ひみつ基地の庭

annietakahama2013-11-10

今週も相模湖まで。でも湖はまだ見たことが無い。
高尾山への登山口のそばの家です。
ひみつ基地つくりの手伝いです。
先週草刈をして、今回仕上げ。
りかちゃんからもらったパンジーを、3株植えました。


いえ、ヒバの木があったので、葉っぱをもらいに。
今週はリース作りが2度あるので、
材料に使おうかと思って。
朝早く出て、山道の運転。
車のナビより先に指示を出す夫が隣。


帰りは思う存分運転させてあげるから、ちょっと黙ってて。
と、心の中で、そっという。


帰りは、私、爆睡。
たまに、自分の奇声で、目がさめるもののまた・・・。
おつかれねえ。明日はサトイモ堀の授業。
あ、携帯 上着後と忘れた・・・

今日の言葉
仲間にいれ〜て






・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-11-10
伊東にいくなら ・ ・ ・


車窓から大山が見えます。
ここはやっぱり懐かしいですね。


伊勢原は、考えてみると、
たったの2年過ごしただけのところなんですよね。
通るたびに、目を凝らして、
住んでいたのはどの辺りだったっけと、眺めてしまいます。
小さく建物が映っていますが、他の人にはわからないでしょう。

伊東にいます。
「伊東に行くなら、・・・」
の、伊東ですが、(このコマーシャルは、関東地方だけかな?)
泊まったのは、
小涌園です。


お湯がよくって、もうすべすべ。
誰にも分からなかったようですが。

海岸線は、イソギクと、ツワブキが満開です。
ススキがおいでおいでをしていて、
久しぶりに、のんびりしています。


夫の父の、80歳のお祝いに、
みんな集まって、来ているのです。


元気でいてね。
またおじいちゃんを山車にして、遊びに行きましょう。

今日の言葉
命の洗濯


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-11-10
贅沢。


今日のハーブ教室はスパイスのブーケ。
花材の処理の仕方を覚えると、
いろんな応用が利くと思います。


ラウンドブーケはごまかしがきかないから、
難しかったかな。
丸にならない人もいたけど、まあいいっか。
基本は教えるけど、
あまりこだわらなくてもいいかなって。
飛び出していたり、引っ込んでいたりして、
それなりに、まとまって、
私では表現できないことを、してくれる。
これは結構面白いのです。
いえ、素敵なんです。


スパイスを、折ったり切ったりするから、
いい香りに包まれ、
ハーブとはまた違った楽しみ方ができたのではないかと思います。

夕方近くの農園に、小松菜と春菊を収穫に行きました。
取立てのおいしさはあるのだけど、
大きくなりすぎた小松菜は、
やっぱり硬い。


おいしい時期、はずさないようにしないと。
それでも、取れたてはすごい。


こういうのが手に入るので、
小松菜はスーパーのは
もう食べられないですね。
という声をよく聞く。


その日のうちに処理できると良いけど、
野菜って、ひと手間かけないといけないから、
なかなか、できないこともあったりで、
私は、収穫時期だけでなく
食べる時期を逃すことは間々あるのです。


いい時期に収穫をして、すぐに処理できて、出来立てを食べる、
そして後片付けも完璧で・・・。
無理だわ。
お金出して、食べ物やさんに行ったほうがいいかも。
ただ、その工程のどれかだけでも、
こだわることができたら、ちょっと幸せかな。
でもこういうのを贅沢というのだと思います。


贅沢なんだと思うけど、
野菜って、どうして、軽く見られちゃうんだろうねえ。

11月24日は、クリスマス用のクッキーつくりをします。

今日の言葉
勉強しないと。
     次の世代に残すために、
     人にものを伝えようとするとき
     勉強が必要だと感じる。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-10
豊島のこと


明日のハーブ教室は、
光が丘公園の散策です。
クリスマスリースの材料にむく植物の勉強をします。
よろしかったら、ご参加ください。
10時、緑の相談所集合です。

昨日の新聞に
豊島のことが載っていました。
藤崎さんという方、
もしかしてお世話になったおうちの方かな。


豊島と書いて、てしま。
小豆島の隣の島です。


寮生活で同じ部屋だったハマチャンが、
お世話になった藤崎さんというお宅がある島です。
ハマチャンがいるときに、
遊びにいったことがあります。
人生どう進もうか悩んでいた時期だと思います。
はまちゃんのほかにも、京都から来た人や、
ひげの生えた牧師さんとか実習に来ていました。


