運転再開

昨日は、大江戸線で事故があり、飯田橋まで行くのに、
平和台から、有楽町線で行きました。
おかげで、安く行かれたわけだけど、
歩いていったのですよ。
疲れました。

晴れています。洗濯です。
雨の心配は無いらしいけど、留守にするので、1回分だけ。
帰ってrきたら、からっと、干しあがっていました。
もっと干していけばよかった。

土曜日。
運転久々に挑戦。
ひとりで運転することって、ほとんど無かった。
助手席に誰もいないのは、とても心細い。
日ごろはうるさい、夫のナビ。
無事に、車庫入れ出来るだろうかと、
不安がいっぱいだったけど、
なんとかなりました。

明日、子育て不動産の事が東京新聞に載るらしい。
面白い企画、がんばっているものねえ。
どんな風に取り上げられるのでしょうね。


家から持ってきた、ストレチアは、間延びして大きすぎて、
子育て不動産のディスプレーには、ちょいと不向きのようで。
母のところで、日に当てて、養生して、ちょっとコンパクトに、葉が茂ると、
バランスがよいかもしれません。

今日の言葉
一歩一歩が次への一歩




・・・・・過去ブログ
2014-07-11
夕立


メチャクチャ暑かった。
月下美人の葉を触ると、体温よりずっと暑い。
大丈夫?あなたたち。

病院は、昼前には用は済んでいたのだけど、
危ない暑さに、ファームへ行く足が、嫌がっている。
休んでしまいたいほど危険を感じているけど、
今日は午後から、講習。
行かねばならぬ。


自転車のサドルも暑かった。
焼き豚が出来そうなくらい。

講習が始まる4時半ごろになると、だいぶ涼しくなり・・・雨。
にんじんにはちょうどいいですけどね。
雨の中の講習。こんな日ににんじんの種が播けたら、
発芽率はっグンとアップするはず。


ねぎを植えつけて、
夏野菜の収穫。


さっきの暑さに比べたら、ずぶぬれのほうがまし。

帰ったら・・・久しぶりに家にいたので、
張り切って、洗濯したのだった。しかも布団まで。


娘が中に入れていてくれた。
少しぬれていたけど、助かりました。ありがとう。
母さんはすっかり忘れていたよ。

急いで帰って、今日は歯医者。
なんとか一日こなせたかな。

今日の言葉
許しなさい。許さないと、あなたはずっと相手の支配下にあります。
       81年、広島を訪れたローマ法王ヨハネ・パウロ二世


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-07-11
水切れ


ああっつい!
危ないです。


融通の利く自宅での教室は、
暑さに弱い方は、お休みくださいというもの。
うちに来るのに命がけになってしまいそうで。
融通が利く・・・、いい加減とも言うかな。


チョといい培養土が手に入っているので、
それをぜひ使ってもらいたくて。
いい花咲かせてくれるといいのですけど。


市販の培用土はこれといったお勧めのが無い中、
りかちゃんのだんなさんおススメのものです。

家にいると、少しずつでも家事が片付くのがうれしい。
雨の心配が無く洗濯が出来るのもいい。
せっかくの晴天続きでも外出していると
夕立が怖くて、外には干せないのです。

昨日の猛暑のおかげで、むらさきのバラ、水切れ、
んー、枯れてしまったな。
鉢物は、苦手だー。


いろんな本に、「受け皿に水をためてはいけない」と書いてあるけど、
この時期はためておいてね。
植物は、水が切れると、枯れるのです。
当たり前のことなのに、
かわいそうに失敗してしまった。

今日の言葉
子供にしてやれることは笑顔でいることしかない。
        そんなこともできていなかった・・・。いまからでもできるかなあ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-07-11
私でなくなる


撮影2日目。
園芸番組なんだけど、
今回取り上げるのは、ハーブ。
それで、ハーブで作った、食べ物。


かねがね
ハーブを生活にとりいえっるには、
5種類もあれば十分だと思っている私。
私のポリシーとは別に、
いろんなことを伝える役目がテレビにはある。
それで、園芸に興味を持つ人が一人でも増えれば、本望・・・。


私のポリシーなんて、そんなもんです。
いいスタッフにめぐまれ、楽しい現場。
何だって、おいしくいただきますよ。


どんどん私のキャラが崩れていく。
っていうかー
どんどん私のキャラが作られているのか。

今回の撮影は、「味への挑戦」が満載。
反響あると思うよ。


あっ。今日は鶴ちゃんとすれ違った。

私は少し早く返してもらえました。
家に着いたのは、
10時半ごろ。
ほかのスタッフは、まだやっているんだろうな。
スイッチ切り替えて、明日は、5コマの授業だぞ。
からだもつだろうか。

ご飯作ってくれてありがとうございます。
試験の問題用紙は、きれいに、校正されていました。
もうこれからは、クソばばあといってもかまいません。
このご恩は、いっしょう忘れません。

