まだ癒されず

父の写真の前に親姉妹が集まる。
いて当たり前の人がいないのだなあ。
来年は出来ないかもしれないなんてことはここ数年、覚悟していたこと。
でも実際にそうなってみて始めて、そういうことかあ。と思う。


クリスマスや、正月が、いや。
なんて人がいること、理解していなかった。
そういうことってあるんだな。
私もちょっぴり今年はにがてかも。
早く日常に戻りたい。
それでも今年一年の幸せを願う。


周りに人がいてくれるおかげで、癒されているのですね。
おかげさまおかげさま。

植物に癒されるというけれど、
実のところ、植物に興味すら持てないことってあるのですよ。園芸療法?
そこまでになっている人はまだいいほうかもしれない。
それでも私はは種を播く。枝を挿す。人に教える。


いつかふっと、植物に、気持ちが行くときもあると思うから。
そのときはじめるより、
今やりたくなくてもやっておこうかななんて。
園芸だけでなくて、他の学問だってそうかもしれない。
とにかく前に一つ進んで。





・・・・・過去ブログ
2014-01-03
前回芽が出なかったネモフィラ
今度は出ています。12月15日に植えたんだっけ。


土は里香ちゃんちのパンジー用の培用土。
なんかこれいいらしい。

ずっとこもっています
編集の仕事です。締め切りが迫っています。
何かと忙しいので、今日明日で、片付けたいのですが、
娘Mが、DVDのトンイなんか借りてきちゃうもんだから、
息抜きの時間が長い。
それでもがんばっています。

いつもは2日に、浦和、3日に千石と、新年会があるのですが、
2日は母が風邪でダウン、3日は日光の妹の家が受験で来られないので、
12日に、ということで、毎年恒例がそうではなくなり、
おかげで、3日から、仕事に励めます。トホホ。


栃木県は5日から受験が始まるそうで、
確かに、受験生にとっては新年の挨拶も何もあったもんじゃないとはいえ、
それにかかわる人たちもいっぱい巻き込まれるわけで、
この経済効果はどうなっているんだろうかと、
どうでもいいことに、計算をする人もいないだろうけど、気になっています。

編集の仕事は嫌いではないのですよ。
だって、大好きな植物のことを、書くわけだから。
ただ、手をつけるまでが億劫で。


なかなか腰が上がらない。

インターネットは便利なんだけど、机にすわった瞬間、
違う情報が気になって仕方が無い。
このままうだうだと、ブログ書いていたいけど、
またね。

今日の言葉
笑うかどには福来る


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-03
星を数えて


昨年暮れのイルミネーションの中で、
もっといいのもあるでしょうが、私の中では、
文京区のグリーンコートのがよかった。
ただオレンジの木が並んでいるだけなんだけど、
以前のは、はじめてみたときは、
珍しかったブルーの光。
シャープで、寒々しくて。


オレンジで派手なんだけど、あたたかで、
ちかちかしない分落ち着いていて。


基本 夜は暗くていい。
怖いけど。
ちかちかするのは、パチンコ屋さんのネオンみたいで、光の暴力です。
パチンコ屋さんだって、夜中は、消すのに。

冬の星座は、美しい。
たまには、気がつきたいものです。

今日の言葉
まあ いいっか   植田さんのだんなさん


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-03
長寿の電話


朝から、市川に住む伯母からのでんわ。
なにごと!
と思ったら、
「80も半ばになると、
年賀状を書くのも大変だから、電話をした」とのこと。
びっくりしたけど、とってもうれしかった。
伯母の声を、正月から聞けるなんて。
なんかいいことありそうな気のする出来事でした。
私もこんな風に喜んでもらえる人になりたいです。

夫が風邪気味で、子供たちもそれぞれに出かけてしまったので、
新学期の、授業準備。
やれるときにやっておかないと、
やる気がどっかにいってしまうもので。


昨日お知らせした、みかんジャムと、味噌講習。
保育専門学校でも、教えます。


会場が違うたびに、備品の調整もしなければならず、
案外こういう準備のほうが、頭を悩ませます。
華やかなところに、気持ちがいきがちで、
こういう地道な仕事は、苦手です。


せっかくのお正月休み、
因果な仕事です。
気持ちが休めないよお。


でも、好きなことを教えてるんだった。
ファイト!

