2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
にんじんに、花のついた人が 今年はいつもの年より多かった気がします。 春咲の植物には、寒さにある程度あたってから、 暖かさにあたると 花芽がつくものが多く、 にんじんもそのひとつですが、 この時期に咲くのは狂い咲き。 育つ過程で、ホルモンに影響す…
交通費、バカにならないのは、ホントです。 家族5人で移動することを考えると、 駐車場代を考えても自動車のほうが 安かったりしますから。 茨城は1日乗車券ってないのですね。 しかも都営は秋のキャンペーンで、 通常700円が土日500円。 練馬から新…
そとがわはぼろぼろでも もう収穫期になります。 無農薬でがんばりました。 無農薬でも 玉には、傷がないように育てられた人もいるので、 これは60点というところでしょうか。 ・ 朝のうちの雨も上がり 今日は文化祭のハシゴ。 息子が昨年自転車で、 日本…
お手伝いの方たちが見えていて、 除草をしてくださいました。 ・ ボスに、ブルーベリーの回りに植えたポーチェラカが 綺麗だとほめられました。 来年は、もっと早くやることに決定して、 とてもうれしかったです。 今ホントに綺麗だから、 ぜひ見に来てくだ…
キャベツ復活。 この間抜き捨てられていたキャベツ。 今日1匹青虫を見つけ、 もういなくなるでしょう。 うまく巻いたら、 また報告します。 ・ 1週間ぶりになったのっで 野菜がだいぶ、実っていました。 どんどんとらないと、 収穫が、苦痛になってしまい…
午前中は、国立科学博物館へ。 子供が小さいころはよく通いましたが、 久しぶりの、 科学博物館は大人だけでも十分楽しめました。 ミイラと古代エジプト展はもちろんのこと、 南方熊楠を紹介していたのは 見ることができて、ラッキーでした。 ・ 南方熊楠は…
六本木の駐車場に入れようとしたら、 入り口に、救急車が止まっていて、 はいりそこなってしまい、 裏通りに止めました。 前に有った花屋さんが 綺麗だったので、パチリ。 六本木ヒルズができたためか、 人通りの多い通りになっていて、 駐車するにもひやひ…
風がたくさん吹いたので、 銀杏がたくさん落ちていることでしょう。 ・ 大根の収穫ができるころになりましたが、 もう少し大きくはなります。 初夏にとった大根が、 今頃重宝しているというお話を伺いました。 秋刀魚に大根おろしにして、 冷凍したものだそ…
朝から雨だったので 畑はお休みしました。 ・ 垣内玉笙さんの絵を見に、 銀座の画廊へ。 学校が退けた娘と、行きました。 一つ一つの作品を丁寧に説明していただき、 絵の描き方まで、お教えくださったのですが、 描きたいものがあらわせるというのは 本当に…
コナガがたかって 一時はどうなるかと思っていたブロッコリーです。 順調に育ち 冷え込みで、 朝、葉の表面に、 水滴がたくさんついていました。 だんだんと秋が深まっていきます。 ・ 農薬を使わなくなったことで コナガの発生のタイミングが よくわかるよ…
体験農園内を回って、指導。 大根の収穫、カブの収穫、にんじんの収穫と、 秋作の収穫が始まりました。 写真はアブラムシの害にあった、 大根です。 ここの畑の方はしばらく見えていないようでしたが、 早く手当てをしていればこうならなかったのに残念です…
写真は、ハヤトウリの雌花、 どんどん咲いてきています。 ・ 氷川台で、アキノキリンソウを見ました。 アキノキリンソウは、 明治時代に、帰化した植物で、 切花としても、使われていました。 根に、ほかの植物を枯らして、 繁殖する成分があるそうで、 空き…
園長先生。 懐かしいですね。 ハロウィンの夜、 部屋に、学生たちが来るので、 お菓子を用意していたというのは 本当でしょうか。 いただきました? ・ 写真は捨てられていたキャベツ。 うまく育っているかな。 ・ 夜が長くなってきて、 短日植物の菊の蕾が…
ハロウィンのかぼちゃ。 シンデレラのかぼちゃ。 冬至に食べるかぼちゃ。 かぼちゃには何か力があるのでしょうか。 おとなりのサクマさんちの野菜販売所には、 大きなかぼちゃが飾ってあります。 いつもの年は、冬瓜ですが、 今年は、大きなかぼちゃに、挑戦…
土寄せする前のサトイモ。 土が浅いと長いイモができると、 去年教わったけれど。ホント。 写真でわかりますか。 でもどうしてなんでしょうね。 あわてて、土寄せをしたのですが、 そろそろ、葉も枯れ始め来月には収穫。 間に合うでしょうか。 ・ 土地を購入…
