カボチャのチョコレート

千石でミーティングの日です。
朝、店に行くと、ハロウィンの格好をして。
息子と、ナンちゃんは、
変装して、大塚の集会に出かけて行きました。
ナンチャンは猫の顔になっていて、
尻尾をつけてやりました。


昼から、夫と一緒に出て、母と私は、目白で下ろしてもらい、
母が首が痛いというので、桑田治療院へ。
帰りに拾ってもらい、茗荷谷の、お得意様に寄ったところ、
同じビルに、チョコレート屋さんがありました。
聞くと、7年前からあるそうですが、
今日はじめて、気がつきました。
いちばん小さな、おいしそうなペカンナッツのチョコを買おうとしたのですが、
かぼちゃのチョコレートを、母が買ってくれました。
絶対にのらないぞと決めていた、ハロウィンの商戦に、
まんまと、のってしまいました。
でもここのチョコおいしかったです。筑波大の正門近くです。

ナンチャン事務所に帰ってきたときには、ボロボロ。
捨てられた野良猫のようでした。
お昼寝もせず、息子に連れまわされたようで
最後は、おおとり神社の催しだったようです。
神社なのにハロウィン?


夜はミーティング。
母は、お疲れのようでした。

今日の言葉
ナンチャンの口の中が喜んでる・・・ 虫歯たちが





・・・・・過去ブログ
2014-10-31
やるせないもやもや


10月が終わるんだな。
仕事の降板、
夫の入院、
お年頃の不安に加え、
ふっとすると思い出す父のこと、
あっ という間とは思わないけど、
夏から、ずっと、
今までに無い経験をし、
父が亡くなってから 
今までに無い、感情、感覚に、
もがきながら過ぎてしまった。
ああ、10月が終わるんだな。


四十九日を過ぎ、
本当に、
この期間は、休まないといけなかったのだなと、
あせって、仕事をこなしてきたことに、ちょっと後悔。
仕事が紛らわせてくれることも多かったけど、
心身ともにボロボロ。
ああ、四十九日が過ぎたんだな。
少しばかり元気になるころです。


なくなってはじめて感じる事が多すぎて、戸惑うことばかりでした。
死について、聞いたりしゃべったりすることは、
いけないことだと思っていました。
そういう風土もあるかもしれないけど、
もっと、聞いていいし、しゃべっていいんだなーと、思います。
そのほうが、私は、楽になれたかな。
ついでに母との間も、うまく行くような話も出来たし。

小さな庭でも、プランターでも鉢でもなんだけど、
その人がいなくなったら、なくなってしまう。と思ってね。
それが園芸をやっていて、最近感じるむなしさ。


蓼科ガーデンのように、故人の愛した物を引き継ぐ人がいて、
大事にしている庭もあるけど、
時代とともに、人とともに、変わっていって当たり前でしょう。
しかも植物は育っていく。枯れていく・・・。


それに加えて、
ハウス栽培のすごさ。
お日様の元で、土に触れて。
なんていうのは文化財的な意味しかないのかもしれない。
園芸楽しい?


それでも私は種を播く。


完全復活にはまだ時間がかかりそうだけど、
小さな幸せ探しましょ。

今日の小さな幸せ
ナベさんからサツマイモもらった。


・・・・・過去ブログ
2013-10-31
おおざっぱ


昨日の日比谷花壇。
店頭にて。
モデルは私の両親。

今日は保育園で、園芸です。
先日植えた、スイートピーのコンテナへの定植。
ムラサキハナナは、ポットにひとつずつ植え替え。
こんなに手をかけなくても育つかなあと思いながらも、
春、園が、むらさきに囲まれたら、きれいだろうなあと、夢見て。
んー雑草化しないように、気をつけないと。

