水耕栽培は・・・

日曜日です。
ちょっとばかり寝坊をしてゆっくりすごし、千石に行きます。
行きがけに、目白の保育専門学校によって、
明日の教材を置いていきます。
オープンキャンパスだといいんだけど、そうはいかない。
門は閉まっていたので、
外の隅に、「園芸」と大きく書いて置いていきました。
大風と雨でチューリップの花が全部散ってしまいやしないかと心配です。
それと、古い木の枝も。折れませんように。


夫の仕事についてきただけなんだけど、
ナンチャンと、はーちゃんと遊ぶことができました。
アンパンマン体操は振付が難しい。
お子さんたちは、踊っちゃえるのかなあ。
初めの足踏みだけで、無理無理。

最近水耕栽培が気になっています。
私の中では、あまり認めたくはないのだけど、
もし、ほかから、勧めることがあるなら、
私のほうから、肯定する説明をするかもしれない。
授業で、いくらかは話をしてきたけれど、
もっと積極的な話をしたほうがいいのではないかと思う。
急速に、生活の中に入ってきていることに、脅威を覚えつつも。


土と祈りの生活を送ってきたものにとっては、
この転換期、どう理解したものか。
どう教えたものか…。
未来に来ちゃったんだなあ。
この先どこに進むか、考えると、怖くてねえ。


この続きはまたいつか。

今日の言葉
それでも、地震は起こるし、風も吹くのです。





・・・・・過去ブログ
20115-04-17
予報どおり


ファームでは講習会です。
サトイモの植付けと、株と、インゲンの種まき。
でも、夕立。
雷まで鳴って。んー予報どおり。


せっかく来たけど、
何もやらずに帰った方もいました。

ゴミ捨て場の近辺に、ラベンダー挿してみました。
こんな天気のときには、結構うまくいくんじゃないかと思って。
剪定にはちょっと遅かったかな。花が小さくなるかもしれませんけど。

ようやく歯が入りました。
昨日また違う歯の詰め物が取れ、がっかりしましたが、
一緒にきれいにしてもらいました。
噛みあわせまでちゃんと考えてくださり、
噛む力も増したみたい。
来週で歯医者さんの世界から足が洗えますように。


トシコサンのハーブガーデンでは、ルバーブがいい感じに育っていて、
蕾も上がってきています。
少し店頭に並べられるかも。

今日の言葉
天気予報があたるはずれるは、死語


・・・・・過去ブログ
2014-04-17
ごぼうの種まき


保育園から南畑のヤギの牧場に行きました。
クローバーの苗と、
ミントを植えました。
土留めに使うのです。
裸の山が緑でいっぱいになるのはいつかなあ。


ヨモギが沢山あったので、収穫。
これは乾燥させてお茶にするそうです。

園芸を教えていると、とんでもない事があります。
今年のいまのところの一押しは、
保育園でのごぼうの種のポットまき。


「ここにある種播いておいて」と頼んでおいたら、
たくさんあるなかから、選りにもよって、ごぼうを選んでくれた。


ただ、この話をねえ、信じられないでしょ?
といった感じで、他の人に話すと、
なにが?と言う きょとんとした顔が帰ってくる。


ソウか、なにが変なのか、あまりわからないのか。
とすると、そんなにとんでもない話でもないのかもしれない。


でもね、わかります?何が変なのか。
ごぼうのポットまきですよ?
じゃあ、大根のポット播きは? 
育ったらどうなるか想像してみて。


ね、わかるでしょ?
ポットで育てるっとことは、植え替えるわけだから、
そのとき根がまっすぐでないリスクがあるわけ。
ことによったら、とぐろ巻いてるかもしれないでしょ。


と、ここまで書いて、とぐろ巻いてるごぼうっていうのも面白いかもしれない。
コンパクトで。
その受け狙い?
そこまでの考えは無いと思うけどなあ。
なんだか、そんなにとんでもないことではない気がしてきた。

今日の言葉
ああ全くたれがかしこくたれが賢くないかはわかりません   
               けんじゅうこうえんりんより


・・・・・・・・・過去ブログ
2013-04-17
できた〜


ハーブの本が出来上がりました。
見本が手元に届きました。
この人のイラスト大好きです。


NHK「趣味の園芸ビギナーズ」
育てておいしい まいにちハーブ


植物を育てることの面白さを、
少しでも多くの人に役に立ててもらえると、とてもうれしいです。

さやのまま いい加減にまいた、バジルの芽が出てきました。
トマトと一緒に植えようと思います。


うまくいけば、店で使ってもらえそうです。
バジルを使った、
パスタに、ピザ。
店のメニューに乗るかもしれません。

この時期まきたい種がいっぱい。

植えつける場所も確保できていないけど、
とりあえず播いておかないと、適期を逃してしまう。
あとは、オクラにローゼル
ほかには無かったかな。

今日の言葉
まかぬ種は、生えぬ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-04-17
聞きたくなかった。