今日の言葉
好きな人にはたまらないんです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-07-11
ラベンダーの剪定。


暑すぎて、今日は引きこもり。
ごめんなさい、冷房スイッチ入れていました。


昨年は平気だった炎天下。
今年は、怖いのです。

そろそろ最後になるラベンダー。
剪定の季節です。


花穂が出ている枝の、下のほうで、切ります。
あまり強すぎると、この暑さで、株が弱ってしまいます。
葉を4、5枚残したところで、刈り込みます。


刈り取った花穂は、ポプリにできます。
暑すぎるので、あまりたくさんはやりませんでしたが、
これもラベンダースティックにしました。


講習をお断りしてしまった方ごめんなさい。
随時チョコチョコは作れるのですが、
なかなか、体力に自信がなくて。
今日できるー?
という風で、できるといいのですが。


それでもラッキーな方は何組か、
講習ができて。
今日もお一人、いらっしゃいました。


「縁側のお店」構想は、
薬草を扱う「魔女の店」がいい。
というご意見をいただき、
具体的に、「こんなの飾ろうよ。」とか、
夢が広がるのでした。


小さな庭で取れたハーブ。
生で使えるときはそのまま。
多く収穫できそうなときは、乾燥させて保存。


今年はリースにも力が入れられるといいのですけど。
それまで、頭、ちゃんと働いておくれ。

あしたは広尾の段々畑。
暑すぎたら、お休みしてしまうかも。
行きたいんだけどなあ。

今日の言葉
伸びた爪は人も自分も傷つける


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-07-11
きゅうりの皮がない。


八百屋さんで、きゅうりを見ました。
きゅうりってこんなに小さかったっけ。
農園の皆さんから、
立て続けに実りすぎの、きゅうりをもらって、
がんばって食べているので、
野菜売り場に立ち寄ることが少なく、
今日はちょっとびっくりしました。


大きいきゅうりは皮をむいて食べるので、
皮付きのきゅうりはここの所食べていないですね。

ブルーベリー園のことが区報に載りました。
金曜の9時半から11時だそうです。
23日から、3回くらいだと思います。

息子が日曜を利用して
ツリーハウスを作っています。
羽生まで車を使うというので、
今日は浦和の実家まで、送ってもらい、帰りは電車。
久しぶりに成増の駅に降り、バスで、高松2丁目まで乗って、
家に帰りました。
大きな荷物が持って帰れないのがちょっと困ったけど、
電車の旅もいいものです。
百日紅の花が、きれいでした。

娘Mが始めての選挙。
知ってる写真は、一人しかいないって。
苗字無いの?って、
それに、その人、濁点つかないよ。
誰に入れてもかまわないけど、
大丈夫かな。

今日の言葉
エステにいって、化粧ちゃんとすれば大丈夫。


50代なのに30代に、見える人をテレビでやっていたときの、
義母の言葉。
私も大丈夫だそうで・・・


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-07-11
お盆のおはぎ


大きいズッキーニもおいしいよ。
大きいのを食べると
八百屋さんのサイズでは、物足りないかも。

お盆の準備に取り掛かるおうちも多いのでしょう、
私自身は、あまりかかわることなく過ぎているので、
行事のお話を聞くのはとても新鮮です。

うちのおばあさんは、
10時過ぎにおはぎを作り出すんですよ。
という近くのおうちで聞いたお話。


たぶん農作業の忙しい頃、
仕事が終わってから、
小豆を洗い始め、用意に取り掛かったのでしょう。


冷蔵庫もあり、農作業も楽になっても、
昔と変わらず、10時を過ぎてから、小豆を洗う。


その人は、もっと、楽な方法があるだろうし、  
昼間やったり、前の日から作ったっていいのに、
出来上がるのは12時を過ぎるというのだ。


これが13日の行事で、
次の日には、うどんを打つのが慣わしとか。


これを聞いて、以前水木しげるの「のんのんばあ」の中に、
小豆あらいという妖怪が出てくるのを思い出した。


私の生活習慣の中には、
まるで、必要性のない、妖怪なのです。


豆を洗うことのどこが怖いのか
どういうシチュ シチュエーションで、
登場するのか理解できなかったのだけれど、
もしかして、
これかもと思えると
なぞが解けたようで、ちょっとうれしい。


夜中、小豆を洗うということはことによると、
お盆の行事としては当たり前のことなの?


