七五三

晴れました。
文化の日ですが補講で、保育専門学校に。
今日、いも堀が出来ればいいのですが、
幼稚園児はお休みです。
それで、来週芋ほりなのです。


昨日の続きで、玄関は、君子らんの植え替えがすみました。
3組は、ポットに播いたえんどう豆の定植と、
サニーレタスと春菊の植え替えです。


サトイモ堀もしました。掘りたてを食べたいところですが、
来週ユキチャンがゆでてくれます。


爪の間に土が入ったまま、スーツに着替え、次の予定へ。

今日はナンチャンの七五三です。
一緒に神社へ行ってきました。


きがえのときからすでに、
興奮してでたらめになっているナンチャン。
それでもお払いを受けているときのナンチャンの顔といったら。
神妙。
だって神様ったら、住所も名前も、誕生日も知っているらしい。
神主様の祝詞の中に、知っている言葉。

事務所で、おいしーいケーキで、ティタイム。
浦和の母を送り届けて、今日の日は終了。
あしたは、りんご狩り。遊んできまーす。

今日の言葉
はらいたまえきよめたまえ かしこみかしこみもうもうす  神様語





・・・・・過去ブログ
2014-11-03
連休は終わる


連休最終日。
補講です。
でも生徒たちだって、せっかくの休み 補講なんてねぇ。
A組は園芸のためだけに、4限出てきたといっていました。
頭が下がります。
いい授業しないとね。


今日は、3組と、B組はおイモ堀です。
天気はよく、今までに無い豊作。
楽しくって、もっと掘りたーい。の声。
園庭にこれだけ芋が育つのって大変なのだよ。
来週は、幼稚園児と、2組と、A組が、芋ほりです。
取っておかないと。


芋ほりも大事なんだけど、ツルで、リースの台を作らないと、
次の授業が出来なくなってしまうので、
確保が大変。


その調整で、
A組は、芋ほりはオアズケ。来週ね。
穴掘りと、花の種まきと、落花生の収穫をしました。
今年は、落花生は一株しか出来ませんでした。
ううっ、あなたたち、踏んじゃうんだもの。
来年は、がんばりましょう。


花のタネまきはちょっと遅いかもしれない。
帰路 練馬春日町駅から出ると、冬のにおいがしました。
暖かいと思っていても、しもやけの季節はすぐそこです。


エンドウの種も播きました。支柱も立てました。
早すぎかな。

今日の小さな幸せ。
夫がカレー作っていた。


・・・・・過去ブログ
2013-11-03
草刈日和


1日に行った、りんご狩り。
立ち寄った、
小布施の町のメタセコイア
花がいっぱいついていました。
それは見事でした。

高尾山のむこうっかわに
息子たちが住むことになり、見に行ってきました。
鎌と、剪定ばさみを持って。


草取りを一日中してよく、しかも今日は、焚き火つき。
ラッキー。
家の片付けは下手だけど、
草取りは好きなんです。
それと焚き火。


刈り取ったばかりの草は、水分が多いけど、火力が強くて、
だいぶ片付きました。
いい一日でした。

こんどは何を植えましょうか。
考えておいて下さいね。

今日の言葉
ひとんち掃除している場合じゃないでしょ。
              娘Mの言葉。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-11-03
またまたごぶさた


姪の管弦楽のコンクールが
文京区役所のシビックホールであるというので、
高校生の部、行ってってきました。
レベルがとても高いのですが、あまり高すぎて、
それと、なじみの薄い曲ばかりで、
みんな同じに聞こえてしまうのでありました。

聞きおっわって、日比谷公園で、ワインのお祭りがあるということで、
みんなで行くことになったのですが、
2時で終わり。
私は、そんなに飲まないし、
飲み放題用の、ワイングラスが、1個2000円。
飲めない人には、あまり、興味の無いところですが、
飲めないのに、ワイン好きの父は、とても残念そうでした。


