ふくはうち
事務所に出勤です。娘Nを拾って。
あちこちで、入学試験のようで、
学校からの、チャーター便も、あって。
娘Nがファミリーーレストランに行くと、
朝から行列だそうで、帰ってきて、
事務所で勉強をすることになりました。
事務所は、午前中は託児所になりました。
護国寺は、人がいっぱい。
ああ、今日は節分の豆まきがあるのね。
娘Nが帰ってから、娘Mが来て、
浅草で買ったという、大学芋に、舌鼓。
蜜を多めにかけたら、ナンチャンに怒られた。
でもナンチャンそのあと、ずっと舐めてたでしょ。
美味しいよね。
娘Mたちが、浅草寺で、ゲットしてきた豆を少しずついただき、
軟らかく煮た第豆をたくさん食べました。
・
今日の言葉
ないた赤鬼のお話をして。 なんちゃん
・
・・・・・過去ブログ
2017-02-03
節分
先日ケメさんにいただいた豆を年の数 数えていただき、
今年の豆まきは終了。
恵方巻が流行ったのは、コンビニの従業員に、
かせられたノルマがあったおかげなのかも知れないですね。
もしかして、関西の人もやっていない行事だったかもしれないと疑うのでした。
だって昔 聞いたことなかったもの。
久しぶりのファームはバラの剪定。
今年はかなり背を低くしてみました。
どんな咲き方をするかなあ。
・
今日の言葉
心の鬼もさようなら
・
・・・・・過去ブログ
2016-02-03
まめまき
娘Mに誘われて、豆まきに。
行き先は浅草に決定。
12時からの部に参加。
いまどきの豆まきは、袋入りだった。
お地蔵さんの、豆まきに参加してから、
こういうところに来るのは何十年ぶりだろう。
浅草寺にお参りをして、おみくじを引いて。
大黒屋さんの、てんぷら定食。
ずーっと、昔、ガイドブックを見て、食べたかったもの。
てんぷら粉っぽくなくって、どちらかというと、家で作るような、
卵の入ったぼてっとした感じ。
甘めの濃いめ。
こういうのだったんだー。っと、やっと満足した感じです。
浅草でも、いろんな事がどんどん変わっていく。
何十年も前から、あこがれていた店がある。
そんなことに、なんだか、安心してしまいました。
かっぱ橋を通って、下谷神社の、豆まきものぞいておまいり。
ここ豆より、お菓子とかがすんごかった。
もう少し前の方に参加できればなんとかなったけど、
到底届くところではなかった。
上野まで歩いて、湯島のミツバチで、
ハニー焼きをお土産にしました。
節分の豆まきって。見方を変えると、
かなり変かもしれないなあと思うのでした。
・
今日の言葉
懐中物に気をつけて
・
・・・・・過去ブログ
2015-02-03
悶絶
節分。豆は撒かずに、浸しまめにして食べる。
年かなあ。
硬いのはいやだ。
・
久しぶりに、キウイの剪定。
一日で終わるかと思ったけど、明日につづく・・・。
・
ハバネロを、専門学校で作った班があったけど、かじれたっけ。
今日チョロキア?ペディキュア?なんかそんな感じの、とにかくからーいの。
知らないうちに 棚に、乾燥した赤いのがあって、
ピーマンかトマトのドライだとずっと思っていて、
ミートソースに入れちゃえ。
と、封を切って。
まさかとは思うけど、
もしかしてからいと困るので、3切ればかり使用。
棚に置いたの誰よお?
最初は、、イタリアに行ったことのある娘Nを疑う。
他のものに聞いても知らない。
この間、そういえば、道の駅か何かで、
娘Kと、息子Nが「おまけにもらったかも」と。
はじめに夫が「なんか辛いもん入っていた?」と、辛がる。
ごめんねえ〜
をしたとたん私のミートソースにも赤いの発見。
夫だけに辛い思いさせては悪いと。私も食べる。
L+*P‘#$%&?><M*******んぎゃ〜
舌を、冷たい水の入ったコップに入れて、冷やすが、悶絶。
そう悶絶というのはこのときのためにあったのかもしれない。
不思議なことに、おなかの中は感じないのね。
私も 辛いものは結構好きな方だと思うけど、
辛いにもホドがある。これ、危ない。
名前がついていないからわからないけど、
まだ残りあるから
ためしたい方は、うちに来てね。
・
今日の言葉
好奇心は ほどほどに。
・
・・・・・過去ブログ
2014-02-03
育てたくてうずうず
暖かすぎて、
もう寒い日は来ないような錯覚。
ジャガイモ植えすぎてしまった。
目白とはいえ、まだ雪も降るでしょうに。
4月上旬並み。
17度は、それくらいかあ。
・
株分けしたセンリョウは育っています。
葉がちょっとしもやけかな。
もう少し新芽が出てきたら、しっかり根付いた証拠。
保育園に持って行こうと思います。
センリョウは、日陰の植物。直射日光が苦手です。
バラの挿し木も新芽が出てきました。
園芸って、こういうのが一番面白い。
買ってきたのを植えるだけで、きれいなお庭が出来るのもいいけど
やっぱり育てたい。
挿し木や種蒔きで育ったもので、素敵なお庭になるのがいいんだけど、
うちのお庭は私の楽しみに、重きを置いているから、
苗ばかりというのは、見た目には、そんなにきれいじゃない。
みんながあこがれてくれるといいんだけどなあ。
今年はバラに力を入れて、
まわりの人も喜ぶ庭を目指してみたいです。
でも宿題が終わらないよお・・・
まだまだ、未熟だなあ。
・
今日の言葉
男爵芋のダンシャクってどういう意味ですか?
