コンニャク太る
保育専門学校は、今日も穴掘りの続き。
パンジーのはながら摘み。
こんな作業でも、終わると、花壇がピット引きしまります。
コンテナ栽培のサツマイモも、掘って、
何とか全クラス、サツマイモの芋の様子観察することが出来ました。
・
クリスマスツリーの点火式に間に合うように、ツリーの周りの木を低く剪定。
剪定といっても、だいぶ大きくなった主幹を切って、
形をととのえるので、ちょっと、ハードでした、
・
コンニャクの葉っぱが枯れると、もうどこに植えたかお手上げ。
とりあえず掘ると、コンニャク芋は小さいのが5つほど。
握りこぶし大のが一つできていました。
周りに鶏糞を播いて、埋め戻し、上に、
数珠玉の茎を敷いておきました。
コンニャクは、実習の時、芽の部分を、残して埋めておいたものです。
子芋をとって植えるほかに、こういう風にして増やすのですね。
・
替え委は千石に行って、夕食。
そのまま母のところで、一泊。
「安心する」の言葉はうれしいですね。
・
今日の言葉
関東ローム層がみえた。案外浅いんですね。 溝堀をしていて。
・
・・・・・過去ブログ
2015-11-08
出入り
日曜日です。
たまっていた家事を。
と思っていたのですが、
昨日から泊まっていた母が、
昼から詩吟のお稽古があるというのを忘れていたので、
洗濯たたみを手伝ってもらい、昼前に、衣替えをして、
送り届けました。
セーフ。
・
夕方息子たちがうちに来るというので、
夕飯をビッグボーイで。
なかなか入る機会が無かったけど、
サラダが食べ放題なのねぇ。
・
庭?のコンテナのノラボウナがおいしそうになってきました。
なかなか「美しい庭」にはならなくって。
ついつい食べる方になっています。
ナンチャンがくるときにと思っていた、
インゲンがなかなか、きてくれないから、
そのままにしておいたら、
太くなってしまいました。
種にしようかなあ。
・
今日の言葉
これからもよろしくお願いします。
・・・ブログ始めて、丸10年11年目に入ります。
・
・・・・・過去ブログ
2014-11-08
また女子会
昨日はまみさんに、話を聞いてもらう。
今日は、魔女の養成学校ではなかったかと思われる、
私の母校の、11人ほどの、同級生の集まり、
しゃべるしゃべる、きくきく。
まだまだ、これから何かをやろうというはなしは、すごい。
縮小気味に、下向き生活が続く身には、
今は出来なくても、やれるときがきっと、くると、前向きになれた。
なおちゃんも、いくよさんも、輝いていた。
ナオちゃんは、群馬前橋で、えぷろんというお弁当屋さんをやっている。
お店がかわいくて仕方が無いんだろうなーと、思う。
いくよさんも、畑がかわいくて仕方が無いんだろうなーと思う。
何か忘れていたものを思い出させてくれるような、お話でした。
・
今日の言葉
新宿は並ばないと、コーヒーも飲めない
・
・・・・・過去ブログ
2013-11-08
伝承
りんごが実りすぎて、割れるということでした。
いいなあと思って、もぎ取ると、こんな風に割れていて、
割れたのは、ご自由に。ということで、もって帰ってきたもの。
味は、んー。どうも実って割れるのではないかもしれない。
思ったような味ではなくて、まだ、すっぱ味が勝るかな。
・
2005年11月8日からブログをはじめたから、
えっと、何年になるんだい、わかんなくなっちゃった。
丸8年で、9年目にはいるということでいいのかな。
私にとってはいい記録になりました。
もう少しがんばれるかな。
どうぞ、またお付き合いください。
・
ファームは、3週間ぶりに、銀杏の皮むき。
今年は、いいときに台風の風で、いっぺんに落ちてしまい、
そのときは一日、大変だったけど、
あとは、本当に落ちる量が少なくて。
・
最近街路樹の、銀杏がそのままになっていることが多くなってきました。
以前は、競うようなこともあり縄張りみたいな感じもあったのですが。
いまは、みんな素通り。
厄介者になっているのではないでしょうか。
そもそも、これが食べられるということを
知らない世代になっているような。
ここでも、文化が継承されなくなっているような気もするのです。
(銀杏拾いが、文化といえるほどではないか。)
最先端のことばかり追いかけているうちに、
当たり前のことだと思っていたことが、
はて、どうするんだっけ。と思っているうちに、
