秋の卒業
保育専門学校は、10月生の卒業式。
花壇は、数年前に比べると、ずっと充実している。
彼岸花が一本。
秋です。
もうこの人たちのクラスは、なくなるのねえ。
感傷に浸るのは、今日まで。
新学期の授業は、19日の月曜から始まる。
・
夜は、いとこ会。
遠くに住む姉がこっちにいる間にと、平日だけど、
集まれる人だけ集まりました。
もう楽しくて楽しくて。
しかも姉が練馬にお泊り。
あらためて、ああ練馬って、遠いいのねえ。
でも、道々話ができて。
いい時間でした。
・
今日の言葉
楽な道を選ばずいい道を選びなさい。 たいたに先生
・
・・・・・過去ブログ
2015-09-13
家で日曜
久しぶりに、夫婦二人で、過ごす日曜日。
家にいます。
古着を持って、集積所に持っていく。
私たちのも整理してもって行きたかったけど、
間に合わなかった。
娘ののものだけ。重い。
・
ホームセンターによって、カリ分の多い肥料を買って帰る。
秋の今頃にしては植物の入荷が少ないのかなあ。
ブロッコリー80円かあ。
実習にいくつ使えるかなあ。
・
家に戻って、カボチャの撤去。
いい日陰を作ってくれたけど、今年は実が一つもならなかった。
ゴミの中から出てきたのか、
播いた覚えの無いトウガンが窓辺に一つなったけど。
ツルを切って、外から見やすいところにおきました。
窓辺はほんの少し明るくなったけど、
ジャスミンで、覆われているので、いい影ができています。
ツルを取り払って、少しは、お化け屋敷から、脱出できたかなあ。
花壇からこんにゃくがにょっきり生えているの。やっぱり変かも。
・
今日もなんだかゴロゴロ。
お疲れなのよ。と言い聞かせるものの、
なんだか、もったいない日曜の過ごし方をしているようで、
ちょっと甘えているんじゃないの?という後ろめたさ。
それでも、グーグー昼寝をしてしまいました。
若くないのかあ。
家にいれば家事もこなせるのに、
出てばかりだから。と言い訳をしつつ、
掃除機をかけ、洗いあがった洗濯物をたたむのでした。
・
今日の言葉
チャレンジは、努力と決意が必要
卒業式にて、マリンソンさんの言葉
・
・・・・・過去ブログ
2014-09-13
お休みしました。
・
・・・・・過去ブログ
2013-09-13
門出
目白の保育専門学校の隣の幼稚園には
とっても仲良しの木があります。
分かります?
2本の木の種類が違うでしょ。
一本は、シュロ。
大きくシュロを抱いているのがケヤキ。
2年いて、気がつかなかった。
・
今日は卒業式。
10月生がなじまないのには、わけがあるかもしれない。
就職先の都合などを考がえると、
外国に就職するならいいけど、
保育士や幼稚園の教諭などの手続きも、
春のほうが、スムーズかもしれない。
それと、一番の難点は、
卒業式は9月でしょ。
ハレ着を着るには暑すぎる。・・・から?
それでも、いい卒業式でした。
第二回10月生は、私の赴任したときと同じ人たち。
色々苦労が多かったことを、思い出す。
いい人生を送ることが出来ますように。
神のご加護を。
園芸の事なら、なんでも聞きにおいで。
ガンバレ。
・
バッチリメイクで決めたまま、
ファームへ。
講習には、間に合いました。
今日はアイシャドウも、入っているし。
いつもボロボロにしているわけではないのですよ。
ボロボロのときがほとんどだけど。
何人もの人に、指摘されてしまった。
・
白菜の植え付けには、ちょうど良い気候と、
時間だったかもしれません。
うまく根がつくといいです。
日が短くなってきました。
4時半からの講習は、忙しかったかな。
・
今日の言葉
朝、花を見ながら登校するのが楽しみなんです。 生徒の言葉
目白ハーブガーデンのことだな。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-09-13
まだ暑い
写真は、虫の洗礼に会ったブロッコリー。
・
自宅の教室は、
バジルペースト。
今年はバジルの出来が遅くて、花も咲き始めてしまって、
やめようかと思ったのですが、
ここ数日で、だいぶ充実してきたので、何とかこぎつけました。
大体600グラムの収獲。
いろんな物のを入れて、大体仕上がりが、1500g
今回は、新兵器のカッターがあるので、仕事の速いこと。
そうしたら、使っていたフードプロセッサーは、
捨てればいいんだけど、
もうしばらくは、捨てられないなあ たぶん。
・
27日は栗を使ったものを作ります。
今年の栗の出来はどうでしょうね。
こおろぎがなき、秋の気配はあるんだけど、
暑いね。もう夏バテはとうに過ぎている。
教室に来た人たちと、
