大入り

annietakahama2013-05-05

うどん屋さん うどんが売切れてしまった。
行列が途絶えるこなくランチタイムが過ぎていきました。
ありがたいことです。


フル回転で、うどんをのして切り続けました。
作業自体そんなに難しいわけではないけど、
はじめはいいんだけど、
手順がだんだんこんがらがってくる。
ちょっと、違う作業が入ると、わけが分からなくなるような、
脳みそに、栄養がいきわたらなくなってくるのを感じるようでした。


でも一生懸命作っています。
おいしかったー。なんていわれると、
結構うれしいもんですね。

ほうれん草を収獲して、
焼肉店と、うどん屋さんにもっていきました。
焼肉店では、すぐにゆでてもらえて、その鮮やかな色。
トーッテモおいしいことと思います。

昨年サムデイのイタムラさんちで、手に入れた、
赤いルバーブを、ファームに植えました。
夏越しが心配だけど、
増えてくれたらうれしいです。

おなかがすいたままスーパーへ行ったら、
タークサン買い込んでしまい、夫に怒られました。
休みが続くと、彼は、は、ちょっぴり機嫌が悪くなる。

今日の言葉
またきてね





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-05-05
こどもの日


こどもの日に子供がいない。
夫もいない。
ナノで、友人宅で、畑のお手伝い。
「せっかくのお休みに、
どこにも行かないの?」と、あきれられながらも、
「助かるわー」といってもらえて、ちょっとうれしい。

夫は仕事が気になって、出社。
なんか馬鹿な夫婦。

先日買って、植え替えたバラがそろそろ、咲くはず。
と思ってみたら、花がなーい。
花盗人?
もしソウなら、ちょうどいい大きさの鉢だから、
鉢ごともって行くでしょう。
ハサミいつも持ち歩いている人っているのでしょうか。
花だけ持っていくほうが大変でしょう。
夫だわ。


買ったのは、私で、植え替えたのも私。
確かに、まだ小さい株だから、
花をつけるのは、負担が大きいけど。私が・・・。


そういえばレモンのときもソウだった。
たくさんついた実の摘果したのも、彼。


園芸好きの、夫婦って、うまくいってます?


でも、粽を食べ、柏餅を食べ、こどもの日満喫。


娘Nが学生時代のサークルの集まりから帰ってきたと思ったら、爆睡。
せっかくの菖蒲湯なのに もう。

今日の言葉
だんなさん典型的なO型よね。
            ・・・違うって いつ言おう・・・。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-05
準備


写真のルバーブの葉っぱ、
顔の大きさより大きくなりました。
あした、あさっての講習会のとき、
1本100円でお分けします。
とりたてですよ。

明日の講習会でお配りする苗が届き、各自
1カゴに、植えるもの8ポット用意しました。
ナス1.ピーマン1.トマト3.ミニトマト1.きゅうり2。
皆さんご協力ありがとうございました。


