種イモの不思議

ファームでは、今日は講習会です。
畑の使い方など、説明したあと、
実技の説明。
なーんて難しいことではなくて、
ジャガイモの植付けです。


イモを切って、灰をまぶし、
機械で、溝を掘るとちょっと、深すぎるので、
少し埋め戻して、イモを30cmほどの間隔で、置いていき、
肥料が直接イモにあたらないように、
芋の上に土を被せる。
芋と芋の間に、堆肥と、ぬかを混ぜた元肥をおき、
全体に、5cmほど土をかけて、実習終了。
ハア、字にすると、難しそうねエ。


こんかい疑問に思ったのは、種芋なのに、皮がざらざらだったこと。
以前、種芋畑の見学に行った事がある。とにかく、厳しい、消毒の末、
出来た芋は、こんなにざらざらなわけが無いのだ。


こういう芋にならないために、
わざわざ、八百屋さんのではなく、
種芋として、購入するのだから。
こんなんでいいのかなあ。

今日の言葉
なぜ、種芋を使うんでしたっけ?  農園5年生の言葉





・・・・・過去ブログ
2014-03-20
花道


雨。ここのところあたたかだったのに。


保育園は、22日の卒園式に向けて、
なんだかいつもと様子が違う。
私は当日出られないけど、お花の準備に携わる。
園児たちの花道を飾るのです。近くのの石塚園芸さんは、桜草で有名なところ。
そちらへ行って、調達。
桜草と、ワスレナグサを中心に、
園で育てた、ムラサキハナナも賑わいの中に入れてもらって、
センスのいいマツモトサンにチェックを入れてもらって。完成。
ホールはしっかり準備が出来ました。


バタバタと、あっという間に一日がすいてしまいました。
ああ、卒園式もきっと素敵なんだろうなあ。出られないのが残念。

4月10日、ハーブ教室が練馬高松の自宅で行われます。10時からです。
ルバーブを中心に勉強します。よろしかったらいらして下さい。

今日の言葉
もうすぐ一年生


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-03-20
春のメインイベント


イタムラさんちからの、赤いルバーブが、芽を出し始めました。
ファームのみどりの種類のは、もうとっくに芽が出ていたから、
半分あきらめていたもの。
それに、今まで、うまく育てられたことが無い。
もう少し大きくなったら、鉢を変えてやります。

お墓参り。
家で咲いた、クリスマスローズを持って。
夫の運転する車で、父と母と。
西日暮里のお墓は、布袋様の画いてある塀の中
もちろん、お寺さんには、
布袋様がいらっしゃる。


ここで、おじやおばの大集合。
お墓の前で、記念撮影。
久しぶりの、元気なお顔を見て、
安心しました。
君江オバサンの作るおはぎはおいしかった。
仏様に上げた後、いただきました。
とっても大きいの。



お昼は、青山まで出たけど、
何しろ店があるらいいけど、
いっぱいありすぎて
それでいてどこにあるんだか分からなくて、
どうしていいかわからないおのぼりさん。
それでも何とか、ありつけました。


都会って、ビルばかりでなんにも無いけど、
実は、各ビルの中に、いろんなお店があるのですよ。
よそ者には、分からない。


夕方が、明るい。
そう気がつく頃がお彼岸なのですね。

校正 校正!
ねむいよお。

今日の言葉
寝ない子は悪い子!


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-03-20
彼岸過ぎても


娘Nの卒業式は24日に、今年の人と一緒に行われるそうです。
昨年証書ももらっているし、とは思うものの、
けじめの式、招待を受けて、
いかれるなら行ったほうがいいということで、
1年後の同窓会になりそうです。

今日は、お彼岸のお中日。
西巣鴨のお墓参りの後、
みんなで、ランチ。
夫は、23日が誕生日だけど、
一緒でいいということで、ケーキを買って、お祝い。
なかなかいいイベントになりました。

15日に播いたバジルが芽を出しました。
寒いので、お日様に当てたいけど、おうちの中で、観察。
こまかーな毛根もかわいらしく、こういうのの不思議さ。
もうわくわくしてしまうのです。

トマトと、カボチャの種もまきました。
まだちょっと早すぎるかなと思うのですが、気がせくのです。
家の中が、苗場となってきました。


そろそろ、君子欄も外に出したいです。
もうおくところがないのです。


でも4月過ぎてから雪が降った年もあったし、今年は寒いし。
あと少し、待ちますか。

今日の言葉
皆が一人のために。
一人が皆のために。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-03-20
卒業式


