梅雨明け

朝から暑い。
今日は来客があるので、家におります。


家が片付いてから。
そうなってから
客様が来るといいなあと思っていましたが、
お客様が多いと、家が片付く。
そうするとまた、お客様がみえる。


お客様があるというのはとてもいいことです。

梅雨があけてしまったとか。
にんじんの種まきには、
もう少し、雨がほしかったのだけれど。


今年は、水を撒かないといけないかな。
にんじんは、この芽がでるのときが一番危険です。

数年前から日食を楽しみにしていたのに、
屋久島に行くことはできませんでした。


当日は、野外で、園芸の研修会があるので、
東京で、みんなで楽しんでしまおうと思います。
天体ショーをうまく研修に絡めてしまおう。
とたくらんでいます。


今から楽しみで、ワクワクしています。
雷がすきなのと、ちょっと似た感じです。
変?

今日の言葉
お母さんて何歳?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-07-14
ハーブの収穫


気になっていた
ハーブガーデンの整理をしていたら、
にんじんの種詰め終わりませんでした。
木曜出勤となります。


ハーブが勢いよく育っているので、
お入用の方はお声かけ下さい。

体験農園の方は、
金曜、土曜は講習がありますよ。


野菜教室の方は、土曜日曜です。
お会いできるのを楽しみにしていますので、
忘れないできて下さい。


ちなみににんじんの種はこのときお渡しするので、
探しても無駄ですよ。
ソウお渡していないのですよ。
でも、毎年、探したのですが、無くした様で・・・
とおっしゃる方が必ずいらっしゃるのです。

昨年のブログ。
雨だったんだー。
昨日に続き今日の暑さはこたえます。
滝のような汗って本当です。

ブルーベリー用のパックが届いたので、
今年初めて、店販売用に3パック作りました。
今度の金曜から摘み取りが始まるので、
しばらくは、収穫しないでおきます。

ハウス横に、にんじんを播く準備をしました。
何とか皆さんと、
同じ時期に播くことが出来そうです。

昨年は、数日遅れただけで、
猛暑中は種が休眠てしまい、
9月に発芽したため、
小さなものしか作れませんでした。


でも死なないのですから驚きました。

講習の前に、もし早く来られるようで、
葱苗の用意お手伝いいただけるかたが
いらっしゃいましたら、
ぜひよろしくお願いいたします。





・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-07-14
雨雨雨・・・


除草など、やらないといけないことがたくさんですが、雨降り。
外での仕事は出来そうにありません。
今日はお休みにしちゃいましょう。

ジャガイモも、
早く掘りあげたいなあ。
去年の晴天続きがうそのようですが、
台風が通り過ぎたら、
いっきに梅雨明けしてしまうかも。


うー、暑いのはにがてじゃあ。
炎天下での、作業に比べたら、
雨の中で、除草したいくらい。


でもあめの畑は土が柔らかいから、
重い私は、沈んでしまうかな。

とうもろこしの、茎とか、
枝豆の枝、
つる無しインゲンの枝などのガラは、
何度か書いたとは思いますが、捨てずに、
ナスなどの下に、敷いておいて、ください。
葱の植え付けのときに、使います。


おうちなどに、もって帰ってしまったものまでは
わざわざもって帰って来なくてもいいです。
ゴミ捨て場に捨ててらるものは、
たまに、拾ってきていただいちゃっています。


ジャガイモなどは一応ダメです。
ナス科の、病気の出る可能性があるかもしれないということで。

何で、とうもろこしのガラがいいかというと、
イネ科の植物の病気というのは、ほかの科のものとは違うんです。
イネ科雑草などもいいのですが、
この時期だと種をつけているものも多いので、使いません。

マメ科の植物は、枝豆などを見ると、
根に、こぶがついているのがあると思うのですが、
根コブ病ではありません。
根粒細菌によって、空気中の窒素を、固めた窒素肥料菜のです。


マメ科の植物の病気も、
ほかのかのものとは違うのです。
でも、この根粒、大根などの肌を荒らすといわれています。
だから、マメ科の植物を、播いた跡に、
大根を作らないようにするのだとか。

というわけで、葱の植え付けのときに、
これらのガラを使うので、
ぜひ捨てないでください。

写真のようなきゅうりになってきたら、
そろそろ、片付けの頃かな。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-07-14
カラス注意報


昨日よりもさらに暑く、
練馬は、人肌。


汗が出なくなったなーと思うときは要注意。
水をたくさん飲むと滝のように汗が噴出しました。

いくらか暑さに慣れてきたようにも思いますが、
それでも動きが鈍かったです。

細菌を培養するとき
ある一定温度を越えると
活動が鈍くなります。
なんだか、細菌の気持ちがわかるようです。

とうもろこしと、ブルーベリーに
鳥避けの網をかけていただきました。
皆さんで網をひろげて、進んでくる様子は、
国旗か何かを掲げて、行進してくるようでした。

カラスの捕獲作戦が進んでいると、
以前書きましたが、
このあたりでは
子ガラスもいて、
少なくなった分、縄張りも広がり、
生存競争が緩和され、
繁殖しているようです。

からすには、とにかくとうもろこしの熟れ時がわかっています。
半日で、いっせいに攻撃されたこともありました。
気をつけてください。
テグスのようなものをいくらかたらすのも効果があるようです。

熟れたとうもろこしを見せてもらいました。
中は、黄色でした。
白いのはまだ実っていませんが、
そろそろの方はいくつかありました。

暑いから、畑に来ないでね。と思うけれど、
まっかなトマトがたわわに実っている畑の方は、
早く来てほしいです。

にんじんがポツポツ芽を出し始めました。
一度見に来てください。
雨除けだけでなく、キアゲハ除けにも
寒冷紗はしばらくかけていたほうがいいと思いますが、
うどんこ病と、アブラムシに気をつけてください。

ブラックベリーの収穫が始まりました。
収穫希望の方は、おっしゃってください。
運がよければ、お分けします。

今日の言葉。
炎天下にはなるべく出ない。