コンテナ6杯

annietakahama2013-10-18

ハーブガーデンの後ろの壁は、つる性のもので、覆いたい。
また、専門学校の都合で、壊される恐れがあるので、
あまり本気にはなれないのだけど。


昨日いった保育園では、丘わかめというのが、いっぱい、這っていた。
これ、生だと苦いけど、ゆでると歯ざわりが面白い、まさしく、わかめ。
少し分けてもらえないだろうか。
挿し木で、育つらしい。

ファームでは、講習会。ポマンダー作り。
晴れた日が続いて、きれいに、乾燥してくれれば、完成です。

台風あと、ちょうど良く、銀杏が、落ちてくれました。
でもその量といったら、
コンテナ6杯分。
洗い終わる頃、あたりはすっかり暗く、
家に帰るのが6時過ぎてしまいました。

今日の言葉
くささが分からない。





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-10-18
興奮冷めやらず


たのしかった。この楽しさをどう表現していいか
わからないくらい楽しかった。
植物ワンダーランド、2箇所も行ってきたのですから。

ひとつめは、何度も出てくるいくよさんち。
ここは文句無く、すでに おススメしているでしょ。
外国で手に入れた、種を育てたり、新しいものに、挑戦しながら、
栽培を教える活動を、始めています。


にんにくや、唐辛子、焼酎を使った農薬。
虫の出る前に予防に使っている。
これ、効き目がある。
こういう実際の例が目の前でみれれるのは、
一番の説得力がある。
これは、また後ほど取り上げましょう。

二つ目は、大魔女のうち。
いくよさんと一緒に行ってきました。
この人やっぱり、大魔女に違いない。
ものすごい経験豊富な知識。
おしゃべりな私が、もう楽しくてうれしくて、
言葉を挟めない。
泉のように、次々に面白い話。


こういう風になりたい、
こういう家になりたいと思う、所です。


私の家は、大きな庭があるわけではないけど、
その中で、生かせることを、最大限に、生かせるように、
出来ることがまだまだたくさんありそうです。


小さな家でも、庭がある。
ひとつの部屋でも植物のある暮らし。家庭。
そんな提案をしていけたらいいし、
一緒に、学べたらいいです。

今日は興奮しているのでここまで。

大魔女の言葉
魔女に興味があったのよ。    


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-10-18
菜の花


6時25分テレビ体操。
毎朝続いています。
ちょっとふらつかなくなったなあと感じています。

10時から、フルーツケーキつくり。
何とかバターを手に入れることができましたが、
クリスマスに向けて、大丈夫だろうかと、不安・・・。

先日一緒に作った人から、
今回のは、クルミが多いせいか、
やんちゃな味だといわれました。
うーんやんちゃな味って・・・。

新聞に、魚のシイラが載っていました。
魚屋さんでは、めったに見ない。
たまに見るけど、あまりなじみではない。
でも、給食にシイラって出ることがよくありました。


人にはあまり話したことがないのですが、
これ、ずっとシーラカンスだと、信じていたんです。
生きた化石を食べているんだ。って。
食べるたびに、感慨深いものがあったわけで、
勘違いはそれはそれで、幸せなのかもしれない。

菜の花の種をまきました。
花で食べるつもりですが、
ある程度食べたら、花を見ます。


摘心するつもりで、つぼみを早めに取ります。
とったつぼみはもちろん食べます。
こうすると、わき芽がたくさんでます。


摘心しないと、
背が高くなって倒れやすくなります。

寒さに向かって、虫は少なくなってきますが、
真冬でも、芋虫が来ることがあるので注意。
アブラムシが大量越冬することもあるし、
春になると字かき虫も出ます。


殺虫剤も使いようかもしれませんが、
見つけたときに、
つぶしていくのがいちばんいいと思うけど。


広尾の段々畑にも、まくつもりでいます。
チューリップを植えた上に播いて、
春、赤いチューリップと
黄色の花がきれいになるのをゆめみて。 

今日の言葉
どの花見てもきれいだな


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-10-18
ダイヤーズカモミール


ポピーの苗を移植しました。
小さいのですが
どうも、種を播いた用土があわないようで、
生育が悪いのです。
今度の土は今まで使っていたものに、
腐葉土を2割くらい入れて、
少し化成肥料8・8・8を入れました。