でも隣で、菊展やっている。
私はそっちのほうがよくて、ちょっと別行動。
菊展は、やっぱりここのはすばらしい。
見事だから、ほんとうに、行ってみるといいですよ。


もしや・・・と思っていくと、出店を出しているブースが。
店員さんの、胸には、滝野川種苗の文字。
思い切って、「イワタさんは・・・?」と恐る恐る聞くと、
奥にいます。というので、行ってみると、社長さん いました。
この方は、私がいた頃、大学生だった息子さん。
代替わりしたことは知っていたけど、まあ立派になられて。


私のことは、おぼえていなかったようですが、
夫のことを話すと、思い出してもらえました。


かれこれ、もう、30年近く前にお世話になったまま、
すっかりご無沙汰していました。
お父様の近況を伺って、
かいつまんで、
私も園芸業界でがんばっているお話をして、
菊展会場を後にしました。
またよいお付き合いが出来るといいなあと思うのでした。

ワインを飲みそこなったけど、
みんなで有楽町で、食事をすることになって、
銀座インの中の中華屋さん
上海湯包小舘・西銀座店。
みんなで色々頼めて、おいしかった。
数寄屋橋の宝くじ売り場のちょうど上あたり。

交通会館のほうの、丸井のところで、
並ぶ、ドーナッツを買って、帰りました。
ビルがいっぱいで、なかなか中に入ることも無い町ですが、
入ってみてびっくりでした。
東京って、すごいなあ。

今日の言葉
みんなで分けると楽しいね


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-11-03
文化の日


のどは痛いし、席が出るし。
今日もマスクが離せません。
でもだいぶよくなっています。

娘Nは卒業した大学のサークルの集まり。
これはわかる。
「文化祭には行かないけど、
用意するんでとまってくる」という娘M。
なんで?

どこかに行きたいけど、張り合いのないこと。
とりあえず、
園芸店に行ってみようかということになって、
教材用に、種を少し購入。


運転をさせてもらえるようになったけど、
車庫入れは、まだ信用がない。
夫が「おしりはこうだとか」、
身振り手振りで教えてくれるのだけど、
結局のところ、ちんぷんかんぷん。


ひそかに、彼が黙っていてくれたら、うまくやれる。
と思ったりしている。

園芸店で、年配のご婦人が店員さんに、
糸瓜を2個もらったのだけど、どうすればたわしになるのか?」
と聞いていた。
水につけて、腐らせるか、20分くらい煮るといいですよ。と教えたかったけど、
ほかに何かやり方があるかなあと思っていたら、
若いお兄さんの店員さんは、
「しばらくお待ちください」と、
どこかに行ってしまった。


店内放送から、お兄さんの声。
「○さん○番通路にいらしてください。」
で、○さんらしいお姉さんと、
さっきのお兄さんが来て、説明。
「このお薬を使うといいです。」
「ひょうたん何とか」というヤクルトで出しているらしい箱を渡す。
たぶん微生物が、
繊維だけ残して、束子にしてくれるのだと思う。


へー。そんな便利なものがあるのか。
きっとにおわずきれいにできるんだろうなと思いました。


その後婦人は、レジに行ったところを見ると、
買っていったんだな。


でもねぇ、その薬というのが2000円もするの。
束子、2個作るのに、2000円!
ひょっとして、糸瓜が大きくて、
いくつも束子ができるのかもしれないけど、
2000円。


「手作り」というのは時として、そういうことって、結構あるのです。
その過程を楽しむとか、
物を買っただけでは味わえない達成感とか、
いろんな付加価値があるから、決して、値段ではないのです。