エアー卒業式。
ネットの卒業式が行われると、
昨日の新聞出でていました。
ここそう、私が思うに、たぶん魔女の養成学校の大学。
私の母校の大学です。
ああこんな形でも、卒業式をやりたかったのね。


娘Nの、大学が、マンモス校で、
くわえて なかなか、口の重たい子なもので、
24日の卒業式が中止になっても、彼女にとって
どうでもいいことではないかと、
私は、勝手に思っていたのです。


昨日になって、
卒業式は無いけど、袴を着た写真を友達ととりたいとかで、
一度キャンセルしたものを、
もう一度というので、バタバタ。
しかも昨日は帰ってこない。
「簡単に言わないでよー。」と今朝、小言を言ったところです。


言ってしまってから、
新聞を読み
卒業式が無いということは、
本当に残念なことなのだと、
反省したしだいです。


こんなときに、卒業式なんてやっている場合では無いけれど。
その日に向けて、がんばってきた、
思いがいっぱいある人も、
たくさんいることでしょう。
だから、晴れ着を着て、
正装して、式に臨むのですから。


数十年前のことですが、、
魔女の卒業式には、黒いガウンを着るのです。
これは、人それぞれ、着るものが違うけれど、
ガウンを着ることで、一緒にということです。
そして、学校で、しっかり、
学び終えた証に
そのガウンを着る事ができるのです。


ガウンは、ちょっぴりぼろでしたが、
着られることがうれしかったです。
胸を張って、式に臨みました。


今はもしかしたらそういうのは着ないで、
それぞれの人が
晴れ着をきれる時代になっているのかもしれませんけど。


別れるための儀式。
私は確か父にも母にも、
ぜひ来てほしいと願った覚えがあります。
父は忙しくてこれませんでしたけど。
こんなにいいところですごしたのです。
やり遂げたのです。
ここで学ばせていただいて、
ありがとうという気持ちで。


いろいろでしょうが、
卒業式って、そういうことだった。


母校の学生たちも、
卒業式ができなかったこと、
とっても残念だったのだと思う。


広尾の大学の学生たちも。
素敵な学生生活 送っていたのですから。


中止は中止で、それぞれに、
けしてマイナスでない体験となることと思います。


母たちの時代、
戦争で、卒業式を挙げていなくて、
何十年もたってから、
卒業証書をもらう式がありました。
何をいまさらという思いもあったのですが、
今、何かいい形で、卒業式ができたらいいなあと思うのでした。

娘Nが卒業間際に、
携わった学生運動
都内の大学生を中心とした支援組織SET
(Student Emergency Taskforce学生緊急事態対策本部
ニュースで取り上げられたそうです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110318-00000308-alterna-soci

今日の言葉
私を決め付けないで下さい。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-03-20
山菜おこわ


昨日 むらさき幼稚園では
プラムの木に花が満開でした。


この木も、一本だと、実がつきにくい。
昨年はあまりつかなかったといっていましたが
ちかくの駐車場に植わっていたプラムの木が
いつの間にかなくなっていいました。
きっとこのせいだと思います。


今年もこのままだと、実らないでしょう。
違う種類のプラムが
小さいのでも咲いているのがあると、

実がつくと思うのですが、
もう間に合わないかな。
幼稚園は、この時期とっても忙しい。


プラムの知り合いはいなかった・・・。
園芸店のぞいてみるかな。

友人宅へ、干し大根をいただいたときに
借りたかごを返しに行ったら、
そのまま草取りを手伝うことになり、
日暮れまで一日、過ごしてしまいました。


人には得て不得手があり、
適材適所という言葉もあるけど、
私、草取り、けして嫌いじゃない。
前世は何をやっていたのだろうと思うほど。
けして戦国時代の落ち武者ではなかったと思う。


部屋の片付けはできないのに、
草取りと、雪かきは
ぷよぷよテトリスと同じくらい、
やってられると思う。
ぷよぷよテトリスは中毒なので、
けして手を出さないことに決めている。)
絶対前世で何かあったんだな。


自分の家では生かせないし、
もう少し違うものが得意だったら、
よかったのにね。

先日水に漬けた、もち米は、
結局
昨晩、山菜おこわになり、
山ほど作って、
数日間は、これですむかと思ったら、
息子が山梨から帰ってきて、
「すぐに能登に行くから
ご飯はいららない」
といっていたのに、
「けど 弁当にする」といって、
おにぎりにして持っていってしまった。


