片付け
娘たちが昨日から来て、今日は、部屋の片づけ。
老夫婦二人は、日中は、ほとんどいないし、
土日もあまり家にいない。
それで、子供たちが外に出てから、
ほとんど物を動かしていないので、
見かねた息子Nが提案して、
今日掃除をしようということになったのです。
でも息子Nは、日中他へ行ってしまい、
夕方からの参戦。
夜は、夕食どうしようということから、
掃除お疲れ様会と、忘年会に、クリスマス会。
息子Mも来てくれて、
それに、いろんなことの報告。
タポスト。ピザのお店です。
いい話もあって、とても楽しい会になりました。
大量のルッコラ。
柔らかいバジル。
どうやったらこういう栽培ができるのかなあ。
勉強になりました。
・
今日の言葉
ナンチャンにクイズです。
みっちゃん本当は、なんでしょう。
ヒント にん・・・・・。
は、にんじゃ、にんじん、にんぷ、にんげん。
さて正解は?
・
・・・・・過去ブログ
2016-12-10
断る勇気
とっても行きたかった忘年会が今夜ある…。
娘Мの宿題さえ終わっていれば、行く気ににれたのに。
まだ終わっていない。
午前中にやるつもりだった。
でもすでに、昨日、お断りのメールを入れたのでした。
でももしかしたら行けるかなあと、ひそかに願っていたのです。
急に、母と浜松町の伯父のところに行くことになり、
完全に、あきらめ。
・
ナンチャン用の髪飾りに、取り掛かる。
これが案外、手間がかかる。
大きい花材を、ボンボンと、
乗せるウエルカムボードの方がよっぽど、楽だった。
見た目には、ボードの方が難しそうだけど。
小さな花を、作りやすいように、下準備。
一つ一つワイヤーを通し、フローラテープで巻く。
いつまでかかるかなあ。
やっぱり、忘年会はいかなくてよかったかなあ。
たぶん2次会3次会参加したくなってただろうし。
さて、もう少し、頑張るかな。
・
今日の言葉
老人の死は図書館一軒が、焼失するのと同じ
・
・・・・・過去ブログ
2015-12-10
収めの金比羅
広尾の段々畑で、畑のお掃除。
大きな穴を掘って、とった草を入れて、
土を被せました。
学生たちが3人来て、
少しだけ、収穫と、綿の木の撤去。
来週鍋パーティーです。
ブロッコリーはもうとりごろを過ぎているけど、
来週、もっと大きくなったところで収穫です。
あと、ネギと、大根も。
シダーローズ10個ぐらい拾えました。
木の上には、まだなっていたけど、
みんな掃かれてしまうんだろうなあ。
・
母が浜松町に住む、伯父の家に行っているので、
迎えに行きがてら、伯父とおばにあいました。
元気で何よりです。
虎ノ門にある金比羅様に行ってきたとか。
10のつく日は、いつも行っているそうで、
お土産に、佃煮いただきました。
金比羅様は、海の神様だとか。
昔は、このあたりまで、海だったのかしら。
・
息子たちが今日は練馬にお泊り。
にぎやかでした。
・
今日の言葉
土産もってきたらいつ来てもいいぞ。伯父
・
・・・・・過去ブログ
2014-12-10
お休みしました。
・
・・・・・過去ブログ
2013-12-10
天気予報
雨で急遽、保育園を休み千石へ。
今日と明日を入れ替えました。
天気予報どおり、雨が吹き、風が吹き、日が差しました。
時間通りに、天気予報が当たるなんて
(当たるという言葉は、もう使わないほうがいいのかな)
未来に来た気がします。
イチョウの葉っぱが勢いよく散っています。
学芸会のへたくそなユキのようです。
いっぺんに落ちて、掃き掃除が出来たら、楽なのにね。
自然の摂理、不思議です。
・
いま、二つの祖国、読んでいます。
山崎豊子さんの本は、とても読みやすい。
飽きるほど聞いていた戦争の話でも知らないことは沢山なわけで、
話の出来る人がだんだん少なくなっていくと、本は、とても役に立ちます。
ただ、私に、読み解く力があるかどうか。
経験していないこと、どれだけ、想像で補えるのかなあ。
この本は、兄の、中国の友人が読んでいて、
難しい単語を、兄に聞いていたという話から、
母が買ったものです。
中国の人が知っていて、私たちが知らない日本の話。
それではということで。
手に取ると、本当に、どんどん引き込まれていく。
すごい作家です。
亡くなったのは惜しいです。
・
今日の言葉
天気予報がはずれる
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-12-10
パンジー植えました。
今日の授業は、ほとんど講義だけど
少しだけでも、土に触れたくて、
と、考えるのは、生徒には、迷惑かもしれないけど。
講義はパンジーの植え方。
んなもんそのまま植えりゃーいいでしょ。と思うでしょうが、
初めての人には、それは戸惑うことです。
リカチャンちのは、とても根の張りがよくて、
すごくいい株。
実習するには、これ!と、使わせてもらいました。
思ったとおり、鉢のそこに、びっしり張った根を