銀杏の皮むき。 この間の3分の1ほどでした。 機械はやはり早いです。 葱を50本厨房へ。 キャベツに勝手に薬がまかれていてぷんぷん。 しかもたぶん濃度が適当みたいで、 粉が吹いている。いったい何を播いたの? 一生懸命虫を取っていたのに。 夜盗虫の…
練馬祭りに デブショウの夫と、 行ってきました。 初めてでしたが、 会場がいくつもあり とっても盛大なものでした。 広い会場なのに、 体験農園の方と何人もお会いしました。 昨日の周年行事に参加していただいた、 絆というグループの、踊りもありました。…
子供たちの出た小学校の20周年行事があり、 朝からばたばたしていました。 お客様の中に、 農園でお見かけするお顔もあって びっくりでした。 小学校の周りにはハナミズキがたくさんあるというお話を、 PTA会長が、していました。 花言葉は返礼だそうで…
写真は、ブルベリーの下草にしているポーチュラカ ピンクもいいけど赤もいいでしょう。 ・ 葱を100本厨房へ。 大根の間引き菜も。 これはナムルに使うそうです。 この時期の大根の葉は、 癖が無くビタミンも多くおいしいです。 ・ 銀杏をはき集めました。…
ね、ね、やっぱり2度咲きするでしょ。 キンモクセイ。 でも、なんでだかは、わからないし、 まださつまさんだけの意見だと、 データー不足かな。 月下美人も2度咲きします。 七夕のころと、9月ごろ。 日の長さかとも思いましたが、 温度が関係するのかな…
ピーマンがもったいなくて処分できなかった人。 本当はちょっと困るんですが、 私もどれくらいまでもつのか 試してもらいたいのもあるのです。 今これくらい。 根元に、ほうれん草の芽も出ています。 ピーマンは、 まだまだ収穫できそうですよね。 来年はや…
キャベツの夜盗虫の被害はこんな感じ。 とってもきれいな人もいるのですが、 早く来て。 今のうちに見つければ、 巻きはじめなので、間に合うから。 ・ キンモクセイの香りがしています。 キンモクセイは、9月に一度咲いて、 その後、間をおいてから、 今頃…
温度はたかったようですが、 さわやかでした。 ・ きれいに見えるけれど、 大根の葉の裏に、 アブラムシがびっしりという方がいますので、 確認して、いたら、手でつぶしてください。 バケツに水を用意して、つぶしながら、 ぬぐうようにするといいです。 写…
農園でどんなものを植えたいかという話が そのままになっていました。 多くの人の意見に 大根が多すぎるというのがあります。 練馬は大根の産地なので、 大根栽培に適しているのと、 得意なので、栽培法を教えやすい。 ということがあります。ウチの農園では…
大風が吹いたので、 張り切って農園に行くと、 もうすでにボスが銀杏を集めていた。 拾うそばから落ちてくる。 けど、今年は新兵器があるのだ。 いつもの年なら、 仕事をしながらですが、 3,4日はかかるのではないかと思われる量が、 午前中で終わってし…
朝から雨だったので、 ハウス内の仕事も少しだし、 外の仕事はできないし、自主休。 明日午前中だけ、仕事できるかな? ・ 以前ケールとうたっていながら、 キャベツの苗を使っていたことがばれて、 問題になったことがありましたが、 青汁でおなじみのケー…
銀杏剥き機械。 黒く写っている部分がブラシになっていて、 ここに、皮付きの銀杏を入れ、 塩ビの筒から、水が滝のように出てくると、 電動で回っているブラシにより 段々皮がむけていきます。 ブラシの毛は短く硬いので、 種は落ちずに、 皮だけが水と一緒…
寒冷紗はこんな感じで、 ほとんどの作物にかけている人もいます。 冬の陽加減が心配されると思いますが、 この寒冷紗は、真冬でも、 必要な光は通してくれるようです。 寒冷紗には、 弓と、端をとめるフックが必要です。 弓は昔は竹を使っていましたが 今は…
写真はキャベツ。 芯食い虫に、成長点をやられて、 いくつもの芽が出ているところです。 普通は一番上の成長点がひとつ、 だんだん大きくなって、 ひとつだけ結球するのですが、 このように成長点が傷つくと、 葉の付け根にある。たくさんの成長点に 栄養が…
10さんご意見ありがとうございました。 又よろしくお願いいたします。 まだまだご意見お待ちしております。 そうそう、昨日、ボスは、 来年はナス、ピーマンは、 植えたままにしておこうかといっていました。 だって9月半ばまで抜いてしまうには あまりに…