一年待たないと。

保育専門学校の隣に幼稚園が併設されています。
今日は、学生たちと、野菜の苗を植えます。
おまじないの練習をしたり、学生たちは子供と一緒にやることを、
楽しみにしていたり、緊張していたり。
幼稚園の先生が「やさいのおなか」を読んでくれたりで、
教育の中に工夫がされています。


へたってしまった野菜もありましたが、
何とか植え終わり、成長が楽しみです。

2年前に植えた、挿し木の、フサスグリがやっと大きな株になってきました。
何度も何度も踏まれ、折られた末です。
でも、実は今年2個だけ。
房には程遠いですが、来年からに期待しましょう。


学園長から、日陰に咲いている花に、お褒めの言葉をいただきました。
私も暗すぎるのではないかと、心配でしたし、
寒さにどの程度耐えられるかも、わからなかったのですが、
今年、8本花が咲きました。


暑さは何とかなるのではないかと思いますが、
昨年の秋に植えたものなので、
まだ夏を越した経験がなくて、これまた心配ですけど。
来年は、もっと大きな株になりますように。


ブラックベリーは昨年たくさん実ができたところで、
茂りすぎだからと、切られてしまいました。
今年は短めに切り詰めて、つぼみを少なくしました。
新しい品種が手に入り、こちらのほうがおいしいので、
大きくしたいので、従来のと、交代したいのです。
というわけで、こちらも、もう一年待たないと。

今日の言葉
一人で帰れるから心配しないでね。  ゆきちゃん





・・・・・過去ブログ
2015-04-26
材料集め


なんとか、魚くささは、庭からは、漂っていない。
・・・と思う。


ハゴロモジャスミンのつぼみは、
十分に膨らんでいるけど、今日は、咲かなそう。

選挙にいってから、教材と、撮影用のハーブを買いに行く。
ハーブの売り場で、だいぶ考え込んでしまった。
撮影場所の、専門学校の庭には、こんなのがいーっぱいあるのに。
何で買わないといけないのだろうかと。


園庭で、すこぶる元気のよいのではだめなのです。
撮影に使い勝手のいいのは、
小さくて、誰でも入手しやすいもの。ときには、ダメ株。
それが復活した株。


撮影用に、これから、何通りもの、苗を育てなければなりません。
こういう仕事は、使うのは、本の少しの間だけど、
とーっても材料をそろえるのが大変なのです。
仕事が終わるまでは、気が抜けません。
せっかく手に入れたもの、相手は生きているのです。
世話をしそこなうと、思い描いている絵にはならないのです。
最悪枯れるし。


そして買い忘れが無いか、常に、考えているので、くたびれること。
と、文句ばかりですが、
どうか楽しんで仕事が出来ますように。
いいものが出来ますように。

昨日いただいたヨモギ
上新粉もなく、無駄にしちゃいそうだったけど、
もち米があるじゃない。
暮れにしか使わない、餅つき機を引っ張りだ足手、ヨモギ餅。
つき立てに砂糖醤油をからめて、おいしゅうございました。
ラップに包んで、冷まして、固まったら
切り餅で食べるとしましょう。


何も作る気力が無いこのごろ。
無理やりでも動けたことに感謝。

今年もご案内
USAガーデンのお知らせ。


今年も宇佐先生(元園芸生活学科花卉装飾担当)
がお庭を開放してくださいます。
是非お出かけ下さい。
期日:5月23日(土)11:00〜16:00
会場:宇佐先生宅の庭


♪持ち寄りのミニバザーをします。
 収益は被災地で頑張っている卒業生のお仕事の援助に使います。
♪みんなで楽しく、ゆったりと過ごす時が持てたらいいですね。
♪雨が降ったら…みなさんが花になってください

問い合わせ先はannietakahama@yahoo.co.jp


・・・・・過去ブログ
2014-04-26
ねぎ用にカボチャ


すっかり市民権を得た、ナガミヒナゲシ
ちょっとのさばりすぎでしょ!と思うものの、それなりにかわいい。
目の敵にするほどでもないのかなあ。
と思うものの、見つければ引っこ抜いています。
気になるのが前のおうちの隅に、生えているやつ。抜きたいけど、人んちだし。
かわいがっているのかなあ。
育てているのかなあ、気になる。

土曜の講習は、人が多い。今年は小さなお子さんも多い。
とても活気があって、いい感じ。
しかも収穫がある。

店長がカボチャの種をいただいたとかで、種を持ってきたので、さっそく植える。
用土はねぎ用の培養土。


ねぎを植えるのに、ねぎ培養土は
今回、サカタのと、タキイのを使う機会があり、
値段は、サカタの方が高い。
で、色が濃いからいいというわけではないのだろうけど、
サカタの方がだんぜん濃い緑。


