風にそよぐ

目白の保育専門学校です。
雨です。
何とか晴れ間があったときに、コンテナに、サツマイモ植え。
明日は、畑でできるかなあ。


雨なので、道具の整備。
鎌を研いだり、はさみに、油をさしたり、
まがった移植ゴテを直したり。
ずっと気になっていたこと、まとめて解消できました。


ラベンダーの穂が上がってきて、風にそよぐ姿が素敵です。
ほんの少し、青みを帯びてきて、開花間近ですが、
このころの姿は、優しくて好きです。

今日の言葉
メンテナンス





・・・・・過去ブログ
2015-05-30
創意工夫

ファームでは、午後2時から講習。
暑いのなんの。
外にいるだけでバテバテ。
講習は、今年は、工夫。
たぶんホワイトボードをマエに、説明しても
わき芽かきは、分かりにくい。
そもそもわき芽が分からないで、講義を聴いているのは、無理。
ということで、説明はしないで、直接マンツーマンに近い感じで、指導。
説明しても、結局マンツーマンになるんだもの。


で、ホワイトボードの前で説明しないでいい分、時間の短縮になりました。

説明は丁寧にすればいいってもんじゃないこと、
昨年までは、伝えたいことはすべて、話したと、
満足していたきがする。
そうではないこと、少し分かってきたかな。

今日も、ほうれん草の処理。それと、キャベツの片付け。
千石に行かないといけないので、4時には上がる。
う、うー。終わらないよー。
抜いたほうれん草は処分かなあ。


今年はどうしたことか、ほうれん草に虫がつく。
今まで、ほうれん草には虫が少ないと、安心していたけど、
これからは、寒冷紗で、守ってやらないと。
今まで、食べたこと無かった、ほうれん草のおいしさに、
虫が目覚めたのかもしれませんね。

千石の母は、血圧が少し高め。
落ち着くといいね。

今日の言葉
簡単に言わないでよ  母


・・・・・過去ブログ
2014-05-30
夏野菜のわき芽かき。


なんのはなっだったっけか。
忘れてしまった。
知っている方がいらしたら教えてください。

ファームです。
夏野菜の苗のわき芽かき。


これ、みんな覚える気あるかなあ。
体験農園なんだけど、私がやっちゃったほうが、
いいんじゃないのかなあ。
もちろん勉強したい人もいるとは思うのだけど、
実際この時期にやる作業なわけだけど、
覚えたからといって、他で、何か、役に立つわけではないし。


ここで、誰かにやってもらえば済むわけだし。
一生懸命教えても、なんだかむなしいときがあるのです。


教えるって、とても労力がいる。
それでも報われれば、やりがいもあるんだけど、


明日は講習会。
先に聞いてみようかな。
私がやっちゃったほうがいい人は先に伝えてくださいって。

今日の言葉
臨機応変


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-05-30
トウガン2


畑のあっちこっちから、
トウガンが芽を出しています。


先日お話したトウガンは、
保育専門学校にジャガイモの間に植え広げてみました。
そのときは必要なもの以外は、
みんな抜いたのですが、
まだまだ、畑には、トウガンがいーーーーぱい。
次々に、芽が出てきています。


何でこんなことになったかというと、
不出来だったトウガンを 堆肥置き場に、生ゴミと一緒に、入れて、
今年は、張り切って、堆肥を畑に、全面散布したからです。

昨日見つけたカボチャの雌花は、
今日はもう黄色く色付いて、明日には咲きそう。
どこからか、花粉手に入るかな。

今日はうどん屋さん。
終わってから、
千石の店で、月末のミーティング。
帰りは雨。


明日は晴れるかな。
ファームの講習会があります。
ネギの植え付けがあります。

今日の言葉
ただ、ちゃんと情報を得て選択して下さい。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-05-30
路傍の草


写真は、挿し木で育っている、白いバラ。
今年は、花が咲かなさそう。

昨日の豆は、オウゴンタヌキマメではなく
コガネタヌキマメと読むらしい。でも、これも正式な和名ではないのかな。
もう少し、いい名前やっぱり考えたほうがいい。
繊維をとって、使えるらしい。
サンヘンプとも言うところから、
麻の代わりになるのかもしれない。
緑肥にもなるらしいけど。
はびこるともしかしたら、大変なことになる植物だったりして。
いつごろから、日本に入ってきているのだろう。
もう市民権を得ているのかな。
私が知らないだけ?


