自信が無いけど

ファームです。
15日の、マルシェに向けて、緊張気味ですが、
何をしていいかわからない。
とりあえず、テント設営のところを片付ける。


明日、あさって、雨だって
うまく行くといいんだけど。

休業のままになっている教室の方から、
再会はいつかの問い合わせ。
ちょうど私も、クリスマス用のケーキつくりなら、
どうかなああと思っていたところ。
それで、11月26日に、クリスマス用のフルーツケーキを作ります。
練馬高松の自宅にて、10時から。


ただ、まだ少し自信が無い。
やりたい気持ちと、出来るかなあという気持ち。
毎年作っていたのに、
昨年は、作る気持ちになれなくて、作れなかったし。
ちょっとはケーキ作りたい気持ちもあるんです。


皆さんにもお会いしたいし。
何かを、課すことで、やれることもあるけど。
出来そうなことから、やってみるか。

今日の言葉
今日一日過ごせましたことに感謝いたします。





・・・・・過去ブログ
2014-11-13
お休みしました


・・・・・過去ブログ
2013-11-13
子供とリース


目白ハーブガーデン(仮称)の植え替えの様子。
11日の雨の前のことです。

昨晩訃報が入りました。
山口美智子先生。
お亡くなりになりました。


お葬儀 11月16日(土)13時

会場  日本基督教団 高崎教会
      高崎市東町134-7
      ? 027-323-0876

私たちはセバ様と、呼んでいました。
直接授業を受けられたことはとてもしあわせなことでした。
ご高齢でしたが、やっぱりさびしくなりますね。

むらさき幼稚園で、リースつくりをしました。
保護者の方たちや、先生方の手伝いもあって、
園の子供たちはそれぞれ、素敵なリースを作ることが出来ました。


大人たちとは また違った、気遣いも必要でしたが、
いい勉強になりました。

幼稚園のあとは、千石の会社へ。
昨日退院してきた父は、とても顔色もよく、
本人、いたって元気。
ただ、寒いから、散歩は、控えるとのことでした。


色々ご心配をおかけしております。

今日の言葉
つい手を出したくなってしまう。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-11-13
赤いルバーブ


写真は、スイスチャード。
昔は、ルバーブって言っていたと、
園芸界の重鎮がいっていました。
ね、そうでしょ。
だから、私は、ルバーブだと信じて、
一生懸命これでジャムを作ろうとしていたのです。


私もまだ混沌としていた、
ハーブの草分けの頃に、いたのねえ。

広尾の段々畑です。
第二農場に大きめの穴を掘って、草取り。
掘った穴に、雑草をいれます。


ラベンダーの、剪定。
放っておいたので、ちょっとひょろひょろ。
肥料を入れて、面倒見てやれば、いい感じに、なりそうです。

ここにはランタナの株が二つあります。
大きすぎなので剪定をしたかったのですが、今花盛り。
もう少し終わってからにしましょう。
でももう、種も出来てきちゃって。


ランタナの匂いって、
メキシカンスイートハーブと同じなんですね。
メキシカンスイートハーブのほうは、甘いのですが
この匂いで、スイーツは、ちょっと覚悟がいると思う。
テレビでは紹介していたけど。ごめんなさい。

園芸サークル グリーンサムには、
第3農場があるのですよ。
そこは、あまり日当たりがよくないのですが、
今年はじめに植えた、クリスマスローズが、いい花を咲かせてくれて、
そこそこ育っています。
そのなかなの、大き目の一株を、株分けして、
肥料をやって、植え広げました。
もっとたくさん育ってくれるといいです。

戻って、第一農場。
まだピーマンがなっています。
冷たい風が吹いたら、いっぺんにかれてしまうでしょう。
時間の問題です。


学生さんたちが、小松菜の収獲をしました。
これは被災地の種屋さんから、いただいたものです。
引っこ抜くのもいいんだけど、12月に、収穫祭があるので、
周りの大きい葉っぱを、かきとるように収獲。
周りに肥料を播いて寒冷紗をかけて、もう一度収獲を待ちます。

緑のところが伸びてきたリサイクルねぎを、
穴を掘って、定植。だんだんと、土をかけていって、
白いところが増えるように育てます。


ブロッコリーは、
まだ、つぼみが見えてきません。


大根は、寒冷紗を早くはずしたら、
アブラムシの襲撃にあっています。
間引きをして、風通しを良くしました。
間引きしたものも、食べます。
しょぼいアスパラガス収獲。

ミントの茎を植え広げました。
小さな、カモミールの芽を見つけました。
こぼれだねで、増えてくれると思います。

帰りに麻布十番のほうへ行きました。
ニッシンで赤いルバーブが売っていました。
なんと国産。
しかも、長野八ヶ岳のもの。
今年、板村さんの所で手に入れたものと同じかな。
うちのも何とか夏を越し、植木鉢の中で、育っています。


