チャドクガ

annietakahama2006-09-03

 昨日のキャベツの株間の件。
何で間違える人が今回多いのか、
今日わかりました。
作付け表の書き方が、わかりにくかったのですね。
70センチあけるところ、
70センチの床を作るという風に解釈すると、
株間が、小さくなってしまったようです。
 説明がわかりにくかったかもしれませんね。

 スーパーでレタスが安かったので、
手に取ると、白い粉がべっとり。
仮に安全なものだとしてもちょっと・・・。
元のところに、戻してしまいました。

 いったいどんなものを使うとこういう風になるのだか、
とても不安でした。

 今日は講習の後、掃除。
カシの木の根元にたまっていた、
落ち葉を取り除くと、
細かい木の根がたくさん出ていて、
取り除くのがかわいそうでした。
こんな大きな木でも
やはり地表近くの根は活発なんですね。

あまりかけたくはないのですが。
 椿の木、チャドクガがいて、
グロスリンをかけました。

あまったので、アブラムシだらけでがんばっていた、
サトイモにもかけました。

テントウムシがたくさんいたので
心が痛んだのですが、
テントウムシでは
とても太刀打ちできる状態ではなかったので・・・。

庭中の木に、薬をかける予定。
かりん、、梅も虫のつきやすい木です。

 以前、息子が友人と、公園で遊んでいて、
チャドクガにさされて友達は熱が出て、
病院へ行き大変な目にあいました。

 落ち葉を掃いてをいる最中も
蚊に刺されまくりでした。

 先日の朝日新聞に、
ありの出てくる家は
環境にやさしいというようなことが載っていました。
今年はうちはとても環境にやさしかったです。

退治の仕方も手でつぶすのと、
ガムテープ攻撃と、
いたって環境にやさしいのですが、
結構不快です。

緑が多いのはとてもいいことですが、
自然との共存はこんな些細なことでも、
難しいと感じるときがあります。

ボスの家には蚊を捕獲する機械が
あってびっくり出した。
すごい。
結構捕獲されていて、
薬を使うより
ずっと環境に配慮しているようでした。

今日の言葉
背に腹は変えられぬ。