだけ。
各自が一葉ちぎって使えばもう十分。
焼く時も塩のみ。
コショウさえ振らない。
ハーブなんてなくてもおいしくいただける。
けど、フレッシュハーブを
ほんの少し使うだけに手に入れた
ローズマリーの一枝に
幸せを感じるのもいいんじゃない。
昨年冷凍してとっておいたバジルソースで、
スパゲッティーを作って。
なんかすごい献立ね。
ちなみにうちの茶碗蒸しは
ボールでひとつだけ作ります。
おたまをそえて。
ハッピーバースデートゥーユー。
・
写真は、うちのアマリリス。
家の隅で咲いていて、
家族のものが気がつかないところで咲いています。
今年は一番いい時期を見逃しませんでした。
鉢を動かして、目立つところに移動しようとしたのですが、
花を一輪折ってしまい、あきらめました。
・
今日の言葉
どこのお嬢さんかと思った。
カンゴーリさんの言葉
都会の農民は、スーツのときもあるんです。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-02
収穫の始まり
大根の収穫が始まりました。
結構りっぱなものができている人もいます。
・
きゅうり、つるなしインゲンは、今週末くらいから。
ミニトマトの色づいている株もあったから、
様子を見に来てください。
・
ベジタブルガーデンのほうは、
ナスに、薬をかけました。
面倒を見られない人が多いようなので、
このままだと、枯れるかもしれないので。
天然由来成分のようですが、
ソウでもないものも入っているようです。
効き目はなんだか、あまりないような・・・。
ベジタブルガーデンの
苗の誘引が出来ていないところは、
テープでしました。
・
体験農園のほうは、がんばって、
アブラムシを、手で、つぶしてもらっています。
コレで十分のようです。
ピーマンの葉の裏も、
くる度に、見てください。
・
枝豆に、アブラムシがびっしりで、
薬を掛けたいという人がいました。
必要のない殺菌剤や、ダニの薬も入っていて、
ちょっと心配です。
枝豆は、夏の暑い盛りまで
あまり虫はつきにくいのですが、
どうしちゃったのかな。
なるべく薬を使わないですむようにしましょう。
ズッキーニがなり始めました。
黄色い種類は、蕾のうちから黄色くて、
枯れているのかと
思ってしまいました。
・
麦刈りが
7日土曜にあります。
1時からですが、
お手伝い、体験したい人は
いらしてください。
・
ハウスの中に、
麦の干し場を作りました。
コンパネは重かった。
まだ途中ですが、
金曜には完成です。
・
収穫しきれそうにない人は、
早めに、ご相談ください。
ゴミ捨て場に行く前にも、
ご相談ください。
私が喜んで、処分できると思いますので。
・
コメントを書く
農園絵描き 『去年の夏に見たアーティチョークは、
すでに枯れかけていましたが、
その存在感はすばらしく、スケッチして油絵にしつつあります。
きょう畑に行ってびっくり!!
巨大なアーティチョークが出現していました。
大喜びでスケッチですよ。ありがとう!!できるかぎり頻繁に行って描きます。
そうそう、3日は御愛息の誕生日ですか。
annieさんが育てると、なんでもすくすく育ちそうですね。』(2008/06/03 18:42)
annietakahama
『見た?見た?見た?
今年のアーティチョークすごいでしょう?