それで、カボチャは、タキイのがあったのでそれを使いました。


日本カボチャらしいので、できればちょっと、珍しい。
でも私は、ホクホクした方が好きだなあ。


ナントカ用というのは便利だけど、
他のに使ってもうまくいくんじゃないかと思うんだけど、
どうなんだろう。カボチャ用というのは見たこと無いけど、
野菜用というのは曖昧すぎ。
トマト用は見た事がある。


プロ用にはもっと細かな物が用意されているんだろうなあ。
あんまりプロ用意識しすぎると、
園芸の面白さがなくなってしまう。
少しは、考える部分残しておきたい。

今日の言葉
負けず嫌い   守田満


・・・・・・・・・過去ブログ
2013-04-26
夏野菜の苗植え付け


ハゴロモジャスミンが咲き始めました。
窓いっぱいに、茂る。をイメージしたのだけど、
ソウは行きませんでした。


いつもは蕾が出てきた頃、
急に冷たい風が吹いて、いじけることが多かったけど、
今年は、寒さに当たることもなく
今までの中で、一番、きれいに咲いてくれそうです。

朝から、寒冷紗切り。
昨日のうちに、苗が届いて、ひとり分ずつに、分けていただいています。
みずやりなどの管理も、皆さんで、やっていただきました。
ありがとうございました。


今日は、ファームの講習の日です。
ピーマン、なす、トマト、きゅうりの苗を植えます。
今日は、植えつけるには、まだ寒いんだなあ。
植えた後、寒冷紗をかけるように指導しました。


ジャガイモの芽かき。
ひとつのところから、大体、2本の芽を残すようにしました。


こう寒いと、植物は、育たないような気がしますが、
暖かい日がまたすぐにきます。
小松菜は、来週ぐらいが、取りはじめには、いいようです。

終わってから歯医者さんへ。
こういうのが予定に入っているだけで、
一日中、気になっているので落ち着かない。
まだ治療には時間がかかりそうです。

今日の案内
USAガーデンのお知らせ。


今年も宇佐先生(元園芸生活学科花卉装飾担当)
がお庭を開放してくださいます。
是非お出かけ下さい。
期日:5月4日(土)11:00〜16:00
会場:宇佐先生宅の庭


♪持ち寄りのミニバザーをします。
 収益は被災地で頑張っている卒業生のお仕事の援助に使います。
♪みんなで楽しく、ゆったりと過ごす時が持てたらいいですね。
♪雨が降ったら…みなさんが花になってください


問い合わせ先はannietakahama@yahoo.co.jp


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-04-26
植えには上が


今日の専門学校の授業は
雨が降るんだか降らないんだかわからなくて、困りましたが、
4クラスとも何とか実習を終えることが出来ました。
これもみんなハシのおかげ。


ファームや学校では少し威張っている私ですが、
イクヨさんにしてもユキちゃんにしても、ハシにしても
この園芸のスペシャリストたちの中に入ると、小さくなっています。
初めて、来た人に、いい加減な支持だけで、
すっかり仕事を任すことが出来るのです。
いえ、それ以上のことを、してしまう。
いるんですねえ。
うぬぼれているわけにはいきません、精進精進。


学校の花壇には、面白い植物がいーっぱい。
それを植え広げたり、移植したりして、充実した花壇にしようとしています。
チューリップはそろそろおしまい。来週は、授業がないから、
開始早々引っこ抜かないと。


野菜の畑は、肥料をまいて、
支柱がとても上手に、立ち上がりました。恐るべし2年3組。
野菜苗は、生徒たちに任せました。
連休明け、きゅうりと、トマト。
なすとピーマン。どんなのを選んでくるかな。


連休中のポット苗の管理、すっかり忘れていました。
校長先生に頼んだけど、みんな忙しそう。
これだから、鉢は、やらないようにしていたんだっけ。
すっかり抜けてしまいました。
だめなときはどうするかなあ。。

宿題は今日締め切り。まだ残っているのです。
何とか今日中に終われるといいけど。

今日の言葉
授業はショーターイム!