で、昨日あれから、種に傷をつけてみたら、
3倍くらいの大きさになって、
前から大きかったのには、根が出てきました。


天眼鏡片手に、爪とぎ用の鑢使ってみました。
これから発芽かな。

千石の会社の前の道路の中央分離帯には、小判草がいっぱい。
もう 植えてあるみたい。


明治座に近い道路わきには、ホリホックがいっぱいのところもあった。
栽培しているようには見えないんだけど、
こぼれ種で育っている感じ。
町の中、面白い植物がいっぱいある。


昼咲つきみそうだっけ。ピンクの月見草は。
今頃、よく道端で見かけます。
ちょっと前までは園芸種だったと思うけど、
どこからか逃げて、広がっているらしい。
ながみひなげしほどではないけど、
そろそろ、市民権を得たようです。

今日の言葉
今日も一日過ごせました。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-30
ハーブの効用


結婚式のことは、まだ興奮冷めやらずなので、
後日。

昨日はさすがに疲れたのか、ぐっすり眠れ、
早起きができ久しぶりに夫にコーヒーが入れられた。
このコーヒーを入れるというのは私の魔女修行のひとつ。
このまま魔女修行に励めるといいのですが、
どうもいまひとつ不安定。


そんな私に、ハーブ。
ハーブの先生といいながら、
健康なときには余り必要でなかった、薬効。
あるんですよ。
香りが慰めてくれています。


体調が優れないときにしか、わからないことが、
うまく利用できれば、
皆さんにも、情報提供できると思います。


本の受け売りではなくて、
人体実験にも似ているかもしれませんが、
お役に立てれば幸いです。


今、カモミールがフレッシュで、手に入ります。
これは体が温まります。
お風呂に浮かべてもいいです。
熱湯をかけて、お湯ごと湯船に入れてもいいです。


たくさん取れたときは乾燥させて、保存しますが、
冷蔵庫があるので、冷凍もお勧め。
まずは、試してみてください。

今日の言葉
人間が丸くなる


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-30
体験農園の懇親会


体験農園の懇親会でした。
雨は何とか持ちましたが、
寒かったですね。


合間に、
いうこときかない野菜教室の人を、しかって、
ねぎの追肥をして
厨房に、サンチェと、サニーレタス出して、
紙皿を買いにいって、
結構ばたばたしてしまいました。

たくさんお話が弾んでいたようでしたが、
楽しめましたか?


また楽しいことたくさん考えましょう。
お疲れ様でした。

今日の言葉
おちつけ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-30
なすのV字仕立て


今年も多摩校舎で学園祭があるはずです。
雨の中、メイポールダンスはできたのかしらと、
時折考えていました。


数年前から閉まってしまった
大山の麓にあるある校舎。
5月の最終土曜日は、
いつも
気になってしまいます。


多摩校舎には、行ったことがないのですが、
こちらもきっとお花の咲き乱れる素敵なところなのでしょうね。
5月の終わりは、
なかなか、行く事は出来ません。

さて、今日も、天気がはっきりしないまま講習会。
昨日の土砂降りの中よりは、ずっと良かったのですが、
こられない方も多く、
大事なところがきっちりお教えできなくて残念です。

あまり苗が乱れてしまったところは、
私たちで、処理しました。
皆さんのためというより、植物のため。
今手当てしないと、もう大変なので。

ナスは、花のすぐしたの、わき芽を伸ばし、
それよりしたのわき芽は全部とります。
本筋の枝と、残したわき芽の2本を、
支柱に沿わせて、V字仕立てにします。


このときの支柱は、なるべく開くようにして、
枝も横になるので、りんごと同じように、
ストレスを与えることによって花芽を多くつかせます。
そして、風通しよく、日当たりも中心部にまであたるようにします。
と教えていました。


ところがデス。


加藤さんは新聞で、
ストレスを与えないように、
のびのびとまっすぐに育てると、
実がたくさんつく。
と書いてあるのです。


真逆。


でも、ならV字にする意味ないじゃない。
頑固な農民は、
今までのやり方を変えるのには、
いささか抵抗があるのです。


でも著名な方に、新聞で言われてしまうと、
いささか自信が揺らぐのです。


そこで、
今回 体験農園では、
2本なすがあるので、
できる人は2種類やってもらうことにしました。


これって、すごい実験。
農家ではやらない、こと。
だってどちらか収量が
落ちるかもしれないのですから。
そんな冒険したら、
経済に直接かかわってしまいます。


体験農園って、こういうことが
できるのがすごいところ。
いいデーターが集められるように
ご協力お願いいたします。


でも、
たぶん数を数えているうちに
分からなくなってしまうことでしょう。
無理をしなくていいです。

写真は、野菜教室の
ウエノさん。
遅くまでよくがんばりました。

今日の言葉
農業って、すごいんですねえ。(体験農園の人の言葉)