瀬戸内海が暖かいというけれど、
私は、生きているうちで、この島はど、
寒い思いをしたことがありません。


朝布団から出ると、う〜ッといったきり、
寒くて言葉が出ません。何とか着替えるですが、
着替え終わってしばらくは、体が動かせません。
とにかく寒いのです。
外には、氷も張っているし。


でも、みかんもなるし、ゆずで、ゆべしを作っていたし、
ここの木に取り残された冬のみかん。
正月に行ったのだけど、
めちゃめちゃおいしかった。

なんだろう寒さって。
温度で決まるもんではないのかもしれません。
北海道より寒くかんじたもの。


あとになって、ここのお宅が
農村伝道の有名な方のおうちだと知りました。
土と、祈りの 自給自足に近い生活をなさっていました。 


ご家族がひとつになって、農業をして、
牛も飼っていました。
ロシア式のかまどというので、
パンを作らせていただいたり、
なまこの下ろし合えとかご馳走になりました。


ここの野菜は、雑草と共存しながら、
育っていて、味がとっても濃く、
鶏は、
おばあさまが廃鶏を、育てて、
卵を産ませているのですが、
雑草を、細かく切ったものを与えていて、
廃鶏でもまだまだ卵を産むし、
そして、卵の殻が、とーっても固いのです。
こんなに硬いのは、今まで、ありません。


今まで習ってきた農業とは違うことを、
短い間にたくさん学ばせていただきました。


このころ島では爆発音がとどろき、
石の採掘が島の産業だと聞いていました。
大阪城を作るときにも、この島から石を切り出したとか、
歴史のある採石場です。


それが産業廃棄物の島になってしまい、
遠くから、心を痛めたものです。
ひどいことをするものです。


今 島は、きれいになり、
農産物海産物の産業にかけていると、
その新聞から知り、うれしくなりました。
自然豊かな本当にいい島です。


ハマチャンは、今香川県高松に住んでいます。
どうしているかな。

今日の言葉
緑の谷


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-11-10
白亜のおうち


息子が外壁の洗浄を始めたものだから、
芽がでたばかりの植物のお引越し。
先日播いた種は、みんなでています。
わあお!何この量!
少しの間によく増えたこと。


いい加減にさしておいたものまで、
着いちゃってる。
園芸店始めちゃおうかな。


息子はというと新しいおもちゃを手に入れたように、
高圧洗浄器がお気に入りのよう。


勝手にやってくれるものと思っていたのに、
植物を、移動したり、そして元に戻したり。


締め切りが迫っているのに、
原稿終わんないよー。


それに、週末は遊びに行こうとたくらんでいるモンですから、
気が気ではありません。


日当たりの悪い家だから、
外壁にはコケが生え、じめーっとしたところでしたが、
コレだけでもとてもきれいになりました。
うちって白かったのね。


白亜のおうち。
手を掛ければこんなに気持ちがいいのにね。
みんな遊びにに来てくれるかな。

今度の木曜のハーブ教室では、
天気がよければリースの材料を探しに、行こうかと思います。
でも天気がすっきりしないときは、家で、お菓子を作るつもりです。
スパイスを少し利かせた
クリスマス用の、
長持ちのする、フルーツのたくさん入った、
ケーキを作ろうと思います。
興味のある方は、ご連絡ください。

夜雨が降ってきました。
長く続くのかな。

今日の言葉
慣れてしまうと、見えなくなる。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-10
イモムシの天敵


一日中曇り。

葱の収穫、袋詰め、土寄せ。


袋から出るみどりの葉が、
バランスが悪い。
白い部分がのびているのね。

ブロッコリー
ポツポツ店頭へ。

銀杏の皮むき。
今シーズン最後かな。
皮むきより、機械の掃除の手入れのほうがちょっと大変。
乾いたら大掃除をして、しまいましょう。

ほうれん草の収穫。これはお店へ。
今日のお客さんラッキーです。
シャキシャキの取れたて!
おいしそうでした。

今日は取材が来ていました。
どこの取材かな。
練馬大根、にんじん、カブ。
絵になる作物があってよかったです。
私も絵になる?

イモムシをつぶしたら、
なかから、たくさん幼虫が出てきました。


寄生蜂らしく、天敵なのでしょうが、
コイツらの分の栄養もキャベツからとっているわけ?