講習会も大変ですが、
準備はこまごまと、あるものです。
苗を結わく紐に支柱。


講習一通りシュミレーション。
完璧!
と思っても、そうは、いくはずも無い。
あしたはどんなことが起こるやら。


ここの農園を卒業なさった方が、
区民農園などに行かれると、
一人で準備する大変さを、痛感するそうです。


そう、肥料も、種も、タダではないのです。
買って、畑に持っていくというのも
なかなかのものです。

ほうれん草をいただきました。
ほうれん草カレーにしました。
案外肉厚でおいしかったです。


野菜教室の方は、寒冷紗がはちきれそうに、
小松菜が大きくなっています。
早く収穫しておくれ。

今日の言葉
お菓子食って涙が出そう。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-05
講習会


昨晩は、子供たちの帰ってくるのもしらないくらい、
魔女時間よりもとても早く寝てしまいました。


朝起きたら「「カラスのお灸」ができていました。
こういうときは、抵抗力が落ちています。
気をつけないと。

今年はルピナス(写真)も、ポピーもまだ咲いていない。
でも、アイリスの仲間は、今が盛り。
見に来てください。


友人に、ボタンの花をもらいました。
少し盛りは過ぎたようですが、
品種によっては、まだこれからのもあるのだそうです。


ここのうちはハナショウブの花も、見事です。
でもこっちは、蕾も見えないから、
やっぱり今年は寒いのかな。

一昨日
瀬音の湯で手に入れた蕨は、
煮立った、お湯にに、灰をいれ、すぐに、蕨をいれて、
火を止め一晩おき、
アク抜きをしました。
そのまま食べたら苦かった。
水にしばらくさらすと、綺麗な、青に仕上がりました。
少しぬめりの出た感じがいいです。
うまく、できました。
鰹節と、しょうゆでいただきました。

今日と明日は講習会。
苗の植え付けは、そんなに難しくないけど、
その後の、芽かきや誘引は教えるのが難しい。


今日は、まだわき芽が出ていないから教えられないし、
覚えてしまえばどこをとったらいいか、
すごく簡単に分かるのだけれど、
どうか遠慮なく聞いてください。


落花生は、土寄せをするから、床を作らないでね。っていってるのに、
高い床を作ってしまうのはナンデだろう。
教え方が悪いのかなあ。

マルチの張り方も、
だからー、最初にー、
マルチを挟み込む、土を、わきに確保するんだってばー。
今年、始まってから、もう6枚も張ってるんだから、覚えてくださいよ。
って、4年生?

野菜教室の人は小松菜が終わった後に、
大根の種を播いてもらいました。


これは、次に、人参を植えるまでの間、
何もなくなってしまうのもつまらないので、
本当は、畑をやすませたほうがいいのですが、
葉っぱだけでも少し楽しめたらいいかな
と思ってやることにしました。


一生懸命のあまり、
播いたインゲン踏まないでオクレ。

ジャガイモの芽かきは、横に引っ張ると、
うまくぬくことができます。
お子さんがやっても面白かったみたいです。

暑さも加わりくたくたでした。

今日の言葉
やっぱり講習聞かないとダメですねえ。
                  ・・・・って聞いてないのかあ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-05
花盛り。


苗わけのお手伝い参加された方。
ありがとうございました。


雨が降りそうなので、
苗を、植えられる人は植えていただきました。

駐車場で、お花の販売をしていますので
よろしかったらご利用ください。


うちで作った、
とったばかりの無農薬野菜も置きました。
100円は、安すぎでしょ 店長。

雨が降ってきて、今日は、おしまい。
明日の講習会は、晴れますように。

花が綺麗だと、ほめていただき
ちょっとうれしい。
ルピナスと、ジギタリスは、
簡単な割りに豪華に咲いてくれます。

お花のクラブができるそうです。
楽しみです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-05
農薬は、勝手にまかない。


