職員会議

目白の保育専門学校では、職員会議があります。


少し早く着いたので、植物の手入れ。
紫蘇の穂がいっぱい出てきています。
こういうのも授業に生かしたいのだけど、
まだ学生は、授業が無い。


撮影用に育てた、イタリアンパセリがあるので、
定植してみる。
うまく育つかな?

職員会議は、学校がどちらの方向に進んでいくか、
自分の授業しか、分からないでいたのでは、
困ることも多いので、
とても重要な、情報交換の場になる。


なるべく出席したいとは思うものの、
うまく行かないときもあり、
今日のように、全部出席できると、
いろんな人の話が聞けて、とてもためになる。


それにもまして、
自分の授業の、情報提供もしていかないと、いけないのだなあと、
反省する。


帰りに、さっと、作物の収穫。
先生方に、とりたての、モロヘイヤと、なすと、こごみとルバーブを、
おわけできました。


帰りに千石の事務所へ行く。
今日は、お祭り。
母を連れて、氏神様へ。
人の流れの中に、懐かしい顔はいないかと、つい探してしまう。
地元とはいえ、この年代の人、そう、いない。
それでも、ちょっと、郷愁。
懐かしさを感じました。

今日の言葉
必ずプロになってください。
     やない光子さんの言葉





・・・・・過去ブログ
2014-09-12
お休みしました。


・・・・・過去ブログ
2013-09-12
祭りだ祭りだ。


保育専門学校の近くには、目白庭園という区の施設があります。
池があって、周りを歩ける素敵なところです。


月曜日が休園なので、
月曜に授業の多い私は、一度いったっきりです。


明日は、専門学校 秋生の卒業式です。
そのあと4時半から、ファームの講習があります。
白菜の植え付けと、ネギの土寄せの予定。
間に合いますように。

自宅で、バジルペーストの講習をしました。
暑い時期は、教室は、おやすみ。
久しぶりに、再開、再会です。
楽しいお話に、時間が早く過ぎてしまいました。

あさっては、おみこしが家の前を通ります。
本当に狭い道なのに、ありがたいことです。


お化け屋敷のように、茂っていた、
日よけのカボチャと、ゴーヤは、撤去し、
何とか庭の手入れは、終わりましたが、
花苗を買いに行く間がなく、
インスタントの、挿し木をしてごまかしました。
月下美人も、表舞台に引っ張り出しました。
だいぶ蕾も大きくなってきました。
うまく咲くといいなあ。

今日の言葉
お・も・て・な・し


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-09-12
それは先生


写真は、昨日のお休みどころがきれいになったところ。

広尾の段々畑のある学校は、
昨日4人の学生さんが来ていた。
今度、講義で、しようかと思っているはなしを聞いてもらうと、
「知らないことばかりで、いい話だ」といってくれた。
この手の話なら、いくらでも、話が尽きない。
ちゃんと順序だてて、話すと結構面白い授業になると思う。


以前は、、ほかの先生方の授業の進め方を、聞かせてもらったり、
授業の、準備について教えてもらったり。
私にとっては、ここの学生さんも、大事な先生。
たまに悩みを聞いてもらったりもする。
いつもありがとうございます。

千石の会社。
そんなに汚れていないと思っていたガラス戸を拭くと、
やっぱり汚れていたのかなあ。
目の前の洋服の青山が、きれいに見えた。


今日は、青山の裏手にある近くの高校の、運動会らしい。
ドアを開けると、色々な音楽と、歓声が聞こえる。
こんなに暑くて、
たいへんだなあ。


午後から都心へ出ると、
結構街路樹が枯れている。
雨、まだかなあ。

今日の言葉
あきらめないでやってよかったです。 選手の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-09-12
シソ巻き


今日のハーブ教室は、シソ巻き。
地方によって、味噌の作り方が違うから、
もっと甘くなくていいとか、味噌作りすぎとか、
いろいろアドバイスをいただきました。
味噌は少なめで、
紫蘇は何枚も使っていいみたい。


もっと、早い時期に作ると
葉っぱも大きかったのですが、
もう、花の穂が出てきていました。


小さすぎる葉は、醤油付けにしました。
どちらも喜んでもらって、うれしいです。

今回は、単発募集する暇がなくて、
楽しみにしていた方ごめんなさい。


今年は、葉の大きさや、堅さからして、限界かな。
八百屋さんで、とっても安く手に入った時などに
つくれるといいのですけど。


うちの教室は季節を逃すと、
できないのが難点。
あの時やっておけばよかった。
そんなのばっかり。
思いつきでやっているからかな。
ブログを参考に、
早め早めに、日程を決めないと。