でもねえ、たぶんその薬は
もっとたくさんの収穫のときに使うといいんだと思う。
千成瓢箪、千個とか。


2000円かあ。

今日の言葉
できる前提で、物事を進める。 堀木エリ子


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-03
街路樹


街路樹の剪定が、もうあちらこちらで、見かけます。
まだ葉っぱが青いのに。
本来、
葉っぱが落ちてからの、
休眠中が剪定の時期です。


道路に落ち葉があってからのほうが
掃除が大変だからでしょう。
忙しいのも分散したほうがいいですから。


イルミネーションをつけられたり
なかなか街路樹も大変ですね。

夏の暑さが厳しすぎて、
いつもは、そのころにやっていた仕事を、
今年は、職人さんが、
自分の身と、木のために、
剪定が遅れているとも聞きます。


自然相手の仕事、大変です。

娘が着物の試着をするというので、
それじゃあ、化粧して、髪を結えば、写真が取れると簡単に考え、
急遽、写真館にも行くことになったのですが、
娘の頭は、プリン色。
これじゃあ、記念撮影にはちょっと・・・ということで、
急遽、美容院に。
ばたばたしながら、一日仕事になってしまいました。
疲れた。


でも娘は大喜びでした。
成人式はちょっとのんびりできるね。きっと。

今日の言葉
ちょっと見せに行ってくる。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-11-03
風が冷たい。


洗濯物はフル回転干すところがないほどでした。
天気はいいけど湿っているし、冷たい風、乾かないよー。


今日の寒さはこたえました。
クリスマスの頃の気温だったとか。

買い物に出たら野菜教室の人にあい
そのまま農場へ。


収穫来週にしてもいいですか?っていわれて、
えーもういいサイズじゃないですか。
って思ったのだけれど、
このいいサイズのを、持って帰るるとなったら、お手上げ。
だから、もっと早くから、計画を立てて・・・って言ったじゃない。
ったって、一度経験してみないと、
収穫の恐ろしさが分からないでしょう。
いい経験になっていただけるかな。

4組ほどおみえで
久しぶりにお会いする方もいました。
やっぱり日曜に皆さんいらっしゃりやすいんですよね。


来週の日曜なら、農園にいられるかな。
ちょっと忙しくしているので、分かりませんが
お会いできるといいですね。
収穫は、張るより忙しくはありません。
来週でも大丈夫ですが、その分
ひとつだけでなく、みんな大きくなります。
おいしいうちに食べましょう。

今日の言葉
希望


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-03
硬い葱


ブルーベリーの品種が
分かるようにつけておいた色別のテープが
はがれてしまったり、
剪定のときにとってしまったりで、
分からないものがたくさんです。


分かるものは6種類でしょうか。
分かるものだけでもラベルをつけました。


今日もブルーベリーを鉢に挿しました。
かなり乱暴ですが、うまくいくと思います。
高浜式挿し木?


ブルーベリーの挿し木には
水がポイントです。

葱の収穫をして、
取り終わった畝には、
また、葱の土かけをしました。

ボスから頼まれたとかで、
ママが、タバスコで、予防薬を作ってくれました。
自然なものにしてもらえて、うれしいです。

ハヤトウリを処分してくれたのは、ボスだとか。
かんきつにも、ブドウにも覆いかぶさっていたし
しかたがないか・・・。

体験農園の収穫が終わった所には、
何か植えたくなりますが、
寒さが増すと、
育ちがとても鈍くなります。
ないか植えるよりも
来年のことを考えて、土を休ませましょう。


土を休ませるというのは植物をはやさないことで、
植物を食料にする虫がいなくなります。


土に残った有機肥料がこなれて
吸収しやすくなります。

葱の育ちがすごくいい人と、悪い人がいて、
ナンデか分からなかったのですが、
原因が分かりました。
品種が違うのです。


去年植えた品種はちょっと硬くて
評判がいまひとつだったので、
今年は分かれるタイプで少し柔らかい品種にしようとしたのですが、
育ちがとても悪かったのです。


昨年の種をまいたものが成長がよかったので、
皆さんには、それをお分けしたのですが、
何人かの方には、
栽培の難しい柔らかいものがわたったのです。


だから生育が遅いと嘆かないで、
難しい品種に挑戦していると思って下さい。
それでも、まったく収穫の出来ない人は相談して下さい。


品種によって、育てやすい、
育てにくいということがあるのだ
ということがよくわかりました。


来年はどちらの品種にしましょうか?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-11-03
玄米のすすめ


