寒いですねえ。
寒いですね。
夕方自転車で走りながら、
鼻の上のほうが、キーンとなるくらい寒かったです。
・
金盞花の整理が終わりました。
オレンジが綺麗だったので、
さっぱりしたけど、
ちょっとさびしくなりました。
写真は、金盞花の種が出来ているところです。
ちょっと虫みたいですね。
金盞花がなくなった後に、
フウリンソウを植えました。
上原さんちの畑では、
フウリンソウが
もう蕾が色づいているので
うちのはまだまだなので、
気が気ではありません。
・
ラグラスを収穫しました。
ちょっと地味なので、
お店ではあまり売れないかもしれませんが、
ドライフラワーなどに、重宝です。
・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-05-12
薫風
写真は風に吹かれて、傷ついたインゲン豆。
花芽までは、きずついていないので、
たぶん大丈夫だと思いますが、
トマトの支柱へ結わく紐が下だけだった人は、
折れてしまった人もいました。
あときゅうりも。
これだけすごい風は今までなかったかも。
やはり、支柱を立てる前に
寒冷紗で保護するように、したほうがいいようです。
・
農園でランチ。
サラダはすぐそばからとりながらの究極の贅沢。
赤カブは、ラディッシュとよんだほうがいいでしょうか。
とってもかわいらしく、
綺麗にできました。しかも辛くない。
吹き渡る風は、とっても気持ちが良くて、
誰と誰の千の風でしょう?
ありがとうございます。
見守られてのランチ。
そう考えるとちょっと恥ずかしいですね。
いつも恥ずかしくないように、
良い行いをしていないと。
風薫る五月。
薫風。
さわやかでいーい風です。
ここでは、焼肉の香りで、時間が分かる。
もうすぐ12時だ。と
・
「千の風になっては」とおーっても、
いい歌だとおもうのだけれど、
このお陰で、いくらかお墓参りに行く人が減るのではないかと、
心配しています。
心配するところが違うと思うし、
こういうつまんない所にこだわるのは
変でしょうね。
・
実習農地も今日2度目の小松菜をまきました。
しっかり寒冷紗をしましょう。
1度目が難なく出来てしまったので、
油断しがちですが、
2度目のほうが、虫の害がでたり病気になりやすいです。
より丁寧にやってほしいです。
播いた後、水は、やらなくて大丈夫です。
・
お店の装飾の切花が麦になっていました。
とっても素敵でした。
麦の穂がいくらか色づいてきました。
収穫はいつごろになるでしょうか。
・
ハウスの隣に、赤カブの種を播きました。
今収穫期のものくらい、
虫が出ないでくれるといいのですけど。
・
空芯菜、定植しました。
どういう風に育つのかも分からないですが、
夏中取れるといいです。
・
落ち葉はたくさん落ちていましたが、
風がまとめてくれたので掃きやすかったです。
青い葉っぱまで落ちて、
柿は蕾がずいぶん落ちていました。
・
大根の間引きは手伝っていただけて助かりました。
月曜日で全部取り終わる予定です。
・
きゅうりにべと病が出ている人がいます。
あまりひどい葉は、取り去ってください。
・
農作業が一段落できるこの時期。
来週は懇親会があります。
一品持ち寄りです。
皆さんぜひご参加ください。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-05-12
ジャガイモの花
ジャガイモにつぼみが見え始めました。
アンデス原産だから、
ヨーロッパには、
コロンブス以降に伝わったのでしょうか。
当時は観賞用だったと聞いています。
貴婦人が、髪にさすのがはやったとか。
・
ナス科の植物です。
ナスに似た、白や薄いピンクの花が咲きます。
私も髪にさしたら貴婦人になれるでしょうか。
・
イモに栄養がいくようにしたいので、
花をつけたり、さらにおいておくと実までなるし、
余計な栄養をほかに使いたくないので、
理屈から言えば花は、とったほうがいいかも。
・
でも花摘みの手間をかけるほど、
イモに影響するとは思えません。
産地で、花摘みをするというのは
聞いたことがありませんが、
体験農園だからこそできる、
こまめな世話・・・?
・
どなたか半分は花を取り半分はそのままで、
量が違うか、試してみませんか。
ちゃんとしたデーターが出れば
論文がかけるかもしれません。
・
花を摘んで、
コップにさして楽しむのも
ちょっと素敵ですね。
・
ほうれん草もトウがたってきました。
小さいうちはやわらかいですが、
もう少しすると舌触りが悪くなります。
なるべくとり終えてください。
・
写真はキウイのつぼみ。
だいぶ膨らんできました。
開花1週間くらいのうちに、
人工授粉の作業があります。
興味のある方、
お手伝いできそうな方は
よろしくいお願いいたします。
・
明日は大泉の麦畑に、
縄を張りにいくそうです。
私は残念ながらいかれません。
・
今日の一言
感謝 やはり感謝