はがしたら、「ええー!」っと、声が上がりました。
こうしたものを、培養土と、肥料の説明をして、
かぶのつちをすこしおとしてから植えつけるのですよ。
・
リカちゃんちから届いた新色パンジーをを前面に、
学校にあった青いパンジーを、後ろに、
花壇のふちを彩りました。
ユキチャンの後姿、だーれが生徒か先生か、
分からないでしょ。すっかり混じっちゃって。
あの石だらけだった、場所が、花壇らしくなってきました。
まだまだ石だらけだけど。
・
ユキチャンと、どうやったら、授業がよくなるか。
話をするのがとても楽しい。
なんか面白いこと、いっぱい教えられるといいなあ。
・
今日の言葉
園芸 人気ありますねえ。 教務室
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-12-10
カキフライ
昔、光が丘に住んでいたころに、付き合っていた、ママ友。
久しぶりの再開。
といっても春に会っているっけ。
池袋のデパートの食堂で、外食。
初めて、外で、カキフライを注文。
カキフライは、家で作るものだと思っていたけど、
ずいぶんとフライ料理は作っていない。
人の作ったものって、どうしてこうもおいしいんだろう。
でも、タルタルソースが定番らしいけど、
ソース持ってきてもらっちゃいました。
なんか、田舎者ーって言う気がしたけど、
店員さんがとてもいい人で、
「そういうお客様は多いんですよ。」と、言ってくれた。
おいしいタルタルソースだっけど、
ソースのほうが、ずっと合うようでした。
本当は、しょうゆをかけるのも好きです。
・
ママ友は、ババ友となりつつ、
それぞれの家庭の、内情を、昔から知っている人たち。
心置きなく、愚痴や、悩みをさらけ出せます。
しゃべりっぱなしの時間は、
あっという間に過ぎて、それでもまだ、しゃべっていたかった。
ドンだけ愚痴ることがあるんだい?
・
帰ってから、月曜日の専門学校の授業の準備。
講義は、果物の話。
クリスマスカードつくり。
と挿し木の実習があります。
うまくいきますように。
・
今日の言葉
女三人そろったら、姦しいとは愉快だね。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-12-10
はじめまして
白滝村からお客様。
オカダファームで働いている方で、
今度の春オカダファームを卒業して、
東京に帰ってくるそうです。
私も同じように、
20代半ばいろいろ考える機会があり、
とってもお世話になったオカダ牧場。
懐かしさでいっぱいです。
東京の近くで農業をやりたいという思い。
ぜひぜひ、がんばってほしいのです。
私は、私なりの、植物にかかわりながら、
月日を経てしまいました。
いつの間にか若い人に夢を託すようになっているのねえ。
・
今日は乳がん検診に行ってきました。
たいしたものではありませんが、痛い目にあいました。
もっと痛くないのもあるということですが、
安心できる結果が出るといいのですけど。
・
昨日のパンジーは今日は手付かず。また明日。
・
今日の言葉
縁に感謝する 内田有紀
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-12-10
ダークケーキ
今日のハーブ教室はリース作り。
ブドウのつるを丸めるところからはじめました。
去年クリスマスカラーのを作ったので、
今年は、もう少しほかの季節にも飾れるものにしました。
午後からはクリスマス用の
フルーツケーキつくり。
先日召し上がった方が、おいしいので。
と、リピーター。
ダークケーキというくらいですから、
フルーツがぎっしりで、
濃い色をしたケーキで、
持つとずっしりと重いです。
薄く切っていただきます。
近年は、息子に任せて、
パウンドケーキでしたけど、
たまには正統派のもいいんじゃないかな。
作れること自体がうれしいです。
ただ、息子の、ケーキのほうが軽くて、おいしいので、
こちらのファンも多いです。
フルーツも息子がつけたもの。
手に入る限り、手作りにこだわっています。
レモンピールや、オレンジピールも
うちで作ったものです。
先日いただいた、ゆずも、
煮ていました。
フルーツケーキの中に、入る予定です。
・
家のドアにもリースを飾り、
サンタは航空法が変わって来ないにしても、
ちょっと心が弾みます。
後は掃除だ。
・
今日の言葉
お母さんに24歳の頃ががったなんて、想像できない。 息子
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-10
ブルーベリーの冬の剪定。
ブルーベリーの枝の先に、ふっくら膨らんだ、
花芽が分かると思います。
あまり多いようでしたら、
数芽残して、先を切ります。
ふっくらした芽がなくなるほど、
下できってしまうと、
花芽がないので、花が咲きません。
高さをおさえるような剪定は、
