誤診
今日はファームです。
大根とねぎの収穫をして、
りんごの木1本剪定しました。
カンゴーリさんと坪川さんたちとで、
大方の、ブルーベリーの剪定が終わったようです。
剪定枝は、燃やしますが、その灰は、廃棄処分。
なんかドンだけ意味があるんだろうと思うけど、
落ち葉も家庭ごみで捨てて、灰も捨てて、
もし本当に、放射線を出す物質があったとすると、
これは、処分場にいっても、なくなるわけではないでしょう。
とてもいい堆肥ができただろうに、
とてもいい灰ができたのに、
なんかとってももったいない。
もっと高濃度の検出のあったところは、
本当に、気の毒で仕方がないです。
・
午後から、検査結果を聞きに、
近くの内科に行ってきました。
検診の結果、貧血。
そのうえ高血圧・・・「ええ?先生!私 高血圧ですか。」
いきなり言われてびっくりした。
貧血で高血圧かあ。
今まで低血圧だっていわれたことはあっても・・・。
「そう。130超えてるし、塩分取りすぎないでね」とアドバイス。
そのあと、採血と鉄分補給する看護婦さんに、
「高血圧って、、どれくらいですか?」と聞くと、
「毎日130超えてるから、気をつけない」とって。
私 毎日はかったことなんてない。
それに血圧手帳って、誰のよ。
先生、それわたしのじゃないし。
この程度の間違えで、気がついてよかった。
でもあるんですねえ。
先生忙しいんだろうなあ。
ちょっと今日の先生、機嫌悪かったし。
私の先週のとほほの、忘れ物が、
少しだけ、癒されるのでした。
・
昨日お話した、燻製は、
すみませんが、3500円くらいになりそうです。
ちょっといいもの作ろうと、考えています。
・
今日の言葉
なんか よくわからない人間でよかった。 マツコデラックス
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
燻製
いっぱい悩んだせいか、悩んだ割には。か、
今日の燻製つくりの教室は、
とても楽しく終わりました。
燻製の問い合わせがいくつかあったので、
19日土曜日10時から
自家用のを作ろうと思っていたので
入門編をやろうと思っています。
「燻製は簡単。」
ここからはじめます。
でも、はまってしまうと奥が深ーく、
こだわりの食品になることと思います。
材料費は、材料費込みで
一人、3500円。
参加希望の方は、ご連絡ください。
・
明日は、雪になるとか。
滑らないように気をつけましょう。
君子欄に、ビニールをかけました。
この一枚で、枯れずにすみます。
でも凍傷にはなってしまいそう。
家の中に入れるスペースも無いし。ごめんね。
・
今日の言葉
言い方ってもんがあるのよね
・
・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-10
ハロー グッドバイ
甘酒がうまく発酵してくれるといいのですが、
なかなか温度管理が難しい。
あまくなれなれと、祈っています。
明後日 12日の宵宮に、間に合いますように。
・
今日は子供たちの卒業した小学校で、
閉校ための、お別れの会がありました。
24年目で、閉校です。
光が丘の8校がなくなり、4つの学校に、生まれ変わります。
開校のときも大変だったと聞きますが、
閉校の時の在校生も、いろいろ不安なこともあると思いますが、
新しい出発が、いい経験になることを、
心より、お祈りしています。
・
光が丘第五小学校には、フラワーサークルがあります。
花壇がとても綺麗で、ナノハナが盛りでした。
またいい活動ができますように。
・
今日の言葉
出発 門出・・・スイートピーの花言葉
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-10
プロの味、家庭の味
暖かな一日で、脱いだ上着を忘れてきてしまいました。
あしたさむかったらどうしましょう。
明日は何も無い、休日。
のんびり家にいるつもりです。
上着はとりあえず無くても大丈夫かな。
・
大根の焼酎漬けはかなり評判がいいのですが、
作るたびに、味が違う。
大根の種類、部位、気候、漬け時間によっても違います。
これが一定して、初めて、プロの味になるのでしょうが、
本当にそれでいいのかな。
家庭の味は、いつも味がちがうところに、おいしさや楽しみがあり、
プロの味は一定した味に保つことだと、聞いたことがあります。
あのあじがおいしかったからまたあのお店に食べに行こう。ということです。
漬物も、もっと極めれば、同じ味に近づけられるのでしょうが、
今は、大根の分量に対しての材料の割合を同じにすることで、一杯一杯です。
でも、家庭の味のように、それぞれおいしい。
皮付きのはぱりぱり感がいいし、
練馬大根は、かりっとした感じがいい。
青くび大根は水っぽいけど柔らかい。
皮むき、お袋大根は、上品なおいしさ。
同じ袋の中に、
違う味があることも。