今日の言葉
運は誰にでも平等にある  欽ちゃん


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-03
魔女養成学校 その2


魔女要請学校の一日はこんな感じ。


朝、夏は6時冬は6時30分起床。
すぐに、各持ち場の掃除と、食事当番に行きます。
帰ってきて洗面ベッドメイキング。
ラジオ体操をする人もいます。
 私はこの時間に、縄跳びの二重とびが出来るようになりました。
自由時間があって食事。
自由時間後礼拝。授業。
昼食。午後の授業。実習。
当番の人は植物や動物の管理。食事当番もあって、
夕食。礼拝。自由時間。10時30分消灯。
勉強したい人は勉強室で、勉強。12時まで。
消灯。

土曜 日曜はお休み。
でも当番の人は学校にいる。礼拝もある。
全寮制で、
土曜日曜に外出は出来る。
夏休みも、冬休みも、春休みもあるけど、
動植物相手の学校なので、
当番は学校にいる。
野菜も果物も、花も、作り、豚に鶏に、ヤギがいて。


2年の生活は、4人部屋。
一年生は、ホームシックになることもあるし。
多分いいことばかりではなかったはずなのに、
本当に貴重な体験をしたと思えるのです。


創設者は、
子女の教育に園芸は必要。
といっていたと聞きます。
ここで学んだ人が
家庭で、
花のにもどり、
ある暮らしの出来る人になるのです。


そんなもんかなーと思ったこともあるのですが
これって、結構すごいことではないかと
最近思うのです。


2年の間、こんなところで過ごせた人ってすごいですよ。ホント。

今日の言葉
正月(門松)は冥土の旅の一里塚・・・   一休さん


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-03
早く畑に行きたいな


広尾の大学の段々畑のことが気になる。
体験農園の人が、
畑にこれないときもも
こんな気持ちなのかなあ。
それとも生活の中から、
畑のことがとんじゃってたりするのかな。

昨年は、
仕事を整理して、家業に力を入れるつもりでした。


でも、
ハーブ教室にかける時間が多くなり、
ハーブの本のお仕事をいただき、
友人に、畑の手伝いの仕事もいただき、
そして、
広尾の大学にお仕事を引き続きやることになり、
園芸にかける思いがいっそう強くなったことを、
感じる一年でした。


やっぱり植物を育てることは面白いです。
もっともっと、
知りたいことややりたいことが
増えてしまいました。


伝えたいこともいっぱい。 
うまく伝えられるかどうかが今年の課題。
いい花 沢山咲かせましょ。


あっちこっちどこへでも、行きますよ。
元気な限りね。

8日に、ファームに行きます。
皆さんにお会いできるの楽しみにしています。

さて、
本の校正。
締め切り近いぞ。
がんばらねば。

今日の言葉
体が資本


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-03
ハウスのアブラムシ


写真はハウスの中のイチゴの花。
ピンクです。

9日まで農園には行かないので、
会いたかった人、残念です。

ハウスの中のサンチェだけが心配。
たぶんアブラムシが大発生になってしまうと思います。


ハウスの中だけど、もっと小さいうちに、
寒冷紗をぴっちりかけると違ったかなあと思いますが、
今頃になって駆けると、
少しでもアブラムシが入ってしまうと、
駆除が余計に大変になってしますので、
手遅れです。


サンチェを植えてあるところに、
病気で、かれてしまうものが出てきました。


何年か、同じところに
サンチェを植えているせいだと思います。


あいたままだともったいないので、
春菊を入れておきました。


同じ菊かなので、
病気の心配がないわけではありませんが、
かなり強い植物なので、大丈夫だと思います。

朝の寒いときはなるべく
ハウス内の仕事をします。
ハウスの中はかなり温かいのです。

来年度の準備は、もうすでに始まっています。
1月中旬には、区報に案内が出て、月末には締め切り。
その頃には、トラクターも入っていることでしょう。

肥料マキなどのお手伝いが、
収穫は、もうなくても、ありますので、
できる方がいらしたら、よろしくお願いします。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-03
大津4号


今日も神馬屋さんに行って、来ました。


そしてお店の方ごめんなさい。
ためし焼き、人数分もらってきました。
おおいしいです。
ごちそうさまです。

姪たちと、坊主めくりと、カルタをしました。
コンピューターゲームばかりでしたから、
とても楽しい時間でした。


正月ぐらい、こういうことが出来るといいのですが、
今年の正月、実は「チャングム」見っぱなしなんです。
紅白もかくし芸も見損ない
一度くらい、ゲームしようね。
なんていっていたけれど、それもなく、
子供たちがテレビの前にそろうのを待って、
みんなでワクワクしながら、
すっかり、はまっています。


