北風の勝ち

annietakahama2014-01-26

やっとこさ宿題が終わり、またチェックが入るだろうけど、
とりあえず終わり。
遅くまでかかって、今日は寝坊。
徹夜自慢て、したくなるのはなぜなんだろう。
何時までかかった。なんて、どうでもいいことなのに。
ちなみに4時半までかかった。

昼間は暖かく、もう植物のこと、動かしたくてたまらない。
種蒔きも、挿し木も。
ホームセンターで、広尾の段々畑で使うものと、
保育専門学校で使うものを購入。
まだ早いんだけど、気がせくのと、
少しずつでも運んでおかないと、いっぺんには、重い。


昼過ぎ 一辺にわかに掻き曇り、風が強くなり、冷たいこと。
どんどん冷えてくる。
刺すような寒さに。
少しだけど、雨も降り、
冬なのに、春だと勘違いしていたところに、
違うんだよ!って、念押しされた気分。

写真のチャイブもこの寒さで、
もっと、枯れていると思う。


今年は、2月植えのジャガイモにしたいんだけど、
寒すぎるかなあ。

今日の言葉
ただで掃除をしくれる
ボランティアみたいな人。  東京家族より
                ・・・夫?





・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-26
何の種


写真は、イタリアンサイブレスというメタセコイアの実みたいなもの。
種が取れるそうです。
昨日の集まりで、いただいてきたものです。


乾いてくると広がって、中に、身が入っているのかな。播いてみようかな。
たのしみ。
葉っぱガス押しついていて、カイヅカイブキみたいな気がする。
イトスギとかって言うのがこういうのかな。
ゴッホの?

夜 中学校の同窓会。
恩師が三人もみえて、
とても楽しい時間でした。

今日の言葉
またあえますように


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-26
ほうれん草の赤ちゃん


自宅で、味噌つくりの講習。
新しい仲間も増えて、
楽しいひと時が過ごせました。
今年は大豆の調達が難しく、
市販のもの。


でもとてもいい豆を手に入れたので、
おいしい味噌が期待できそうです。

2月4日の、
ピースランドでは、
味噌をたくさん作ることはできませんが、
いろんなお話ができると思うので、
楽しみにしています。
麗さんは、どんな絵本を選んでくれるかな。
2時から、文京区の後楽園のそばのおうちで、やります。
最寄の駅は、後楽園か、春日。
お問い合わせは下記まで。
annietakahama@yahoo.co.jp

区民農園の整理をしにいきました。
もうほとんど残っていませんが、
育ちそこなった小さなほうれん草。
こんなのでもいとおしい。
帰って、食べると、これが、やわらかくて、
とってもおいしい。
小さくて面倒だけど、よく洗って、
そのままゆでて、根がついたままたべました。


こういうのを食べたかったのよー。
考えたら結構贅沢なほうれん草でした。

今日の言葉
自民党もよくいうよ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-26
ラクション


運転が上手になって、ちょっと調子に乗っていたところ、
日本銀行の脇の道。
右横からスピードが出たまま、
車がこっちに曲がってきたもんだから、
とっさに、私がいけないことをした!
隣から、怒鳴られる!
と、とっても怖かった。


一方通行
曲がってきたほうが悪いと、
わかって、
ラクション鳴らして、教えてたんだけど、
何しろもたついたもんで、
通行人のほうが驚いていた。
バックミラーで見ると、
間違った人はあわてて、ユーターンしていた。


初めて、本番で、クラクション鳴らした。
とっても怖い思いをしたんだけど、
ラクションが使えたことのほうが興奮している。
なんかずれてるね。

家の前は道が狭く、車がよく道を譲っているんだけど、
そのたびに、お礼の、クラクションを、短く、ピっと鳴らす。
これ、とってもいい習慣になってきているんだけど、
こういう道沿いで暮らすものにとって、大変迷惑。
手をあげる程度にしてくれないかなあ。


今日の言葉
あたまばっかりでもからだばっかりでもだめよね。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-26
南斜面


広尾の段々畑の隣に、
キウイの棚があり、剪定をしてきました。


南の斜面なので、
日中はとっても暖かい。
段々畑になっていない斜面は、
フキがいっぱい生えていて、
今ふきのとうが、たくさん出てきています。


こんなに暖かいと
春だーと、勘違いしてしまいます。
練馬春日町からの家路の寒かったこと。
頭がギンギンに、冷えていくようで、
痛くなりました。


こういう日は、風邪を引きやすいので要注意。

帰ると、息子がカレーをつくっていて、
カルダモンと、ピパーツが入っただけで、
本格的な香りが漂っていました。


どちらもインドに行ってきたときに買ってきてくれたものですが、
日本でも簡単に手に入るものです。
ピパーツは、
生のものも手に入るようになりました。
沖縄でも栽培されて常用されているそうです。


スパイスをつぶす道具も手に入れたので、
ちょっとだけ、スパイスが身近になりました。

今日の言葉
自分で作るものくらい 薬 使いたくないじゃないですか。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-26
片付け終わり


昨日で、畑の片付けの期日が過ぎたので、
今日は、お手伝いの方が、
まだ片付けの終わっていないところの片づけや
腐葉土入れをしてくださいました。
ありがとうございました。

