ラベンダーの剪定

annietakahama2014-03-28

ラベンダーの剪定は、
今月中に終わらせたい。


切った後は、みすぼらしいけど、この時期は、やっておかないと。
枝が伸びた上に花穂がつくのだとイメージしてもらうといい。
昨年挿したような小さなものだと、やらなくていいのもあるけど、
大きい株は、咲いたときに、倒れたり、株が割けたりするのです。

ファームの剪定枝は、隣に植えてあるブルーベリーの根元に、マルチング。
風邪に飛ばされないように、いくつかの太目の枝を、挿しておく。
うまくいくと、これ、着いちゃうかも。


ただ、ここは、いろんな方がお手伝いしてくれるので、
きれい好きの方もいる。
いつの間にかきれいに処分されることも珍しくない。
こんどはうまく伝えたつもりなんだけどなあ。

今日の言葉
一つ一つ 一日一日  





・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-03-28
トマトの国


あきる野市、日の出町、青梅市3つのトマト農家を訪問するという勉強会。
ボスと、フナダさんと一緒。


おとといの勉強会にいらした方にも会えて、
もうお友達なのがうれしい。


拝島集合。
ここの駅、飲み屋さんはすごく多いのに、
お昼食べようと思ったら、無い。
見事に無い。
それで、駅に戻って、構内のお店でランチ。


マイクロバス4台に、分かれて、出発。
係りの人を含めたら、100人近かったのではないでしょうか。


トマト栽培、路地でやっているといったら、笑われそうな、
すんごい施設でした。
大きい鉢で栽培しているところや、
ロックウールでの栽培。
「命を食べる」という映画でしか見たことの無い、
植物工場が日本でも、もうこんなに充実してやっているのだという、驚き。


私ののナンチャッテ農業が
恥ずかしくなるようなショックを受けました。


それと、土で育てる農業を教えることが果たして、いいんだろうかという疑問。
うすうすは感じていたし、土が無くても育つ時代が来るとは思っていたけれど、
もう実際に、こんなところまで来ていたのかーという。
驚きなんだけど、ちょっとばかりのがっかり感。


土に触れるのはすばらしいーと、生徒たちには教えたいのだけど・・・。


真っ赤な、トマトのカーテンは、圧巻でした。
これからブログのトップは、これを使いたいです。
施設に入ったとたん、メルヘンの世界に入ったようでした。

今日の言葉
反省


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-03-28
つくしがいっぱい。


つくしがいっぱい。
こんなことに気がつくのも、
感動するのは、
夫と、私ぐらいなもんじゃないかと思うのです。
それがほんとものすごい数。
摘んで帰ったら今日の晩御飯は、ツクシ尽くし。


どこだと思います?
警視庁前から、国旗議事堂前の、中央分離帯
写真でわかるでしょうか?
排気ガスだらけだし、そもそも、こんなところで、摘んでいたら、
周りにいるおまわりさんが、いっぱいよってくると思う。


今日はちょっと暖かだったので、
桜のつぼみも、ちょっと膨らんでいる気がしました。
ソメイヨシノでない桜が、あちこちで咲き出しました。

傘が必帯。雨が降る。といっていたわりにはちらつく程度でした。
息子は和歌山に、オートバイで出かけています。
放浪の旅。


日本一周のうち和歌山県だけが、
やり残しているようでした。
学生のようには、長い休みは取れないので、
ゆっくり見て回るわけには行かないらしいです。

今日の言葉
和歌山県は結構大きい。





・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-03-28
都心で農業。


広尾の段々畑。
地震の影響と春休みなので、
今日は、学生さんは、いません。
さびしいので、写真だけでもにぎやかに。
以前撮った写真ですが、
段々畑で、昼食をとる様子です。
にぎやかで、楽しい時間です。

段々畑のお隣はお寺。
今日は、お彼岸の後なので、
下のほうは、花盛りでした。


写真、やっと、載せることができました。
まだ不慣れなもので、
毎日は無理かもしれませんが、がんばります。


担当の先生と、草取りと、ジャガイモの植え付け
こぼれ種で増えた、カモミールを、定植。
植え痛みしやすい植物です。そーっと。
そしてたっぷり水をまいて。
これは学園祭のときに、ハーブティーにします。