「こんなに暑かったら、もう農園は、出来ない」という話になり。
そう、野菜を育てるという、
この「レジャー」は、過酷過ぎる。命がけ、あぶない。
現に、業としている人の中に、
死者が出ているではないか。
これをどういう風に考えたらいいんだろう。
・
暑さを避けて、
夕方、ピーマンと、モロヘイヤを取りに行く。
ああ、この風、この風。
気持ちがいいね。
でもあっという間に、夕闇でした。
・
今日の言葉
ささえてくれて、助けてくれて、
信頼できる大人がいたから。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-09-13
指導計画
今日は専門学校で新しい先生の顔合わせ。
仲間に入っちゃっていることに、不安。
教えたいことはいっぱい。
でも順序立てて教えるとなると、恐ろしい。
それと、一クラスの人数も。
講義はともかく、実習。
小学校や、幼稚園のお母さんと、
講習したことはあるけど。
行き当たりばったりのことが多いから、
準備するのが苦手だー。
知らないことがおいでおいでしてる。
楽しまないと。楽しんでもらわないと。
お庭で広がっているこんにゃくの、葉っぱ。
地下のお芋はどのくらいだろう。
おいしく頂いちゃおうかなー、
実習の一つに加えたいなあ。と、考えているのでした。
・
今日の言葉
「デキナイ」つらさを知った体験も、
今なら無駄ではなかったと思える。9/10朝日新聞
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-09-13
まびき
暑さは、落ち着いてきているのに、
だらだらと汗の出っ放しの日でした。
にんじんに、キアゲハの芋虫。
何でこんなに大きくなるまで
気がつかないんだろう。
それに、数も多いし、
蝶ちょもとんでる。
今年多くないですか?
・
白菜の苗に
金曜日と土曜日に薬を撒いて、
今日は、月曜。
シンクイムシはいないようなのだけど、
何で、モンシロチョウの青虫がいるの?
今日も仕方なく薬剤散布。
苗場だけなので、プラスチックのスプレーで、
満遍なくかけておきました。
皆さんにお渡しして、寒冷紗かけるまでは
薬付けになるかもしれません。
ほかの作物にも今年は、シンクイムシ 多い。
寒冷紗のかかっているところもそうでないところも、
キャベツ、ブロッコリーよく見てください。
中心部分に土みたいのがついていたり
痛んでいるところはシンクイムシが
巣を作っていることが多いです。
涼しくなってくると
急に出てくることが少なくなるようですが、
今年は、かなり出ています。
・
昨日は大根の種を播きに来る人が
たくさんいらしたようです。
金曜に播いた人はもう芽が出ているといっていました。
カブも大根も、シンクイムシがきます。
播いたあとしっかり寒冷紗をかけておいてください。
・
にんじんの間引きをしました。
まだまだ細いけど、
色がつき始めていたので、
少し、いただいて、みました。
商業用でなければ、大きいのから間引くと、
間引きというより、収穫ができます。
家庭菜園ではそのほうがお徳でしょう。
でも小さいというのはわけありで、
大きくなっても形が悪いものが多いです。
どちらにしても、もったいないからと、
間引かないでいるといいものができません。
と、芽の出た人はいいのですが、
まるで出なかった人はお知らせください。
春菊を植えます。
・
今日の言葉
心配している人がいる
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-09-13
こもる
八王子では休耕田を、
仲介業者が、入って、貸し出していると、
今朝のテレビで紹介していたけど、
これって、農地として、認められるのかな。
以前練馬では、農協が仲介して、
一般に貸し出す
ファミリー農園というのがあったけど、
この契約は事業とみなして、
農地として認められないとかで、
ファミリー農園がなくなったと
聞いたことがあったのだけど。
荒れたままにしておくより、
やりたい人に門戸を広げるというのは
いいことだと思うんだけど。
ただ仲介業者というのが曲者。
また農民は、いいところだけ、
他の業者に持っていかれるようで。
・
今日はお祭り。
家の前を山車と御神輿が通っていきました。
とおる人の中には知っている顔が沢山で、
テレビ映ってたねえ。
なんて、声をかけられて、ちょっとはずかし。
・
家にこもって
今日はたまった原稿を仕上げています。
頭で分かっていることを、字にするって、難しい。
まして、まったく分からない人に、
分かるようにいったい何を書いたらいいのかなあ。
と、思っていたところに
