空は澄み青空。

annietakahama2006-10-09

 温度はたかったようですが、
さわやかでした。

きれいに見えるけれど、
大根の葉の裏に、
アブラムシがびっしりという方がいますので、
確認して、いたら、手でつぶしてください。
バケツに水を用意して、つぶしながら、
ぬぐうようにするといいです。


写真にもアブラムシが写っているのですが、
わかりにくいでしょうか。
一箇所に
固まっているうちに、退治するのが、みそです。

ホワイトボードより。
・コナガの幼虫は、手でつぶしてください。
・三浦大根は、1本にしてください。葱の土寄せをしてください。(追肥はしない。)
・寒冷紗は、小松菜以外すべて片付けてください。
・にんじんも5〜10cm間隔に間引いてください。
・畝間に堆肥をまいていない人はバケツ1杯ずつ撒いてください。
                       以上。

補足
コナガは2週間くらい前までで、
卵の産みつけは無いようです。
卵の段階で退治できた人はとてもきれいです。
遅れるごとに、コナガの行動範囲が広がるので、
今くらいになると数は減るのですが、
2センチくらいの大きいのが、
レース状にキャベツを食べています。
そとがわは悲惨ですが、中のほうは大丈夫で、そのうちいなくなります。


問題は夜盗虫で、
葉の付け根などに隠れて、
夜になると葉をバリバリ食べにきます。
箸かピンセットが、重宝します。
指だと届きにくいところにいます。
糞がいるサインです。


寒冷紗はまだあってもいいかも。
でも何度もいうように、
虫が発生しないかこまめにチェックしてください。
どうしても風通しが悪いので、
大きな虫は防げても、アブラムシが出やすく、
又かけていることで、安心してしまうようです。


この辺のニュアンスがうまく伝わらないです。
畑で説明できるといいのですけど。

カブの種まきをしました。

葱は50本収穫。
市販の葱より、中身がしっかりしていると、
厨房からほめられ、うれしかったです。
だいぶ白い部分が長くなってきました。

葱の倒れて、解け気味の人、もしかすると、
堆肥に混ぜた、ぬかが、葱にあたった人かもしれない。
という説があるのですが、
皆さんいかがでしょうか。

午後は草むしりと
畑の整理。

ボスと数人の方で、ぶどう棚の撤去。
ユンボを使ってのアンカー堀は大変でした。

夕方までかかってしまいました。

トンボが少ないとかきましたが
今日は畑にたくさんトンボが来ていました。
虫を食べてくれているのかな。
群れを見たという人もいました。

今日の言葉
教える人が常時いてほしい。
         農園の人の言葉。