教えてくれる人がいなくなっている。
戦争のこともソウ。耳にたこができるほど聞いていたのに、
ふと気がつくと、そんな話しをしてくれていた人が、
急に少なくなっていることに気づく。
あれ、まてよ、
伝えていかなくてはならない人に、私たちがなっているのではないか。
改めて、ちゃんと伝えることが出来ないことに、
不安になる。
伝えなければならないことの重大さに。
植物を育てる楽しみ。
知らないのは、もったいないよ。
でも、園芸文化は、すでに、崩壊していると思う。
家庭の中で、極当たり前に、伝えられていたことなのに。
植物を育てることに、楽しみを感じている人たちへ。
どうか知らない人には、教えてあげて。
どうしていいかわからない人が多いのだから。
・
銀杏の皮むきのあとは、
ブルーベリーの、根元を、pHを下げる作業。
根が吸い込めるうち。
つまりあまり寒くなると、
根の活動が鈍くなるから、
その前までに済ませたいところ。
あと3列、間に合わないなあ。
・
5日に麦播き済んだそうです。
日が短くなってきました。
作業が出来なくなります。
また明日ファームに来ます。
・
今日の言葉
自然の環境が必要です。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-11-08
7年目
ブログをつけ始めて、丸6年。
7年目の始まりです。
同じようなことの繰り返しのようで、
そうではないこと。
一つ一つ、年をとり、
体の変化にも気づかされ、
いい年輪を重ねていると思いたいです。
・
ちょうど、今日は、小学校時代の友人、
てんことあっちゃんにあい、
過去を振り返る「羽目」になりました。
記憶力のいい てんこもあっちゃんも、
いろんなことを、細かに覚えている。
そうそう、そうだった。
と思い出すものの、
もう忘れてオクレヨーォ。
小学校時代は残酷です。
恥ずかしきことの多いこと。
ふたりの記憶はすごいけど、
それでもごく一部で、
他のみんなも、それぞれに、
いろんなことを覚えているんだろうなあ。
だからというわけどもないけど、
いじめとか、恥ずかしいことは
なるべくしないように。
まっすぐに生きていないと。
こんな年になっても、
消えない恥ずかしい思い出が
出来てしまうのです。
でもそういう失敗をお互いにして、
人間が出来上がる以前の、ことと、
許しあえるのであれば、いいんだけどね。
みんな不完全だった。と。
胸に手を当て、何をやらかしていたっけかと、
反省するのでありました。
う〜懺悔大会だわ。
・
巣鴨での集まりだったので、
帰りに、おとり様に行く。
大酉「商店街」とはいっても、
いつもは閑散としている。
酉の市だけは、
大賑わいです。
神社で、熊手を、買いました。
いっぱい掻き集めてもらわないと。
・
今度の集まりは、来年の3月に決定。
・
今日の言葉
昔は正義感強かったよね。
・・・どこに行ってしまったのだろう・・・
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-11-08
6年目
ブログをつけ始めて6周年です。
皆さんの支えや、励まし、ありがとうございます。
何を書いていいか、わからなかった初日を思い出します。
よく続いたもので、
私の中では、いい資料となっています。
・
広尾の段々畑の日です。
ゴーヤの片付けと、大根の葉の間引き。
まだなるんじゃないかと思うと、
なかなか片付けられないけど、必要な作業。
ここの畑は、ダイコンがなぜか上手にできる。
今のところ虫がほとんどついていない。
グリーンサムのお隣の畑で、まきすぎた水菜を間引いたものを、
チューリップの植わっている上に植え替えたら、
2週間で、大きく育っていました。
これにも追肥。
・
ほうれん草はちょっと小さめ。
これにも追肥。
・
ねぎにも追肥。
春菊にも追肥。
ブルーベリーにも追肥。
・
スナックエンドウも播きました。
ここはとにかく日当たりがいい。
・
ミントを、植え広げて、来年は大量に収穫するつもり。
育ちすぎて、大変なことにならないようにしないと。
野生化 野良化して、困っていると聞くことがあります。
で、なんとなく自然消滅するから不思議です。
植え替えていると、いい〜香り。
いい時間です。
今日もがまがえるに遭遇。
君は誰の王子様だい?