もち米大好きな娘Bは
夜、外食だったくせに、
「食べたかった」と騒いでいるし、
食事の量がここのところ
トンと、計算どおりに行かない。


振り返れば腹ペコ だった時代も大変だったけど、
食欲が落ち着いてきた年頃も、
食べるんだか食べないんだか分からなくて、困る。


何もいわないけれど、
前の日と同じものを食べなくてすむ夫だけが
ホッとしているよう。

ここで、
超簡単山菜おこわのつくりかた。
もち米を水に浸して、
充分水を吸ったら、水を切って、圧力鍋に入れ、
めんつゆをドボンドボンてくらいおこのみで入れ、
水を、米が浸る程度、すれすれにして、加熱。
おもりががシュルシュルして、5分でとめ、
そのままおもりが落ちるまで蒸らし、
炊き上がったら、
山菜をすきなだけ水を切って混ぜて出来上がり。
水煮が味がついていなかったら、ゴマ塩の用意。


こだわりのある方は
めんつゆはかつおぶしから、
山菜は、国産にしてください。

今日の言葉
いつまでもこのままじゃない


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-03-20
雨のち晴れ


今朝もホーホケキョと、聞こえたので、
夫を呼んだら、
お宅はいいわねー。と、
言われてしまいました。


はい 仲がいいのです。

家をでるときぽつぽつきていたのが、
西巣鴨では、線香に、火をつけられず、
西日暮里ではかなりの量の雨に。
お墓が都心にいくつもあり、
今回は、父母と一緒。
お墓のはしご。


六本木で久留米ラーメンを食べ、
昨年娘といったアイスクリーム屋さんへ。


ちゃんと注文できたつもりが違うものがでてきて、
食券を買うところで、私が間違えたらしい。
いいカッコしようと思ったのに。
残念。


増上寺あたりを回って、
ホテルの高いところから、
東京タワーを眺め、雨上がりで、
とても綺麗に見えました。


東京タワーに上りたかった様子でしたが、
東京タワー上ったら東京タワーは見えないよ。と、
納得してもらいました。


チューリップを配るというので、
丸の内で、並んだら、白いチューリップばかりでした。
白いチューリップの花言葉は失恋。なんていう
マイナーな、コメントのパンフレットを
配布していたあとだから、
なんかねえ。


清楚とか純とか、なんかいい言葉にしておいてくれたら
まだよかったのに。

君子ランが室内でほんのり色付いてきていたので
玄関の外に、一緒にして、飾りました。
うん、いい感じ。


君子ラン、今年は油断して、霜に当ててしまい
葉がぼろぼろなのですが、
苦し紛れか たくさんつぼみが付きました。
ごめんね。そしてありがとう。

今年もお墓参りに、
クリスマスローズを持っていけました。
株分けをして、ちょっと数は少ないのですが、
喜んでもらえたかな。
来年は、たくさんになるでしょう きっと。


雨で始まったお墓参り。
暖かくて、楽しい東京めぐりとなりました。


・・・・・・・・・・
2008-03-20
雨のお中日


雨が降っているので、
このお彼岸は、行かなくていいことにしようと、
夫と話していたところ、
娘から、「えっ、行かないの」といわれてしまい、
美由紀に引かれて、お墓参りだね。と、いくことに。
ついでに、「牛に引かれて、善光寺参り」の故事も教えてやりました。


今年のクリスマスローズは例年になく
たくさん咲いてくれました。
いい時期に咲いてくれるので、
お墓参りには、重宝します。


お寺にクリスマスはいかがなものかと思っていたら、
お寺の境内にも、咲いていました。


お墓に添えられるお花の量といったら、
それはもうたくさんなわけで、
花を作るものとしては、
やはり、需要の多いこの時期に合わせるように作ることが
大事なのだなあと、思いました。


花が咲かせられるというだけでは、
プロにはなれないのですね。

お墓のある六本木で、昼食をし、
恵泉フラワーセンターの前に有る
石の上で混ぜるアイスというのを、食べて、もう幸せ。


雨のお陰で、あまり並ばないで、
食べることが出来ました。


待ち時間が少ないのは、
注文をするのに、あわてましたが、
コーヒーを頼むよりは上手に注文できました。
カタカナの多いメニューは、苦手です。
それと注文のルールも難しい。

娘がお墓参りに同行したがったのは、
こういうしあわせなことがあるからかな。
夫と二人だけだったら、少しでも人が並んでいたら、
口に入らなかったことでしょう。


花の時期、いいイベントでした。

写真は、作を切る機械。
ジャガイモを植えるときや、
土寄せなどに使います。

コメントを書く
昨年度の#10
『なんかいいなあ・・
家族の和やかな雰囲気が伝わってくる文を読みながらふと、
年頃になった我が家の娘は
親についてくるかなあなんて想像してしまいました
(まだ小3ですけど)。


