落葉集め
写真は、冬の小松菜。
大きく開いて、
太陽を一杯浴びようとしています。
・
八幡様の落ち葉掃きの先発隊が、
出発しました。
準備。ですが、かなり終わっているようです。
・
葱とブロッコリーをお店へ。
焼酎漬けもお店へ。
評判がよくて、うれしいです。
店頭販売もしているので、ご利用ください。
・
日曜日は体験農園の、
懇親会が落葉掃きの後あります。
体験農園の方はふるってご参加ください。
ビールケースがテーブルの足になるので、
水洗いして、用意をしました。
砂埃で、どろどろでした。
・
ツボカワサンが、焚き火をしています。
おイモをもってくると
焼き芋が出来るかと思います。
・
ブルーベリーの剪定の問い合わせが多いので、
年が明けて、
時間が出来たら、
実習したいと思います。
文ではなかなか伝わりにくいでしょうか。
分からないときは捕まえて聞いてください。
・
割れた大根、捨ててあったのいただいちゃいました。
ふろふき大根最高です。
・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-19
五本ケヤキ
日の入りが4時30分だと
ラジオの人が言っていました。
・
春日町の環8沿いにある
ブドウ畑の木が何本も、切られていました。
春、タンポポの綺麗な農園です。
農園をやめてしまうのかな。
違う作物にするなんてことは
ないのでしょうか・・・。
農地 残るといいのにね。
・
明日は子供の学校まで、
自転車で行ってみようと思います。
毎日子供の通う道ですが、どんなかと思って。
いくつもの商店街を抜けるのは、楽しみです。
でも体力続くかなあ。
・
川越街道を通ると、上板橋に五本ケヤキというのがあります。
5本のうち1本は、とても、小さいのですが、
私の知っている限りでも、
小さいけれど、30年以上たっています。
良く、道の真ん中に残ったものだと、
感心してしまいます。
街道沿いの、並木だと思っていましたが、
急川越街道が、北のほうにあるところを見ると、
屋敷林だったのかもしれませんね。
・
私の祖父の親は、上板橋の出身だったそうで、
屋敷から、人の土地を通らずに、
駅までいけたと聞いたことがあります。
代々加藤傳蔵という名を、継いでいたとか。
一度だけ、大叔母の証言を元に
尋ねたことがありますが、
もう今では、定かではありません。
それに、今頃縁があるとたずねて言ったら
大迷惑なことでしょうね。
そんなことを、このケヤキを思うたびに、
頭の隅に、ルーツを感じています。
・
今年のなた豆は、写真のように、たったこれだけです。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-12-19
屋上緑化に、農園
さーむいですね。
平年並みだとか。
ことしは、今までが暖かかったんですね。
・
神田駿河台にある、
三井住友海上の屋上の農園を
テレビでやっていました。
にネクタイを締めての野良仕事、
本当に、感動してしまいました。
六本木の、ビルの中の田んぼよりも、
ずっと感動してしまいました。
ビルにいる人だけでなく。
地域の方も含めて利用できるのがいいですね。
屋上緑化に、こういう手があったかと、
脱帽です。
今度ぜひ見に行きたいです。
一区画あたり2.5坪ほどというのも
ちょうどいいかも。
練馬区役所の屋上も
これやるといいのに。
・
駿河台の農園では、
ソラマメが50センチくらいの株に育っていました。
畑のはそれに比べてとーっても小さいし、
この辺の寒さに耐えられるかなあ。
ほんとに今日は寒いです。
きっと今晩も霜が降りるでしょう。
・
今日の言葉
プラス思考
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2005-12-19
野菜高騰
おふくろ大根の首が凍っていました。
昼頃に収穫したのに、
少しの刺激で、
パリンといやな音。
うっ、ワレテシマッタ。
桶の水は、氷が張っていて、1日中溶けなかったし。
各地で大雪の報道がなされています。
愛媛のみかん園に、今ごろ雪が降ったら、
どれだけの被害が出るか、気の毒です。
店長が「今雪害で、大根、高騰しているから、大事にするように」
といわれて、
「やったー」と思ってしまったことが
不謹慎だったと少し反省。
皆さんも作物を作る喜びから、
一歩進んで、農業経済についても、
考えてみてはいかがでしょうか?
・
朝のうちは風もなく
昨日の風で集められた、おちばはき。
キウイ畑がきれいなので、
なんだか落ち着いた気分です。
・
昨日の続きで、
小麦粉を小分けをしました。
ユリの球根を掘り上げて植え広げました。
球根は植えっぱなしにしていると、
大株になる見事さはあっても、
養分も足りなくなり、通気も悪くなるので、
一つ一つの球が小さくなって、
次第に勢いが悪くなります。
毎年出来ると良いですが、2,3年に1度は、
上の株が3分の1くらい枯れた頃〜根の動かなくなった時期に
株分けを兼ねて、植え替えをします。
掘り上げてみたら、だいぶ小さな球根になっていました。
それでも数が増えていたので、
直接球根に触らないように肥料を入れて、
広い範囲に植えてみました。
こういうときの肥料は、
元肥といわれるゆっくり効くタイプの肥料です。
何しろまだ根も葉も出ていないのですから、
そこに即効性の化学肥料などをやると、
肥料当りして、溶けてしまいます。
・
午後からはまた大風が吹き荒れました。
更新名簿が飛ばされ
行方不明に。
畑中探して、見つかりました。
・
横山さんが、道に、麻袋を敷いてくれました。
霜が降りて解けると、
想像を絶するほど、
ぐちゃぐちゃな道になってしまうので、
本当に助かります。
・
ハウスの中に
篠原さんの作った、
道具置き場が完成。
使い勝手がよさそうです。
・
写真は、ナタマメ。
大きいでしょ。
私の手も。
寒さに強かったのですが
枯れ出しました。
収穫します。
何か利用法があれば教えてください。