幼稚園で教わる

うちにも、チューリップを少し植えました。
姉が生協で買ったという
いろんな球根がセットになって、
土に解けるトレイに乗っていて
そのまま埋めれば言いよ。って言う商品。
グッドアイデア。なんだけど、
どうもこのトレイはずしたくて仕方がなかった。

農協に行って、
わからないことがあったので、
お兄さんに、聞いていたのですが、
こちらの方がのみ込みが悪く、理解できない。
上司のお姉さんが代わってくれて、
やっとこちらの疑問がわかったようで、
たいしたことではないのに、
お手間をとらせてしまいました。
わからないことがわかりたかっただけなんだけど、
面倒くさい客になってしまった。
ほかの金融機関とは違って、
「出資」というのが、私の頭の中にないものだったのです。
始めっから、「論点がずれている!気をつけろ!」

区民農園に行って、
ピーマンの収穫。
モロヘイヤと、ナスの撤去。その後を耕して、
8・8・8の化成肥料をまく。
あーあ、
その跡に播こうと思っていた、種を忘れてしまった。

むらさき幼稚園に行って、
サツマイモのつるの使い方の、講習。
いつもは園芸のことを教えるのに、
今日は生徒。


現場で、直接いろんな知恵をご伝授いただき、
今度は、専門学校で生かします。
いろんな使い方を教えていただき、
幼稚園での、植物のかかわりを、
教えていただきました。


さて、これらを 学生たちにどうやって教えるかな。

むらさき幼稚園の園児は、
先週、さつまいも芋ほりに行ってきたそうです。


練馬の幼稚園児は、
つくづく環境に恵まれているなあと
思うのでした。

今日の言葉
逃げるんでなく ひとつひとつ違うやり方を挑戦していく。
        英里(ひらり)ちゃんの お母さんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-01
キンセンカ芽摘み


にんじんを収穫して、
店の厨房に持っていくと、使ってくれそう。
今年はにんじんよくできました。


キンセンカの、植え替え。
誰かが葉っぱをたべてるらしいけど、
おおむね順調に育っています。


キンセンカの越冬って、どうだったっけ。
霜に強かったっけ、だめだったっけ。
確か雪が降っているときに、
外で育っていた気がするのだけど。


ハウスで、こんなに大きくなっているくと、
ちょっと心配になります。
そろそろ、摘芯をします。
こうすることで、ちょっと成長を止めるのと、
下の葉の付け根から、それぞれ、たくさん新芽を出させて、
花をたくさん咲かせたいのです。
花は、育ってきた芽の先にできます。

小さいうちに、一度摘芯をすると
枝がたくさん分かれてくれます。
あまり早すぎると葉の数が少ないから、
芯がつまめる程度の高さになってからがいいです。

どんぐりがはいてはいても落ちてくるのだけれど、
今年はいつもの年より少ない。
全国的にそうだとしたら、
熊たちは大変だろうなあ。


掃いて捨てるしかない、
どんぐり、送ってあげたいくらい。

今日の言葉
一歩下がる


・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-11-01
現在183m


娘の大学の学園祭に行ってきました。
沢山の人で、盛況でした。


入学式はほかのところでやるので、
入学以来初めて、中に入りました。
すごいところで勉強しているんだなーと、
大きな建物を見上げてしまいました。


魔女養成学校は、
一学年100人。
2学年100人。
山の中の小さな、学校でした。
土と祈りの生活でした。
すごいところで勉強していたんだなあ。


先日会った大魔女は
ここの大先輩。
「2年過ごせたってことは、
成績がよかろうが、悪かろうが、
並大抵なことではないの。
そうでしょ。
それはあなたが一番よく知っていること。
もっと自信を持っていいのよ。」


うーん 確かに。
全寮制ですごした中味の濃い2年は、
園芸だけでなく多くのものを学ばせてもらいました。
知らず知らずに、魔法も習っていたらしいし。
魔法はまだ余り身についていないので
魔女にはなりきれないでいますけど。