広尾の段々畑に行くのに、
今日は夫の車に便乗して、途中で降ろしてもらうことにしました。
娘Mが「群林堂の大福は、どうやって買うのか」というので、
もう、頭は、大福だらけ。
行列のお店です。
調べると9時半開店というので、
護国寺でおろしてもらえば、間に合う。
着いたのが8時半なので、まだ行列ができていない。
マックで、コーヒーを飲んで、10分前に行くけど、行列がない。一番乗り。
私たちが店に立ったとたんに、行列が出来る。
「きっとみんなマックで、時間つぶしていたんだね。」
待っている間に、ほしい数が増えてくる。
おいしくたけた豆の香り。ああ、幸せ。
後ろを見ると、長蛇の列。ほーう。


ここの大福は、私は生まれてきた中で、一押しです。


娘は、大福を持って、千石にある夫の会社に行く。
夫の会社といっても そこに行くと、父、母、息子、姉家族と、いっぱいいる
家族経営の会社です。
娘の大学も、そこから歩いて、10分ほどのところなのです。


大福は、まだ温かく、やわらかそう。
「大福、おやつまでまたないで、おばあちゃんに、『今食べましょう』といってごらん」といって、
私は、広尾の段々畑に向かいます。
「電車の中で食べちゃおうか。」
といったら、「それだけはやめなさい」と、娘にたしなめられる。

広尾の段々畑は、チューリップも 菜の花も 姫キンギョソウも、花いっぱいで、
ジャガイモの芽も出ているし、スナップエンドウも収穫時期だし、
それに、今日は新入部員がたーくさん。
なんだか張り切りたくなりました。
とりあえず種まき。インゲンとうもろこし、枝豆。
まだ植えるところが決まっていないけれど、とりあえず、もうまいておかないと。
あとで、根をいためないように、そーっと、移植します。


草取りがんばらないと、大変なことになりそうです。

サユリさんにまかせて、作業が終わって、
東京中を営業している夫に、拾ってもらい、
一緒に仕事についていく。
仕事が終わって、会社へ。
さて大福大福。


ティータイム!ティータイム!
「みんなーお茶だよー。大福だよー」
んー、幸せ。
おーいしい。


ほかのみんなは、
朝食べてるから、2個目。
みんな、「朝のほうがおいしかったな。」
ああ、聞きたくなかった。
出来立てのものより、皮が硬くなっているのだとか。
私は、これで十分おいしいと思っているのに、
もっとおいしいのがあったなんて。
ああ聞きたくなかった。


みんな全然感動していない。
なんかなー・・・。

今日の言葉
段々畑においでよ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-04-17
花に目覚める


昨日の交流会の皆さんの話に刺激され、
浦和へ行く用があったので、
川口の改良園ベルプラザに行ってきました。
このあたりはとてもたくさんの園芸にかかわる仕事の多いところですが、
その中でも、大きな、園芸店です。


私、苗や、鉢物を買うことは少ないのです。
なぜかというと種で増やしたり、
人にもらったものを増やすことが多いのです。
昨日も、いくよさんが、においを確かめるために、採ってもらった、
キャットニップ。捨てるには惜しくて、
帰ってから水に挿したら、ぴんとしてきたので、そのまま眺めています。


でも今日は、種のほかに、ペチュニアと、出回り始めたばかりのポーチェラカを求めました。
それに、アジサイに、ピンクと黄色のマーガレットも。
家の周りを、きれいにしたいのです。


でも、ポーチュラカと、ペチュニアは、
さっそくバシバシ切って、増産体制。
あーこの作業チョー楽しい。
娘Mが小さな器に、種まきをして、芽の出る様子が面白かったらしく、
植物に興味を持ったついでに、今日はアシスタント。
「こんなに簡単に育ってしまったら雑草じゃない。
そういうのは面白くない」なんていいながら。


挿し穂にするなら花を採るのが当たり前のことなんだけど、そうはしない。
せっかく咲いた花、少しは楽しまないと。
本などに書かれているときは
花がつくと栄養がそちらにいって、負担がかかって、
根がでにくくなるから採りましょう。
って、なっているけど、もちろんそのとおりなんだけど、
よく植物の生理がわかっていると、
まったくでないというわけでもない。
負担にならに程度花を楽しんで、
種などができないうちに積んでやればそこそこうまくいくんです。
花も見ることができて、挿し穂にもなります。


