ねぎの元で

ちょっとだけ、春に何を植えようかと、楽しみになっている自分がいる。
息子が相模湖で、農業に興味を持ち始め、何を植えたらいいか、
相談してくれている。うれしいですね。


まずは土づくり。
じゃがいもからかな。
ズッキーニをやりたいというから、
少し早く種まきをしましょうか。


ねぎの根の部分を ねぎを使うたびに、ためてあります。
家の中で栽培中。


九条ネギは、わけぎタイプのネギみたいで、
細いけど、分かれてくる。
早く土に下ろしたいなあ。


だいぶたまってきている。
長くなってきたのは少し収穫。


少しの量だったら、種まきより、
これで十分じゃないかなあと、挑戦中。
また報告します。

千石に来ています。
富士見町の養蜂部の本を読んでいます。
青春っていいなあと思いながら、
私にも蜂が飼えるいいなあと思っているのですけど。

今日もお知らせ
「さとにきたらええやん」上映会に、
1月21日土曜日行きます。ご一緒できる方是非いらしてください。
開園 13時
開演 13時30分
場所 文化シャッターBXホール
(文京区西方1−17−3最寄り駅、都営三田線大江戸線  「春日」)
15時30分〜16時トークイベント
当日券は1200円   ご連絡くだされば1000円





・・・・・過去ブログ
2016-01-04
おばあ 2


夜中3時ころ、
間隔が5分との電話。
迎えに行って、
病院に送るために、
車を出す。



私はなんちゃんとお留守番。
・・・といっても、寝ていただけだけど。


5時過ぎに、無事、
なんちゃんの妹が生まれました。

今日の言葉
なんちゃんは、4才。 本当は3才のなんちゃん


・・・・・過去ブログ
2015-01-04
明日仕事始め


明日から授業だー。
きっと月曜から、仕事のある人は、
ちょっとだけ、いやだなあなんて、
思っているのではないかと思う。


私の場合は、週に一日だけ授業だけど、
生徒たちは、学校が、1週間あるわけで。
もちろん事務の方たちも。


せっかくなんだもん、少しでも楽しいなあ。
と思えるようにがんばりましょう。
一年が始まるんだなあ。


正月も何も無い人だって、沢山いるし、
娘Mは、昨日から、
夜遅くまでの仕事だった。


甘いことは言ってられない。って。

今日の言葉
自分で決めたこと


・・・・・過去ブログ
2014-01-04
今日もこもっています。

神田明神に行ったのは、
もう3日も前のことだったんだ。
昨日・今日・明日と、つながっているのだけど、
新年になるときは、やっぱり区切りなのかなあ。
取り返しのつかない気がして少しばかり、あせる。
そう毎年。
1013年には、もうもどれない・・・というような。

トンイの誘惑に負けながらも、
植物のこと、どうしたら分かりやすく伝えられるかなあ。
と、キーボードをたたいています。
こんなで、わかるかなあ。

来年のこと・・と思っていたことが、年を越えたとたん、
一気に押し寄せてくる気がする。
一つ一つこなしていかないと。
そして楽しまないと。

そうだ、もらってきたダシガラそのまま、ペールに入っていたっけ。
いい肥料にしたいなあ。

今日の言葉
人のいいところを見つけていると、いい人になれる。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-04
仕事始め


千石の会社の、モンステラ
父と母が、換わりばんこに水遣りをしているので、
たまに、鉢皿から、水があふれてあわてている。
実は、今日も・・・。


屋久島で、モンステラの実を食べたっけ。

いつもは、おまけの日の、4日だけど、今日から、仕事。
今日休んで、6日まで連休に出来るほど、
余裕のある会社ではない。働け!