こんどーさん達が丁寧に、堆肥の切り替えしをしていました。
完熟堆肥は、きれいにふるいにかけられ、使いやすくなっていました。
この保育園のすごいところです。

園の玄関の担当は、マツさん。
今日は冬用に、イメージチェンジ。
花屋さんをやっていただけあって、美しい。


私は、古い種の中から、今頃植えられるものを、
大雑把に播く。
出てよし出なくてよし。
でもこんないい加減にしていたら、出たら、大変だぞ。


発芽率100パーセントのアグロステンマも播く。
これユキチャンが、
今年採取したもの。


この間いっぱい播いたら、スプラウト状態になってしまった。
今日も懲りずに・・・。

11月にはいると、発芽はしても、育ちがぐんと悪くなる。
急がねば。


イチゴも植え広げました。
園児が食べられるように、
いっぱいなるといいなあ。

千石へ行って、月末のミーティング。
10月は、色々あったけど、売り上げは何とか目標に達しました。
11月も色々ありそうですが、がんばりましょう。

今日の言葉
香りが脳を活性化させる


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-10-31
色 色々


千石の会社は、今年創業50周年を迎え
今日は記念品の調達。


午後から都内の営業。
運転手は、私。
ナビは、いつもの夫、そして、車にもナビがついている。
夫はたまに、車のナビと戦う。


このナビのおかげで、私は都内の道を覚えられない。
今日は、また一段と、事細かに、指示が飛ぶ。
行き先も告げないまま。
心の中で、小さく小さく、
う る さ い・・・と、つぶやく。


運転もしないのに、彼は今日も疲れ果てているのでした。
私、役に立ってる?


駐車違反の取締りの緑の人と、2度会ったから、
15000円が、2回分。
30000円。稼いだことになる。

帰ってから、月末のミーティング。
今月はちょっと成績がよくなかった。
来月は、ガンバロー。

来週の授業の組み立てがうまくいかず、一日頭を抱える。
補助はユキチャン。がんばろうね一緒に。

冬の花壇は、保育専門学校では、
冬知らずという、小さな、金盞花を、植えるつもり。
これ、こぼれだねで増えたもの。
9日に生徒と、鉢上げしたのが咲いてきています。


金盞花は、きんせんかといい、学名はカレンヂュラ 
カレンダーから来ていて、一年中咲いているという意味だと、
この間、書いたっけ。
これホントに、
寒いときから、初夏まで咲いてくれるから、重宝する。


ただ増えすぎて困るのと、
私、オレンジ色の花材って、ちょっと苦手。
黄花コスモスも、なんだかなー。


黄花コスモスが、先日見たお宅では、
黄色と、オレンジが混ざるといい感じだった。
色の組み合わせって、面白い。
けど、へただわあ。

学校のふゆしらずは、たぶん、オレンジだけ。
菜の花とうまく組み合わさってくれるといいけど、
思うように、うまくいくかどうか。
これだから花壇設計は難しい。

色といえば、橙の話を授業でしたら、
中国からの生徒がいて、色々教えてくれた。
中国では橙と書いて、オレンジの事を指すとか。
そんな色の話から、幼稚園児のクレヨン
案外、色の名前が難しい。
茶色は日本茶の色じゃないし、肌色は、今はこの言葉使わなくなってきているらしい。
あと、群青色なんて難しい言葉もあるし、
黄土色も・・・。
これ日本のの、土の色ではなく、中国の土の色。
モンゴルから中国を越えて、黄砂が日本まで来る・・・。
といったところで、先の生徒が、モンゴルは中国です!


まさか、園芸の授業で、領土問題になるとは。
私の中では、とりあえず、モンゴルと、中国は別物になっている。
飛んでる授業は、どこまで行くのやら。
なかなかためになる授業です。先生のほうが。

今日の言葉
おれってうるさいかなあ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-10-31
2回目の授業


くったびれたー。
授業の日です。


朝はいつもよりとても早く起きてしまったので、
て言うかー、何度も目が覚めてしまった。
おかげで夫にコーヒーが入れられた。

午前中は、講義。
午後は実習。


実習は、お隣の幼稚園の銀杏拾いと、
園庭に、
チューリップを植えました。


銀杏はものすごい数。
とりあえず拾わないと何もできないほど。


チューリップは、
赤い毛糸を渡して、
好きなところを選んで
植えていいよ。ということで、
学生たちの、独創的なことといったら、
思いをはるかに超えるアイデア


でも その渦巻きの植え方、その間隔だと、
生えた時何がなんだかわからないと思うよ。


四角四面にしないでよかった。
結構面白い。


ただ、お花の咲くころ
この人たちは、卒業しているのね。
見に来る暇なんかないかな。

銀杏はせっかく拾ってもらったので、
授業が終わって私が洗うことに・・・。
とほほ、手をつけてしまったら、帰れないよー。
しかもここんちの、そろばんの玉のように、小さいの。

