赤い草

水曜日、千石です。
春から何を植えようかと考えるには、
いい時期です。
一年中何かしら咲いていたり
収穫できるといいです。


おおきいプランターの、
ノラボウナは、小さいまま寒い時期に入り、
ほとんど育ちません。
畑に定植したのも同じ。
これから、
霜柱もできる季節。
もうすこしはやくまけばよかった。


この時期の植物は、しもやけのように、
葉が赤くなるものが多い。
雑草もそう。
寒さで、弱ってしまったと思っていたけど、
これ、カモフラージュかもしれない。
鳥からも、
草を抜かれないために人間からも。
そして暖かくなって、急に、大きく葉を伸ばす。
いろんな知恵と、進化。感心します。

今日の言葉
あせってはいけません。
時間がかかることもあるんです。
          西の魔女





・・・・・過去ブログ
2018-01-09
今月いっぱい。


授業が始まりました。
A組は、座学。
カイワレ大根を育てます。
寒いから、中でと、授業を組み立てているのですが、
園庭で、見てほしいことがいっぱい。今月いっぱいで、
授業が終わると思うと、焦ります。
伝えること、伝わるかしら。


収穫は、来週に。
子どもたちと、大根の収穫と、
ブロッコリーの収穫を一緒にします。


今野菜がとても高い。
今日売ったら、儲かるかなとか、
来週だと、暴落してしまうかもしれないと、
勝手にいろいろ考える。
皮算用
農業ってばくちだなあなんて思う。
ノラボウナと、
少し大きくなった、カリフラワーを、植え広げた。

今日の言葉
行き詰ったら、まず食べる。食べた分働く。


・・・・・過去ブログ
2017-01-09
ねぎの切れ端


今日も母のところにお泊り。
何とか母の風邪はは収まってきたみたい。

明日の授業の用意をしたり、
感想文を読み返したりと、
家にいるときよりも、作業がはかどる。


キッチンの窓辺に、
豆腐のパックに、土を敷いて、
ねぎの切れ端を、
その上に、置いておきました。


植物を育てる楽しみ、こんなことでも、
興味を持ってくれると、
うれしいんだけど、お母さんできるかなあ。


カレーたーくさん作りました。
お通じがよくなるということで、
キクラゲを戻してあったので、それも入れました。
触感がいいですね。案外いけました。
夕方妹が来て、妹に任せて、
ナンチャンたちと、下の事務所で、食べました。
今日は練馬に帰ります。

今日の言葉
この年になったらサプライズはいらない


・・・・・過去ブログ
2016-01-09
4人で


ナンチャンは、ちゃんとお泊りが出来て、
千石の、事務所で、
お祝いの美味しいお赤飯をいただいたり、
お父さんお仕事が終わるまで、
本を読んだり遊んだりして、すごした後、
カアサンと赤ちゃんがいるおうちに帰って行きました。


きっと、とってもうれしいと思います。
おばあさんとしては、ちょいとばかり寂しいけどね。


カアサンと、赤ちゃんには、会いたいけど、
もう少しオアズケ。
カアサン、がんばってね。
影ながら、応援しています。


日光の妹が来ていて、イチゴをいただきました。
もちろんとちおとめ。


ファームでは露地で、イチゴを育てています。
うまく行くといいんだけど。
うちのはことごとく、
赤くなると、ナメクジと、ダンゴムシに先を越されて、
まともに食べる事が出来なかったし。
アブラムシも結構つく。


ああ、保育専門学校のワイルドストロベリーは、
今頃どうなっているかなあ。

今日の言葉
全部わかろうとなんてしないで、片目つぶってればいいのよ。
                   ハギワラサンの言葉


・・・・・過去ブログ
2015-01-09
味噌の季節


歯医者卒業だと思ったら、歯磨き中に差し歯が取れて、
歯医者に言ったら応急処置だって。
また長くかかりそう。トホホ。

ファームでは温室が出来たので、
ほうれん草、今が最盛期。
帰りに少しいただいて、
あと、まけない白菜とか。
この時期とても助かります。
野菜が多いと体の調子がいい。ホントよ。