あ 遅くなったと申しますか言いそびれたといいますか・・
5年間本当に色々とお世話になりありがとうございました。
またブルーベリーやキウイの季節になったら
顔を出させて頂くかもしれませんので宜しくお願いいたします。
畑は離れてもこのブログは楽しく読ませていただいてます。』
(2008/03/21 23:24)


annietakahama
『こちらこそお世話になりました。
これからも読んでいただけるなんて
うれしいです。ありがとうございます。
キウイはもう1本もないのですよ。
でも、いっぱい顔を出してください。
待っています。』
(2008/03/26 23:55)


・・・・・・・・・・
2007-03-20
東京開花宣言


写真は、今にも咲きそうな、桃の花。
農園のどこにあるのか探すのも
いいのではないかと。
ちょうど、講習会のとき、咲くかな。


桃の節句も旧暦でやるとちょうどいいのかもしれません。
でも、どのあたりの花の咲く時期が基準になるのでしょうね。


教科書の表紙にも載っていたりする、
入学式には、桜というのも、
東京中心の考え方かしら、


昔、入学式の日に、仙台の友人がさびしそうに、いっていました。
家をでるときは、まだ桜は咲いていなかったのに、
東京にきたら、すでに終わっていた・・・。


当たり前だと思っていたことがそうではないこと、
あるんですよね。


卒業式に、桜の歌。
これは暖冬のせいだ。
なんて、テレビの人が言っていました。


私には、それでも桜は入学式のイメージだけど、
散り急ぐところは別れのイメージでしょうか。

お墓参りは済ませてしまったけれど、
久しぶりにおはぎを作りました。


春は同じものでも牡丹餅というらしいけれど、
子供の頃から、おはぎは、おはぎ。
春だろうが、秋だろうが。


それに、1年中おはぎで、手に入る。

結婚して以来、夫とのちょっとしたズレ。
夫の言う「そば」が、「日本そば」だけを指すらしい。
私は、「日本そば」も「中華そば」も指す。

今日は 「そば」にするといって、
ラーメンが出てくると、
ちょっと怪訝(ケゲン)な顔をするのを
このごろやっと気がつきました。
文句は言わせませんが・・・

今日の言葉
日々の生活。たくさんのありがたいこと。   「有難い事」って書くんだー


・・・・・・・・・・
2006-03-20
お赤飯のなぞ2


先日お赤飯の饅頭があると聞いてから
お赤飯を加工することが、
気になっていたのです。

今日も卒業のお祝いに
お赤飯を炊きました。
義務教育の修了は、
私にもグッと来る物がありました。
とても穏やかないい式で、
娘いわく、またやりたい
と・・・

さて
お赤飯にお茶をかけたり、
お汁をかけると、
結婚式の日に雨が降るという、
言い伝えがあるのですが、
皆さんのところでは聞きませんか?

先輩のみかさんは
アメリカにホームステイをしたときに、
真空パックのお赤飯を持っていって、
そこの方に食べてもらったそうです。
美味しい。といってもらったのですが、
こうするともっと美味しいよ
といってお赤飯の上に乗せたのが、
アイスクリーム。


その話を聞いて、
アイスクリームという発想も驚きだったのですが、
(みかさんが言うには、おいしいのだそうです。)
みかさんの結婚式のことが心配でした。
いったい何が降るのだろうと。

でも、みかさんの結婚式は
穏やかな日でした。

強めしだけ食べると胸につかえるから、
なにかかけたくなるのも分かる気がしますが
お行儀が悪いということの戒めだったのでしょうか。

子供の頃、結婚式があると必ずお赤飯を親がいただいてきて、
そのままだと、結構硬くなっているのですが
母がバター炒めにして、
しょうゆをかけると
とても美味しかったことを思い出します。
本当はこういう食べ方も
口には出しませんでしたが、
結婚式の天気を気にしていました。

もうたぶん関係無いことなのに、
父がお汁をかけたときには、
思わず、大きな声を出してしまいました。
結婚式に雨が降ったらどうするの。という思いで。

こういうことって結構いろいろなことで、気になるもので、
くしゃみが出ると誰かがうわさしているだとか、
お米の上に乗ると腰がまがるだとか、
そんなことないやろ。と分かっているのに、
刷り込まれていて、しまっています。
そんなことありませんか?