なかなかお会いできないけど、
見ていただけてよかったです。
息子は、2日が誕生日です。
ゆとり教育のお陰で、のびのびしてしまいました。
今度は何をしでかすやら。』(2008/06/03 22:04)
・
・・・・・・・・・・
2007-06-02
収穫始まってるよー
きゅうりが5本取れましたー。という方がいました。
そう、収穫が始まりだしたら、早いですよ。
・
しょうがの芽が出ました。
ジャガイモの植え付けの
少しあとに植えたわけですから、
ずいぶん時間がかかりました。
・
大根の大きくなりように、
皆さんびっくりしていました。
今日全部取りました。という人もいました。
今が一番の収穫時期なので、
できれば今取るのが最高です。
遅くとも、来週いっぱいには収穫を終わらせたいです。
そんなこといったって、
今日から取り始めたら、
一日に、2本ずつ、食べないといけないわけで、
最終日には、今日のサイズより、
ずっと大きくなっているわけで、
よっぽどの大根好きでもない限り、
ちょっときついかもしれません。
・
プチトマトが色づき始めました。
来週あたり、取れるかな。
大根も食べないといけないのに、
つる無しインゲンもとれそうだし、
何もかもが重なってしまいそうです。
計画はお早めに。
・
今日は、とんでもないことをして、
ちょっと、落ち込んでしまいました。
きゅうりの、わき芽かきを教えている最中。
切ろうと思っているところとは別のところを、
手が勝手に切ってしまい、
太くて、残さなければいけない、茎をばっさり。
うーなんで切ってしまったんだー。
本当に申し訳ありませんでした。
・
お店の前の花壇の模様替え。
パンジーに変わってビンカ。
ビンカは、真夏にあう植物ですが、
移植には、根をいためないように。
突然立ち枯れて黒くなってしまうのが、難点です。
夾竹桃の仲間なので、
たぶん毒があるんじゃなかったかな。
ビンカという学名も今は使われていないらしいけど、
まだ園芸業界では、ビンカを使っていると思います。
ニチニチソウのほうが通りがよいのでしょうか?
ウチにはツルヒメニチニチソウがはびこっています。
ビンカほどの色気はなく、
薄いブルーですが、斑入りの葉が、涼しげです。
といいたいところですが、ジャングルのような、庭ですので、
ボランティアの、かぼちゃのつると、共存して、暑苦しいです。
・
ギガンチュームはそろそろ、撤退です。
ラベンダーは、少し色づいてきました。
・
麦刈りに、機械を使いますが、
試運転を、今度の金曜に、予定しています。
また晴天が続くようだと、案外早く、
麦刈りをしないといけなくなるかもしれません。
いまのところ12日の予定日は、変わっていません。
・
・・・・・・・・・・
2006-06-02
アジサイ。
アジサイは花期が長いので、
イベントとして、見ごろが長く、
以前はどちらかというと脇役でしたが
十分主役になってきました。
・
子供の頃は10月のはじめ、
よくここに銀杏を拾いに来ました。
まだアジサイもなく、祭りもなかった頃です。
今ではすっかり祭りが定着したようです。
町の人たちが何かを作り上げるのに、
盛り上がるのは、いいですね。
・
アジサイの花をほうっておくと
花びらに見えるガクの部分が、緑色になり、
肉厚になってきます。その頃に花をかわかすと、
縮れずにドライフラワーとして、
いい花材になります。
・
きれいに咲いている花は、
押し花にすると、
いい色が残りやすいです。
・
挿し木でも簡単に増えます。
いい花を見つけたら、
持ち主にお願いして、一枝いただくというのも、
よいコミニュケーションの手段に、
使えるのではないかと思います。
水にさした後、土に刺してみてください。
そのときは花はとってしまうように。
1ヶ月くらいで根が出ていると思います。
・
写真は、ギガンチュウムと、ラベンダー。
ラベンダーが咲くのはもう少しです。
・
今日の一言
息子とお酒が飲める幸せ。
講習会の後、
とうもろこしのわき芽かきをして、
サトイモと、ピーマンと、ナスに追肥。
ジャガイモと大根の収穫。
とうもろこしのわき芽は、
とらずに育ててもいいのですが、
あまりいい実にならないようなので
1本に1個にします。
一番大きなものを残し、
2番目以降の、実はとってしまうやり方です。
そのとき、かいたものは、中に、
小さな未熟のとうもろこしが入っています。
ゆでて食べるとおいしいです。
大きくなりすぎないうちに食べてみてください。
・
ファームの仕事が終わってから、
自宅で、ラベンダーの、スティックつくり。
生徒さんは、遠くから、お一人と、娘M。
家の中がばたばたしていて、日常のままです。
こんな中で、教室なんて。とは思うのですが、
こんな中で、気負わずに人が来てくれるとうれしいです。
今日はお断りしてしまった方、本当にごめんなさい。
・
夜、息子と、新しい娘Kとが帰ってきた。
楽しい様子。何より。
・
今日の言葉
そのとき そのとき
・