春播きのほうれん草を、すみにまきました。
ほうれん草は、比較的、虫や鳥の害にあいにくいです。
種には、花芽のつきやすさの違いから、
春播く種類と秋に播く種類があります。
播くときには、袋の後ろの、能書きを確かめて。
灰を少しまいてから、ぼかし肥料をまいて、有機栽培。
うまく育つと、学生さんたちの活動の始まる、連休くらいに収穫の、ハズ。


秋にまいた、ほうれん草に、
大根に、さやえんどうの収穫をしました。
だいこんには、花がついているのだけれど、
甘くておいしい。
まだ食べられます。


お昼にサンドウィッチをいただきました。
その場で採ったイタリアンパセリと、ルッコラをはさんで、
香りと辛味の利いた贅沢なものになりました。
西の魔女の、ナスタチュームのようです。
幸せな時間です。


ルッコラの花も咲いてしまいそうだったので、
イタリアンパセリと一緒に、いただいて帰りました。
夕飯の ほうれん草とベーコンのスパゲッティーに散らしました。

広尾産の、野菜です。
ベジタブルとよばないといけないかな。
それがおいしいのですよホント。
新学期は2週間遅れとか。
学生さんにあうのが楽しみです。

今日の言葉
1日1歩 3歩進んで2歩下がる


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-03-28
幕張へ


ハーブ教室は、教室を飛び出して、
幕張まで行ってきました。
電車の中から、ずっと楽しく、
まるで遠足のようでした。


バラの品種の面白さが一番の印象。
デルフィニュームも、
知らないうちにずいぶんと
大きな花の咲く品種になっていて、
素敵でした。


珍しいものも、
買いたいものはいっぱいあるけど、
今日は電車。
それにどこに植えるんだい?
と心に言い聞かせ、我慢。


でも気になっていた
ソース用のトマトの輸入種を購入しました。


素敵な植物もいっぱいだし、
新しい資材も薬品も、いっぱい。
覚えきれないし、試しきれない。


その中から自分にあいそうなのを選んでいって、
自分用の、ことができればいいのに、
あまりに一杯あって、もうお手上げ状態。
納得して使いたいし。そんなこと思っていたら、
結局何も、購入できず、
昔からのやり方に、縛られてします。


どのブースも、親切に説明してくれているのに、
耳が働かなくなっているのは年のせいかな。

結局自己流になるしかないのが園芸の世界かな。
もっとわかりやすく、上手く植物を育てる方法、
あると思うんだけどな。


ボタンで栽培できる野菜工場ができている今日、
自己流に頼らず誰にでも野菜が作れる
マニュアルがあるはず。


あー、でも、わかりやすくしちゃったら、
資材が売れなくなっちゃうかもしれない。


ただただ、綺麗な花の世界を楽しめばいいのに、
どこかひねくれものの私が
斜めに会場を見て、楽しんでいました。


メンバーが良かったのかな、
本当に楽しかった。


また楽しいこと見つけましょう。

今日の言葉
こないだ来た時はこんなじゃなかった。・・・・って何年前よ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-03-28
講習会2です。


カラスが巣作りに励んでいました。
くちばしにたくさん材料を、
くわえ込んでいました。

昨日霜の降った畑ですが、
今日は、霜は降りないものの、
さーむいこと。

体験農園は、
昨日43人。今日57人。の出席。

明日は10時に、
体験農園に来れば私と会えます。


野菜教室には11時ころ行きます。

一日中しゃべりっぱなし、
しかも、大声で。
楽しいのですが、
さすがに疲れました。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-03-28
明日ベジタブルガーデン開園


タンポポがあちらこちらに咲いています。
農園では雑草なのですが、
春らしくていいですね。

お隣の三角公園は剪定したためか、
いつもより花が少ないようでした。
でもここは八重桜が見事です。
その頃のほうが暖かで、
ソメイヨシノの、騒ぎも収まり、
お花見にはいいかもしれません。