帰りに、千石の店に行って、
今日は月に一度のミーティング。
ちょっとばかり今月は成績がよかったので、
みんないい顔していました。


っ前回ほどではないと信じたいけど
くたびれ果ててしまいました。
今日は早寝。

今日の言葉
あと13回・・・


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-10-31
からっとしない


台風が通り過ぎたけど、台風一過の秋晴れとはいかず、
洗濯物も乾かない。


息子がベトナムから帰ってくるので、朝、駅前まで、向かいに行く。
「お帰り」もそこそこに、
「今日は、つゆのもとが安いの、
一緒に買いに行こう。お一人様一点限りだから。」


素直に従う息子。
ハタと考える。
貧乏旅行とはいえ、リッチな気分で帰ってきて、
一番にやらされるのが、
数十円安いというスーパーの特売を買うことなんて。
悪いことしちゃった。


家族のために 日々、考えているんだけど、
やっちゃうんだなーこういうこと。

夕飯は、生春巻き。
本場の一番よいニョクマムというのが、
まー、くさいこと。
いろんな調味料が出てくるけど、本当の使い方がわから無い。
しょうゆをそのまま飲んでしまう外国の方がいるというけれど、
おんなじ様なことやっていそう。


ベトナムの人は、かさかぶっている人多いって、
水牛はあわなかったけど、いてもおかしく無かったって。
天秤棒担いでいる人もいたし。
お母さんの、イメージはあながち間違っていなかったそうです。

今日の言葉
狭いながらも楽しい我家


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-10-31
楽しい農園


銀杏の皮むき。やっぱり大風が吹いたようで、
肉用のコンテナ3杯。


綺麗に洗い終わりました。


今期は、もう2回くらい、
機械をかければおしまいになるかな。

ボスと渡辺さんとツボカワサンは大型冷凍庫の掃除。
真冬の北海道が体験できるほどのものですが
その手前の凍らない程度のところの整理。
なんだか得体の知れないものがでてくる。


うちの冷蔵庫も、
かたづけないといけないなあと、思いました。

午後からはサトイモ掘り。
お店に並べておくと
飛ぶように売れてしまいます。


夕方になると野菜教室にいらっしゃやる方がちらほら。
こちらの教室では、
収穫物がたーくさんになっていることを
想像していない人が多いのではないかと思います。
お子さんより大きくなったブロッコリーの人もあるのですよ。


それとブロッコリーはくれぐれも抜き捨てないように。
またわきめが、食べられるようになります。


とにかく一度農場に来てください。

今日の言葉
ターノシー!!!!!               
               サトイモ堀や、カブを収穫してのイサム君と、ユウダイ君言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-31
ブルーベリー冬の剪定。


葱を袋詰めにして、
店に並べました。

銀杏もパックに詰めて、店へ。

銀杏を、集めて置いていただいたのでそれを、
機械にかけて洗いました。

アブラムシが数日前までは大丈夫だったのに、大発生です。
カブ、キャベツ、大根の、葉の裏
確認した下さい。


特に白菜は付くと取りにくいので
注意してください。

葱の収穫は、大きいものからとって行き、
まだ小さいものは、そのまま置いて
土をかけて、もう少し白い部分をのばします。

野菜教室のみなさーん。
大根収穫しに来てくださーい。

明日はイチゴの苗を
ハウスに移すつもりでいます。


時間があれば
ブルーベリーのひこばえの鉢あげもしたいです。

ツボカワサンがブルーベリーの下草を刈ってくれたので、
畑がとてもさっぱりしました。

日曜にまいた、麦の芽が
ほんの少し出てきました。


17日に播いたのは今
10センチくらい伸びています。
写真

先日のスケルトンキャベツは抜かれていたので、
断ってから、いただきました。
芯のほうから綺麗な新しい葉が出ていたから、
もう少し辛抱してくれたら、よかったのに。
育ててみますからその後の様子お知らせします。