神様が通っていくものだから、
表にやっと出て、気分転換。
ヤッパリ神様ってすごい。
ちょっとは頭の回転がよくなったようで。
ハーブの本は、
うまくいけば来年の春に出版予定。
もう少しピッチを上げないと。
間に合わない。
この話はなかったことに。
なんてならないように。
こうして、日曜が過ぎていく。
・
魔法の言葉。
鏡を見て、にこっと笑う。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-09-13
追肥
昨日植えたベゴニアとアスターは
水をやらなかったのがよかったみたい。
だいぶ、復活していました。
・
葱と、ブロッコリーキャベツを植えている人は
追肥をします。
まだあわてなくてもいいですが、
葱に土寄せをします。
葉の真ん中の、芽の中心部分に土がかからないように、
土を盛って、
白い部分を長くしていきます。
葉が伸びてきたら、随時、この作業を繰り返します。
講習会があると説明しやすいのですが、
ないところで、
ホワイトボードに書いてあることを理解して、
作業をするのは、
私たちが思っている以上に、
よくわからないようです。
畑で見かけたら遠慮なくお声をおかけ下さい。
・
体験農園のキャベツは
来週の19・20日
金土、10時に、用意しておきます。
簡単なお話もできると思いますので、
その時間にいらしていただけるといいですね。
・
白菜の出が悪いと、
さらに訴えが続きます。
こまったなあ。
・
・・・・・・・・・・
2007-09-13
隣の芝生
家を空けていた娘が帰ってくるので、
なんだか朝からそわそわしていました。
かえってきたのは夜9時を回っていたので、
すっかりくたびれてしまいましたが、
コーヒーを飲みながら、
たびのようすをはなしてくれる娘は
ちょっとばかり、大人の感じがしました。
デジタルカメラは、テレビに接続すると、
音楽入りで、勝手に流れてくれて、
感心する事しきりです。まるで、
昔の幻灯会のようでした。
幻灯会なんて、古いですね。
スライドのほうが新しいかな。
スライドも、死語かもしれませんね。
・
その土地の、背景に移る、窓辺や、
花壇の様子を見るのも楽しいものです。
東京では自分のうちの自慢の庭を、開放して、
人を、招いている方も、多いと聞きます。
特に開放していなくても、いろいろな工夫があって、
おうちの庭を拝見させていただくのは、
とても楽しいものです。
うちのは、狭いのはもちろんだけど、
外の人から見たらどう映っているのでしょう。
やはりうっそうとした、
手入れの行き届いていない、ものでしょうか。
それでも今日は、ブドウの収穫があったのですが・・・。
又いろいろ参考にさせていただいて、
食べられる庭から、見せる、庭に、なるといいなーと、
旅の写真を見ながら、思いました。
・
・・・・・・・・・・
2006-09-13
年の功
ブルーベリーの下に植えた、ポーチェラカが
とてもいい感じになってきたのですが、
写真にしたらよくわからないでしょうか?
・
先日体験農園の男の人がよく働く。と書いたら、
ほんとうですね。
というご意見をいただきました。
・
ご自分の区画を耕したり管理したりするのはもちろんですが、
懇親会などのイベントのときは
実に手際よくてきぱきと動くのです。
テーブルセッティングから後片付けゴミ出しまで、ですよ。
しかもイベント中はとても楽しい。
・
農園に来ているというだけで、
肩書きをはずしたお付き合いですから、
以前どんなお仕事をなさっていたかは、
わかりません。
・
私の知っていた年配の方は
こういうイベントのときは上座に、
追いやられている方が多いいのです。
・
戦前の教育を受けてきた人と、
戦後の教育を受けた年頃人たちへと、
急に変わったせいかもしれませんね。
でも、男性を動かなくさせているのは
女性にも問題があるのではないかと思います。
といった分析はさておき、
いろいろな経験や体験からなせることなのでしょうね。
本当にいい年輪を重ねてきていらっしゃるのだなー。
つくづく大人だなーと感心させられてしまいます。
・
こういった年配の方たちが率先してうごいてくださるので、
ほかの方たちも動かないわけにはいきません。
というか、皆さんとても気持ちよく動いているのです。
こういう人たちがトップの会社だったら、
きっと、動きやすく働きやすい職場なんだろうなあと思います。
・
どうやったらとても自然に、
人の輪が広がるのでしょう。
すごい技を持っている人がここにはたくさんいます。
教わりたいことがたくさんです。
・
今日の言葉
年を経るにしたがって、丸くなる自分が楽しみ。