テレビ放送では夜遅く私一人で見ていましたので、
面白いよーといって、みんなが楽しんでくれていると、
うれしいです。


言葉使いまで、変わってきています。

みんなで楽しめるって、いいですよね。
DVDだから、好きなときに、
好きな人が見ることが出来るのに、
みんな集まるのを待ってみるというのも、
いいでしょ。


日常もですが、正月だからといって、
一緒にすごすことが難しくなってきているからこそ、
団欒楽しみたいです。


団欒、使わなくなってきましたね。


団欒に、みかん。
食べなくなってきましたね。
おいしい品種もたくさんあるのに。
残念です。


学生の頃、根府川にある農事試験場にいったとき、
これからの品種、大津4号という
平べったい品種を紹介していただきました。


すでに出回ってはいたのでしょうが、
なかなか出会うことがなかく、
先日、大津4号ですといわれて、
食べる機会がありました。


やっと、めぐり合えたような、
懐かしい気がしました。


大きくておいしいみかんでいた。

団欒に、みかん。
いい時間をおすごしください。

写真は、アイリスの、実。
リースの材料にいいです。


・・・・・・・・・・
2007-01-03
郷愁を誘う風景


私の実家は文京区千石。
昔は、駕籠町といい番地は西丸町。


夫の実家もさることながら、
町の変わりようといったら、
国道17号線の区画整理で、
道路の幅が、大幅に、広がったから、
それに伴い、人の移動もあったし、
昔の面影はずいぶんとなくなってしまっています。


映画館もあったし、
比較的大きな町だったなんて話を、
姉妹たちとするけれど、
母が、戦前は、
お茶畑だったなんてはなしにまで及ぶと、
町は変わっていいもんなのかもしれないと、
考えを改めてしまう。


千石の、このあたりも、昔あった商店はだいぶ、
なくなっている。
実家でさえ、大きなビルに、
入っているわけだけど。

地に根付いた、農業の形も変わってくるかな。
屋上緑化の一環で、
田んぼに挑戦しているところもあるという。
しっかりした管理ノウハウと脱穀精米の設備まで整っていれば、
屋上の太陽を、たくさん浴びた、東京産コシヒカリは、
良い品質のものが出来るかもしれないし、
利用者も多くなるかもしれない。


案外米どころより、
いい出来だったりして。

しかし、かやぶき屋根のおうちや、
田舎の風景が、懐かしいのは本当にどうしてだろう。
日常の中に、近くにそういうものがあったわけでもなく、
そんなには、体験しているわけでもないのに。


体験農園にある、納屋を見て、
とても喜んでくださる方が多い。
とても郷愁を誘うらしいのだが、郷愁といっても、
ご実家のあたりにあったというわけではないらしい。


私には見慣れたなやだけれど。
畑の隅から、眺めると、なるほど、
懐かしく、落ち着く風景なのです。


何で懐かしいのかは、
やはりよくわかりません。


体験農園もいいけれど、
今度は風景も楽しみにいらしてください。

写真は、アボガド。
暖冬なんですね。
大きくなってもいつも冬に枯れてしまって
ここまで大きくなったのは、初めてです。

今日の言葉
夢は見ない。
目標を掲げてみる。書いてみる。声に出してみる。
夢が夢でなくなるようにする。


・・・・・・・・・・
2006-01-03
レタスの仲間を育てよう。


写真は、昨日の続き。
包丁で切ったサニーレタスから
芽が出ているところです。
しばらくすると、市販の物のような、
株にもどリます。
切るときに、成長点を傷つけないようにしてください。
栄養状態がよければ長く楽しめます。

年配の方はレタスのことをチシャといいます。
サンチェのことをカキチシャというのは
外側から葉をかいて収穫するレタスの仲間という意味です。


残った茎が山くらげの仲間だというのですが、
作り方がよくわかりません。
山くらげ用の種を求めたこともあるのですが、
育つには育つのですが葉は食べにくく、
茎も、どう干して良いのやら。
買ったほうが手軽で安いかも。
育て方作り方を御存知の方はお教え下さい。

サンチェは1枚ずつかきとって、出荷しますが、
サニーレタスもこういう形が可能なら、
収穫時期が長く楽しめるのですが、
今はレタスと同じように、1株ずつの出荷です。


農家ではやっていない収穫の仕方です。
外葉からとるのも良いし、
包丁で全部切るのも良いし、
プランターでも簡単に出来るので、
ぜひやってみてください。

前にも書きましたがこの種は、
覆土を余りかけると、芽が出ません。
かけないで、常に、湿り気のある状態にしていると
芽が出やすいです。
湿った新聞紙をうまく利用するのもいいと思います。

2月半ばになれば播けると思います。
霜の降りるような寒さには弱いので
5度以下にはならないように。

プランターなら、
今ごろでもおうちのなかで播くことが出来ます。
大きくなってからの移植は難しいですが、
小さいうちなら出来るので、
今から準備をしてみてください。