そろそろ、栗の渋皮煮をやります。
とりあえず9月29日を、予定していますが、
材料が入ったところで、教室をやります。


興味のある方は、
ご連絡ください。

今日の言葉
まずは片付けから。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-09-12
自転車整備


久しぶりに、自転車整備。
娘のアルベルトが後輪タイヤ交換の必要に迫られたのです。
チェーンでなくて、ベルトだし、
それでなくても、後輪は面倒な作業だし、
自転車店まで持っていくと、5000円はする。
レインボーサイクルで、安く手に入れたものだし、
10年は乗っている。


当然処分と思っていたところ、
息子がタイヤを、安く買ってきたので、
修理をすることになりました。


ええエー面倒くさい。
と思いながらも、一緒に直しだす。
工具はほとんどそろっていないから、
それも大変。


自転車者さんだと、「バックホークひろげ」なんていう、
ちょっとずるい、機械もあって、
簡単なんだけど、
結局ベルトをはずして、車輪もはずして、
二人で2時間も格闘。
その間に夫に、前輪用のタイヤも追加で買ってきてもらい、
前後、タイヤ交換。
材料費2500円で、終了。
人件費?
考えないって。
だって、親子で、楽しい時間でしたもの。
こんなの他人にやらせるなんて、もったいない。


自転車屋さんで、
お世話になったときは
失敗ばかりだったけど、
少しはいい技術身についていたのかな。


家の後ろに放置してあるドロップハンドルの自転車。
あれ整備したくなりました。
いえ、今乗っている愛車のママチャリでいいから、
ちゃんと磨いて、遠出したいですね。


涼しくなったらやりたいことたくさん。
ちゃんと紙に書いておこう。

今度のハーブ教室は、
9月23日がお休みなので
30日のは自宅で、
栗を使ったものを作ろうと思っています。
練馬産の栗が使えるといいなあと思っています。
プロフィールに、
メールアドレスが書いてあります。
参加希望の方があれば、どうぞ。

きょうのことば
大切な人       その幸せを思うだけでうれしくなるような人
                      今日の朝日新聞より


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-09-12
ショウガしょうがない・・・


テレビ見ました?
朝から日暮れまで、撮影していたのに、
あんなにすぐに終わってしまうなんて、
そっちのほうがびっくりでした。


あの充電式耕運機は、
静かで軽いのと、ガソリンを使わないのと、
形がシンプルなのと、いいこと尽くめ。


充電の時間と、どれくらいの時間働くかは教えてくれたけど、
あの充電器、どれくらい持つのかは、
ちょっと教えてくれなかった。


充電式自転車でも感じることなんだけど、
売るときに、充電器の寿命は、あまり気にしないけど、
これって、2.3年しか持たない。


買うときには、電気代は考えても
そういう維持費まで、
計算に入れていないから、
思ったより、ずっと高い買い物になっていたりする。


耕運機は、自転車よりは使う頻度が少ないと思うけど、
どれくらいで、バッテリー買い替えなのかな。


それと、充電器形統一しようよ。
自転車のと共有できたら、いいのに。
携帯電話もだけど、
絶対そういう技術あるはずなのに、ずるい。

栗と、トウガンと、ひねしょうがを、
あっちこっちからいただいた。


実りの秋です。


ひねしょうがは、
とりあえず、すって、袋に入れて
板状の冷凍に。
よく凍らせて、パキパキおってつかいます。
って、大根おろしですっていたら、3時間もかかってしまった。
終わってから、
フードプロセッサーがあったじゃない・・・。


右手の指先が熱いよー。


まだしょうが残ってる。
大雑把に切って、
これも冷凍しちゃえばいいかなあ。
栗はまた・・・。

白菜の芽が出ていないところに、種を播いていたら
雨が降り始め、
ほうれん草を播くところに、
灰と鶏糞を撒いていたら、土砂降りに。

今日いい雨が降ったので、
来週は、小さいブルーベリーの植え付けをする予定でいます。

魔法の言葉
この世で一番美しいのはだーれ。
わ・た・し       


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-09-12
お礼肥え


今年もやってしまいました。
初心者の前で、ためらわずにイモムシを、
つぶしてしまいました。
お子さんもいる目の前で。
気をつけねば。

写真は、にんじんに付いた
キアゲハの幼虫
縞縞模様の前の段階。
鳥の糞に似せているのだそうです。

りんごとブルーベリーにお礼肥え。
鶏糞を根もとにに撒きました。


本当は、雑草を取ってからにしたいのですが、
間に合いそうになくて。
ツボカワサンも
がんばってくれています。

練馬大根とオフクロ大根を播きました。
3粒ずつ播きたいのですが、ちょっと多め。


間引くのが大変かもしれません。

白菜の出が悪いと数人の方から言われました。
予備に、畑に少し、種を播いておきました。


何で、出が悪いんだろう。
石灰が多いのではないかとひそかに思っています。
アルカリ性が問題なのではなく、
土が固くなるのではないかと。


でも、浅めに播くように勧めたのがいいのか、
いつもの年よりは、皆さん、
発芽率がいいような気がしています。
うまくいった方は、ダメだった方に、
分けてあげてください。