スイスチャードを、ルバーブといっていた頃から、
ずっと捜し求めていたものです。
根付いてくれますように。


ニッシンは、最近、洋物の野菜が、
国産のものが増えてきています。
いい勉強になります。

今日の言葉
さっきより未来にいるんだねえ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-11-13
台所リフォーム


家のチューリップの植え付けをしました。
なかなか、寒くならない11月。温暖化?
タイの洪水大丈夫だろうか。

近くの公園で、どけんまつりがあり、
近くの奥さんから、いらっしゃ〜い。
とお誘いを受けたので、
包丁2丁と、
まな板をもって、行ってきました。


10年以上使っているまな板は、相当なもの。
一回り小さくなったけど
これが、なかなか使いやすい。
そしてきれい。
包丁も、切れる、切れる。
手を切らないように気をつけないと。
包丁2丁で400円
まな板も、200円。


台所がリフォームしたようでした。

一人で、「娘を乗せて、練馬春日町まで、車で送りに行きたい」
といったところ、
夫がいい顔をしない。


「一緒に行く?」というと、「うん。」
「よっぽど私のことが心配なのね。」というと、
「馬鹿、車だ。」
この答えが返るだろうと思っていたけど・・・。
絶対口出しをしないということで、
後部座席に乗ってもらった。


この男 病気になったら、
奥さんに頼まないで、絶対タクシー呼ぶと思う。


昨日より今日のほうができることが多くなる。
こういう時期はとっくに過ぎている。


早く、一人前のドライバーにならないと、
免許返す頃になっちゃうよ。

夕飯にたこ焼きパーティを、
娘Mと友達がするというので、
業務連絡をして、食べたい人が集合。


へー結構楽しいじゃん。

今日の言葉
もったいない生き方をしている人を見ると、むかつく。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-13
ねぎの茎はなぜ白い


今年のねぎは、葉っぱの食べられる九条ねぎの仲間です。
青いところ 捨てていったりしないでね。
もう一度土寄せをして、12月中旬に食べられるといいけど、
今、ねぎの高い時期。
大きめに育ったものから収穫初めてもいいです。

何で土寄せるか分かります?
関東のねぎは 白いところを長く育てるのです。
芽が伸びてきたら、そのつど、土を寄せて、
白いところを伸ばします。
いっぺんに土かけしてもよさそうなものですが、
緑のところで、光合成をして育っています。
かけすぎると窒息して、枯れることがあるのです。
葉が分かれるところまで、土をかけ、
また育ってきたら、土をかけて、
白いところが長くなるように育てます。
何で土寄せするか分かりました?
光を当てないためです。

サトイモの小さいの、剥いたら、なくなってしまう。
と、心配される方もいます。
そういう時は皮ごとゆでちゃうんですよ。
って、皮ごとゆでたのを食べたこと無い人、
いるんですねえ。


ほらお月見のときとか
お供えするじゃないですか。
皮を剥いて、お塩つけるだけでもおいしいでしょ。


知らないことが分かるようになるのが体験農園。
だから、いろんな質問や分からないこと。
あっていいんです。
ただ想定外のことがあるので、
どうしていいか、分からないことも多いです。

今日は、デルフィニュームの種を播きました。
いつごろさくかなあ。
今度の春は、無理かなあ。


クロタネソウの種からは、芽が出ています。
今度は移植のときに植え痛みしないように、
ポットに数粒ずつ播きました。

家のパンジーが3種類同じは地に入っていて、
狭そうだったので一つずつの鉢に植え替えました。


素敵な花屋さんで
おととい買った特売のアリッサム
鉢に植え替えました。
こういの生き返えすのって、なんかいいよね。


やっと家の植物、見てやれるようになりました。
「そこのお宅のお庭が見たくて、遠回りする。」
そんなお庭になれたらいいなあ。

今日の言葉
みちくさ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-11-13
井戸の水は温かい


体験農園のホワイトボードに、
忘年会のお知らせが貼ってあります。
参加する方も、しない方も○×つけてください。
夏は雨に降られてしまい案ましたが今度は
はれますように寒くなりませんように。

カンゴーリさんとワタナベさんが水場前に風除けをつけてくださいました。
なかなかのできばえです。


ガレージ裏の、除草は、種が落ちていて、
こりゃ大変です。
こまめにしないと。

ブロッコリーは大きいのが200円。
お店に6個出しました。
ちょっと高目ですが
それだけ手間がかかっています。

雨が降り始めたので、退散。
明日も雨かなあ。

今日の言葉
言葉の一言で、傷つくこともあるし、
言葉の一言で励まされるときもある。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-13
本格収穫。


午前中は花と緑の相談所で
リースを作っていたのですが
大作だったので、仕上がりにいたらず
宿題に。
この次の講習のときに、
持ってきてもらうことにしました。

体験農園では収穫を、
そろそろ本格的に始めてください。


首大根も、にんじんも順調に育っています。
本格的に食べ始めましょう。
ねぎは土寄せをすればまだ長く伸びますし、
12月にはいってからのほうがおいしいと思いますが、
太いのからもう収穫できます。