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-04-26
文化財


広尾の段々畑のある学校の中には、
とても素敵な、日本家屋があります。
まるで、二条城のようで、
これだけ見ると、とても、学校とは思えません。


学生さんたちは、こういう文化財の中で、クラブ活動などができます。
でも、在学中は、そういう恵まれた環境に、
気がつかないで過ごしてしまう人もあるでしょう。


いろいろな学校が所有するものの中には
とんでもない、文化財があったりします。


息子の学校には、竪穴式住居があったし、
魔女の養成学校だったと思われる、
母校には、古墳があった。


それと、とても古くて由緒あるオルガン。
在学中は知らないものだから、
倉庫になっていた、旧講堂におかれたそのオルガンの上に、
カッパを、かけて乾かしていたりして。
先生方も当時は、知らなかったらしく、
邪険にしていても、おこられもせず。


後になって、わかって、
新聞にも、載りました。
今ではとても大切に飾られています。


こういう文化財、一般の人たちにも、解放してもらえるといいのに。


それにしても、見るほうの知識も必要。
せっかくの素敵な建物を見ても、
ああ素敵だなーとしか、表現できないかなしさ。
ただ感じるだけでもいいのかもしれないけど、
歴史的なこととか、もっと確かな、知識、教養があったら、
もっと豊かに、感じることができるのにと、とても残念。

段々畑では、
ねぎの収穫と、遠藤の収穫と、
ポピーと、金盞花のお花の収穫ができました。


ジャガイモの、芽を二本にして、後のは芽を掻き、
まわりに肥料をまいて土寄せ。


草をとって、畑をきれいにして、終了。
連休に、苗ものを植えつけます。

今日の言葉
ママは、ぼくよりおねぼうさん


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-04-26
うまくいかない


竹の林の敷地のお店に、人がいたので、
思い切って、たけのこのことをきいたけど、
担当の方がいらっしゃらなかった。


ことしはたけのこたべられないかなあ。

ご飯の用意をしてしまってから
一人いないことに気づく。


息子が福井に、はさみの製造を見に行きました。
工場の研修があるのです。
あさって帰ってきたらまた
はさみのことは、うるさくなりそうですが、
がんばっています。
ちゃんとべんきょうしてきてもらって、
教えてもらわないと。
福井の名産てなんだろう。


娘のほうは、「留学。お金 ない。」という単語の、訴え。
お金は、家にもないことを、説明し、
渡航を許す許さない以前に、
意味がよく分かるように。
もう少し、分かりやすく、報告するように、指導。


話の途中に、「私は韓国に、いきたーい。」
と、娘B。
「痛い」と、「こんにちは」と、「牛乳」の
韓国語しか知らないのに、なにいってんの。


母は、月末までの国民年金の支払いに、よけい頭が痛い。

今日は、胡桃の木の下の草むしりを予定していたのに、
店長から、「店の前の花壇を変えるように」といわれ、
「金曜ではダメ?」と聞くと、
「ボスには話してある〜、今日!」って。
だって、ボスからないも聞いていないのに・・・。


胡桃の木の下は、種が落ちそうな、雑草でいっぱい。
そして今日は銀行めぐりの日。
トホホな気持ちで、
両方ガンバったけど、
雑草のほうは、残ってしまった。
トホホな気持ちで作った花壇は、
なんかセンス無い。
花材は、マリーゴールド
明るい色だから、まっいいか。

今日の言葉
講習ないときも仕事してるんですか。   体験農園の人より
                            してるんです!


・・・・・・・・・・
2009-04-26
雨上がり


昨年も練馬の味を堪能していたのねえ。
たけのこホントにおいしいよ。

見た目は、生キャラメル。
でも生キャラメルではありません。


ティーパントリーの話に刺激され、
昨日、前から作りたかった、
くるみゆべしに挑戦。


先日渋皮温泉でお土産に買ったのがおいしくて、
そうしたら、五浦へ行った母のお土産も、ゆべし。


こんなにおいしいなら、
自分で作りたいと思っていたけど、
なかなか暇がなくて。


でも、
さあて、
作ろうと思って、
材料がそろうって、すごいでしょ。
今でも製菓材料は、常備してあるのです。


材料は、
黒糖と、白玉粉と、水あめ、胡桃 しょうゆ。


思ったより簡単でしたが
昨日はべチョべチョで、
こりゃ失敗だなーと思っていました。
一日たったら程よく固まり、いい感じ。


市販のは、オブラートの細かいので
コーティングしてあるけど、
これ、黄な粉でもいいかも。


黄な粉だと違う和菓子になってしまうかな。
それとも、魔女オリジナル?