どれもおいしいものを提供していますが、
このあいだよりおいしいとか、塩が甘いとか、
気がつくことがあったら、遠慮なく、お伝えください。
漬物は生き物です。
味が変わって当たり前だと思うのですけど。
まだまだ家庭の味の域から抜けられませんが、
それもまたいいのではないかと・・・。
本物の、おいしいもの、つくりましょう。
今度の金曜には樽を開けます。
店の前で、販売します。一袋280円です。
・
コメントを書く
annietakahama
『じろうさんサトイモの保存の仕方教えていただき
ありがとうございました。
今年は体験農園で、サトイモの栽培を、
予定しています。』(2009/02/11 14:09)
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-10
甘酒
昨晩の、雪は、たくさん降っていたようですが、
その割には、積もっていませんでした。
・
初午用の甘酒を作っています。
パンなどの発酵より高めのほうがいいようで、
55度から、60度が生育適温のようです。
10時間から15時間で出来上がるそうで、
ポットやジャーを使って保温するとか。
ジャーもつけっぱなしにしておくと、
熱過ぎて、死んでしまうから、
点けたり消したりは、面倒そう。
オーブンの、温度設定では、
40度くらいの発酵の上は
100度になってしまうので、
仕方なく、40度。
低温熟成ですね。
なかなか、出来上がりません。
甘みは出てきたのですが、
明日間に合うかな。
去年はこれで出来たので
もう少し様子を見ます。
ウチのオーブンは、99分が限度だから、
スイッチが切れないうちに、延長するのは面倒です。
家庭用の、甘酒を作る機械ってあるのかな。
・
発酵で
甘みが出てくるとか、
アルコールになるというのは、
やはり不思議です。
・
写真分かりにくいですよね。ただの雑草に見えますが、
ラグラスというイネ科の、ドライフラワーに重宝な、植物です。
・
・・・・・・・・・・
2007-02-10
疲れたーーーーーーーーーーー。
あさからずーーーーーーーーーーーーっとトラクター。
ただそれだけ。
ヘナチョコなラインが、
恥ずかしいです。
明るいうちに帰れた・・・・・・・。
・
今日の言葉
若いうちの苦労は買ってでも・・・
まだ若いうちがおわらない。
・
・・・・・・・・・・
2006-02-10
初午
写真は先日の水菜。
市販の株の3分の2くらいには
なっているでしょうか。
・
大根がそろそろ終わりそうです。
最後の塩漬けを20kgつけました。
・
初午の行事は
私知らなかったのです。
小学生の頃遊んでいたら、
面白い着物を着たおじさんが、
遊んでいる子達に、
お菓子をくれて、
それがお稲荷様の前でした。
・
きっと今くらいの季節だったのでしょう。
浅はかな、子達はそれからまた
こういうことがあるに違いないと、
しばらく、その場所で遊んでいましたが
一向に、そういうことには遭わず、
忘れ去った頃、またくれたのです。
1年たっていたのでしょうね。
・
以前勤めていた種苗会社にも
お稲荷様があって、
なんだか分からないうちに
紙に達筆な社長さんが字を書いて
耳をつけて、のぼりにした物を飾ったり、
燈篭を、出して来たりしていました。
ココの会社で、
初午に、お稲荷様のお祭りをすることを
はじめて知りました。
・
きょうはボスのお宅のお稲荷様にも
燈篭とのぼりが立っていて、
お赤飯や野菜やそして油揚げが
お備えしてありました。
お赤飯を御馳走になりました。
・
お稲荷様は子供が好きで
にぎやかなのが好きなので
去年は太鼓を打たせてもらいました。
・
初午と言うのは
キツネが馬にまたがるのをイメージしていましたが
何年か前に笠間稲荷様にいったとき、
お稲荷様のことがかいてありました。
・
はじめて「稲生」と言って、
田の神様で、
商売繁盛家内安全の神様だと言うことを知りました。
・
今までキツネが神様なのだと思っていましたが
キツネは、お使いなのだそうです。
・
お稲荷様を祭ってある神社はもちろん
おうちにお稲荷様を祭ってあるところでは
結構大切な行事でした。
・
知らないですごすことはあっても、
何かに、感謝して生活するのは良いことですよね。
・
でも、まだ、この風習分からないことばかりです。
なぜ立春過ぎの午の日なのかな。
・
知っている方がいらしたらどうぞ教えてください。
また決まった おまつりの仕方があればぜひ。
銀座には結構沢山鳥居があったように思います。
デパートの上にもありました。
やはり商売繁盛の神様なのでしょうか。
・
[コメントを書く]
# たみ
『初午なので近所の稲荷神社にお参りにゆきました。
こちらで「火防の凧」なるやっこ凧をもとめて台所に飾りました。
火を使う台所を火事から守ってくださるお守りとか。
なぜ初午?なぜ稲荷神社?謎がいっぱいです。』