写真は、ウチのブドウの蕾。

農薬を、勝手にまくのはやめてほしいものです。
ことによると、土壌汚染、大気汚染ですよ。


使い方が分かっているかというと、
ソウでもない人、多いです。


100倍と、1000倍と2000倍
どれが一番薄いか分かりますか。


このあたりから、分からない人が
いるんですよね。本当のところ。


散布の仕方も、
地面に播くタイプ、
溶かすタイプ、
いろいろ。


注意が清くよんでったって、あんな小さい字、
本当に読んでほしいのかなあ。


自然に親しみたくて、
農園を使う人が多いけど、
市民農園の人たちが個別に、
農薬を、それぞれに播くと、
結構な量になることでしょう。


家庭園芸にしても、薬を使うことに、
抵抗ない人が多いのは、
私も園芸店にいたのでよくわかります。


鉢ひとつのために、
買う薬は、一生分にも相当するでしょうから。


割高でもこういう人には、 
そのままうすめず使えるスプレータイプがお勧め。
最近はエアゾールでないものもあるから
そちらのほうが、
冷害がなくていいです。


でも農薬は農薬。
本当に使用上の注意をよく読んで、
主成分は、ネットでもどんな薬か分かるから、
調べるくらいしてほしいところです。

農薬使わないですむ工夫は、しましょう。


苗物に、アブラムシ出てきています。
特に、ピーマンの葉の裏を良く見てください。
芽のところにも、います。


潰してください。
コレだけで、薬はいらないのです。


寒冷紗をかけっぱなしにして、
放っておいている人、
薬必要になるかもしれません。


農薬を使うと、ホント、楽なんですよね。
でも怖いこともたくさんです。
危ない職場にしないためにもご協力お願いします。

小松菜、虫が入ってきています。来週になると、
絵描き虫だらけで食べられなくなりますよ。


なるべく早く収穫終わりにしてください。

大根は1本に。
来週になると大きくなりすぎて、
おいしくなくなります。

忙しいけど、がんばって食べましょう。


・・・・・・・・・・
2007-05-05
花の ゴールデンウイーク


むかーし、板橋のの登記所通りというところで、
クレマチスの大木を見てから、あこがれていました。


着物の帯などに、てっせんがデザインされていると
それだけで、わくわくしてしまいます。


数年前、長年の念願かない、
馬事公苑の前の世田谷の園芸祭りで、
ちいさな苗を買うことが出来ました。


つぼみをふくらませたとおもったら、
知らないうちに鉢ごとなくなっていました。
悲しい思い出です。


今年、挿し木をしてみました。
今のところ生きてはいますが、
一度、水を枯らしてしまったので、ちょっと心配。


割と挿し木が楽な植物です。
芽の出る前が適期ですが、
花をみてから梅雨時に挿すのもいいかも。


クレマチスの展覧会だったら、
たくさんの種類の、苗があったのでしょうね。


クレマチスはてっせんを含めた、
きんぽうげ科の植物です。
てっせんは、葉が絡む様子を鉄線に見立てた名前で、
普通クレマチスと呼ばれるのは大きくて、
小さい和風のがテッセンと、アバウトに分けることが多いけれど、
テッセンより小さいのや、かたちのかわったのや、
4枚〜八重咲きまで、色も、白から赤、青、紫、そして斑入りと
とっても種類が多いのです。


クレマチス展。
新作もあるんだろうなー。


クレマチスの花は、見事なんだけど、
花期が短いからこの時期を逃したら、
みることができません。


花にとってもゴールデンウイーク。
ツツジも、ボタンも、アイリスも、藤も一斉に咲いて、
短い間に、緑へと変わっていきます。
見損なったら、また来年。
一年が早いです。
私もひとつ歳をとる・・・。

草むしりをして
大根の間引きをしました。


大根は、まだ、全部は終わっていないのですが、
どんどん大きくなってしまいます。

ラベンダーの剪定をしました。
そろそろ蕾があがっているので、
この時期だとちょっと遅すぎです。
しかし、やらないと伸びすぎているので、
花が咲くと重さで、木が裂けてしまいます。


キュウイ畑のラベンダーは、今年は手が回らないかも。
花が終わってからの剪定です。


ラベンダーの剪定は
葉を2,3枚残したところで切るといいようです。
枯れ込んだところも取り去ります。


この時期と花が終わってすぐの頃に、切ります。
この時期といっても、3月〜4月中に終わらせたいです。


3月だと新芽が伸びていないので、
切るところがちょっと分かりにくいかもしれません。
枯れているんだか、生きているんだか分からないのです。

小松菜もほうれん草もおいしいおいしいの声に、
私がほめられているようにうれしいです。
ほうれん草はぜひサラダでも召し上がってください。


・・・・・・・・・・
2006-05-05
苗が届きました


届いた苗をお手伝いいただき、
1人分ずつに分けていただきました。

小さくて弱弱しい苗なので、
扱いも大変だったと思いますが、
おかげさまで、大変助かりました。

明日畑に植えるのが
楽しみですね。

寒冷紗をはずしたり、
新たに種をまいたところにかけたり、
苗を植えつけたり、

からっとして、気持ちのいいときは要注意で、
気温が高いのに気がつかずに作業をしてしまうと、
どっと疲れます。
皆さんも気をつけてくださいね。

ハウスの中に苗があるので、
明日まで、締めてしまったので、
スコップも、肥料も出せないで、困りました。
仕事しないで帰っていいよってこと?
な、わけがなく、
そんなこんなで、
4時過ぎまでかかってしまいました。