夜遅く起きていると小豆あらいが来るよ。
とかいって脅すのかな。
ショキショキいいながら。

小川に引きずり込むとも聞いたことがあるけれど。
仏様を送るに、
川に行くところもあるとか。

そもそも、ここんちのおばあさん自体が
妖怪だったりして。


日本の風習、特にお盆などの仏事は、
タブーの部分と、
伝えていく部分が一緒になって、
なんだか面白い。


盆と正月が一緒に来たという言葉があるくらい、
忙しい行事なのでしょうね。
掃除や煮物作りなど山ほど仕事をこなす奥さん。
こういうがんばっている人がいると
まだまだがんばれるなあと思えるのです。


元気のいい人のそばにいると
パワーが貰えるってこういう事かもしれません。


それに、なんだかそういう行事に参加できないことが
ちょっと悔しい。

雑草とりにマルチはがし、
枝豆店販売用を作って、
サトイモに施肥と土寄せ。
フル回転。
くたくた。

始めて耕運機に乗った渡辺さんもきっとバテバテでしょう。
でも綺麗に、耕作できました。


野菜教室は、
一度耕運機をかけて
にんじん用の配合肥料を撒いて、
今度はさらに細かめの、耕運機をかけ、
写真のとおり、綺麗になっています。


雨が降って、肥料がうまくなじんでくれるといいです。


講習間際に、天気がよければ、
さらに、床作りの機械をかけます。

今日のことば
先祖あっての今日


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-07-11
収穫はいっぺんにやってくる。


ズッキーニの取り残しがあって、
写真のように、こんなに大きくなってしまいました。
味はどうかなあ。


皆さんのきゅうりのお化けを、笑っていたのに、
お恥ずかしいしだいです。

今日は、大きな機械で、
りんごに、
アドマイヤー・バイレトンを撒きました。
あまったようなので、
葱にももう一度。


サトイモやズッキーニにも撒きました。
40リットルあれば十分なようでした。

草むしり、やってもやっても、
追いかけるように、
後からすぐに生えてくるような気がします。

草取りをやっていない方、
そろそろ、回りに迷惑になってきています。
きれいにしてください。


・・・・・・・・・・
2007-07-11
ブルーベリーの予約


区報に、
ブルーベリーの摘み取り園の記事が載りました。
予約制だそうです。

どれくらい収穫があるか見当がつかないので、
予約どうやって入れるのかなあ。
ちょっと心配。

写真は咲く寸前の、
アーティーチョーク。
大きな花が咲きそうです。

昨日は雨だったので、にんじんの種詰めと、
うどん用の小麦の、袋詰めをしました。


やはり思ったとおり、
お手伝いいただいた方も
いっしょに、
粉まみれ。
ダスティミラーになってしまいました。

店の前で販売していますので、
ご利用ください。


うちで作った小麦で、
区内の粉やさんで挽いてもらって、
私が詰めました。


無農薬、無添加、無漂白の地粉です。


うどんのほかにも、
いろいろ使えると思います。


中力粉といって、
薄力粉と強力粉の中間程度の
グルテンを含んでいます。


ぜひお試しください。

今日も雨。
娘が試験中なので、帰宅時間が早く、
帰りを待つことにしました。
お昼一緒に食べるのはひさしぶりです。


待てるっていうのは、いいですね。

いつだったかたまねぎの皮を集めている
不思議な人がいると、
書きましたが、
スーパーで、たまねぎの皮の粉末というのが
売っていました。


確かに、繊維質は多いでしょうし、
ミネラルも多いことと思います。
んー、いろんなものが商品になるもんです。


・・・・・・・・・・
2006-07-11
キウイはまだ。


今キウイは、
これくらいの大きさです。(この日の写真参照)


収穫期の大きさと
それほど変わらないので、もう取れますか?
とよく聞かれますが、
収穫は、11月に入ってからです。

落ち葉掃きに行くお隣のほうから、
時々、奇声が聞こえるのをご存知でしょうか。
からすよりフォアーといった感じの声です。

おうちの前に捨てられていた、
鳥の声なんです。


幼稚園の先生をしていらっしゃることから、
拾ってもらいたくてのことかもしれませんが、
もう何年にもなります。

一度見せていただいたことがありますが
とてもきれいでした。

久しぶりに答えは、
あしたにしましょうか。

にんじんの品種は、
陽州五寸です。


いい感じの天候が
続いてくれています。

今日の言葉
親の言葉となすびの花は、
万に一つの無駄もなし。


(・・・子供に馬鹿ばっかり言っている気がする。)

[コメントを書く]
サツマです
『答えは、孔雀でしょうか?
友人の隣の家に孔雀がいて、
夜明けにも変な声で鳴くので、
始めてその家に泊まった人は、
出たな妖怪てな、目覚めになるそうです。』


takahama
『大正解。
サツマさんは、声も聞いていないのにすごいです。
孔雀ってそんなに珍しくないのかなあ。
でも「捨て孔雀」って、驚きでしょ?』


サツマです
『声は友人宅で聴きました。
はっきり言って笑える声です。
あの姿からは想像つきません。
30年ほど前に私がお世話になった幼稚園に、
捨て羊が来て、先生が自転車で散歩させていました。』


takahama
『捨て羊!?凄過ぎ。』