カブも大きいのから取ってください。


お袋大根は、葉っぱはかなり大きいけど
12月に入ってから。
お正月の膾に使えるといいのだけど、
早くできすぎるかもしれません。


ブロッコリーは早い人だと、5つ目という人もいましたが、
まだつぼみも見えない人もいて、ばらつきがあります。


キャベツも、まだ虫と格闘している人もいれば
もう収穫のできる人もいます。
ご自分のところを確かめて、
八百屋さんに売っている大きさより
やや小さめで収穫ができるとグッドです

写真は、
昨日通った、迎賓館前のユリノキ
プラタナスと間違えそうですが、
プラタナスの紅葉のほうがあまりきれいではなく、
木肌がぜんぜん違います。


この辺はトチの木があって、
トチの実も多くなります。


初めて迎賓館を見たときは感激しました。
ベルサイユのようで。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-11-13
何度も小春日和


写真は、色っぽい練馬大根。

暖かで、蚊取り線香をつけようかどうか
迷ったほどでした。


温暖化は困ることなんだけど、
寒い我が家には、ありがたい。
石油ストーブも使わなくてすんでいるし。

暖かくて、小松菜の収穫が終わってしまった人がちらほら。
もう一度まいてもいいですか?
という質問をされましたが、
今からだと育たないうちに、
来年の準備になってしまうので、やらないでね。


農園の開園初めの頃は、
正月用の小松菜が高くなる時期に、
収穫出来るように逆算して設定した播種期だったのです。


同じ時期に撒いているのですが、
今年はやはり暖かいのでしょう。
もう終わりなんてね。


この暖かさが続くようなら、
畑を空けておくのももったいないし
今まいても、まにあってしまうかも・・・。


いえいえ ダメですよ!


・・・・・・・・・・
2006-11-13
巨大キャベツ


どんぐり銀行は香川でやっているんですね。
あまやどりさん
とてもよい情報ありがとうございました。


とてもよい事業ですが、
掃くたびに、
10キロ以上のどんぐりが集まるので、
コストを抑えて、どんな輸送手段があるか、
又いいお知恵をお願いします。
みんなで考えましょう。

写真は、今年1年生の、つくったキャベツ。
外皮もきれいですが、
まめに、虫と格闘して、
写真ではわかりにくいですが、
とてつもなく大きな
りっぱなキャベツです。


薬かけました?と思わず聞いてしまうほど、綺麗でした。
薬かけたようにすばらしいですね。
というのは果たして、ほめ言葉かな?


ボスからも、大きな畑なら仕方がないこともあるかもしれないけれど、
10数個のキャベツですよね。と。


これだけのものができるというのは
私たちにとっても自身と励みになります。


それでもここまでにするには、
大変だったことと思います。


弱音を吐きながらがんばった人たちが、大勢です。
又来年もがんばりたいといってもらえるのが
とてもうれしいです。

今日は落ち葉の掃き掃除。
自分が掃いた後が綺麗になっていくのは
とても気持ちがいいです。
まだ落ち葉本番ではないのですが、
風が吹くたびに、たまります。

厨房に、キャベツ2個、ブロッコリー2個、葱60本。
葱はだいぶ太くなってきました。


葱は、もう少し土寄せしたら、
もっと白いところが伸びるでしょうか。
いったいどれ位まで、伸びるのでしょうね。
ひとつ、実験してみたいです。
出荷には不向きでしょうけど。

今日の言葉
小麦は土を豊かにする。ボス


・・・・・・・・・・
2005-11-13
キウイ解禁


今日からキウイの販売。
看板をかけるまもなく次々に。
オコチャマ木に登ったり
手で叩き落としたりしないでね。
ママたち見ててー。


味は同じでも当然ですが大きいのから取られていく。
他の仕事をしながらだから、パニック。
体験農園の方が手伝っていただいたり、
お釣りが無くて立て替えていただいたり、
きういは、そんなにたくさん無くて
短期間に取り終わってしまうから、
早い者勝ちになってしまうのも
仕方の無いことなのですが、
でも喜んでもらえるのは、やはりうれしいです。



「こんなところで、農業体験が出来てうれしい。」
と良くいわれます。


うーん、もいでいるだけでもそう思うんだなー。
満足してもらえるのはうれしいのですが、
もっとちゃんと知ってほしいし、
もっと楽しい事有るのにと思ってしまう。


やはり昨日の風で、銀杏はたくさん落ちたままで、
1日では終わらず、たぶん今週中は無理かも。


大根がどんどん太っていくけれど、
売れる数には限りがあるし。
みんな大根食べよう。


今年はかぶ・白菜・ほうれん草が
全滅の人が多くて、頭が痛いです。


でも毎年うまく行かない人が多かったにんじんが
今年は豊作で、
昨年はじめて植えたサトイモは、
昨年は種芋より少ない人もいたけど、
今年はどの人も成功。


一株から40から50も取れました。
普通どれくらい取れる物なんでしょうか?


12月11日は芋煮会があります。
よい会になりますように。