そうそう、11月の終わりに、花が咲き終わったバラの花は、
土に挿して、その後まだいきて育っています。

ただね、昨日の室谷先生が言うようにデーターにするのは無理かも。
まず、カメラを探し出すのに、手間がかかり、
携帯で撮れるかというと、不携帯電話を探すのも同じこと。
探している間に、保存する意欲がなくなってくる。


データーに残さない代わりに、直接教えてあげましょうか。

今日の言葉
サントリーのCMはすごい


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-04-17
ホウレンソウの青い花


たけのこ解禁を楽しみにしているのですが、
まだですね。

朝の雪景色にはビックリを通り越していました。
朝は、大雨なのですが、解ける気配もなく、
9時頃にはやんだのですが、
雪はなかなか解けません。


腐葉土置き場では、
雨が降って、下のほうから
栄養豊富な液体が染み出してくるのですが、
それが温泉のように、湯気を上げているのです。
外がとても寒いことが分かります。


昼過ぎの暖かさで、雪は一気に解けました。
ハウスの周りは、
屋根からも雪が落ちてきたものが積まれていたので、
明日までもしかすると雪が残っているかもしれません。


日がさしててくると暑いくらいになりました。
防寒の帽子が日よけに必要になりました。
帽子をかぶらないで、炎天下にいるとつむじや分け目が日焼けして、
たまに美容院に行くと、美容師さんに、指摘されます。
「スポーツ何かなさってるんですか?」

露地のサンチェも、
昨日植え替えて出しっぱなしだった、
ソルトプランツも、
雪に埋もれていましたが、
冷害はなかったようです。
このソルトプランツは、
こぼれダネで育ったものです。


今日の講習は、
畑に出られず、
野菜教室は、
ちょっと時間があったので、
フリートーキング。
といってもほとんど、私の身の上話?
楽しんでいただけたでしょうか。

ホウレンソウに青い花
ええええっー。と思うのですが、
この青い花に関することは
聞かれることが多いのです。


私たちは、ホウレンソウの花というのは、
目立たない花で、
これがついたら商品にならない。というものなのですが、
初めて、ほうれん草の種を播いた人にとっては、
芽の出る様子というのもはじめてみるので、
そのかわいい双葉の先に、
蒼い丸いのがついていると、
花か実にしか思えないらしいのです。


ホラ種をまく前に種の色のお話したじゃない。
真っ青な種だったでしょ。
これが芽の出るときに、くっついているのですよ。
単純に考えたって、分かるでしょ。
と思うのは私の思い込みのほうがいけない。


本当に何人もの人に言われるのです。
ホウレンソウの花を、初めて見ましたって。


花ではなく、種に関するものだというのは分かる人でも、
殻だということには気づかない人も多い。
「播けばまだでますよね」とか、
もう一度丁寧に埋めていたり、
地面に、青い物体が落ちていることが理解できない人も多い。


その分野その分野で、分からないことがあるわけで、
私も農業以外のところではトンチンカンなことを、
言ったりしているのでしょうね。


わからないことがあるから、
勉強しに来ているのだから、
どうぞ、何でも、聞いてください。

今日の言葉
昔経験したことが これのことだったと、つながることの、楽しさ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-04-17
講習会3


朝より午後のほうがさーむかった。
雨もしょぼしょぼ降って来るし。
でも今日は作業が出来ました。

体験農園は、
枝豆ととうもろこしを播きました。


とうもろこしは播く時期を少しずらすと、
寒冷紗も使い回しができるのですが、
遅く播くと、鞘の中に虫が入りやすくなります。


寒冷紗は枝豆も、とうもろこしも、
芽だしの時期に鳥に食べられないようにするためのもので、
この時期だけ防げれば
あとはいりません。

余力のある方は、連休のときに苗を植える準備に、
5月までに、マルチを敷いて、支柱を立てます。


これはあわてないで、
苗を植えるときまでに、
出来ていればいいです。

野菜教室も
枝豆とうもろこしを播きました。


こちらはマルチ敷きがないので、
次回用の、支柱を立てられる方がほとんどでした。


写真は、
モリシタさんとモリシタさんの作品。

自家用のサトイモも植え終わりました。

雨の日は、よほどのことがない限り、
ハウスの中などで、講習会は、あります。
でも、畑の入ることは出来ないこともあります。
お話だけで終わることもあります。


なるべくその日の分は、ホローはするつもりですが、
いらっしゃれないときは、ホワイトボードを見て、
各自、仕事をしていただくことになると思います。

来週あたりから小松菜が収穫できると思います。
講習はありませんが収穫しに来てください。


・・・・・・・・・・
2008-04-17
タンポポは雑草


今年も春日町2丁目の農園の、
タンポポがステキです。


タンポポは雑草扱いで、
見つけたら、抜いてしまう対象なのですが、
ふと、抜くのをためらうときがあります。


目的以外の作物を雑草というのが、
雑草の定義なのだそうですが、


大根畑にマツタケが生えていたら、(ありえないけど)
きっと大喜びするだろうし、あーでも抜くかー。
目的以外でも、心和ませてくれるタンポポはそれだけで、
目的になると思うわけで・・・。