普通、こういう一度使った土は、
石灰を入れて、phを整えるものですが、
ポピーはどうもこの石灰が、
だめなんじゃないかと思っています。

どんぐりが殺人的に落ちてきます。
頭上注意です。
がんばって掃いています。

大根は間引いて、早く一ヶ所に一本にしてください。

なすがあるので、
収穫が楽しみで畑に足を運ぶことができます。
というご意見をいただきました。
昨年までは、9月中旬には、もう片付けて、
小松菜をまいていましたが、
ナスでよかったというお話は、
他にもよく聞きます。
4ヶ月ナスを買っていないという話も。
変えてよかったです。

11月6,7日は、光が丘公園で、
農業祭があります。
割安で、練馬の農産物が買えます。
いろいろなイベントがあるので、
ぜひ見に行ってください。

挿し木にしたダイヤーズカモミールは全部、
根がつきました。
カモミールといっても、
ジャーマンカモミールとは様子がだいぶ違う。
アブラムシがつくという割にはぜんぜんつかなかったし、
夏中緑だったし、
増やすのも簡単でした。


このダイヤーーズカモミールは撮影用に、作った穂木。
5センチほどで、くターッとしていたものでした。
これが増えるのだから生命力は旺盛。


そうそう、春菊って、ダイヤーズカモミールを大きくした感じで、ちょっとにている。
で、今日、箱に、植わっていた、春菊。
「使っていいです。」っていって、次に見たら、
ぐっちゃぐっちゃになっていました。
一人の方で、一体どんな取り方をするとこんなになるんだろう。
ちょっと悲しくて、
このままだと、残りが全部かれてしまうので、
しょうがないので、
タミさんの畑の空いているところに、半分植えて、
後は土を増して、水をかけておきました。
本当に伝えるって、難しい。トホホ・・・。

今日のW氏
本当に禁煙って、体にいいのかなあ?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-10-18
御長寿


きょうは夫の父の誕生会で、
みんな集まります。
77歳。


わけないよ。なんていうけれど。
戦争を経験しているんですよね。
それを考えただけでも、
すごいことです。


人生のお手本。
長生きしてもらいたいです。

昨日はオガワサンが
東京にみえていたそうです。
オガワサンは、体験農園の卒業生。


関西での農園生活は、
どんなでしょう。
おいしいものが作れたかな。

ブルーベリーの
剪定、
植え替え計画がほぼきまり、
来年は、収量がぐっと減る予定。


またファームの様子が一変しそうです。


剪定は葉が落ちた頃から
始まると思います。

今日の言葉
お気をつけて。は、送り出す時の大事な言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-18
友 遠方より来たる


昨年お邪魔した先輩のみかさんが、
13日の朝日新聞に、写真入で載っていて、
びっくりしました。
なにしてんの?と思わず電話して、しまいました。
隔週でテレビのところに載るそうです。