今日の言葉
骨折り損のくたびれもうけ。
(今日はくたびれたわ〜)




ラベンダーの剪定は
葉を2,3枚残したところで切るといいようです。
枯れ込んだところも取り去ります。


この時期と花が終わってすぐの頃に、切ります。
この時期といっても、3月〜4月中に終わらせたいです。


3月だと新芽が伸びていないので、
切るところがちょっと分かりにくいかもしれません。
枯れているんだか、生きているんだか分からないのです。

小松菜もほうれん草もおいしいおいしいの声に、
私がほめられているようにうれしいです。
ほうれん草はぜひサラダでも召し上がってください。


・・・・・・・・・・
2006-05-05
苗が届きました


届いた苗をお手伝いいただき、
1人分ずつに分けていただきました。

小さくて弱弱しい苗なので、
扱いも大変だったと思いますが、
おかげさまで、大変助かりました。

明日畑に植えるのが
楽しみですね。

寒冷紗をはずしたり、
新たに種をまいたところにかけたり、
苗を植えつけたり、

からっとして、気持ちのいいときは要注意で、
気温が高いのに気がつかずに作業をしてしまうと、
どっと疲れます。
皆さんも気をつけてくださいね。

ハウスの中に苗があるので、
明日まで、締めてしまったので、
スコップも、肥料も出せないで、困りました。
仕事しないで帰っていいよってこと?
な、わけがなく、
そんなこんなで、
4時過ぎまでかかってしまいました。

今日の言葉
骨折り損のくたびれもうけ。
(今日はくたびれたわ〜)


うどん屋さん うどんが売切れてしまった。
行列が途絶えるこなくランチタイムが過ぎていきました。
ありがたいことです。


フル回転で、うどんをのして切り続けました。
作業自体そんなに難しいわけではないけど、
はじめはいいんだけど、
手順がだんだんこんがらがってくる。
ちょっと、違う作業が入ると、わけが分からなくなるような、
脳みそに、栄養がいきわたらなくなってくるのを感じるようでした。


でも一生懸命作っています。
おいしかったー。なんていわれると、
結構うれしいもんですね。

ほうれん草を収獲して、
焼肉店と、うどん屋さんにもっていきました。
焼肉店では、すぐにゆでてもらえて、その鮮やかな色。
トーッテモおいしいことと思います。

昨年サムデイのイタムラさんちで、手に入れた、
赤いルバーブを、ファームに植えました。
夏越しが心配だけど、
増えてくれたらうれしいです。

おなかがすいたままスーパーへ行ったら、
タークサン買い込んでしまい、夫に怒られました。
休みが続くと、彼は、は、ちょっぴり機嫌が悪くなる。

今日の言葉
またきてね





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-05-05
こどもの日


こどもの日に子供がいない。
夫もいない。
ナノで、友人宅で、畑のお手伝い。
「せっかくのお休みに、
どこにも行かないの?」と、あきれられながらも、
「助かるわー」といってもらえて、ちょっとうれしい。

夫は仕事が気になって、出社。
なんか馬鹿な夫婦。

先日買って、植え替えたバラがそろそろ、咲くはず。
と思ってみたら、花がなーい。
花盗人?
もしソウなら、ちょうどいい大きさの鉢だから、
鉢ごともって行くでしょう。
ハサミいつも持ち歩いている人っているのでしょうか。
花だけ持っていくほうが大変でしょう。
夫だわ。


買ったのは、私で、植え替えたのも私。
確かに、まだ小さい株だから、
花をつけるのは、負担が大きいけど。私が・・・。


そういえばレモンのときもソウだった。
たくさんついた実の摘果したのも、彼。


園芸好きの、夫婦って、うまくいってます?