ブロッコリーの片付け。
私、大きいの取った後の小さいのが出てきたやつ、
結構好きなんだけどなあ。
待たないうちに処分。

28日に、千石子育て不動産の奥の会議室で、みそ作りをします。
それから、29日には、自宅で。
仔細はannietakahama@yahoo.co.jpまで。
これでも寒仕込みにこだわっています。


昨年お味噌はおいしく出来たので、
途中から、発酵があまり進まないように、冷蔵庫保存。
いつもは常温保存で、味の変化を楽しむのだけど、
おきすぎは変化しすぎる。以前寝かせればいい課と、数年置いたけど、
家族のものが文句は言わないのだけど、おかわりが無い。
お残しは許さないけど、そう、手が出ないというやつ。


おいしいものには、旬があるのです。
なかなかちょうどいいときが、うまく合わないんだけど。
今年もぜひおいしいの作りましょ。

今日の言葉
手前味噌はおいしいんだって。


・・・・・過去ブログ
2014-01-09
子供と園芸


たぶんすずめウリじゃないかと思うのですが、ずっと前に播いたきり、
芽が一つも出なかったのですが、
秋になって、芽が出て、のびだして、この寒空。
まだ緑でがんばっているんです。
宿根するのかな。
でも本当のところ何の植物か分かりません。
もし知っている方がいらしたら、教えてね。

久しぶりの保育園。
今日は子供たちのいる園庭で、作業。
落ちてたドロップに群がるアリのように
子供たちが集まって、アスパラガスを、
大きな鉢に植えつけてくれました。


もうすぐ小学生になる子供たち。
さすがです。
卒園しても、ちょくちょく遊びにきていると、
収獲が体験できるかもしれません。

いまひとつここの土がどんなだか、つかめません。
化学肥料や、科学農薬に頼らない方針。


堆肥もいまひとつ使い勝手が悪い。
もう少し発酵させてから使えるといいのかなあ。
酸性かアルカリ性かなんていうのも
よくつかめない。


ノラボウナと、カブは、葉っぱを鳥にいっぱい食べられていました。
これからもっと本格的に、来るかもしれません。

アグロステンマも園庭に、定植。
まだ花が咲いていないけど、きゅうぎゅう詰めだったパンジーも、
間引いて、定植。
庭仕事やりたくて、うずうずしていたから、
楽しくて。
家の種まきも早くやりたいよお。

今日の言葉
園芸カタログって、わくわくしません?    園長の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-09
重い腰


今日は、うどん屋さんの、
オープンの集まりが夜あります。


それで、午前中は、うどんうちだけで終わってしまいました。

午後、市場まで買い物に出ようとしていたのですが、
もたもたしていたら、
行ったら市場が閉まってしまいました。
また行かないといけません。


寒いと何かするのが億劫で。
重い腰を上げたのに、遅すぎた。
寒いだけでなくて、
こうして年を取っていく・・・という気がする。

今日の言葉
意地を張るとろくなことは無い。  仁より


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-09
一日早すぎ


区民農園にいって、片付け。
今日も終わりそうにないので、明日も、やらないと。
もう寒くて大きくならないだろうけど、
これを引っこ抜くのはちょっとかわいそうで、
ついつい、後回しにしてしまうから、
なかなかはかどらない。


家の掃除も一緒。
捨てるに捨てられないものばかり。
早く片付ければいいのに。

14日の
みかんジャムも、一緒に学べる、
読み聞かせの会は、
2時から4時までがあります。
参加費用2300円
場所は、春日駅近く(文京区)
参加希望の方は、annietakahama@yahoo.co.jpまで
お問い合わせください。