うどん屋さんも、今日から、開店のはず。
もう昨日から、仕込みをしているはず。

昔より、正月が、日常に戻るのが早い。

専門学校は7日から。
2クラスは、七草粥を作ろうと思っているけど、
ちゃんと、食べられる、草をとってきてくれるかなあ。

今日の言葉
もう351日寝るとお正月


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-04
栗が甘くなる


栗をチルド室に入れたままになっていたので、
今日はちょっと手が空いたので、皮むきをしました。


それがびっくり。とっても甘いのです。
砂糖を使わず、ただ、ゆでただけなのに。


取れたての栗が一番いいに決まっていると思ったのですが、
ぜんぜん違う。
取れたてのは、全然甘くない。
これは、この次の秋からは、
絶対、追熟お勧めです。


それと、今頃だと、悪くなっているのも幾つかあったから、
もう少し早くてもいいみたい。
それでも、とっておくときは、その後、凍らせてしまうのがいいそうです。


きっと、秋になったら忘れてしまうだろうけど、
ぜひ試してみてください。

今日の言葉
日々の生活に感謝


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-04
おまけの日


4日というのは、お正月のおまけのような日で、
せっかくのお休みなんだけど、
あっという間に過ぎてします。


姪たちも忙しくなってきて、
付き合ってくれないし、
もちろん、子供たちも。


お片付けで、一日過ぎるかと思っていたところ、
昨年お友達になったばかりの、
中国からの留学生と一緒に、
中華街に行くことになり、
中国語を選択している娘Mもいっしょで、
とても楽しいおまけの日になりました。


中華街に行くのは2度目。という人ですが、
何でだろう。中華街を歩くのに、とても、心強い。
いつもでは入ってはいけないような気がして、敬遠していた、
関帝廟の中まで入ることが出来、
お参りの仕方も教わり、
案内お任せしてしまって、
なんだか、こちらのほうが、
後ろからついていくようでした。
中華街が、3倍くらい余計に楽しめたようでした。

行きに、増上寺にお参りをして、
お隣のホテルのお庭を、歩きました。
ローズマリーがたくさん道沿いに、
植えてあるのですが、
花盛りで、
仕立て方も、全部、まあるいトピアリーになっていて、
これだけそろって、迎えてくれると、すてきです。
勉強になりました。

たくさん遊んで
仕事がんばるぞー。

今日の言葉
使わないと忘れる。   昔習った中国語、ほとんどでてこなかった・・・。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-04
生姜


上の娘は今日から合宿。
下の娘は今日から学校が始まりしょっぱなから試験。
息子はデートかな。


夫婦二人で過ごす休日。
淡々と家事をこなす夫に、見とれてしまいました。
家事ってこうやってするんだー。
私の日常って何してるんだろう?

秋にすりおろして、袋に入れ、
ペッタンコにして凍らせた生姜
今頃とても重宝しています。


パリンと好きな量を、割って使います。
夏のものでなくても、これからのでも大丈夫。
買ってきたものがあまったものでも
すりおろして、こうしておくと、便利です。


ですが、生のものをなまで使うのも大事。
栄養大学に通っている姪が、針生姜を作ってくれました。


水にさらしてしまっているので、
風味がもったいないじゃないの。
と思ったのですが、
程よく辛味が抜けて、おいしい。
姉いわく
高い、学費かかっているんだから、
これくらいのことはないとね。


栄養大学では、
教材に使う食材は、家で使ったことのないような、
いい物を使うのだそうです。
まずいわけない。とか。


その姪も今年は卒業。
そして、食品関係に就職。
包丁さばきも鮮やかに、
活躍してくれることと思います。

今日の言葉
なんだかわからないけど、笑い声っていいね。
      ゲームに夢中になって笑っている、子供と孫たちを見て、母の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-04
揚げ餅。