いい質問です。川田男爵が広めたのです。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-02-03
未来人
久しぶりに、ゆっくり起きた。
自分で起きたかったのだけど、
夫はどうもその辺の幸せを分かってくれない。
起こされた。
寝坊する宣言をして寝たのに。
ホントに久しぶりだったのに。
寝たいだけ寝て、目覚める幸せ、
分かっていないなあ。
このまま目が覚めずに、
シンジャウとでも思っているのだろうか。
それは、夫の願いかもしれないけど、
起こされて起きるのと、
ああよく寝たなあと目覚めるのは全然違うのだ。
とにかく夫は、私には、考えられないような、早起きさん。
実際のところ、パーッと起きられる人は、うらやましい。
・
豆を年の数だけ、いっぺんに食べるのが、
難しくなってきました。
追い払われた鬼たちが、
うようよしているから、早く帰ってくるんですよ。
昔、泣いた赤鬼のお話が、とっても切なかった。
いつか青鬼と、再開できただろうか。
切ないといえば ごんぎつね。
新美南吉は、29歳で、なくなっていたこと、
ごんぎつねを18歳のときに書いたということ、初めて知りました。
今年は生誕100年だそうで、色々な行事もあるようです。
・
夕方、町まで(光が丘)久しぶりに買い物。
以前の隣に住んでいた、コウコちゃんちのママとばったり。
テレビを見てくれていたということ。
とてもうれしかった。
ママは、全然変わっていなくて、
お兄ちゃんが昨年結婚したこと、
コウコちゃんが外国にいること。
子供の頃すごしたことが夢のようでした。
いえ、今日のお話を聴いたことのほうが、夢のようでした。
未来に来ているのですねえ。
タイムトラベラーなら、年は取っていないけど。
・
タイムトラベルに必要な、
ラベンダーは、寒すぎて、
葉っぱが巻いて色が変わってきています。
これくらいの寒さは、平気です。
枯れたと思って、捨てないように。
もう少し寒さが遠のいたら、
痛んだところは、取り除いて、
新芽が出る用意を待ちます。
3月になったら、剪定しながら、
挿し穂を取って、挿し木にしましょう。
・
今日の言葉
青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-02-03
初午
ねぎの収穫をしてから、
野菜教室の畑に、石灰とぬかをまいて、耕運機をかけました。
午前中は風がなく絶好の肥料まき日和となりました。
午後は、ねぎの皮むきをして、
お稲荷さんの行事。お参りをしてから、
甘さけをいただいて、
お煮しめと、お赤飯をいただきました。
・
皆さんのおかげで過ごすことができます。
という感謝を、お稲荷さんの行事を借りて、
子供たちなどに、還元する。
そうすると、また、福が大きくなって帰ってくる。
いい商人は、社会に向かって、こういうことが、
必要なのだと、聞いたことがある。
まだまだ自分のことで精一杯だけど、
そろそろ、社会に還元できるようなこと、始めないとね。
みんなにお世話になって、今の自分があるのだから。
子供でもないのに、いただくばかりの、初午の行事。
たくさん楽しんでしまいました。
・
今日の言葉
年の数だけ食べたら、おなか壊しちゃう。 つぼちゃん
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-02-03
急に農繁期
ブルーベリーの跡地に、消石灰をたーくさん入れて、
耕運機をかけました。
ブルーベリー用に、土が酸性になっているので、
野菜が育つように、phの調節が必要です。
石灰と名のつくものは、アルカリが強いので、
土の酸度調節に使われます。
直接の肥料ではありませんが、
使い方によって、著しく成長に影響します。。
・
むらさき幼稚園に行って遊んできました。
キウイとプラムの根元に、
幼稚園にあった鶏糞たっぷりいれました。
発酵済みのもののようで、
ペレット状になっていて、
匂いもとても少ない。
ただ、これは発酵済みなんだけど、
まだかびるし、虫も来る。
こういう肥料は室内にまくと大変。
