もうすぐ冬休み

annietakahama2013-12-16

目白の保育専門学校は、枯葉ががおちはじめました・・・
って、どさーっと、いっぱい。上を見ると、まだまだいっぱい黄色の葉っぱ。
朝から幼稚園の先生方がはいていました。


私たちの耕作地も、もちろんどっさり。
生徒たちと、今日は、掃き掃除。
はいても、まだまだ落ちるしなあ。
今日で、今年の授業は終わり。
来年は、20日過ぎからの授業。
その間、きれいにしてから、正月を迎えたいところだけど、無理でしょう。
ただ、畑の中、がーっと、掃かないでいてくれるといいのだけど。


2年前、タークサン挿してておいた、ブラックベリーの挿し穂、
熊手で引っかいて、いつの間にか、
全部、掃かれてしまったし・・・。


今年は、小さな芽が沢山顔を出していているのです。
その上に降った枯葉なら、
そっとしておいてほしいのだけど。
なかなか、こういうことの意思の疎通が難しい。

お休みに入るので、ブロッコリーと、カリフラワーの収獲を出来るだけ済ませました。
来春の収獲は、2組と、A組みね。

26日の講習の準備。
種を袋詰めして、帰りが遅くなってしまいました。

今日の言葉
クリスマスは、平和を願う日です。





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-12-16
日曜日


寒冷紗をかけないで育てると、
虫に食われてボロボロ。
完璧というわけでもないけど、
かけただけで、農薬を使わず、
虫を寄せ付けないで育てることが出来ます。

選挙に行ったら、行列の出来る小学校でした。
こんなに、並んでいるのは初めてです。
いつもこの時間は込むのかなあ。
でも投票率は、低いとか。

ファームのうどん屋さんのプレオープン。
ちょこっとだけ、様子を見に行きました。
素敵なお店です。
うわー 中が結構よく見えるのですね。
明るいお店で、来月からは、
モーニングも考えているそうです。

練馬春日町まで、みんなで行くことになり、
乗れる人は車で。


駅までめったに歩かない夫が、
自ら、抱っこ紐を身につけ
チャイルドシートが無いので、
車に乗れない赤ん坊のために、歩くなんて。
あの男がこんなに変わるなんて。


孫力恐るべし。

今日の言葉
目に入れても痛くない。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-12-16
九尾の大根


皆さんのところではどうでしょう?先週は、
雨が降ってお休みだったので、
2週間ぶりのファーム。


銀杏が、コンテナ2杯たまっていたので、
機械にかけて、皮むき。
サトイモ、2株、収穫。
ねぎの収穫。
ダイコンが、どんどん割れてしまって、
大変なことになってしまいました。
厨房、いやな顔するだろうなあと思いながら、
手間がかかるけど使ってもらえれば幸いです。


お袋大根って、
又割れ多いと思いません?
九尾の狐みたいのとか、
色っぽいのとか、
千と千尋の神隠し」に出てくる大根様みたいのとか。


体験農園では、笑ってられて いいかなとも思ったけど、
これ出荷となると、ほとんどが、ボツになるようなものばかり。
味はいいけど、んー。
畑の土のせいかな?とも思うけど、

霜が降りて、ほうれん草が、ひらべってく、
地面いっぱいに葉を広げています。
同じように見えて、春菊は霜に弱いから、
注意してください。

今日の言葉
虫でも病気でも弱いところによってくる。
     カーネーションのお医者様の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-12-16
芋煮


大学の園芸サークルのクリスマス会にお呼ばれです。
校内の段々畑で取れた、
ねぎに、大根に、サトイモ
芋煮とお好み焼きに使いました。


サンタ姿で、一年生が趣向を凝らしてサービス。
お疲れ様です。
学生さんたちがデコレーションしたケーキも楽しくて、
お汁粉を作ってくれる心優しい学生さんもいて。


お好み焼きがひっくり返らなくて大笑いで
ひっくり返って大笑いで、
箸が転がっても楽しい年頃の子がいっぱい。
つられて、こちらも楽しくなる。

芋煮、とってもおいしかった。
ケーキもとっても楽しかった。
広尾産の野菜。
もったいなくて、
大根の皮も、葉っぱも、やわらかいところは
捨てたくなくて、使ってみたけど、どうだったかな。

校内の松ぼっくりを使った
リース作りの授業にも参加させてもらいました。
今まで私の教えてきたことはなんだろうと、思うほど、
いろんな発想があって、
すてきな作品がいっぱい。
下手に教えてしまったら、
こういう一番大事なところを
摘んでしまいそうな気がして、
姑息なテクニックを教えてしまったことを、反省。


思いやりのあるあったかな学生さんに囲まれて、
仲間に入れてもらえることに感謝。

きょうの言葉
超ーやばいって感じ!