はちうえのヤーコンが霜に当たって、枯れてきました。
堀上げるのがどんどん遅くなっています。
今年はお芋として、食べてみたいです。
地下はどんなかな。

今日は本当は、花壇用の、
花の苗を買いに行きたかったんだけど、
電話屋さんによっていたら、
駐車料金がかかるほど、長居をしてしまい、
暗くなってしまいました。

なかなか思うような時間の過ごし方ができないうちに、
今日も、時間が過ぎてしまいました。

今日の言葉
お前も、雑草や石ころのように強く生きていけばいい。
             木村秋則さんのおかあさん


・・・・・・・・・・
2011-01-09
気になる


昨日、ドラマを見ていたら、大阪の物語なのに、
知っている場所。
知っているところが出るのって、すごく、うれしい。
でも、
ロケ地が根津神社
文京区にあるつつじで有名なところです。


この神社は、東京にあるけど、
昔はよく時代劇にも使われていました。
今は、いろんな看板があるから、
たちまわりに使えないみたいです。


大阪じゃない!。
こういうことが結構、
気になってしまうのです。

気を使わなければならないところが抜けているくせに、
だめなんです。こういうことが気になってしまう。
ロールシャッハテストで、全体像からなにに見えるかというより、
隅っこのところに、気がいってしまうタイプだなーって思う。

庭がきれいになって、ちょっとうれしい。
見るのが楽しい。
こういうのって、精神衛生に、きっといいと思う。
反対に、片付いていないと、
いつもいやな気持ちで、
そこを通らなければならない。
積み重なると、体に不都合でてきそうな気がする。
こういう風の流れなんかが
占いとか、気の流れとかなんかに利用されるんじゃないかな。
科学的に根拠のある、ことも多いと思う。


でも、そうでなくて、
不思議なこともたくさんある
実証したくなる気持ちと、
不思議なまま大事にしたい気持ちと、
両方持っている。
掘り下げてまで、のめりこみたくないのだけど、
信じているのかなやっぱり、
大事にしたいと思うのです。


神様も、霊も、見たことはないですけど、
いるとしたら、
つじつまのあうことや、
わかりやすいかなと思うのです。


困ったときうれしいことがあったr時、
誰だかわからない何かに、話しかけているって、変かな。
ちょっと魔力が、ついてきたかな?
それともやっぱり変かな。

今日の言葉
成人式は着物着て騒ぐ日じゃないんだよ。
じゃ、なんの日


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-09
オレンジピール


友人のところで、
キウイの剪定の手伝いをしました。
この辺も住宅が迫っているので剪定枝を燃やせないのが残念。
かさばる枝を焼くには清掃局の車にお願いするよりいいし、
いい灰になるし、
剪定よりも、
始末するために、枝を小分けして、
まとめるほうが大変でした。


帰りに、金柑をいただきました。
夜、息子の、フルーツケーキの材料になりました。
甘煮は味見をしたら、
このままでもとてもおいしかったです。


なるべく手に入る素材は、
自分で、加工したいと、
こだわっていて、


かんきつ類は、
彼の、日本中にいる知り合いから、
身元のしっかりしたものが
届いています。


息子は自転車で、
日本一周したことがあり、
そのときに沢山の友人ができました。


クリスマス用に作った
フルーツケーキの中には、
ファームでいただいた、
夏みかんのピールが入っていました。


市販のピールように、
着色料や保存料が入っていなくて、
しかも数段おいしいです。
最近は、お使い物に、
作ってもらえるようになり、
重宝しています。


生地の作り方もこだわりが増して、
残念なことに、
私のより、おいしい・・・。


もうすぐ四国から、
かんきつ類がとどきます。
この辺ではあまり出回らないものなので、
生食でも楽しみです。


今度のフルーツケーキには
何が入っているのかこれまた楽しみです。
地方発送承るそうです。

今日の言葉
ご馳走
      駆けずり回って、手に入れた物で、もてなすこと。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-09
ほうれん草の根


写真のように、
レタスはかなり大きくなりました。
間に、アブラムシが、若干入っています。
こうなると売り物にならないのでしょうか。


こういうのでも買います?