この夏、玄米を30キロ注文し、
白米に少しずつ混ぜて、食べようと、
小分けにして冷蔵庫保存をしようとして、びっくり。


コクゾウムシがイッパイだったのです。
さてこれをどうしたものか。


コクゾウムシは穀像虫。
本当に、鼻が像みたいな、
穀物を食べる虫です。


仕方なく、処分。
イエイエ、
この夏中、全部いただきました。


お陰で、そうめん、冷やむぎ、冷やし中華といった
食べたいものも、
白米も、ほとんど食べずでした。

玄米と、白米は、カロリー面ではあまり変わらないのですが、
消化の様子が違うのです。
たぶん多くが消化されずにでてしまう・・・。


だから同じ量を食べたとすると、やせてくるわけです。
しかも、歯ざわりが違うから、よくかむ。
そうすると、量が食べられずに、満腹になる。


ミネラルは、白米よりある。

味は、白米とはまるで違う。
同じお米でも、白米と、玄米は、違うものでした。

はじめ いやいや食べていた玄米ですが、
終わりのころになると、
夫も、白米より、こっちのほうが、味わいがあっておいしい。
というまでに。

この時期おいしい新米が出るし、
白米の新米は、本当においしい。


けれど玄米の味の複雑さに比べると
物足りないように感じてしまいました。


白米は、洗練されたおいしさなのかもしれません。

主食として考えれば、
玄米も白米も、麺も、パンも、イモも
同じカテゴリーかもしれませんが、
白米と、玄米は別物。
比べるのがおかしいのかもしれません。

というわけで、たまに、麺類を食べるのと同じように、
白米を食べることはありますが、
コクゾウムシのお陰で、今、我が家の主食は、玄米です。

何かのきっかけでもないと、
玄米を食べることもない人、
多いかもしれませんが、
さつまさん、私も玄米お勧めします。

玄米を食べたことがない人が多いのは、
普通に玄米を手に入れようとすると、
白米より値段が高く、
お店に並ぶ量も極端に少ないんですね。
流通にも問題があるのかもしれませんね。

今年の新米の玄米が届きました。
袋の中にコクゾウムシがいなくて、ホッとしています。
夏のコクゾウムシ、半端じゃなかったんですから・・・。


・・・・・・・・・・
2006-11-03
コサージ


練馬区立むらさき幼稚園の
20周年の行事に
招待され、当時の先生方もお見えになり、
楽しいひと時をすごしました。


子供たちの一生懸命の取り組みが、
とても楽しそうで、
次々に、出される催し物が生き生きしていて、
元気をいっぱいもらいました。


練馬区立むらさき幼稚園には
土いじりの会という園芸サークルがあります。
サークルの人たちを中心に
保護者の方たちが種から育てた、
ムギワラギクを、花が満開になる前に、
摘んで、針金を挿し、
ためておいたものを、
コサージにして、
卒園式に、卒園児の、胸を飾ります。


年によっては多かったり少なかったりもしますが、
お母様たちの工夫はすばらしく、
その年その年、心のこもったものが、
贈られています。


早く大きくなれと、願った
幼稚園のころは、あっという間に、過ぎてしまい、
毎日あっていた先生方も、
こういった、特別のときにしか会えないことを、
帰り道感じて、
ちょっとさびしい気持ちとなりました。
とても楽しかったので余計に。


さて、このときを、大事にしないと、
10年後、20年後、
あれもすればよかった。
これをすればよかったと、
後悔することになるでしょう。


大きくなった子供たちも、
見守れる時を、
大事にしたいです。

今日の言葉
一期一会