年末

目白の保育専門学校ではクリスマス会があります。
いつもの学生の顔ではありません。
ペイジェントも素敵でした。


千石に向かいます。
巣鴨から、
千石本町通り商店街へ。


息子がガラポンの係をしているというので、会場に。
景気のいいガラガラの音。
年末の音です。
着ぐるみを着た息子。
暖かそうなので、安心。


夜は小学校のクラス会。
11人ほどの集まりですが、
だいぶご無沙汰だったので、
久しぶりです。


病気自慢になったりもしましたが、
そんなことを聞いて、実を引き締めたり、
慰められたり。


さて明日は、カンヅメです。
伸ばし伸ばしで、少しづつしか
手が付けられなかったけど、
いただいていた本のお仕事。
頑張らないと。

今日の言葉
努力をした人は風格がある。林真理子





・・・・・過去ブログ
2017-12-15
2階が寝室


子供たちがいろいろ片付けなどしてくれて、
老夫婦は、2階で寝ることになりました。
温かく、熟睡していると思うのですが、
2日目に、ネズミの出てくる夢を見て、
ギャーっと大声で叫んで、
びっくりして起きてしまいました。
これはいい夢なのかどうか…。
ミッキーマウスではなかったけど。

ファームです。


落ち葉掃き。
今日は寒いから、
この作業は、結構ポカポカします。
まだまだ葉っぱは落ちるから、
一生懸命掃いたんだけど
なんか達成感のない作業でした。


ねぎ40本と、大根3本収穫して、厨房へ。
ブロッコリーは農協に出しているのかな。
収穫跡があるけど、大きいのがない。


目白のブロッコリーは大きくなるまで待っている。
月曜の収穫には、どれくらいになっているかな。


体験農園の中には、
顔よりおおきくなっているところが、
いくつもあります。
早く取りに来てよ。と思う気持ちと、
どれくらいまで大きくなるのか、
見たいなーとも思うのでした。


銀杏がまだコンテナいっぱい拾ってあって、
もう機械は使いたくないし。
実も、干し柿みたいで、機械でも剥きにくいし。
寒いせいか、洗うと
銀杏の油がべっとりくっつくのもちょっと厄介。
手で洗った方がよさそうだな。

今日は歯医者に遅刻しなかった。

今日の言葉
リスのあいさつは、
鼻と鼻をくっつけるんだよ。ナンチャン 


・・・・・過去ブログ
2016-12-15
春は花畑に


広尾の段々畑に、
野良ぼう菜と春菊と、
花の苗を持っていきました。


エンドウ豆の間の除草。
ピーマンの撤去。


来週鍋パーティーがあるので、
緑のカリフラワーと、
カブが出来ていたけど収穫しないで、とっておきます。


授業終了後に、
グリーンサムの来年度の打ち合わせに参加。
やりたいことがたくさんあるようで、
とても頼もしいです。

今日の言葉
転んでもただでは起きない


・・・・・過去
2015-12-15
落ち葉は堆肥に


目白の保育専門学校。
大根を収穫して、学校玄関におく。
ブロッコリーも2個ほど収穫。


皆さんに見てもらいたい。
目白産の野菜。
この次は来年の収穫になってしまうかな。


3組は畑の溝掘り。
だいぶ深く広く掘ったのに、
掃いた落ち葉でいっぱいになりました。
まだ木にはたくさんの枯れ葉が着いています。
このへんでは落ち葉はゴミ収集車で、捨てるもの。土に返すことは無い。
この学校では出来るだけ、土に返したい。
なかなか根気が要るけど。


帰りは母のところで、夕飯。
人数が多いので、ご飯が大量にたけないから、
麺類になる事が多い。
今日もうどんでした。


うどんはあとから膨れてくる。
たらふく食べたあとは、もういっぱい。
ご馳走様でした。

今日の言葉
誕生日が夏休みだと、友達が誕生会に来ない。  8月生まれの学生


・・・・・過去ブログ
2014-12-15
お休みしました。


・・・・・過去ブログ
2013-12-15
寒いけど、播く



昨日のクリスマス会のご馳走。
本当に、ご馳走。
いろんなところから走り回って、届いた食材を、
素材を生かした味に仕上げ、ふるまわれました。


私には、あ、あそこにあったフェンネルを使ってる。
とか、ローリエはどこの木かな。
とか、園の周りで調達されたと思われる食材を、見つけるのも面白いです。

ちょっと遅いけど、春を夢見て、
オザキフラワーパークへいって、種の調達。
まだ種まきをしています。


ワスレナグサとと、ネモフィラ。家の中も寒いからねえ。
でも、まかぬ種は生えぬ。
ああ、でも、播くにも時があるんだっけ。

そろそろ冬支度。だいぶ寒くなってきました。
家の中に、入れてやら無いといけない植物も多いんだけど、
入れるところが無い。
どうしようかなあ。

今日の言葉
クリスマスは、与え合う日です。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-12-15
たまには、ぽやっと。