小学校の家庭科の料理の授業
ほうれん草のソテーと
ゆで卵と、
煮干でだしをとった油揚げと、大根の、みそ汁。


かなり熱心に作っって、理科の実験のように、
レポートも書いたので、いまだに、よく覚えている。


今は出しの粉も使うし、
ほうれん草の根のところなんて、
食べさせないのではないかな。

ほうれん草は
根のところに十文字に包丁を入れて、
かたい根から先にゆでる。


この赤いところが苦手なのだけれど、
学校だからおいしくいただきました。


栄養価はかなり高いところだと習いましたが
皆さんどうしていますか?

苦手なものに、メキャベツがありました。
今なら、味わい深く、あまくて、
シチューでもソテーでも食べちゃいます。


よく母がゆでてくれたんですけど、
母には、怖くていえませんでしたが、
苦手でした。
食べましたけど・・・。


裏のオジサンは、
枝についたままで、無人スタンドに、
並べていました。
枝についただけで、
とてもおしゃれに見えるから不思議です。


オジサンがいなくなってから、
畑はなくなり、
楽しみがなくなってしまいました。
本当に、いろいろな品種を
いち早く栽培する
研究熱心な人でした。

メキャベツ、
トンと、見かけなくなってしまいました。
何であんなものを母は、知っていて、
食卓に並べていたんだろう。


皆さんメキャベツ食べてます。
いえ食べたことあります?

母が食卓に出すけど、
うちでは出さないものに、
エシャレットがあります。
嫌いではないけど、
ちょっと辛くて。
ちなみに、これ、ラッキョの若いやつね。

パセリも
いえではよく出されて、
ちゃんと食べてた。


小学校のホットドックの給食のときに、
パセリがついてきました。


私が食べるのを見て、
食べられることが不思議だった友達が、
ひとつくれたら、周りの子も、くれて、
山盛りになってしまいました。


嫌いではないけど、
パセリだけ、こんなには、
さすがに食べられませんでした。


ことによったら、いじめられてた?

好き嫌いなく育てられたと思っていたけど、
本当は苦手なものがあったのです。
お母さんには、内緒ね。
ここだけの話。

今日は午後から事務所でお仕事。
雪は降らなかったけど、
寒かったです。


明日は畑にいけるかな。
晴れますように。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-09
冬の色


一昨日、狸の足跡を見たと思うのですが、
ネコかなあ。


去年はとうとう一度も気配を感じなかったです。

去年の終わりに、
ムクドリの、一群がわたってきていました。


これまた一昨日、
鳥にやられているキャベツを見つけました。


一夜にして、半分にえぐられてしまうので、
まだ畑にある人は早急に、食べてしまうか、
寒冷紗などをかけるかして、対策をしておきましょう。

体験農園の看板の横に、
つるバラが、今赤い実が熟してとても綺麗です。
リースに使えたらステキだったのに、
12月には、まだオレンジ色でした。


剪定のときに少しいただいてクリスマスに関係なく、
壁飾り作ってみようかな。

鳥が食べなければ、くちなしの実も綺麗です。
金団の染色のほかに、何か使えないかな。
ご飯を黄色く染めたこともあるけど、
なんかいまひとつって感じー。


みかんの色付きも綺麗です。
寒さに当たっておいしくなったかな。

25年位前に、小豆島の隣にある、
豊島にいったときのこと。
正月この時期に、まだ木になっているみかんをいただきました。
そのおいしかったことといったら、
取り残しのようで、実は小さかったけれど、
今まで生きてきた中で、
一番おいしいみかんでした。


ここの朝の寒さも、
今まで生きてきたなかで、いちばんさむかった・・・。


布団から出ると、寒さで口が利けないほどでした。
瀬戸内地方があったかいなんて、うそだと思いました。


今の我が家もまけずともおとらずで・・・寒い。

豊島は、産業廃棄物で有名になってしまいましたが、
本当にステキなところでした。
ロシア式のマキのオーブンが懐かしいです。


今も土と祈りの、自給自足の生活があるのでしょうか?
藤崎御一家どうしていらっしゃるかなあ。


・・・・・・・・・・
2007-01-09
お供えのカビ


1月は神様にかかわる事が多いから、
それに伴う行事がたくさんあります。


子供のころは三が日には掃くと福まで出て行ってしまうから、
物を捨ててはいけないだとか、
1年の初めだから、「初め」をとても大事にしていたと思う。
怒ったりないたりすると1年中いやな気持ちで過ごすことになるから、
笑ってすごさなければいけない。とか。