花芽を、きることになるので、
この時期しないほうがいいのです。
あとは、枯れたり、痛んだ枝を除いたり、
フトコロ枝といって、
中のほうに向いて、
陰になってしまう枝を取り除いたり、
下のほうで地面につきそうな枝を切ったり、
整理します。
まだ若い株は、
花も見たいし、あまり整理しないで、
大きくなることに専念したほうがいいです。
木の活動が、落ち着くこの時期から、
芽の動き出す前の、
春先までの間に、
冬の剪定をします。
ファームの、ブルーベリーは
今紅葉がきれいです。
まだあわててやらなくてもいいけど、
忙しくならないうちに、済ませたいものです。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-10
漬物の季節
加藤さんのにんじん。すごいでしょ。
品評会に出したいくらいです。
・
たくあんつけました。
干し大根16本。(9キロ。)
これに、1キロの塩と、2キロのぬかです。
だいぶしょっぱいのではないかと思います。
が、いつもの年より控えめです。
・
ほうれん草を収穫して厨房へ。
霜に当たる前に、大小のハヤトウリを取って、
大きいものは半分に切って、
とりあえず4パーセントの塩漬けにしておきました。
少し霜に当たっているものもありました。
・
大根20本ねぎ50ほんぬき、
土寄せを1列しました。
キウイの剪定が終わっていました。枝拾いを、
ボスとカンゴーリさんとアサノママとしていました。
ほんの少ししかお手伝いできなくてごめんなさい。
・
・・・・・・・・・・
2006-12-10
芋煮会。
今日は芋煮会でした。
昨日の雨とは違い、よく晴れました。
写真は、昨日のものです。
でも日陰になると寒く、
ハウスの中にいた方につめていただいて、
外にいた人たちも、
ハウス内に、入ったり、
外で焚き火をしたり、寒さをしのぎました。
・
芋煮は2種類。
野菜の味を引き出す、しょうゆ味だけの、物と、
皆さんから供出していただいたものが入ったものの2種類。
しょうゆのほうは、昨日から準備しただけのことがあって、
サトイモ、大根にんじんが、よく煮えて、
野菜の味がよくわかるもので、
煮るほどに、
甘みがますのにはびっくりでした。
・
いつもダシやいろんな物を入れすぎているので、
しょうゆだけだと、物足りないのではないかと思いましたが、
うまみがよくわかりました。
なるほど。
味噌仕立てはサトイモ大根にんじんのほかに、
こんにゃく、油揚げ、しいたけ、
サツマイモ、ジャガイモ、葱
といった具に、ダシが入り、
2種類の味噌が入りました。
どちらもおいしかったです。
・
一品持ち寄りというのは、
結構面倒かもしれませんが、
それぞれとても楽しみです。
どれがどなたが作ったかわからないのが
ちょっと残念です。
・
大根の漬物をお持ちになる方も
多いのですが、
おいしい。
レシピ集作りません?
・
40人前後の方が見えたでしょうか。
焚き火に集まるかたたちで、
農園で出来た小さなサツマイモですが、
焼き芋にしていただいて、
それがまたちょうどよく
甘く出来ました。
上手です。
又ちょくちょくやりましょう。
みなさんとお話が出来てとても楽しかったです。
準備、後片付け、ありがとうございました。
・
今日の言葉
まずは観察。野菜の声を聞く。
・
・・・・・・・・・・
2005-12-10
里芋の皮むき
店用の練馬大根を抜いてから、
明日の芋煮会の準備へ。
ハウスの中の大きな物は
午後からかけつけていただいた、
有志方に頼みましたが、
その早いこと早いこと。
いつも本当に助かります。
・
私は大根にんじんねぎの材料調達。
それから、以前掘っておいた
里芋の皮むきに専念しました。
・
さてココで耳寄りな情報。
丁度いらした、お客様、
近くにお住まいのサクマさんに伺いました。
・
★これが里芋の保存法だ。★
霜にあたらない。
乾かさない。
水分が多すぎない
こういう条件を満たす場所ならいいので、
そのまま植えておいて、
土をかぶせておくだけでもいいみたいです。
そのとき湿った茎が凍みて
芋に影響しないようにすることが大事で、
ござなどをかけておくのがいいそうです。
一度掘り上げてから、土をかぶせたほうが、
後の利用がしやすいようです。
★もう一つ里芋栽培のポイント。★
盛り土をよくすると、
まあるい芋になるそうです。
今年の芋は長細いのが多かったので、
今度作るときには挑戦したいです。
・
写真は筆柿で作った干し柿。
今年は今のところカビも出ず、
いい干しあがりです。
浅野ママから一口分けてもらいました。
結構甘いです。
最後に、渋みがジワッ。
後もう少しですね。
20年ぶりの干し柿です。
でも怖いので一口だけに。
体調は大丈夫でした。
(以前書きましたが私柿アレルギーらしいのです。)
・
明日は芋煮会です。
出席表に出席人数や○をつけていない人もぜひ来てね。
ビール500円飲み放題だそうです。