家で、じっとしています。
家から出ないだけで、
たまった家事を、かたづけてます。


正月ってこんなだったっけ
でも早く日常に戻りたい気もする。

お餅を揚げて、汁を張ったおわんに、
ジュウーと入れて、
大根おろしをたっぷりかけるお雑煮が
だーいすきです。


でも我が家では、揚げ物は、
ここ数年禁止中。


仕方がないので、皆さんに、お勧めするだけ。
ぜひ食べてみて。
おいしいから。

明日は、夫と仕事始めに、千石へ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-04
季節の香り。


姪たちと、原宿へ。
うちの子供たちはみんな出払ってしまい、
付き合ってくれませんでした。
なかなか、こういうところに来ることも少なくなりました。


生活の木という香のお店があります。
ハーブをあつかっているので、
店内は、天然の草に近いにおいがしています。


姪が一言、
「わーおじいちゃんちのにおいだー。」
というので、
思わず、「加齢臭?」
と、言ってしまいました。


妹に、「違うわよー。店のにおいよ。」
といわれて、初めて、家業のことだと・・・。


久しぶりに来る、姪たちには、
家業であつかっている化粧品のにおいが、
おじいちゃんのにおいなのでした。


いつもその中にいると、かおりに、鈍感になってしまって、
そんなに、いいにおいだとは思っていなくて、
お父さん加齢臭だなんて、ごめんなさい。

いい香りならいいのですが、
なかなか、自分の家のにおいというのは、
感じることが出来ません。


我が家は、閉め切っているので、かび臭いかも。

畑のにおいも、季節ごとに違うのですが、
なかに入ってしまうとあまり感じなくなってしまいます。


ラベンダーの香りも、ギンナンのかおりも、
しばらくすると感じなくなってしまいます。


でもかおりはじめに、季節を感じます。
雨の後の、
積んだ落ち葉からは、サイレージの香りが。


寒い日には、これがきざんだタバコの葉のかおりに。


土のかおりもいろいろに。
風の香りもいろいろに。


風邪を引かないように
研ぎ澄まされた、
鼻で、
季節を感じてください。

写真は、冬枯れの、ゴールデンタイム


・・・・・・・・・・
2007-01-04
チューリップ チューリップ


競馬の馬券の売り上げの中から、
まず15パーセントを引いたところから、
配当されるということをはじめて知り、
確立からいっても損をするのに、
まず15パーセントひかれたところから、始まるなんて、
詐欺じゃない?


なんて、
中居君が笑顔で誘ってくれるのに、
さめてしまいました。


でもそうでなきゃこんなに大掛かりに宣伝できるわけないか。
夢を買うのもいいけれど、
パチンコにしても、宝くじにしても
そのあたりのことチャンとわかっていないといけないですね。


あまりクジ運が良くないので、
やらないけれど、
パチンコなどは、
やり出したらきっとはまりそうだという話から、
事細かに教えてくださる方がいて、
世の中の仕組みの一端を知ることが
出来たような気がしました。


やるなら、パチンコ屋さんになるのが
一番儲かるのかな。


かといって何かを始めなければ何も始まらないわけで・・・。
要するに仕組みを知らないうちは
手を出してはいけないということでしょうか。

小学校の2年の3学期。
チューリップの球根を植えました。


担任の先生が、チューリップに
種がつくでしょうかという質問に、
クラスで一番の問題児が、一人だけ、できる。と言い張り、
ほかの人は全員、出来ないといい、
答えは年度が替わったときに持ち越されました。


3年になったある日、
元の担任が、教室に入ってきました。


種の出来たチューリップをてに持って、
私たちはそんなことはすっかり忘れていたので、
きょとんとした様子で、
先生の話を聞き、
そして、一人だけ言い張っていた子をほめて、
出て行かれました。


たったそれだけのことですが、
新卒で担任になった新しい先生の
戸惑ったようなカオなどが鮮明に覚えていて、
たまに思い出すのです。


肝心なことは覚えていないのに、
どうでもいいことばかり覚えていて、
頭の中ってどうなっているのでしょうね。
記憶って本当に不思議だなーと思います。


年度が替わってもこういう教育は、
いいんじゃないのかな。

写真はチューリップではありません。
椿です。
数奇屋という品種です。

今日の言葉
播かぬ種は生えぬ。


・・・・・・・・・・
2006-01-04
大根の姿煮


今年のお袋大根はいかがでしたか。
繊維がしっかりしていますよ。
といった割には水っぽかったのではないでしょうか。
大根おろしも山にはなりにくく、
練馬大根のほうがしっかりしていたのでは。

焼酎漬けにしても
練馬大根のほうが硬いのだけれど、
ぽりぽり感はよかったのかなと。
みなさんはいかがでしたか。

味はいかがでしたか。
立派に育っただけで、
満足ですが、
青首、お袋、練馬の違い
覚えてくださいね。

体験農園の初めての収穫のときに、
といっても間引きなのですが、
あまりにいとおしかったのでしょうね。
間引いた大根を使って
「姿煮にしました。」と声を弾ませて、
報告をしてくれた人がいました。


大根の姿煮なんて思いもよらなかったのですが、
そういう発送。感性。いいですね。
お皿に盛られた間引き大根想像して、
幸せな大根だな−なんて思いました。
(大根の幸せってこんなのとではないのかもしれないですけど。)

「間引き」という言葉も
地方によってちがうのでしょうか、
ボスは、ウルヌキ、
加藤義松さんは、ウロ抜き
私は、オロヌキ。
どうでも良いですけど、
小さな方言対決でした。
参加受付中。

写真はもう少し大きくなったサニーレタスです。


[コメントを書く]


# サツマ
『始めまして、サツマです。
ファーマー志望の人だけでは無くて、
植物のウンチクが載るところが、良いですね。』