逆に いいことは、いい事始。
初詣から始まり、書初め、初釜、初セリ、お年始・・・。


以前は家業も、初荷がたくさん来て、
町を行くトラックにも旗がひらめいていました。


初荷がくると、来た人たちをもてなすのも大変でした。


そんなに昔の話ではない気がするのですが、
今ではなるべく早く正月気分から
脱しようとしているかのようです。

日常とハレのめりはり、
形を変えていっても大事な、物は残していきたいです。

11日は鏡開き。
下ろしたお供えをいただきます。


以前の餅はよくカビが生えました。
今はあまり、カビの生えたものはいただかなくなりました。
体によくないことがわかったからだとも思いますが
以前は良くて今はダメなのが
どうも頭の切り替えが出来ません。


お供えのお持ちも、今より寒くて乾燥していたところに飾ってあったから、
カビが少なかったとか、
環境も、餅の作り方も昔とは違うかな。


ひょっとしたら、アオカビの生えた餅を食べたら、
病気が治ったなんて事が昔はあったのかもしれないなんて、
想像しては、何とかカビの生えた餅を肯定しようとしています。


だってあれだけカビの生えた餅を食べていたのに、
みんな元気だし・・・。


今年のお供えはラップでぴっちり来るんであったのに、
少しカビが出てしまいました。


11日にはいただきたいと思います。
デモなんで、11日なんだろう。
お飾りをはずしたら、
すぐ食べた方がいいと思うけど。


ドンド焼きに、小正月、小豆粥。
私にはした事がなく、伝えられない行事が、まだまだあります。


地方地方で違うとは思いますが、
我が家の正月行事、お教えください。

ボスから10日まで休みといわれているので、
11日から体験農園に、行きます。

今日の言葉
悪い言葉を出すと自分に帰ってくる。

コメントを書く


サツマです 2007/01/09 21:28
今年もコメント書かせていただきます。
七草粥などの季節の事は、
お陰様で母から子供の頃からある程度は伝わっています。
このような物は、日本の文化だと思うので、
自分の家庭でも子供に話しながら伝えています。
男の子だから将来自分で作ったり、
やったりするかは分かりませんが。


・・・・・・・・・・
2006-01-09
永久凍土


体験農園の、片付けが始まっています。
3人の方が、春に区画するのに使った
ミズ糸の始末をしていました。


くいを抜くのは、地面が凍っていて大変そうでした。
にんじんを抜くのも、
日陰でなくても地面が凍っている畑は、固かったです。
しばらくは1日中解けない日が続きそうです。


みず糸を、フックからはずすのも大変なので、
お手伝いいただける方はぜひお願いいたします。

20キロ分の大根を新たに、塩漬けにしました。
次の予定があるので、早く大根を片付けたいです。

モモチャンママから、
軽く塩をしたハツカダイコンを甘酢に漬けると
中まで、赤く染まった漬物が出来ることを教わりました。
もう少し、ハツカダイコンが大きくなるかな。
そうしたらやってみようと思います。

農大の学生さん2人、
都市農業について、見学に見えていました。

店の前の花壇にパンジーを3ケース植えました。
雪が降らないといいのですけど。

みず菜を収穫したので、
塩もみをして、漬かったら細かく切って、
卵がけご飯で食べようかと思っています。

先日ついた餅を切って、物干しに干しました。

本当に今年は雨が降らずよく乾燥しそうです。
火事には充分気をつけないと。・

写真は、先日葉だけ収穫した壬生菜。
もう緑の芽が出ていました。