マグアンプKもあったけど、
こういう高級肥料は、
木ものや地植えのものには、
もったいないから使いません。
マグアンプKは、化成肥料なんだけど、
長く効くのがミソ。
それと普通窒素分が多いものがでまっわっているけど、
これは少ない。だから、
実ものや、根を利用するもの
花が咲く頃には、とてもいい。
有機肥料のように、かびたりにおったりしないのもいい。
だから鉢物、室内のもの向きなのです。
普通の化成肥料に比べても、割高なのと、
ゆっくり長く聞くらしいので、
すぐには、効いているんだかどうだかわからない。
そういう、特性をわかって、使うといいです。
でも使ってみないとわからないから、やっぱり経験が必要。
似るたものにはエードボールとか。
大き目の粒状になっている化成肥料も、
ゆっくり効き目が溶け出すものが
いろいろ出回っています。
いくつかの鉢で、試すことができるといいけど。
お勧めの肥料があったら、教えてください。
・
28日に、幼稚園に
ブドウやプラムの剪定に行きます。
ここの先生も、子供たちも、
あえるのがとても楽しみ。
「なにしてるのー?」
とよってくる子がかならずいる。
今日は豆まきがあったようで、
「鬼来た?」と聞くとうれしそうに、
「来た来た。でも人間なんだよ。」
とおしえてくれた。
「泣いてる子もいいたんんだ。」
目をきらきらしてお話してくれる子供。
自分の子のときはこんなに話を聞いてやれなかった。
いまだに幼稚園とかかわれることに感謝。
・
水に浸した、花豆は、まだ十分に、膨らんでいなくて、豆は無し。
そんなところに、夫が「もらった。」といって、
恵方まきを持って帰ってきた。
恵方はわかったけど、
黙って食べるほうが無理。
楽しく食べたほうがいいって。
それに大きいままかぶりつくのは何でだろう。
これはじめにやった人
なんか、わけがあるんだと思う。
ずぼらな奥さんが包丁が見当たらなくなったとか、
おしゃべりな奥さん黙らせるとか。
うちの奥さん?
・
今日の言葉
独りぼっちで心細いとき・・・
この先どんな生活になるのか不安になったとき・・・
あなたの心に寄り添います。 今日の夕刊
私にもそういう所があったおかげで何とかやってこれた。
今度は私がそういってあげる番かな。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-03
太巻き寿司。
ファームの梅は今が盛り。
ちょっと早いんじゃない?
今年はたくさん実がなるかな。
・
節分に豆をまかなくなったのは数年前のこと。
子供たちが小さいときなら いざ知らず、
お母さん恥ずかしいからやめて。
という意見とともに、
豆を年の数だけ食べるというのも無し。
うち豆も買わなくなりました。
その代わり、煮豆だけでも風習を残したい。
と、少しだけど煮るようにしています。
納豆でも、納豆でも何でもいいんじゃないかと。
魔女の養成学校では後始末のことを考えて、
からつきピーナッツだった。
・
豆まきに代わって、恵方まき。
もともとそういう習慣がないから、
食べたいとは思わないけれど、
行事食として、その日に何を食べるか決まっているというのは
主婦にとっては楽なものです。
かといって、
太巻きを作るというのは面倒くさい。
わざわざ買うほどのものでもないし。
横目で、販売店の脇を、通り過ぎるのでした。
母は、3月3日の桃の節句には太巻きを作ってくれていました。
それもだいぶ前から、散らし寿司。
この太巻きは、細かく刻んだアサリの生醤油煮が入って、
デンブや他の具材を使って、
簡単なのですが、
切り口が花が3本咲いたような、模様に仕上がるのです。
花だかなんだかわからない模様のときもありましたが、私にとっては、
母の味で、まともに思い出すのは、これくらいです。
作らなくなって、もうずいぶん経ちますね。
太巻き寿司なんて、私も巻けないし、
やっぱり買うものになってしまったのかもしれません。
子供が小さいうちに、挑戦しておけばよかった。
今から覚えようなんて、とてもとても・・・。
もう少し、時間に余裕ができるようになったら作ってみようかな・・・孫のために?
