もう一姓

annietakahama2013-10-08

レンガをあちこちからかき集めています。
道が全部できる分は無いけれど、
小道つくりが始まっています。

百姓には程遠いけど、
もう一姓。


今日からお世話になるのは、東久留米にある保育園。
ここの保育園すごいんです。
こんなところ家の近くにあったらいいのになあ。
中で過ごす子供も、その回りの人も、
とてもいい影響を受けると思います。
四季の楽しめる森の保育園です。
今でも十分、緑豊かですが、
私は、ここで、園芸をします。


上司は、星の王子様。
まじめそうな園芸のスペシャリスト。
娘Mと同じ年だとか。
一緒に、秋播きのいろんなタネマキと、
ムラサキハナナのポット上げをしました。
種はちょいとばかり、古いので、ごっそり播きました。

星の王子様は、とても丁寧に播くので、
恐縮です。
私結構いい加減に、播いていたもので。


そういえば、ユキチャンに、
あんなにいい加減いまいたのに、よく育った。
と、お褒めの言葉をもらったっけ。
(本当に褒めてもらっていたと思っていたのだけど)


ほかから見ると、私のやり方は、かなりアバウトなのか・・・。


芽が出るから、ま、いいっか。


来週、少しでも芽が出ているといいんだけど、
出なかったときは、種が古いせいにしよう。


星の王子様たちのスタッフのすごいのは、
水遣りと、掃除が徹底していること。
私には、一週間に、一度くらいだと、
ここのところが苦手なわけで、
とても助かる。
いい花いっぱい咲かせましょう。

少し遠い牧場には、ヤギもいるそう。畑もあるそうです。
こちらの方でも働けるかな。

今日の言葉
子供たちに、感じさせたいのです。





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-10-08
朝露


いつもは、夕方に行く、友人の畑に、
朝行くと、ナスに、たくさんの水滴。


少しの間に、どんどんたまっていく。
朝早くに朝露がたまって、
日が昇ると、消えるものだと思っていたけれど、
日が昇り、あたりが暖かくなるにしたがって、
どんどん水滴が大きくなっていく。


澤登先生は、こういう発見があるから、植物を育てている。
とおっしゃっていたけど。
私も初めて見る水滴に、ぞくぞくっとなるのを感じました。
冷たく冷えたナスに、
気温が上がってきて、水滴がたまる。
冷たい水の入ったコップの周りに、水滴がたまるのと、
同じで、考えてみれば当たり前のことなんだけど、
皆さんも想像できちゃう事でしょうけど、
実際に見て、ほ〜っとしてしまいました。
そういうことが感じられる自分も、いいな〜と思うのでした。


ああ、今日は、寒露だったっけ。

お宮参りは、人形町の水天宮様まで。
日本橋のビジネス街でもあるのだけど、
水天宮の町だから、
マタニティーの町。甘いものやさんなど、
妊婦さんの好きそうなお店が多い。
こういうお店は、妊婦でない私も好きです。
この町は、毎週来るのですが、なかなか、ゆっくり出来ず、
素通りするばかり。


だから今日は、ゆっくり散策が出来るのもうれしい。
総勢い11人。事あるごとに人が集まるのも楽しい。

昨日とはまた違った顔をしている赤ちゃん。
この頃の成長って、すごい早さです。
こっちのボケ方も、最近速度を増している気がする。

今日の言葉
老人力


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-10-08
世の中は連休


午前中、むらさき幼稚園の、運動会を見に行きました。
年長さんて、案外、しっかりしていて、
もう幼児の顔じゃないような。
こんなに、いろんなことができるんだっけ。っていうくらい。


ああ デカパンリレーやりたーい。
体が動きたくて、うずうずしていました。


体は、ここの所動かしているのですよ。
朝のテレビ体操は、結構続いています。
継続は力なんだけど、一日でも欠かすと続かないんじゃないか
なんて気もしていたのですが、
無理なくそこそこでいいやーと思ウト、できています。
やると、目覚めがいいです。
これはいい!ってほどじゃないけど、
なんかいいみたいです。


幼稚園で、瀬田先生に会えて、私は、超ラッキー。
元気をくれる先生です。
先生今日は素敵なイヤリングしていた。
なるほど、こういうおしゃれ、いい。
まだ爆発パーマ
ひとまとめヘアースタイルのままの、
発展途上の私には、
よい刺激になりました。