私は野菜教室のほうの片付け。
VS堆肥を、鋤きこんでくださった方。
ありがとうございました。


3区画分の、固い土のところも、来年度、畑が広がるので、
ユンボで、大きく耕してあり、
そこは、肥料分が少ないので、
1区画あたりヨウリンおわん一杯、とVS堆肥1袋、撒きました。

葱を収穫して、店の前に並べました。
あと2列ほどです。
月末までに、片付けです。


ブロッコリーもすべて片付け終わりました。

麦踏をしました。
鳥に食べられて、
もう一度播いたせいか、
ちょっと生育が遅いようです。
肥料も少し少な目かもしれません。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-26
マメ科


去年の写真に、スイセンが咲いていて、
驚いています。
やはり去年が温かすぎたのです。

昨日の写真は、
答えはルピナスの苗。
今日の写真でみるとわかる様に、
根がまっすぐですので、
根に傷つけると生育が極端に、遅くなります。


移植のときには、気をつけてください。

ルピナスというのは、
マメ科のことなのですが、
そのまま名前がついているほどだから、
とても一般的なのかもしれません。


日本では、あまり見慣れないもので、
普及したのは、ここ20年くらいでしょうか。


でも、北海道などの高冷地では、
放っておいても増えてしまうとかで、
雑草扱いされているそうです。


色とりどりで、
綺麗な雑草だと思うのですが、
厄介なのかな。

うまく育ってくれるといいのですが、
そろそろ、寒いですが、
ポピーと一緒に定植したいと思っています。

下井草で、友人の、ガラスの個展があるので、
行ってきました。
下井草へ行くのは初めてです。
環8をまっすぐ行ったら、意外と近かったです。


一緒に、中学校に通っていた人が、
アーチストとしてがんばっていて、
もうびっくりでした。


プラチナや、金アルミに、銅など、
熱とガラスで、いろいろな変化があって、
どれもステキな作品でした。

昔の友達ががんばっているのは、
本当に、いいもんです。


新しく出来た、環8の道を、
自転車を颯爽とこぎながら、
明日の自分を夢見るのでありました。


私も、まだまだがんばります。

焼酎漬けをお店へ。
だんだんと色がおいしそうになってきています。


最後の大根で、
塩漬けを、1樽漬けました。


・・・・・・・・・・
2007-01-26
畑整備。


ボスから、JAあおばからでている、
プロ向けの、栽培の本をいただきました。
ご覧になりたい方は、いらしてください。

練馬大根が少しあるけれど、
だいこんは、厨房へ出す分は、おしまい。
片付けに入ります。

葱も50本くらい抜きましたが、
細いので、あまりかさがありません。

たみさんに手伝っていただき、 
厨房に出せないサイズの、
大根を、塩漬けにしました。


先日の本漬けは、今日厨房へ。
好評だといいのですが。

畑の整理が始まっています。
区画が少しずれるので、
通路だったところは、ユンボが入り
腐葉土やヨウリンを撒きました。


先日のアンカーもユンボを使って抜いたそうです。

店の炭焼き小屋が新しいところに移って、
また景色が少し変わりました。

ボーダー花壇を、
岩倉さんがきれいに掃いてくださったので
そのあとを、除草しました。
もうたくさんの、球根の芽が出ていました。

暖かな日でしたが予報どおり、夜は雨が降りました。

今日の言葉
たくさん本を読みましょう。


・・・・・・・・・・
2006-01-26
ハーブ教室2


園芸は生活の中の教養としても
持っていていい知識だと思っています。


とにかく種から芽の出る不思議に気づく楽しさを、
知ってほしかったのです。


体験農園で収穫する喜びや醍醐味とは
だいぶ違うと思います。


にんじんの切れ端から芽が出てくる。
これも知識が無いとうまく行かないのです。


にんじんから出てきた芽を
料理に使うことの面白さ。


伝えたかったのはこんなことでした。


農業をしている人からしたら、
これって夫が言うように、やはり詐欺?

カリキュラムのはじめは
種まき、そして挿し木。
ベランダで出来るほどの物を、
何種類か作り年間を通して利用していくという物で、
料理のほかに、押し花、ドライフラワー
コサージや壁掛け、リースなど
クリスマスシーズンには会場を借りて、
クリスマスリースの展示発表会もして、
育て、利用する教室は口コミで、生徒さんも増え、
今考えると凄かったと思うのと、
家族の強力に改めて、頭が下がります。

講習の中でも
スパイスの効いた、
クリスマスケーキは、
とても評判が高く
今でも作らないの?と聞かれますが
ここのところ息子が作っていて、
最近では私のよりおいしいので、
めったに作りません。

ハーブを教えるのには
とにかくその植物と香りが分からないと話にならないので、
まず集めることから大変でした。


専門店は
学生の頃よりは沢山あるのですが
店の数が多くなったからといっても
同じ物を扱っているので、
新しいお店に行っても、ほしい物が無いのです。


今はインターネットで、だいぶ事情が変わりましたが、
今まで探しても手に入らない物に、
赤いルバーブがあります。
それぞれのハーブについてはまたの機会に。

写真はハツカダイコンに塩をかけたところ。
後でお酢に漬けてみます。