キャベツに、モンシロチョウのアオムシと、
コナガが発生しています。
寒冷紗をかけた方も安心しないで、
畑にいらしたときは、葉のチェックを必ずしてください。


今のところ、芯くい虫はいないようです。

背中に当たるお日様の暑いこと。
赤外線が強いのでしょうか。
芯のほうまで暑くなるような暑さです。

店の前の花壇の模様替え。
ラベルには、矮性アスターとありますが、
コンギクのような野菊に近い様子をしています。


ふちに、ベゴニア。
葉に斑の入る種類で、はじめてみました。
でも弱そう。


水をやったら、解けてなくなりそうなので、
今日は水をやるのをやめてみました。
明日へたって、
余計よくないかもしれませんが、
コレでかれるようだったら、
たぶん株自体がとても疲れている性だと思います。


うまくいったら、
私のうでのおかげということになるかも。
悪かったら、ベゴニアの性?

息子が日本一周から、
かえって来ました。


私の帰りが遅くなって、
すごい料理は出来なかったけど、
冷蔵庫の中のものをかき集め
その辺のものを
駆けずり回ってそろえた材料。
文字通りご馳走。


娘は今帰ってきたところ。
明日ご馳走ね。


・・・・・・・・・・
2007-09-12
今日はちょっぴり振り返る。


一雨ごとに涼しさが増してくるようで、
そろそろ冬の我が家を思うと、
あの、真夏の暑さに、
ヘキエキしていたのがうそのようです。
もう夏が終わったのね。


今年は、
今年こそ、と希望を抱いていた年頃が過ぎ、
同じ事を去年もしていたなーと気づくとしになり、
このごろは毎年同じことの繰り返し、
一年が早いなあと、思うのでありました。


歳をとっても成長している。
ということを心理学で習ったっけ。


まだまだ成長しているはずだから、
いくらかでも進歩しないと。


足踏みすることもあるし、
後退する事も、気がつくようになったけれど、
そう、そういうことに、気がつくのも、進歩かも。


若いときには理解できなかったことが
今なら、今になって、
分かることがたくさんあります。


みたいものもまだたくさんなるし、
行きたいところもたくさんあります。
まだまだ学びたいことのある幸せ。


それでもなかなか思うようには、行かないけどね。


体重が減ったせいか、体が軽いので、
動きやすくなった気がします。
動きやすくなると、ちょっとばかり、
意欲がわいてきたかな。


まずはやっぱり掃除かな。


そうそう、ここのところ、何人もの人に言われること。
「やせた?」
ハイやせました。


・・・・・・・・・・
2006-09-12
教える教わる


キアゲハの幼虫は、せりの仲間につきます。
そう にんじんは、せり科です。

教えるということはなかなか難しくて、
教師になるための勉強をしてきた人と、
その道の専門家が教えるのとでは、
伝わり方が違うと思います。


権威のある大学教授が授業が面白いかというと、
そうでもないようなことです。

権威が無くても話術というのは、
技ですよね。


そういうことって、
教えるときには必要です。

 
そのほかに、相手の身になっているかということも
大切なんですね。

先日のひとことに書いた、
虫を見分けることができないというのもそのひとつ。

キアゲハの幼虫は、比較的、見つけやすいです。
特に小春さんは、目がよくて、
一通り、農園の中を歩きながら、
簡単に見つけてしまいます。

それでも、
簡単に虫を見つけて、つぶしてください。
といっても、それが、結構難しい人がいること。
しかもそう少ない数ではなく。

こういうことに気がつくとき、
ごめんなさいというのと、
ちょっと優しい気持ちを、
持たせてくれたことに感謝しています。

なかなか気がつかないまま
すごしていたこともあります。

小松菜を5センチ間隔にまいて、
あまったらそのあいだにまいてください。

 
これって、言っている分には簡単ですが、
実際には、結構難しい。


最近、焦点を合わすのに時間がかかる年頃になってはじめて、
これは不可能だということがわかりました。

細かい種は一度土に落としたら、
もうどこにあるかわかりません。


その間に一粒播けなんて・・・。


こんな無理な要求をしていたのかと、
本当に、最近やっとわかるようになったのです。

体験農園では
年配の方とお話しする機会がありますが、
はじめのうちあまり実感の無いことが多かったのですが
最近、行く道の先達として、
とてもためになることが多いです。

 
もののとらえ方やものの考え方。
お話を伺う中から、
教えていただくことがとても多いのです。

つたない指導です。
どうぞ気がついたことは遠慮なくお伝えください。

きょうのことば
播かぬ種は生えぬ。


[コメントを書く]
農園絵描き
『そうですね、人生の先輩に教えていただき、
後輩に教える年齢になり両方の気持ちが分かり始めました。


そうそう、カラスウリの中に、
打ち出の小槌が入っているのを先日教えていただきました。
ちょっとステキでしょ。』