午後からは、栗の渋皮煮の講習。
手を動かしながら、口も動く動く。
皆さんそれぞれに、忙しい中 時間を作っての参加
笑いっぱなしで、とても楽しく終わりました。

今日の言葉
笑うと体にいいんですよ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-10-08
モンシロチョウ


大根の間引きがまだ残っていたので、
3本ずつのうち、2本を間引いて、1本にしました。
寒冷紗をはずしてしまったので、
ところどころですが、
シンクイムシの洗礼を受けていました。
こうなるともう商品にはなりません。


今年は漬物がいっぱいできるかな。
間引いたあとの大根と、きゃべつに、
アディオンを播いてもらいました。


殺虫剤をまいたあとだというのに、
モンシロチョウがたくさん飛び交っていました。
少ないと思っていたのに、孵りだしたかな。
やれやれ。

バラのところに、
先週途中までだったので、草をとろうと思ったら、
お隣との境だったので、
除草剤できれいにしてもらったあとでした。
ぬかと化成肥料を混ぜたものを
数箇所浅めの穴を掘って、
一握りずつ入れておきました。


店長はお店の生垣を刈っていて、
ボランティアの人たちで、かたづけながら、
短時間で終わったようでした。

私はひたすら除草。
にらの花がついてしまったので、
種になってこぼれると大変なので、刈り取り。
今なら2週間もあればやわらかい葉が食べられると思います。

今日のW氏
禁煙8日目。
吸いたくて頭をかいていましたが
何とかがんばれそうだといっていました。
コーヒーを飲むと、絶妙な組み合わせの、煙草だそうで、
とても、吸いたくなるそうです。
食欲が増すというのはどうも、
食欲を押さえる力が煙草にはあるらしく、
満腹中枢が壊れたように、
食べても食べても食べられるという
高校生並みの食欲だそうで、
1週間に、2キロ、しっかり増えたそうです。


のどがきれいになって、
食べるものがおいしいというのとは違うらしい。
8日で、5160円の節約になるとか。
そういう計算が、携帯電話で、見られるそうで、
こういうのは励みになりますね。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-10-08
台風縦断


夜中の豪雨。
多分畑の中では、
水没したところもあるのではないかと思います。


白菜の芯のところに、泥がかぶってしまった人は、
水で、そっと洗い流すようにすると、
生育がよくなります。
そのままにしておくと腐ってしまうことがあります。


他の作物はあまり問題はないと思いますが、
寒冷紗が飛んだりマルチがはがれたりしていなければいいのですが。


ブロッコリーの土寄せが甘いと、
倒れることがあると思います。
そういう時はそっとまっすぐにするといいです。


キャベツもブロッコリーも案外遠くのほうまで、
根が伸びているので、
土を寄せるときは気をつけて、
遠くのほうから土を寄せてください。

銀杏がきっとものすごいことになっていることでしょう。
あしたはフル回転で、剥きましょう。


それともどなたかやりたい方がやっているかな。


柳の街路樹が、支えごと、大きく揺れていました。
風がやんでから、支柱を押してもびくともしませんでした。
モンのすごい風だったのですね。

巣鴨の地蔵どおりに買い物に行った母が、
大半のお店がおやすみだ。といって帰ってきました。
お店の人が、来られなくてお店を開けられないというより、
こんな日にお参りに行く人は
よっぽど元気のいいおっばあちゃまじゃないの?


アア、母はよっぽど元気なオバアチャマだわ。


子供たちの学校は休校。
日本中が麻痺して、台風一過。

今日の言葉
風が吹いてももうからない。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-08
もくせい


月並みですが、
きんもくせいの香りが素敵です。
光が丘には、
銀木犀の、
生垣もあるから、探してみてください。
ヒイラギ木犀との違いがいまひとつ分かりません。
どこかでインプットし間違えたようで。


ヒイラギにも花が咲きます。
松月院のヒイラギは古木で、大きいです。


若いときはとげとげしていたようですが、
年を経て、とげが無いのです。
人生の教訓のようで、
一度みておくといいです。


私も年を経るにしたがって、
丸くなれますように。
今から丸くなったっていいのに、
なかなか、精進できていません。

松月院までいったら、
東京大仏にもおまいりしてください。
それから板橋の、植物園にも。
ここには万葉集に出てくる植物が栽培されているから、
ぜひ見に行かれるといいですよ。