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-30
メイポールダンス


写真はレモンバーム
レモンのにおいのするハーブで、
すがすがしい緑です。

5月の最終土曜は、
プレーデーという学科祭がありました。


プレーデーには、
メイポールダンスという
ポールに、
綺麗なリボンが編み上げられていく
綺麗なダンスがありました。


私の母校では、
この園芸生活学科というのが
もうなくなってしまったので、
プレーデーはないのですが、
メイポールダンスは、先週
卒業生や職員の方たちが中心となって、
多摩の校舎で、
リボンが綺麗に編み上げられたそうです。


学校が一番綺麗な頃に、お客様をお呼びして、
学校を見てもらうこの日は
毎年、今でも、胸がどきどきするものがあります。


いつでも帰ってきなさいといってくれた、
グリーン先生は、亡くなってしまったけれど、
いつでも帰るところがあるという言葉は
今でも私を支えてくれています。


花のある暮らしがどんなに素敵なことか、
私もたくさんの人に知ってもら得るように
がんばりたいです。

今日はファームをお休みしてしまいました。
明日は行きます。


・・・・・・・・・・
2007-05-30
スッパゲッテイ


なた豆は早く播いても、
発芽は、この時期なのでしょうか。


早く播きすぎれば土の中で、
腐ってしまうのですね。


関東地方では5月20日が目安でしょうか。

写真はスイセンノウ。
フランネル草は葉っぱの様子からついた名前です。
白いものもありますが、
ここのは、濃い目のピンクで、いい色です。
ボーダー花壇の一番はずれにあります。
古典的な花になってしまいましたが、いい花です。
目立たないところですが見つけに来て下さい。

大根おろしのスパゲティーが簡単なので紹介。
大根おろしに、青菜のおにぎりの素、ツナ缶を入れて、
混ぜたところに、スパゲティをあえるだけ。
おしょうゆをまわしかけていただきます。
お好みで、もみのりをかけます。


簡単な割りに、とってもおいしいです。

子供の頃スパゲティといえばナポリタンか、ミートソースしかなかった。
乾物屋さんの店先に、お惣菜が並んでいて、
スッパゲッテイと書いた、マヨネーズのサラダが並んでいて、
これは、買って食べるものだと思っていました。
肉やさんには、マカロニサラダがありました。


そうそう、マカロニグラタンは、
デパートで食べるものだと思っていたし。


五右衛門というスパゲティやさんにはじめていったときの驚き。
たらこがスパゲティにかかっているなんて、えー。
イカ墨のスパゲティにもびっくりしたし。


ご飯と同じようにあつかえるのかなと思っていたら、
先日読んだスパゲティの本には、
生卵に、しょう油をかけて、あえたものが載っていました。


これって卵がけご飯じゃん。
この本より、ジャコかけた方が
きっとおいしいことが想像できる。
それにのりもかけて・・・。


これって、イタリアではないんだろうなー。
スパゲティって何でもありなんですね。


大根おろしのスパゲティは試してみて。
市販のおにぎりの素を使うのがしゃくなんだけど、
ホントに簡単だから。


これやっぱり、ご飯にもあいそう。
スパゲティはご飯の友とあうのか。
まだまだ味への挑戦ができそうです。


スパゲティのおいしい発見があったらご一報を。
っと、大根のおいしい食べ方を考えていたんだっけ。

おいしい新鮮な大根収穫に来てください。


・・・・・・・・・・
2006-05-30
なた豆が出た


夕方の雷は天気予報どおりになりました。
近くにゴロゴロ落ちていました。

 
一日うちにいて洗濯をしていたので、
いい具合に乾いた後だったので、助かりました。

去年収穫したなた豆の芽が出てきました。
温度が上がらないせいか、生育が遅いようです。
植えるスペースのある方は
おっしゃってください。
蒔くのにはまだ間に合います。

枝豆に花が咲き出しています。
とても目立たない白い花ですが
ちゃんと豆の花の形をしています。
名前のとおり、枝の付け根にあります。
・ 
写真は、ブラックベリーの花。
花びらの落ちたものは
もう実が膨らみ始めていました。

今日の一言
われ思うゆえにわれあり