今年もサクマサンチのホウキグサがとても綺麗です。
来年は作ってみようかな。
箒の使い方も もう少し上手になりたいし。


子供たちも、感性の豊かな年頃、
いい時間をすごしてもらいたいです。

学園祭の大学から、
遠回りのドライブ
スカイツリーを見に行ってきました。
現在183メートルだそうです。


すごいものを作ってしまうのですねえ。

今日の言葉
地に足をつける


・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-01
話は最後まで・・・


楽しみにしていたハヤトウリがなーい!
3年越しでやっとちゃんとしたのが取れると思っていたのに。

そういえば数日前に、
整理していいかどうかきかれて、
いいといってしまったような・・・。


お隣に邪魔になっているところなどを
整理するものとばかり思っていたのに。
だって、花もたくさん付いていたし、
実も大きくなり始めていたのは分かるはずだし。
まさかこんなことになるなんて。
篠原さんから教わったとおりにして、
やっとここまでうまく出来るようになったのに。


私の勝手な思い込みだったようで。


しばらく事態をのみこむのに、
時間がかかってしまいました。


トホホですが、ないものは仕方がない。
根だけでも残っていれば
来年に期待しましょう。

ブルーベリーのひこばえを取り始めました。
木に色別のラベルをつけて、
何の品種か分かるようにしたのですが、
だいぶ、ラベルが取れていました。


カホチャンがブルーベリーの挿し木に、
如雨露で水をを何度も何度も運んでやってくれて、
まるでミッキーの魔法使いの弟子のようでした。
ミッキーと違って、サボらず、
それはそれは一生懸命でした。
上手にみずやりをしてくれたのでとても助かりました。
ありがとうございます。

除草。
鎌が切れると気持ちがいい。
刃物は、どれも切れるようにしておけば
作業効率も違ってきます。
研ぎの講習も出来るといいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-11-01
サツマイモの花


今お宅のフェンスに、
朝顔がとっても綺麗に咲いています。
いつもの年ならとっくに寒くなって、
かれてしまうのですが、
かれずに、短日性植物ですので、
昼過ぎまで綺麗な花が楽しめます。


朝顔は、夜(暗さ)が長くなることによって、
咲く時間が決まってきます。


同じヒルガオ科の植物の、
サツマイモも、今年は、まだ葉っぱが青々としていて、
収穫期ですが、そのまま掘らないところも、多いようです。
そうするとひょっとすると、
花が楽しめるかもしれません。

今年初めて植えた
空芯菜もおなじヒルガオ科なので、
これも花が見られるかもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2006-11-01
ほうき草。


お隣の佐久間さんのところでは
ほうき草がピンク色に染まっています。


これの実は、とんぶりという名前で、
たまに八百屋さんでお目にかかることもあります。
畑のキャビアなどというキャッチフレーズで
売られていくこともあります。


こぼれ種で、いくらでも増えるので、
ちょっと厄介になってしまうこともありますが、
初夏の黄緑も綺麗ですし、
そして今の紅葉も綺麗です。


昔、魔法使いサリーの中で、
サリーちゃんの知り合いの魔法使いのお姉さんが、
魔法のほうきを作るために、
ホウキグサが必要となり、
探し回っていたことがあります。

そのころは見たこともなかったのですが、
案外作りやすいことを知り、
そんなに珍しいものでもないことがわかりました。


これ本当に、ほうきになります。
枯れたら束ねて、
柄を付ければいいのです。


一人前の魔女は自分でほうきを作るそうです。
魔女の宅急便のキキも自分で作って、
独り立ちをしました。


本当に空が飛べるかもしれませんね。
でも、土のところではいたら、春になったら、
そこらじゅうから、芽が出るかも。

写真は、種を播く機械。
もうすぐ麦の種まきです。


今日の言葉
空も飛べるはず