巻き始めたキャベツの中のほうで、
糞を見つけると、
高い確率で、夜盗虫がいます。
写真。


見回ってはいますが、
いらしたときには点検してください。
あと葉の裏にアブラムシ、
いきなり増えてきました。

ねぎの土寄せを終えて、
銀杏の皮むきをしていたら、
関西から卒業生のオガワサンがみえました。


優等生だったオガワサンは関西でも
農園生活を楽しんでいるそうです。
こことは違った情報が得られそうです。


またお会いできること楽しみにしています。

草刈をしていると
蚊がぶんぶん飛んできましいた。
ブヨはいないようですが、用心用心。

カブの出来が今年もいいようです。
そろそろ収穫です。
葉っぱもきれいなので、
軽くいためて、味噌汁もおいしいです。


葉がついていたほうが新鮮そうですが、
大根と同じで、白い部分と葉の部分は、
切り離したほうが長持ちします。
でもおいしいうちに早く食べてね。

ブロッコリーは早い人だと
来週末くらいに収穫できるかもしれません。


・・・・・・・・・・
2007-10-18
川は よんでいる


学生時代の友人に会いに、
(本当は先輩なんですけど)多摩川方面へ。


自分のテリトリーでない場所は、
どきどきとワクワクです。


風の匂いも違う気がして。
河川敷には、いろいろな遊べる工夫があって、
コスモスが見ごろで、たーくさん咲いていて、見事でした。


練馬のこの辺にも規模はぜんぜん違うけれど、
石神井川があります。


護岸工事をしてから、
なんだかのっぺりしてしまいました。


でも、以前は良く、水が出たし、
大雨の降りそうな時には電車が良く止まって、
学校が休校になったし(これはラッキーなことだった?)
護岸工事のお陰で、ずいぶんと良くなりました。


ボスのお母様のお話によると、
八幡様から、
石神井川に向かって、田んぼだったそうです。

川が氾濫することで、肥沃な大地になった、文明の源。
川のそばに遺跡が多いのも、うなずける話です。


石神井公園の中にも、城北公園のそばにも遺跡があります。
特に城北公園の中の栗原遺跡は、
竪穴式住居が復元されているので、
行ってみるといいですよ。


遺跡といえば、20年以上前になりますが、
小竹向原のそばで、
発掘調査に加わったことがあります。


これが又 面白くて、土の中から、
いろんなものがでてくる。


本当に歴史的発見ですから。


土器を見つけたりしたら、
自分の中では、
教科書の内容が変わってしまうような
気になってしまいます。


あまり興味のない人でもこれくらいなのだから、
捏造しちゃった人の気持ち、
ちょっとだけ、わかるような気もします。
でもやっちゃいけないことですよ。


今日はおばさんの世間話のように、
話が飛んでしまいました。
あー、おばさんでしたっけ。


というわけで、
多摩川のコスモスが
綺麗だったという報告。

明日は農場で、
うどん打ちの講習の
予行演習だそうです。


楽しい会になりますように。

写真は、ハヤトウリの花。
花の付け根に、実があります。
今年はたくさんなりそうです。


・・・・・・・・・・
2006-10-18
かぼちゃ


ハロウィンのかぼちゃ。
シンデレラのかぼちゃ。
冬至に食べるかぼちゃ。
かぼちゃには何か力があるのでしょうか。


おとなりのサクマさんちの野菜販売所には、
大きなかぼちゃが飾ってあります。
いつもの年は、冬瓜ですが、
今年は、大きなかぼちゃに、挑戦だそうです。


お孫さんが小さいせいか、
ここのところ、遊び心があるようです。

10月の終わりにハロウィンがありますが、
日本にはお盆が夏にあるせいか、
なじまない風土かもしれません。


寮生活をしていたときには、
欧米のこういう行事が
花卉装飾とともに、
学べる機会がありました。


夕食のときには、
仮装して、いった覚えがあります。


みんな工夫を凝らしたものですが、
私はというと、
煙突状の画用紙で作った筒をかぶり、
頭に、洗面器をのせて、
オレンジの、ジャンパーで登場。


鉄仮面のつもりだったのですが、
洗面器を取って、
深々と挨拶をしたら、大うけでした。


ハロウィンには鉄仮面は関係ないですよね。
手っ取り早く仮装したかっただけなんですけど、
目立ってしまったのかもしれませんね。


こういったばかばかしいことを、
外国の文化の香りを感じながら、
みんなで参加できるって、
楽しかったです。
いい思い出です。

今日の言葉
前世が何であれ、今が大事。


[コメントを書く]
サツマです
『ハロウィンの時に、友人からそのままで、
いいから着いて来てと言われて学園長の部屋に、
友人ぬいぐるみのクマを連れてきました、
と何にも仮装していない素のままで。
まー、その通りなんですけれど。と言う思い出。』