・
今日の言葉
まめにくらす
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-03
甘さけを作る
昨日から甘酒製作中です。
乾燥麹と、もち米が同量が基本。
手に入りやすいほうが大めでもかまわないと思います。
若干のちがいはあっても
そのうちの味、
手作りを楽しみたいです。
水の量も、適当。
もち米を、おかゆに炊いて、
乾燥麹を入れると、水分を吸って、硬くなるので、
そこそこしっとりするように。
発酵が進むと、糖分が増えるのと同時に、水分も出てきます。
あまり水が多すぎると、すっぱくなりやすいと聞いたことがありますが、
今のところその失敗はありません。
後で、どちらにしろ、水でのばして薄めてしまうから、
自家用では、そんなに神経質に、
水の量にこだわらなくていいのではないかと思います。
オーブンレンジの機能に、発酵があるのですが、
これだと40でくらい。
甘酒は、もう少し温度が必要で、50度くらい。
低温熟成だと時間がかかってしまいます。
5日の初午宵宮に間に合うかな。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-03
遅く起きた日
雪でした。
家族には申し訳なかったのですが、
こんなに、幸せな日は、しばらくぶりです。
なぜって、起きたのが11時でした。
とっても気持ちよく目覚め、
時計を見てびっくりでしたが、
こんな寝坊は久しぶりです。
こんな贅沢ってないです。
・
家から一歩も出ずに、ボーっとすごしました。
でもいろいろたまっていることもので、
ひとつだけ少し片付けようかと。
・
ハーブを中心とした園芸教室をしようとしています。
今プログラムの作成と、
お仲間募集中です。
今日はその、プログラムを作ろうかと、思い、
簡単な骨子が決まりました。
ハーブ教室というより、
植物の栽培の面白さを知ってもらうための
講習にしたいとおもっています。
それと、教養として必要な、
植物のある生活をテーマにしました。
皆さんの仲にも園芸に対して、
質問、疑問があることでしょう。
どうかそういうことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
・
プリン
『「ハーブを中心とした園芸教室」に入りたいのですが、
日にち等教えて下さい。』
(2008/02/04 09:43)
・
・・・・・・・・・・
2007-02-03
幸運 耕運
ブルーベリーの剪定の仕上げをしています。
大体手が入っているので、気になるところだけですが、
やっていくうちにだんだん大胆になってきてしまい、
蕾が少なくなってゆく・・・。
体験農園で必要なコピーを
大幅に間違えてしまいやり直し。
すみませんでした。
明日の宵宮とあさっての初午の日の打ち合わせ。
ひとつだけ、
行灯の地口絵がなかったものに、
トシコさんに
絵を描いてもらいました。
とっても上手なのです。
どれがそれだか、探してみてください。
奉納の旗にも字を書いていただきました。
「奉納正一位稲荷大明神」
簡単にすらすらと書いてしまって。
綺麗な字が書けるって、
とってもうらやましい。
昔からのコンプレックスですから。
パソコンに頼るようになって、なおさらです。
・
午前中に皆さんに、肥料をまいていただいたので、
午後からは、耕運です。
トラクターを運転しました。
使い方は、去年教わったきりでしたから、
また初めから、教わりました。
覚えが悪くて、トホホです。
でも去年よりは、少しは上手になった。とは思いません・・・?
これで雨が降ったりして、土が落ち着いたら、
10日ごろに、耕運機をかけて、土は仕上がります。
・
今日の言葉
雨降って地固まる
・
・・・・・・・・・・
2006-02-03
肥料・耕運
写真は攪拌しながら、
肥料を撒く機械です。
数種類一緒に入れられます。
以前は肥料袋を抱えて、
あるいはバケツに入れて、
手で撒いていました。
手前はもう耕運機が入っています。
・
12区画〜15区画に対し
鶏糞20kg入り 2袋
米糠20kg入り 2袋〜3袋
石灰窒素20kg入り 2袋
・
肥料のには石灰窒素が入っているので、
すぐに耕運機をかけます。
つちとまぜないとガス化して、
効き目が薄れるのと、
臭いがきついのです。
・
きょうは、体験農園の、整備です。
あわせて10人の参加でした。
・
はじめに
畑に置きっぱなしになっている、
ブロッコリーの葉や
植えたままになっている物を除き、
ねぎや里芋などの山になっているところを
平らにしていただきました。
これ本当は利用者の方が
各自で、
やっておくことなんですよ。
・
それから、施肥。
機械に、上記の割合で、袋を開け、
端から撒いていきます。
重いし、くさいです。
その後を追っかけるように、
耕運機が耕していきます。
農園の3分の1ほど終わりました。
速い。
・
昼過ぎから
大泉の麦畑に行きました。
寒いところと暖かいところでは
成長が著しく違っていました。
ボスと2人で、30分ほどで、
麦踏を終えました。
昼間はぽかぽかだったのに、
急に風が冷たくなりました。
早く終わってよかったです。
・
明日は続きの施肥と、
周りの草取り、余力があれば、
こちらの畑の麦踏をお願いしたいです。
・
[コメントを書く]
# サツマです 『土作りが一番大切な作業ですか?』