・
昼ごろグリーンサムのミーティング。
学生さんたちの話し合いは、面白い。
口出ししたくなるのをぐっと抑えて、
それでも、仲間に入れてもらっているのが、心地良い。
気分はすっかり女子大生に。
一年で、頼もしくなった部長さん。
交代の時期なんですねえ。
実は野菜嫌いだったというオザ。
グリーンサムクラブに入ったおかげで、
自分で作った野菜を食べざるおえなくて、
野菜が食べられるようになったという話。
もう感激です。
ああ少しは役に立てたかな。
・
今日の言葉
人が肉体的に精神的に健全であるのには
自然の環境が必要なのです。
花のある生活 まえがきより
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-08
5年
にんじんの収穫。
今日は少し大目。
かたちの悪いのも、お店に並べてみました。
一生懸命作ったものなので、
こういうのも売れるといいんだけど。
そろそろ、にんじん割れてきているのもあるから、
収穫は、計画的に。
・
ゆでピーナツがおいしいと、
あちこちから、声が聞こえます。
畑占領している割に収量が少ない。という声も。
国産の、ピーナツが高いわけだわ。
・
銀杏の皮むき。
今回も機械を出さずに。
だって、収量がホント少ない。
バケツに半分も取れなかった。
・
どんぐりの量も少ないのだけど、
落ちていれば邪魔だから、はかないわけには行かない。
掃除の労力、時間は、あまり変わらない。
・
昨日のこんにゃくが、おいしくて、
今日も、味噌をつけていただきました。
初めて作った、おからのこんにゃくが、
またおいしい。
魚ののこった煮汁で煮ただけですが、
これはヒット。
作っているときには、
想像もつかなかったのですが、
この食感は、癖になりそう。
でもそうそう手にはいらない。
こういう特別っていいですね。
・
ブログをつけ始めて5年たつのですね。
現在、
体験農園67区画
野菜教室63区画
来年は、大きく、
畑の様子が、変わるようです。
広尾の大学の段々畑に行く機会が
増えそうです。
畑に何を植えようかな。
学生さんは、
食べられるものがいいみたいだったけど。
・
家の中もメンバーが変わりそうな時期、
どんなことが起こるかな。
・
さて気持ちを切り替え、
原稿の校正。
お仕事お仕事。
来春 本が出ますよう、
がんばらないと。
・
今日の言葉
光陰矢のごとし
・
・・・・・・・・・・
2009-11-08
4年
ブログをつけ始めて4周年です。
振り返るときがあるっていうのも、いいものですね。
・
年をとっているのは、
自分だけではないことに、気がつきました。
年配の人も、若い人も、ひとつずつ。
政治は代わってどっちに行くのか不安なことも沢山で、
景気がよかろうが悪かろうが
生きていかなくてはならないのです。
どうせなら楽しまないと。
それにしてもいやな事件が多いです。
気をつけようがないことも多いのですが、
最善を尽くしたいものです。
・
ただいま
野菜教室は46区画
体験農園は107区画
新しい方との出会い。
これもまた楽しいことです。
来年は、ブルーベリー畑もまた様子が変わりそうですが、
もっといいものになるようにしたいです。
・
子供たちの進学新進級就職といった成長、
びっくりするような病気。
とんでもない提案。
私も自転車修行から卒業。
そしてすぐにいただいた、ハーブの本を書くお仕事。
執筆活動へ。
一年でもいろいろなことがあるものです。
・
ハーブの本は、まだ原稿が終わらず、
なるべく楽しむようにしていますが、
ちょっと苦しんでいます。
本は、一人で作るものではないことがよくわかりました。
よくほんのはじめとか終わりに、
感謝の言葉が添えてあるけれど、
本当に、そうなんだなーと、
今頃私より苦しんでいる人が
いっぱいいることが申し訳ないです。
でもいい経験をさせていただいています。
改めて、勉強する機会を与えられたこと本当に感謝です。
・
皆さんのお陰でここまでこれました。
一年の間
本当に間抜けなことばかりでしたが、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
・
今日の言葉
早く起きないと青春終わっちゃうよー
朝 子供を起こすときに使う言葉
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-08
1年。
また1年 。また1年。また1年 。
ブログをつけはじめて、3周年です。
同じように季節はめぐり、
同じようなことの繰り返しですが、
同じことばかりではないですね。
焼肉のお店は広くなったし、
ブルーベリー園の開園。
野菜教室の開園。
キウイ畑の閉園。
現在、体験農園は今107区画。
・
農業技術、少しは向上したかしら。
いろいろな人と出会うことができたことにも感謝です。
・
もっとブログを生かせたらという気持ちと、
農場ではできないことを
ブログにしたかったという動機があるから、
なんだか中途半端なもののままです。
もともと内緒でひそかにやりたかったブログです。
割と早くばれてしまったもので・・・。
いったい誰に向けての発信かと言うと、
ごめんなさい。
体験農園の人に向けての発信ではないのです。
読んだらいくらかの参考にはなると思いますが、
実際体験農園の人がどれだけ利用しているかと
そう期待できる数字にはならないと思います。
それよりももっと遠くの方が、
利用してくださっていること。
とても励みになっています。
私のいくらかかの成長、
応援してくださり本当にありがとうございます。
同じようなこと、くだらないことがいっぱいですが、
もう少し続けてみようかと思います。
また何か見えてくるかと思って。
これからもどうぞよろしくお願いします。
・
・・・・・・・・・・過去ブログです
2007-11-08
1年。
また1年 。また1年.