明日は、うどん屋さんのプレオープン
店内は、広く明るいです。
まだ、大工さんとか、いっぱい。
バタバタしています。
新しいことをやるのは、活気があって、見ていても楽しいです。

今日は一日家にいて、だらだらとしていました。
あさっての授業がどう組み立てたらいいのかと、
頭から離れず、かといって、手をつけられず、
もやもやと過ぎてしまいました。

今日の言葉
明日があるさ 明日がある。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-12-15
広尾のなべ


広尾の大学で
園芸サークルの収穫祭。
本当は、クリスマス会なんだけど、
水菜、春菊、大根、ねぎ。
おなべになりました。


鴨がねぎしょってやってくる。
先生がなべしょって、やってきました。


たっぷりの野菜。
若い人といると、どうして食べられちゃうんだろう。
おいしかったー。


そのほかにも、収穫があって、
ほうれん草とにんじんの入ったサラダ大根と、
はつか大根も入って、
おいしくまとめてありました。


おなべはそのうちそのうちのやり方があるから、
いろんな知恵を知り、とても面白い。
最近は、キムチや、イタリアン、エスニックなどの
今までのなべの常識が変わってきているから、
いろんな組み合わせも認めちゃう。

サンタクロースのコスチュームも、かわいらしかった。
来年何を植えようか。
文化祭に、出したいもののことまで、出てくると、
熱心なことに、感激してします。
私のほうも意欲がわきます。

素敵な、段々畑にしていきましょう。
広尾産の野菜。
本当にいいのができたんですから。

今日の言葉
鬼が笑う。
来年の話し、鬼を大いに笑わせましょう。


・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-12-15
星に願いを


昨日から今日になりそうなころ流れ星、
2個見ました。


そのうちひとつはとても長い尾を引いてくれたのですが、
流れる前に願いがかなってしまったわけで。
「流れ星が見えますように」って。


昔、星の距離が何億光年とかいう
とてつもなく大きな数に
泣きたくなったたものです。


星座からギリシャ神話に興味を持ち、
人間によく似た神様たちの話を、
胸ときめかせて、読んだものです。


死んだあとも輝き続けていることと、
昔の人も、見てきたことに、
吸い込まれるような、
恐怖を持ちながら、
天体ショーは、
なぜかわくわくするのでした。

絵画館前もほとんどのイチョウの葉が落ち、
冬景色に変わります。
こんなところを恋人と歩けたら素敵だろうなーと
思い続けてうん十年。
毎週のように、夫と、車で通ります。
営業についていくのですが、
助手席のときは寝ているし、
運転しているときは横から絶えず指示があり、
(これ、結構細かい指示。赤はとまれとか・・・)
結局、降りて、歩くなんてことはなく、
今でも憧れの場所です。


東京に来たら、ちょっといい感じのとおりです。
ぷらっとしてみてください。

まあさのところから、
もち米とともに、
たくさんの水仙
手作りケーキと、
ライムが届きました。
今年はお米が不作で、
ご近所から分けていただいたものだそうですが
たくさん届いたので、
今年はたくさんもちをつけそうです。


まあさは、魔女学校の同級生で、
千葉の鴨川で、農業をしています。


うちのハーブ教室には並々ならぬ
ご支援をいただいております。


うちのハーブ教室は、もともと、
農家と都会の架け橋になれたらいいなあ。
という願いを込めたものでもあります。


本当にいろいろな方に、助けてもらい、
いえ、迷惑かけっぱなしのところも、いくつもあって。
この場を借りてごめんなさい。
そしてありがとうございます。
これからも本当によろしくお願いします。


そして、きっと新しくご迷惑をおかけしそうな方たち、
どうぞかかわってください。
何もお返しできないと思いますが、
楽しいこと いっぱい見つけましょう。

今日の言葉
クリスマスの飾りだけが派手になり
神様からいただく大切なプレゼントに
気付く人は残念ながら少ない。   信子さんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-12-15
クリスマス会


広尾の大学のサークルで、
今日はクリスマス会。
ご招待を頂き、朝からうきうきでした。


会の前に段々畑に行って
先日植えた、
菜の花を見てきました。
やっぱりだらりとしているのもありましたが
ほとんどが根づいていました。
でもどうも根際が食べられている。
都会だと思っていたけれど。
森の中の学校。
案外虫が多い。