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-12-16
冬支度


いつもの年より霜が遅いですが、
それでもやっぱり冬が来ます。
今あるものの中では白菜。
寒冷紗を掛けておきましょう。


キャベツやブロッコリーのあるひとは
鳥が食べに来ます。
これも寒冷紗で防ぐことができます。
きっちりかける必要はありませんが、
風で飛ばないように、してください。


にんじんを保存するには、
にんじんのオレンジ色の肩が見えないように、
土を掛けておきます。
葉が、どんどんかれてくるころだと思いますが、
畑で、保存ができます。


サトイモもしもにあたらないように、葉を切って、
土をかぶせておきます。


小松菜とほうれん草は霜にに当たったほうが、甘いですが、
これも鳥が食べ物がないと食べてしまいます。


いろいろ工夫はありますが、
早く食べていただけたほうがいいですよ。

今日の言葉
ビーチバレーは水着でやる必要があるのか。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-16
家路


落ち葉がほとんど落ちて、
裸の木が目立ちます。


まだ木にしがみついている葉っぱもありますが、
去年よりは落葉が早いです。

夜八時ごろ、
春日町駅近くの交差点で、
前と後ろに、
子供乗せのある自転車に乗っているサラリーマンが
信号待ちをしながら
帰るコールをしているようでした。


声が大きかったので、
ああ子供に変わったな。というのが分かりました。


追い抜いてしばらくすると、
さっきのサラリーマンが、
父さん顔になっていて、
追い抜かれてしまいました。


家路を急ぐお父さん。
ちょっといいなあと思いました。


私が帰ると、家は、真っ暗。
ため息ひとつ。


でも、みんなが帰ってくる前に
帰ってこれて、安心。
さて、帰りを待つ身になりましょう。

写真は、
花の咲いてしまったブロッコリー
早く取りに来てー。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-16
暖冬で越冬


君子ランを、いつもの年より遅くなりましたが
室内に入れました。
何度も書いていますが、
もう少し寒さに当てないと、
花芽分化がうまくいきません。
過保護に、暖かい部屋には、入れないでください。

ここのところの暖冬で、
戸外でも越冬できるのではないかと、
君子ランが外でどれくらい持つものか、
一鉢だけ出したままです。


家の中に、しまってやるスペースがないのが、
本当の理由です。

雪などの心配な日があれば
何とか家の中に入れるようにするつもりです。

生ゴミから出てきたアボガドも、
去年越冬し、今150センチくらいになりました。


さすがに今年は無理だろうと思っていますが、
練馬でアボガドが取れたらニュースですよね。
しかもこんな狭いところで。


アボガドは、発芽率がいいので、
観葉植物としても育てられます。
簡単に芽が出ますので、ぜひ試してみてください。


写真がアボガドの葉です。

暖冬の気配ですが、だいぶ高いところに蟷螂の卵を見つけました。
蟷螂の卵が高いところにあると、
積雪が多いと聞いたことがありますが、
まさか、私の背よりだいぶ高いところで見つけたけど、
そんなに積もるの?


・・・・・・・・・・
2006-12-16
落ち葉集め。


去年の記事を見ると、
今年の冬の暖かいことがわかります。


井戸水もまだそんなには、ありがたくない。

八幡様の落ち葉掃き。
30人くらいの人がみえたでしょうか。
昨日、掃き集めていただいたこともあって、
きょうみえたかたはさらに手際がよくて、
見る見る袋詰めされていきました。


いい具合に湿り気があり、
埃っぽくないのはいいのですが、
おもい。


明日腕が上がらない、なんてことの無いように。
と、思うほど、
皆さん一生懸命ご協力いただき、
本当にありがとうございました。

終わってから、
ブルーベリーの剪定。


教えてもらったとおりに、
剪定いくと、実が少なくなりそう。
何年も剪定していなかったから、
今年は、とりあえず、細い枝を取るだけに、
とどめたほうがいいかも。


数年かけて、仕立てればいいのに、
ついバラの剪定のように、
強く切ってしまいがちです。


そんなことが、なんとなく、
わかってきました。

その後、ルバーブを4本300円で、
店に出しました。
目に留まるといいのですけど。

その後、庭掃き。
昨日大体のところは、掃いたのですが、
今日はボスと、ブローアーと言う、
風の起こる機械を使って、
丁寧にできましました。

その後、葱を60本厨房へもって行きました。
夕焼け小焼けの放送が聞こえてきてしまいました。

くったびれた。

今日の言葉
マンパワー


・・・・・・・・・・
2005-12-16
秋の陽はつるべ落とし


ほうれん草についた霜ですが分かりますか。
日のあたらないところは
今日は1日中霜が解けませんでした。


12月にしては、寒いですね。
陽だまりはそれでも、風がなく穏やかでした。
ハツカダイコンが霜にやられている人がいました。


寒冷紗がかかっているだけでも
霜のあたりはやはり違うようです。

落ち葉集めの先発隊が八幡様に
出かけていきました。

おふくろ大根を抜いて、
落ち葉掃きをして、
銀杏集めて、
里芋の皮むき。
が主な作業でした。

ブロッコリーはつぼみが大きくなっていたら、
小さめでも収穫時期です。
置いておくとつぼみが大きくなって歯ざわりが悪くなります。
収穫して、わきめを楽しみましょう。

来年の更新の名簿が
ボードに貼ってありますので、
御記入下さい。

この間、白菜に撒いた木酢は、
効き目がないようです。
もう一度撒いてみて、
変化があれば皆さんにお勧めしたいのですが‥‥。

数日たった里芋はやはり悪くなっているものが多く、
いま掘り立ての方のほうが良いですね。
貯蔵に、茎を切って逆さに保存がいい。


という情報がありましたが、
どなたか根拠がわかる人はおしえてください。

夕日とまあるいお月様。
からすまで飛んで、童謡の世界でした。