でも、粽を食べ、柏餅を食べ、こどもの日満喫。


娘Nが学生時代のサークルの集まりから帰ってきたと思ったら、爆睡。
せっかくの菖蒲湯なのに もう。

今日の言葉
だんなさん典型的なO型よね。
            ・・・違うって いつ言おう・・・。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-05
準備


写真のルバーブの葉っぱ、
顔の大きさより大きくなりました。
あした、あさっての講習会のとき、
1本100円でお分けします。
とりたてですよ。

明日の講習会でお配りする苗が届き、各自
1カゴに、植えるもの8ポット用意しました。
ナス1.ピーマン1.トマト3.ミニトマト1.きゅうり2。
皆さんご協力ありがとうございました。


講習会も大変ですが、
準備はこまごまと、あるものです。
苗を結わく紐に支柱。


講習一通りシュミレーション。
完璧!
と思っても、そうは、いくはずも無い。
あしたはどんなことが起こるやら。


ここの農園を卒業なさった方が、
区民農園などに行かれると、
一人で準備する大変さを、痛感するそうです。


そう、肥料も、種も、タダではないのです。
買って、畑に持っていくというのも
なかなかのものです。

ほうれん草をいただきました。
ほうれん草カレーにしました。
案外肉厚でおいしかったです。


野菜教室の方は、寒冷紗がはちきれそうに、
小松菜が大きくなっています。
早く収穫しておくれ。

今日の言葉
お菓子食って涙が出そう。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-05
講習会


昨晩は、子供たちの帰ってくるのもしらないくらい、
魔女時間よりもとても早く寝てしまいました。


朝起きたら「「カラスのお灸」ができていました。
こういうときは、抵抗力が落ちています。
気をつけないと。

今年はルピナス(写真)も、ポピーもまだ咲いていない。
でも、アイリスの仲間は、今が盛り。
見に来てください。


友人に、ボタンの花をもらいました。
少し盛りは過ぎたようですが、
品種によっては、まだこれからのもあるのだそうです。


ここのうちはハナショウブの花も、見事です。
でもこっちは、蕾も見えないから、
やっぱり今年は寒いのかな。

一昨日
瀬音の湯で手に入れた蕨は、
煮立った、お湯にに、灰をいれ、すぐに、蕨をいれて、
火を止め一晩おき、
アク抜きをしました。
そのまま食べたら苦かった。
水にしばらくさらすと、綺麗な、青に仕上がりました。
少しぬめりの出た感じがいいです。
うまく、できました。
鰹節と、しょうゆでいただきました。

今日と明日は講習会。
苗の植え付けは、そんなに難しくないけど、
その後の、芽かきや誘引は教えるのが難しい。


今日は、まだわき芽が出ていないから教えられないし、
覚えてしまえばどこをとったらいいか、
すごく簡単に分かるのだけれど、
どうか遠慮なく聞いてください。


落花生は、土寄せをするから、床を作らないでね。っていってるのに、
高い床を作ってしまうのはナンデだろう。
教え方が悪いのかなあ。

マルチの張り方も、
だからー、最初にー、
マルチを挟み込む、土を、わきに確保するんだってばー。
今年、始まってから、もう6枚も張ってるんだから、覚えてくださいよ。
って、4年生?