一年生がサンタさんになっていて、
もう!かわいいの!。


ウノや、ジェンガに、本気になってしまい
ドキドキしてしまいました。
心づくしのおもてなし。


プレゼント交換もあり、
誰に渡るのか誰のが来るのか、
それもドキドキでした。


かわいい白熊ちゃんのカイロ入れでした。
畑にもって行ったら?
のお言葉。
おりがたいけど、
黒熊ちゃんになってしまいそうです。


肌触りも柔らかく、
いい物をもらいました。


子供たちと同じ年頃の、学生さんたちに囲まれ、
なんだかとても不思議な気がしました。


来年また段々畑でお会いしましょう。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-15
検診を受けましょ。


昨日の雨で、水分を沢山含んでいた土に、
強い冷え込み。
霜柱がにょきにょき育って、
一面雪のようでした。

焼酎漬け今年の第一号完成。
今年のおふくろだいこんは、
有機栽培で、ゆっくり育てたせいか、
組織が詰まっていておいしいのですが、
生食だと少し、硬い気がする。
煮物だととてもおいしい。

落ち葉掃き。
水分を含んで重いけど、
雨の後で、気持ちがいい。

くるみあらい。胡桃を綺麗にするための、
土の中に埋めておいたものを、洗うのです。
今日のは、沢山うめてあったものだったから、
埋め忘れていたら大変でした。

今日は午後から乳がん検診。
相当久しぶりで、
「前に検診をしたことは?」と、問われて、
「確か節目検診・・・。」
「40?」
「いやもっとかも・・・。」


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-15
庭の手入れ


家の庭木の剪定をしました。
もうジャングルのようになって、
ずっと気になっていたので、
ちょっとさっぱりして、
わたしもすこしすっきりしました。

ブルーベリーの花芽のつきがあまりよくなくて、
細かい枝ばかりでした。
日当たりが悪い性かな。

地植えのスパルタンはとうとう今年枯れてしまったし、
これやっぱり土が酸性じゃないからだと思います。


ピートモスだけの鉢植えの方が育ちが良かったです。

ブドウの枝も、さっぱりしました。

ファームのキウイの木が全部、
なくなりました。


しばらく焚き火が楽しめそうですが、
来年はキウイがひとつもならないのかと思うと
さびしいです。


栗の木もなくなったし、
ブルーベリーもなくなる日が来るのかな。

農地を残すというのは結構大変なことなのかもしれません。


・・・・・・・・・・
2006-12-15
落ち葉そして落ち葉。


明日の落ち葉集めにこれない方が今日みえて、
落ち葉を集めていただきました。


私は農場の落ち葉掃き。


もみじは今が綺麗。
掃いているとはらはら落ちてくる様子は、
京都かどこかでドラマの主人公になったような気分になります。
ちょっとずうずうしいですか。


落葉は年明けまで続きます。
だから掃いても掃いても、
まだ降り止まず。です。


木についているときは、とっても綺麗なんだけど、
落ち葉も綺麗なんだけど、
いっぺんに落ちてくれたら
掃除が楽なのにと、
ちょっと、憂いを含んだ目線で、
もみじに向かって顔を上げるのでありました。
んー、もう一度 ちょっと女優。

ブルーベリーの剪定のおさらい。
はじめは恐る恐るやっていたのが、
教えてもたった枝を、
どんどん切っていただけなのですが、
だんだんと大胆になり、
うっ、来年、実が少ないかも。


この次やる時はもうちょっと
剪定、浅めでいいかな。
再度挑戦。

キャベツに青虫発見。
まだ活動しているのですね。
今日は暖かだったから、
モンシロチョウも飛んでいました。

今日の言葉
思いやりを持って、討論できる人が必要な人材。
                    マクドナルドの社長


・・・・・・・・・・
2005-12-15
井戸水


小学校のとき、地下水は、
1年中一定の温度なので、
夏は冷たく、
冬は、暖かく感じます。と習いました。


このまま覚えはしたものの、
実体験がないというのは
役に立たないですね。


今になって、小学校で習ったことの意味がはじめてわかりました。
井戸水は、ホーっとするほど暖かい。


あの頃地下水は何度って習ったのだろう。
15度前後だったかな。


とにかく、外の気温が10度をしたまわると、
井戸水は本当にありがたい。


昔習ったこと、意味もなく見ていたことが
実体験をすることで、裏付けを得たようで、
たまに、なんだか得したような気がします。


小学2年生くらいで習う、ジャガイモの出来方。
次ぎの図のうちいものつきかたは、
どれが正しいでしょう。
なんていう問題があったっけ。


7月頃に収穫したじゃがいも。
どういうふうになっていたか
覚えていますか?


近いところで、
里芋のいもつき方を述べよ。
できますか。


5年生、卒業試験に出ますから
覚えておくように。


なんて、収穫を楽しむだけでなく、
ちょっと観察を楽しむのも良いのではないでしょうか。


試験はありませんから安心してください。
今度体験農園に行ったら、
井戸水の暖かさ。感じてみてください。