定義はともかく私はタンポポが好きです。

桜の花もステキだったけど、木々の芽吹きは本当に気持ちがいい
宮沢賢治の書いた虔十公園林の虔十が、
人に怒られて、声を出さずに、杉の芽吹きを喜ぶ様子が、
私もしていそうです。


人に見られたら恥ずかしいからしないけど、
心の中で、はしゃいでいます。

けんじゅう公園林の話は、小学校の教科書で習いました。
そのときはあまり意味も分からなかったのですが、
大人になっても、なんども思い出すというのは、
童話が良かったからでしょうか。
昔の教育が良かったからでしょうか。


大きい文字の絵のいっぱいの教科書もいいけど、
いい作品に触れる機会がたくさんあるといいですね。

明日は講習会です。
雨でもありますが、
畑には入れません。


・・・・・・・・・・
2007-04-17
花の東京


午後から雨。
寒いですね。

藤の花が綺麗だったわーという。
通りすがりの声に、んーどこだろう。
と、気になってしょうがない。
この近辺らしいのだけれど。


藤は、綺麗なんだけど、花期が短いのが難点。
この時期、ボタンもいいし、
根津神社ツツジももう咲き出したといっていたし。
ツツジは、駒込の駅も綺麗。

さかえ幼稚園のそばに、
紅白の絞りのボタンの咲く御宅があるのですが、
昨年は、蕾が大きくなるのは、みていたのですが、
折られてしまったのか見ることができませんでした。
楽しみにしていたのに残念です。


季節の花は、一年かけて、咲かせるのに、
心無い人がいるものです。
今年は、見られるかな。


ここのお宅は、ダリアもとても素敵なのが咲きます。


こんな風に楽しみにしている者がいるとは、
知らないでしょうけど。


そういえばうちのようなスペースでも、
声をかけてくれる人がいるのです。
いろいろ見られているのかな。


今年はブルーベリーが良く咲きました。
たくさん実るといいです。


なた豆は、寒すぎたのかな。
いまだにでてきません。
そのまま腐ってしまわないといいのですが。

写真は、正月に埋めた、三つ葉
そう。根三つ葉を買い求めて、
食べた残りを植えたものです。


でも今一束35円で、売られています。
ちょっと悲しい。


うちのは、まだ収穫できないというのに。


周りに、パクチーを植えたけれど、
日当たりの悪さと寒さで、ほとんど育っていません。
暑くなると、大きくなるだろうとは思いますが。

いつの間にか、ハナミズキの綺麗な時期になっているのですね。
この木は花期が長いから、
しばらく、楽しめそうです。

コメントを書く
ARAHAT 2007/04/17 14:58
この間初めてオザキフラワーパークに出かけ、
あまりの品揃えの多さに驚きました。
セントポーリアって照明を薄暗くして育てるのですね。

10 2007/04/19 22:59
久しぶりに目を通してたら肥料の話もしかして・・
前回の講習でトマトなすキュウリの所に
腐葉土と8−8−8と書いてあったと記憶しているのですが、
後者を入れ忘れた事に気付き確か16日に慌てて畑に行ったのですが、
その事でしょうか?
勘違いされるようなことしてすみません。

annietakahama 2007/04/20 07:45
10様 ありがとうございます。
ご心配おかけしました。
大丈夫です。


・・・・・・・・・・
2006-04-17 たけのこ解禁
 △公園前のみやもと食品さんでは裏に、
竹やぶを持っています。
そんなに広くは無いのですが毎年、
たけのこを取って、販売してくれます。
今日はその解禁初日でした。

 都内で、たけのこ堀ができる幸せ。
ありがたいことです。・
ゴールデンウイークの頃まで、
やっていますから是非、覗いてみてください。

体験農園の端に、
里芋を7個追加で植えました。

 昨日レストラン側に
大根の種を皆さんで播いてくださったそうで、
それの、寒冷紗かけをしました。

小春さんが一緒だったので、
去年の初冬につけた、
ガレージにあった、たくあんを、
冷蔵庫に移しました。

黒板にこの次の講習内容を書きましたが
完成ではないので、信じないでね。

22日の午後の講習が都合により、
お休みになりました。
予定をしていた方ごめんなさい。

今日の心に残る言葉。
拾う・貰う・タダ