野菜教室の人は小松菜が終わった後に、
大根の種を播いてもらいました。


これは、次に、人参を植えるまでの間、
何もなくなってしまうのもつまらないので、
本当は、畑をやすませたほうがいいのですが、
葉っぱだけでも少し楽しめたらいいかな
と思ってやることにしました。


一生懸命のあまり、
播いたインゲン踏まないでオクレ。

ジャガイモの芽かきは、横に引っ張ると、
うまくぬくことができます。
お子さんがやっても面白かったみたいです。

暑さも加わりくたくたでした。

今日の言葉
やっぱり講習聞かないとダメですねえ。
                  ・・・・って聞いてないのかあ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-05
花盛り。


苗わけのお手伝い参加された方。
ありがとうございました。


雨が降りそうなので、
苗を、植えられる人は植えていただきました。

駐車場で、お花の販売をしていますので
よろしかったらご利用ください。


うちで作った、
とったばかりの無農薬野菜も置きました。
100円は、安すぎでしょ 店長。

雨が降ってきて、今日は、おしまい。
明日の講習会は、晴れますように。

花が綺麗だと、ほめていただき
ちょっとうれしい。
ルピナスと、ジギタリスは、
簡単な割りに豪華に咲いてくれます。

お花のクラブができるそうです。
楽しみです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-05
農薬は、勝手にまかない。


写真は、ウチのブドウの蕾。

農薬を、勝手にまくのはやめてほしいものです。
ことによると、土壌汚染、大気汚染ですよ。


使い方が分かっているかというと、
ソウでもない人、多いです。


100倍と、1000倍と2000倍
どれが一番薄いか分かりますか。


このあたりから、分からない人が
いるんですよね。本当のところ。


散布の仕方も、
地面に播くタイプ、
溶かすタイプ、
いろいろ。


注意が清くよんでったって、あんな小さい字、
本当に読んでほしいのかなあ。


自然に親しみたくて、
農園を使う人が多いけど、
市民農園の人たちが個別に、
農薬を、それぞれに播くと、
結構な量になることでしょう。


家庭園芸にしても、薬を使うことに、
抵抗ない人が多いのは、
私も園芸店にいたのでよくわかります。


鉢ひとつのために、
買う薬は、一生分にも相当するでしょうから。


割高でもこういう人には、 
そのままうすめず使えるスプレータイプがお勧め。
最近はエアゾールでないものもあるから
そちらのほうが、
冷害がなくていいです。


でも農薬は農薬。
本当に使用上の注意をよく読んで、
主成分は、ネットでもどんな薬か分かるから、
調べるくらいしてほしいところです。

農薬使わないですむ工夫は、しましょう。


苗物に、アブラムシ出てきています。
特に、ピーマンの葉の裏を良く見てください。
芽のところにも、います。


潰してください。
コレだけで、薬はいらないのです。


寒冷紗をかけっぱなしにして、
放っておいている人、
薬必要になるかもしれません。


農薬を使うと、ホント、楽なんですよね。
でも怖いこともたくさんです。
危ない職場にしないためにもご協力お願いします。

小松菜、虫が入ってきています。来週になると、
絵描き虫だらけで食べられなくなりますよ。


なるべく早く収穫終わりにしてください。

大根は1本に。
来週になると大きくなりすぎて、
おいしくなくなります。

忙しいけど、がんばって食べましょう。


・・・・・・・・・・
2007-05-05
花の ゴールデンウイーク


むかーし、板橋のの登記所通りというところで、
クレマチスの大木を見てから、あこがれていました。


着物の帯などに、てっせんがデザインされていると
それだけで、わくわくしてしまいます。


数年前、長年の念願かない、
馬事公苑の前の世田谷の園芸祭りで、
ちいさな苗を買うことが出来ました。


つぼみをふくらませたとおもったら、
知らないうちに鉢ごとなくなっていました。
悲しい思い出です。


今年、挿し木をしてみました。
今のところ生きてはいますが、
一度、水を枯らしてしまったので、ちょっと心配。


割と挿し木が楽な植物です。
芽の出る前が適期ですが、
花をみてから梅雨時に挿すのもいいかも。


クレマチスの展覧会だったら、
たくさんの種類の、苗があったのでしょうね。


クレマチスはてっせんを含めた、
きんぽうげ科の植物です。
てっせんは、葉が絡む様子を鉄線に見立てた名前で、
普通クレマチスと呼ばれるのは大きくて、
小さい和風のがテッセンと、アバウトに分けることが多いけれど、
テッセンより小さいのや、かたちのかわったのや、
4枚〜八重咲きまで、色も、白から赤、青、紫、そして斑入りと
とっても種類が多いのです。