かなり気に入ってしまったので、
また作ろうかと思います。
何かいい葉っぱに包むのも
いいかもしれません。


胡桃が好きなのでたーくさん入れたら、
家のものに、入れすぎだと怒られました。
胡桃のカロリーはチョコレートより高いんですよ。


昨日半日寝ていたわりには、
いろいろやってるでしょ。
これで、魔女の必須アイテム
箒の使い方が上手だといいんだけどね。
空を飛ぶほうじゃない使い方。

今日は、雨が上がって、
空がとても青くてさわやかでした。
ハーブガーデンに、香菜を植えました。
だんだん充実してきます。


後はずっと草むしり。


ジギタリスの花が咲く頃には、
いいものになりそうです。
あちこちであやめも咲いています。


鶯も一日鳴いていました。
農園に来て来て。一番綺麗な時期になります。

小松菜の収穫に何人もの方が見えていました。
ジャガイモの芽掻きはほとんどの方が、分かるようで、
たくさんある芽は3つくらいに掻いていました。

団体のお客様がみえて
宴会は、とても楽しそうでした。

野菜教室は、5月10日、
体験農園は、5月31日に、
懇親会があります。


ホワイトボードに、
人数把握のための名簿が張られているので、
出席の方は、大人と、子供の人数を
書き込んでください。


当日参加も大丈夫です。


参加費一人1000円小学生以下無料
ビール飲み放題+1500円
焼肉でます。


一品もちよりお願いいたします。

午後からは、友人宅へ。
夏みかんを沢山もらいました。
これで、マーマレード作ります。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-04-26
たけのこ


昨年は看板が出ていなくて、
買い損なったたけのこ。
今年は、看板が出ていなかったけれど
昨日思い切って中の人に声をかけました。


もう夕方で忙しいから、
明日の朝8時過ぎに来るようにいわれました。


約束したものの、
朝かー。困ったなーと思ったのですが、
今朝行くと、その場で掘ってくださり、
家に帰って即ゆでて、火を消してそのまま農場へ。
かえってきて夕飯に、切って、そのまましょうゆとわさびで、
食べることが出来ました。


それが今迄で食べた中で、一番おいしかった。
せっかくもらったぬかですが、
これ以上の新鮮は、ないわけで、
あくもないだろうと使わなかったのは大正解。


えぐみはまったくなく、
硬いところも硬くないし、
たけのこご飯や炒め物にもと思っていたのですが、
そのままで2本とも食べ終わってしまいました。


こんな贅沢があるでしょうか。
練馬に住んでよかった。


いつもは、5月に入った頃に、
買っていましたが、
早かったのもよかったのかな。


おいしかった。ほんとにおいしかった。
みんなに教えたくないほどおいしかった。
ああおいしかった。

写真は、コモンタイム。


・・・・・・・・・・
2007-04-26
銀杏並木


光が丘の銀杏並木。
丸の内にある旧都庁前の並木を、
移植したものだそうです。


緑の芽生えがほんとに綺麗で、
宮沢賢治のケンジュウ公園林のケンジュウが
林の中で、
声を出さずに感動している様子が、
分かるようでした。


この並木は、
「病院で死ぬこと」という映画のエンディングに
使われていて、四季の移り変わりと、
人の流れが 胸に響くものがあります。


というより、知っている場所が出ていたので、
印象深かっただけかもしれません。


このまっすぐな通りは、
自転車で通るとき、
ずーっとうえを見ながら通りたくなるときがあります。
危ないからすぐにやめますが、
流れ行く景色を、ちょっと楽しみます。


もう少し年をとったら出来なくなると思います。
今でも反応の、鈍くなっているのを感じていますから。


団地に住んでいるときは、
毎日のように通っていても、
毎日は、感じにくかったことです。


光が丘が便利なので、その近くに越したものの、
ダイエーがお休みなんて情報、入ってこないほど
なかなか、こちらのほうに
足を運ぶことが少なくなってしまいました。


そう今日はダイエーお休みでした。
銀行もリビンも、とても混んでいました。
人がいっぱいで、疲れてしまいました。


今度、光が丘に足を運ぶときは、
緑がますます濃くなっていることでしょう。
そうして日を重ね、年をとっていくのかな。
なんでもないことが、
本当はとても大切な、メッセージを発しているようです。


「病院で死ぬこと」の、
エンディングが、脳裏から離れません。


・・・・・・・・・・
2006-04-26
黄砂


雨上がり。
手すりが黄色い。
車が、黄色い。
粉っぽい水の後が
あちらこちらで目に付く。
花粉かと思ったら、
どうやら黄砂らしい。

なにやら深刻な問題だとかテレビでいっていたけれど、
昔からあったことなのに、
砂漠化が進んでいるから
頻繁に飛んでくるようになってきているとかあるのかな。
よくわからないけれど・・・。

暗い歌なのに、
月の砂漠は昔小学校前でしょうか、
よく歌っていました。


敦煌楼蘭を読み、テレビで、シルクロードの、
ロプノールの亜麻色の髪のミイラを見た子供の頃
黄砂のことをはじめて知ったときには、
なんだかとてつもないロマンを感じました。
私には黄砂は、結構好印象なんだけどなあ。

作物の上にもたくさん
黄色い水の後がついていました。
やはり悪い影響ってあるのでしょうか。

今日の一言
ミイラ取りがミイラになる