2周年です。
よく続いた。という気持ちもあるのですが、
1年が早いんですよ、この頃。
もたもたしている間に、
2歳も歳をとってしまったといった感じが強くて。
しかも、目は遠くなるわ、耳は遠くなるわ。
といった愚痴も多くなるわで、
そんなことに気がつくとき、あせってみたりもしています。
・
遠くの方が、ファンになってくださったことを知ったり、
励ましていただいたり
本当にありがとうございました。
もう少し続けてみようと思います。
同じことを続けていくことも大事ですが、
できれば違ったものも、
お話できればと思っています。
体験農園という職場。大好きです。
ですが、私は、生活の中に、
園芸があることが必要なことだと思っています。
そういったことの楽しみを、お教えできるといいなあと、
ずっと考えていました。
私が団地の一室で、
ハーブ教室を、開いていたのも、
どうやったら、
園芸の楽しみを教えることが出来るか。
ということから始まったものでした。
私の学んだ学校では、
女子の教養に、不可欠なものだとさえ、
言っていました。
女子に限らず
もっていていい知識だとおもっています。
植物を育てるって、こんなに楽しいんだよ。ということ。
体験農園の人だけでなく、知ってもらえるといいなあと、
考えています。
まだまだ楽しいことたくさん考えています。
今後とも、皆さんのご意見、お便り、お待ちしています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
・
コメントを書く
サツマです
『おめでとうございます。
続けていく事は、素晴らしい反面、
色々と悩む事も多いですよね、
でも、自分が楽しければ続けられる、続いている。
私の場合はそうです。
土の楽しさを私も伝えたいです。』(2007/11/08 21:27)
・
・・・・・・・・・・
2006-11-08
1年。
また1年
写真は
土から掘り出して、
洗ったばかりの胡桃。
銀杏と違い、
埋めておいたほうが、
綺麗に皮がむけます。
・
今日で満1年たちます。
何がって、
ブログをつけはじめてからです。
1年書けばいいデーターになるのではないかと、
はじめたことですが、
だいぶ脱線しているので、
本当に役に立つかどうかわかりません。
1年で辞めるつもりでいたのですが、
もう少し、続けてみようかと思います。
・
本文より、
今日の言葉のほうが
楽しみだという人もいて。
ちょっと複雑。
よい言葉を、見つけたかったのですが、
なかなかそうもいかず、
心に残る言葉にしたら、
あまりよくない言葉も多いのですが、
これからは、みなさんの、
コメントからも
参加していただけたらいいなあと思っています。
どうぞ、書き込んでください。
・
1年前のブログを貼り付けてみようかと思います。
カレンダーから、戻って見てもらえるといいのですが、
面倒なので。
去年と
比較しながら、
参考にもなるのではないかと思います。
・
今日のことば
自分がコピーできたら、なにをしてほしい?
ラジオから。
掃除がいいかなーと思ったけど、
よく考えたら、私のコピーじゃあ、
役に立たないから、
ほかの人のコピーがいい。
私のコピーは、要らないわ。
・
[コメントを書く]
サツマです
『祝一周年。疲れたら、立ち止まればいいさ、
そしてまた、歩き出せばいいさ。
以前に読んだ本で、心に残っていた言葉です。』
#りん
『1年書き続ける事はスゴイコトです。
一日の終わりに毎日読んでいます。
癒しになるし、知らないことを教わるし、
家族の会話のネタになるし、楽しいこと満載。
また1年続けてくださいね。』
・
・・・・・・・・・・
2005-11-08
今日はお休み。
暑い日です。農園はお休み。
風が吹いたので、
銀杏がいっぱい落ちていることでしょう。
大根にアブラムシがついている人がいます。