クレマチス展。
新作もあるんだろうなー。


クレマチスの花は、見事なんだけど、
花期が短いからこの時期を逃したら、
みることができません。


花にとってもゴールデンウイーク。
ツツジも、ボタンも、アイリスも、藤も一斉に咲いて、
短い間に、緑へと変わっていきます。
見損なったら、また来年。
一年が早いです。
私もひとつ歳をとる・・・。

草むしりをして
大根の間引きをしました。


大根は、まだ、全部は終わっていないのですが、
どんどん大きくなってしまいます。

ラベンダーの剪定をしました。
そろそろ蕾があがっているので、
この時期だとちょっと遅すぎです。
しかし、やらないと伸びすぎているので、
花が咲くと重さで、木が裂けてしまいます。


キュウイ畑のラベンダーは、今年は手が回らないかも。
花が終わってからの剪定です。


ラベンダーの剪定は
葉を2,3枚残したところで切るといいようです。
枯れ込んだところも取り去ります。


この時期と花が終わってすぐの頃に、切ります。
この時期といっても、3月〜4月中に終わらせたいです。


3月だと新芽が伸びていないので、
切るところがちょっと分かりにくいかもしれません。
枯れているんだか、生きているんだか分からないのです。

小松菜もほうれん草もおいしいおいしいの声に、
私がほめられているようにうれしいです。
ほうれん草はぜひサラダでも召し上がってください。


・・・・・・・・・・
2006-05-05
苗が届きました


届いた苗をお手伝いいただき、
1人分ずつに分けていただきました。

小さくて弱弱しい苗なので、
扱いも大変だったと思いますが、
おかげさまで、大変助かりました。

明日畑に植えるのが
楽しみですね。

寒冷紗をはずしたり、
新たに種をまいたところにかけたり、
苗を植えつけたり、

からっとして、気持ちのいいときは要注意で、
気温が高いのに気がつかずに作業をしてしまうと、
どっと疲れます。
皆さんも気をつけてくださいね。

ハウスの中に苗があるので、
明日まで、締めてしまったので、
スコップも、肥料も出せないで、困りました。
仕事しないで帰っていいよってこと?
な、わけがなく、
そんなこんなで、
4時過ぎまでかかってしまいました。

今日の言葉
骨折り損のくたびれもうけ。
(今日はくたびれたわ〜)




ラベンダーの剪定は
葉を2,3枚残したところで切るといいようです。
枯れ込んだところも取り去ります。


この時期と花が終わってすぐの頃に、切ります。
この時期といっても、3月〜4月中に終わらせたいです。


3月だと新芽が伸びていないので、
切るところがちょっと分かりにくいかもしれません。
枯れているんだか、生きているんだか分からないのです。

小松菜もほうれん草もおいしいおいしいの声に、
私がほめられているようにうれしいです。
ほうれん草はぜひサラダでも召し上がってください。


・・・・・・・・・・
2006-05-05
苗が届きました


届いた苗をお手伝いいただき、
1人分ずつに分けていただきました。

小さくて弱弱しい苗なので、
扱いも大変だったと思いますが、
おかげさまで、大変助かりました。

明日畑に植えるのが
楽しみですね。

寒冷紗をはずしたり、
新たに種をまいたところにかけたり、
苗を植えつけたり、

からっとして、気持ちのいいときは要注意で、
気温が高いのに気がつかずに作業をしてしまうと、
どっと疲れます。
皆さんも気をつけてくださいね。

ハウスの中に苗があるので、
明日まで、締めてしまったので、
スコップも、肥料も出せないで、困りました。
仕事しないで帰っていいよってこと?
な、わけがなく、
そんなこんなで、
4時過ぎまでかかってしまいました。

今日の言葉
骨折り損のくたびれもうけ。
(今日はくたびれたわ〜)