観察してみるのもいいかもしれませんが、
あまりいい気のするものではありませんでした。


写真の繭との因果関係は分かりません。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-11-10
むしがすかん


天気予報どおり雨でした。
練馬大根を厨房に出して、
ハウスの雑草が気になっていたので、
こういう日にやらないと。

写真のカブは、聖護院大根ほどになっています。
小さいのが普通サイズ。それでも大きいほうです。


虫にも食われず見事です。
すが入っていなければ、結構おいしいかな。
でも早く取りにきてぇ。


小さいうちのほうがおいしいよ。
なんていっちゃったけど、
こんなに大きくなるなんて。
はじめてみました。


こんなに大きくなっているということは
農園にあまり来ていない人なんですよ。
それなのに、虫がいない。


結構いらしているのに、
むしにふりまわされているひと。
いるんですよ。
どういう加減なんでしょうね。


大雑把に見えても、
勘所をつかんでいる方というのも
いらっしゃるようで。


なかなかものを育てるというのは面白い。


11月25日 日曜日
10時30分から12時まで
練馬大根のお話と 漬物教室があります。
この催しはNPO法人畑の学校の企画です。
場所は、みやもとファーム農業体験塾です。


申し込みは、各受け入れ農家か、
畑の教室白石好孝さん090−3045−5583だそうです。


・・・・・・・・・・
2006-11-10
小麦の芽が出ました。


写真、小麦の芽が出たところですがわかります?
私のゴム手袋の指ではないですよ。
わかりにくいとは思いますが、
まいた種の芽が出ているのに気がつくとき、
ひょっとしたら収穫のときより、
うれしい気持ちにさせてくれます。


そう、この感動を、
伝えることができたらいいのに、
どうやったら、伝えられるだろうと、
はじめたのが、
ハーブ教室でした。


今のように農場があるわけでもなく、
又、多くの人が体験農園のようなところに
参加できるわけではないのです。


体験農園に参加できるというのは、
本当に、恵まれているのですよ。


それなのに、なかなか、
いらっしゃることのできない人は、
もう気の毒でたまりません。


私のハーブ教室では一番初めの授業は、
イチゴパックに種まきから始まるのですから。


それでもそんな小さな世界から、
いくつものことに感動してもらうことができました。


でも、体験農園の皆さんは、
土の中から、大根が抜けるんですよ。
すごいことだと思いません?

ブロッコリーの収穫が始まりました。
店に持っていくと、店の人が、店頭に、並べて、販売してくれました。
うれしいです。
これは苗のときに1度だけ農薬散布していますが、
定植後は、1度も撒いていません。
コナガにも負けず、がんばってくれました。

大根50本、
葱50本。お店へ。

銀杏は日曜以降に、
機械にかけます。
風が吹いて、だいぶ落ちました。

今日の言葉
教育にはユーモアが必要


・・・・・・・・・・
2005-11-10
また今日もお休み


私が出ない日は、良く晴れる?


さて、木酢の使い方が、今一つ分かりません。
商品によって、内容がが一定でないこと、
そのため倍率が定まらないこと。
比較してこういう効き目の違いがあるというものが無いこと。


農薬を使う際に、参考にさせてもらうのは、
園芸店や農協の人なのですが、
私も園芸店にいたので分かるのですが、
店員の頃は薬について結構勉強もしたし、
店によっては危険物の取り扱いの試験を受けた人もいるでしょう。


でも農薬会社から出された物を
そのままお客様に説明することは出来ても 
実際に使ったことの有る人は、少ないし、
まして比較することは、極稀です。


もう一つ、農家の人や園芸家に聞く事が出きると思います。
しかし農家や園芸家の人でも商売にしている人はなお更、
比較をしたり実験的に使うようなことはあまりしないでしょう。
商売の場合、効き目が無かった。とすれば即、収益にひびくのですから。


今年これをつかってあまり効かなかったから
来年は違うものにしよう。
ということはあるでしょう。
でもこれでは状況が違うので
正確な比較は出来ないのではないでしょうか。


それと農家の人が規定通り使っているのかな
ということは常に疑問です。


農薬会社やプロの目線ではなく、
素人だから持つ疑問を考えていきたいし、
答えを探していきたいと思います。



私のいる体験農園では昨年までは
農薬をそこそこ使っていました。



今年は春は、ほとんど無農薬。
秋は、今のところ、
大根は、ゼロ、(もう収穫しています。)
キャベツが3回
サトイモがアブラムシに1回(もう収穫しています。)
相当少ない量でがんばっています。


ただそのおかげで収穫できない人も
出てくるのではないかと思っています。


こういう試みができるのは
とてもすごいことだと思います。


そういった状況をお伝えしながら、
どなたかお知恵を拝借出来て、
また参考にしていただけることが
あればいいのですけれど。


とりあえず木酢の使い方を
実践している方教えてください。


[コメントを書く]
サツマです
『植物や昆虫のふ化は何時見ても感動します。
命の力強さを感じます。』