サンチェの収穫をしていると大きい葉には、
絵描き虫が出始めていました。
サンチェは、虫が出ないうちに
どんどん収穫をしていけるといいのですが、
ちょっと、大きくなりすぎると、
虫が出てしまいます。
薬をかければ簡単ですが、
葉物には極力かけないで済ませたいのです。

体験農園は、写真のように、
ほとんどの方が寒冷紗をかけて、
寒冷紗の中では、小松菜の芽が出ていました。
早い人はほうれん草の芽も出ています。

ハウスの中で、花の付いた金盞花を、
畑に移植すると、
一気に春になったようで、
にぎやかになりました。

バラと、りんごに石灰硫黄合剤をかけたそうです。

明日はベジタブル農園の、
初めての講習会です。
用意は整いました。


明日下駄箱を洗って、
種を畑に持っていけば準備完了です。

月曜に播いた、カブは芽が出ていました。
はつか大根は、種が古いので、でるかどうか心配です。
一応寒冷紗はかけておきましたがでないようだと、
違うものを播くことにします。

野辺へ出てまいりますと
春先のことで、空には雲雀がピーチクパーチクピーチクパーチク囀って、
下には蓮華タンポポの花盛り。
陽炎がこう燃え立ちまして、
遠山にはパァーッと霞みの帯を引いたよう。
麦が青々と伸びて菜種の花が彩っていようという本陽気。
かましゅう言うてやってまいります、
その道中の陽気なこと。


まさに今頃のことでしょう。
目に浮かぶようです。
野がけ。したいですね。


明るい陽気なのに、それに反して、
この時期は、ちょっと切なくなるのは
どういうわけでしょうね。
私だけでしょうか?


・・・・・・・・・・
2007-03-28
個性の種


先日播いたマリーゴールドの種。
自分のところで採取した種は、
発芽にばらつきがあったりします。


同じ日に播いているのに、
大きさがまちまちでしょう。
育つにつれて、花の色や、背丈も違って着たり、
同じようにそろわないことがあります。
単に花を楽しむには、ほとんど問題がないのです。


公共の花壇などで、色や高さをそろえたいときには、
同じ品質の、同じ品種が求められるのです。


新しい品種を作り出すために、新しい遺伝子を求めて、
原種を探しに行くという、
逆行するような人たちがいるそうです。
それだけ単一な、遺伝子に、
人間の都合で、淘汰されてしまったのでしょうね。


プラントハンターと呼ばれるこういう人たちの中には、
未知の遺伝子を持つ植物から
新薬の開発に携わる人もいます。


でも以前は、コレクションとして、世界を駆け巡り、
いろんなものを集めて避難される見方もあるようです。


非難はされないけど、
シーボルトも、南方熊楠牧野富太郎もこの仲間かも。


いろんな品種を集めてみたいという気持ちは
多くの人にも共通するものがあるのではないでしょうか。

夕方 氷川台まで行ったのですが、
練馬工業高校の桜は、まだ、咲き始め。


昨年の写真に比べると、
石神井川の桜の蕾も、
ちょっと固めでしょうか。
でもそろそろ見ごろのようです。

今日の言葉
苦しみを知らない人はいい加減なことを言う。
      美輪さんの言葉


・・・・・・・・・・
2006-03-28
桜咲く


今市に住む妹と姪たちが来て
うちの子供たちと
体験農園のそばにある
通称三角公園または樽の公園に行って
遊んできました。
桜がきれいでした。

久しぶりの公園デビュー
モモちゃんという
小さなお友達も出来て
なんだかとても懐かしく
ベンチに座りながら、
子供たちを眺めていました。


でも親に見守られながら遊ぶ子供たちは
なんだかおかしかったです。
とても楽しいひとときでした。
娘と息子の鬼ごっこをする、
姿が見られると思っていなかったものですから。
ちなみに息子19歳、娘18歳です。

午後は桜台まで行く用がありました。
道々桜がきれいでした。
今年一番きれいな日ではなかったのではないでしょうか。
いつもとても混んでいる橋の上でしたが
あんまりきれいだったので、
車の間から、石神井川の桜を撮ってしまいました。
地元の方ならどこか分かるでしょう。
何人もの方がカメラ(携帯)を向けていました。

今夜は雨。昨日植えつけた
ブルベリーに恵みの雨になりますように。