春とは違う見所がたくさんあります。


・・・・・・・・・・
2007-10-08
カブ収穫


農場に行くと雨が降り出し、
降ったりやんだりの合間を見て、
春菊と、ほうれん草の種を播きました。
にんじんの寒冷紗をはずして、
雑草取りをしたり、しましたが
雨の日はやはり仕事がはかどりません。

カンパニュラの種を播きました。
6月播きくらいがいいようですが、
今年の夏があつかったので、
もしかすると今くらいのほうが、
うまく育つのではないかという期待をこめました。

カブの収穫がそろそろ出来ます。
大きいものからとって行くといいと思います。
人によってはかなり大きいいです。


・・・・・・・・・・
2006-10-08
あれもしたい。これもしたい。


農園でどんなものを植えたいかという話が
そのままになっていました。


多くの人の意見に
大根が多すぎるというのがあります。


練馬は大根の産地なので、
大根栽培に適しているのと、
得意なので、栽培法を教えやすい。
ということがあります。


ウチの農園ではありませんが、
キャベツが得意なところは
キャベツが多いと聞きました。


ウチの農園でも以前はキャベツ一作13株
ブロッコリー一作13株あったのですが、
多すぎるようなので
一作の中に半分ずつにしたのです。


今年は、ブロッコリーの育ちが当初、
大変遅くなってしまったので、
代替にキャベツを多くしたのですが、
今になって、結構育ってきて、
当初の予定通り、
間に合う量ができてきました。


同じ量やるなら、
違う種類の大根をやりたいという
ご意見もありました。


作り方は違いますが、
暮れつぼ大根、聖護院大根など、
なかなか店頭に並ばないもの、
やってみたいですよね。


たまねぎをやりたいというご意見。
秋に種を播いて、
植え付けがいつになるか詳しくはわからないのですが
来年の初夏の収穫だとすると、
たぶん植え付けが年度をまたいでしまうと思うのです。


絹さやえんどう、ソラマメ、といったものも、
年度をまたいでしまうので、
農園で、できないものというのがほかにもあるのです。


モロヘイヤやかぼちゃ・ズッキーニというのも、
終わりの時期に秋作の作物と重なってしまうのです。
作付け表のプログラムをうごかすのは結構大変です。
ただ年度をまたぐものよりは、作れる可能性は高いです。

カリフラワーはできると思います。
昨年は試しに作ってみたのですが、
ブロッコリーと同じような栽培方法でできます。


近年、嗜好の関係からか、
需要が減ってきているので、
みんながみんな好きかということもあります。


この作ることが少なくなってきているおかげで、
八百屋さんでは高級品になってきています。
だからこそ作りたいのもありますね。


一株に1っこだけしかできないのと、
ここは冬の風がとても強いので、
せっかくできた白い花蕾に、
砂埃がたまるのです。


何とか工夫できると思うし、
キャベツを、2個ぐらい減らして、
その分カリフラワーにするというのも可能だと思います。


そういえばお隣のおじさんのカリフラワーは本当に見事でした。
とてつもなく大きいのや、
色とりどりのもの。


主がいなくなり、荒れている畑を見るのは、とても悲しいです。


サツマイモは株が大きくなりすぎてしまうのが一番の、難点です。
それと肥料の加減が難しいです。


前の年に残った肥料分によって、
イモできが違うのです。


特に窒素肥料の多すぎは、
葉ばかり大きくしてしまいます。
今年、植えたものがうまくいくようだったら、
考える余地があるかもれません。


写真は、今のサツマイモの状態です。
葉が大きくなりすぎているので
地下のほうはどうなっているのか心配です。


サトイモは農地の西端と東端に植えたら、
2年休んで、また西、東と植えます。
2年休ませるのは連作しないためと、
サトイモを植えると1年かかってしまうので
その分植える種類が減ってしまうのです。


西東の隅に植えるのは、
通路側でなく、真ん中に植えると、
日陰になってしまうところが多くなるからです。


種を用意したり、いろいろな種類の株を作ることも
結構手間がかかるのですが、
皆さんのお手伝いがあれば、
できることも、多いかもしれませんね。


あれもしたいこれもしたい。
考えるだけでも楽しいですよね。
今度、農園で、カタログをお貸ししましょう。
ご覧になりたい方はどうぞおっしゃってください。


まだ何かできるものはないでしょうか。
一緒に考えていきましょう。


今日の言葉
創意工夫


[コメントを書く]
10
『要望に対して細かくお答え下さいまして
ありがとうございます。
また何か思いついたら書きます!』