ブルーベリーの剪定はもう花芽が出ているから、
芽の先を切るような剪定はしません。
ただ、あまりたくさん花芽が付いてしまったときは、
いくつか残して先端を切る事もあります。


冬の剪定は、幹の元から混んでいる様な枝をすいたり、
弱っている枝を取り除いたり
地面に接しそうな枝を元から切ったりという
整理を心がける剪定です。


枝の先に、花芽が集まるということを
頭に入れて、剪定をして下さい。


もう少し待っても花芽がつきそうにない枝は、
樹形を考えて、伸ばすか処分するか考えます。


春に芽が動き出す前までに
冬の剪定を済ませます。


・・・・・・・・・・
2007-10-31
ハロウィンにクッキー


写真の紅葉は、柿。
実物のほうがもっと綺麗です。

今年にんじんに花の付いている人は、
今のところいません。


昨年、花が咲いた人がいたのは、
やはり、成長過程で、
寒さに当たったのだと思います。

ブロッコリーの蕾が付き始めました。
いつもはブロッコリーにはアオムシ(モンシロチョウの幼虫)が
付かないのに、付いています。
しかも、10月も終わりだというのに。


ただこれは、食べる部分にはほとんど影響しないので、
あまり心配はしていません。

カブの取り終わった人は、
そこにも、
バケツ1杯 腐葉土を入れておきましょう。

クリスマスローズの植え替えにはいい時期なので、
ほしい方がいらっしゃれば、ご連絡ください。

北海道積丹町から送ってもらったかぼちゃがおいしい。
かぼちゃなんてどれも同じようなのですが、
ただゆでただけで、食卓においても、
どんぶりが空になるかぼちゃです。

娘が夜10時過ぎからクッキーをつくり始めました。
ハロウィンて、クッキー作る日だっけ?
それに日付変わりそうだし。


文化祭などのお疲れ休みが、
それぞれにあり、
もう把握できません。


なにかやりたくなる、
秋の夜長とはいえ、
ちょっと迷惑な・・・。


明日の朝は、
紅茶とクッキーの朝食?
楽しみにおやすみなさい。


・・・・・・・・・・
2006-10-31
にんじんの花畑


にんじんに、花のついた人が
今年はいつもの年より多かった気がします。


春咲の植物には、寒さにある程度あたってから、
暖かさにあたると
花芽がつくものが多く、
にんじんもそのひとつですが、
この時期に咲くのは狂い咲き。
育つ過程で、ホルモンに影響する程度、
寒かったのかもしれません。


こちらの方の畑では、
満開になるまで、置いてあり、
花屋さんで、売っているレースフラワーに、
よく似ていました。


根の方は、こうなると太りません。
繊維も硬くなるので、
食べられなくなります。
早いうちだったら、
花穂を折ってしまえば、
食べられることもありますが、
あまりいいものは期待できません。


にんじん大きいものから
収穫をしていってください。
割れてきている人が出ています。

今日はハロウィン。
初めてそんな行事があると知ったのは、
5歳年上の姉の読んでいた、
ピーナッツクラブの中で、
かぼちゃ大王を待つ、
たぶんライナスでしょうか。


たった1冊の本ですが、
何度も何度も読んで、
ぼろぼろになっていました。


日本語訳しか、読んでいなかったのですが、
反対側の本文に、興味を持てたら、
人生が、かわっていたかもしれません。


ハロウィンに、
ゲゲゲの鬼太郎がいた様な記憶がかすかにある。

今日の言葉
夜 隠れたりするとメグロサンに連れて行かれる。


お地蔵さんのお縁日で、
物陰に隠れていたら、母に言われた言葉。

 
メグロサンというのはうろ覚えなのですが、
本当に、目黒さんという人に会ったときは
思い出してしまいました。


[コメントを書く]
さつまです
『かぼちゃ大王のまんが持っていました。
懐かしいです。
子供の喜びは、親にとって自分が受賞した以上の喜びですね。』