何播く?

母ののところで、お昼におかゆ
七草・・・
大根、白菜、菜の花、…しかなかったけど、
たくさん入れたから…。
これで良しとして。

練馬に置いておいてといわれていた、カイワレ大根を、
昨日千石に持ってきたんだけど、
ナンチャンは気がついていない様子。


芽が動き始めているんだけどなあ。
こういうのは面白くないかなあ。

そろそろ、ねぎの種の準備をしたいんだけど。
ねぎの根元を切ったので足りるかな。
今年は少し早めにズッキーニ、作りたい。
トマトも、種から作れるかな。
面白いナスとかも、種から。
来週あたり、種を買いに行きたいなあ。


今日のお知らせ
3月2日10時〜12時
練馬高松自宅にて
燻製つくりします。





・・・・・過去
2016-01-07
息子が出家?


子どもが生まれたら、
なにかしたいと言っていた息子は、
カットモデルに行って、そのあと、スキンヘッドにしてきた。
簡単に、スキンヘッドというけれど、
かみそりを肌に当てる仕事。プロの技です。
そう全体にひげをそるような感じ。
バリカンとか使うのではないのです。
店長じきじきに、時間をかけていただいたとか。


それにしても、まあ、つるつる。
寒いそうです。
気持ちを入れ替えるにはいいかもしれません。
改心?

七草粥
ほうれん草、小松菜、にんじん、ネギ、白菜、キャベツ、大根の葉
これぞ七草。
今年は、これでいきました。


私のかわいい教え子たちが答案用紙に、
これを書いたら、バツですけど。

今日も千石の事務所に来ています。
ちょっと乗らない一
日でした。

今日の言葉
こんな日もあるって


・・・・・過去ブログ
2015-01-07
お寒うございます。


七草粥
5品までは入ったけど、しかもブレンダーで、
混ぜたから口当たりが悪かった。
ちょっと手を抜きすぎたかな。
ちょっと太め生活にはいいようでしたが。


千石へ行く日です。
母の様子を見て、
営業についていって。
冬なんだけど、春遠からじなんだなあ。

今日の言葉
よくはなしあわないと


・・・・・過去ブログ
2014-01-07
日陰もの


あちゃ、七草忘れてた。
おかゆにはしたんだけど、入れるものが無い。
大学に、ハコベがあったから
もって来ればよかったかなーと後悔しながら、かき集める。
大根、にんじん キャベツ、水菜、
プランターに生えていたグリーンマスタード(写真)に、
何かわからないカブの葉っぱ。
イタリアンパセリもちょっと入れちゃおうか。
これで何とか七草。
鶏肉もあったから入れちゃおう。・・・ぞうすいとの違いって・・・

広尾の段々畑。久しぶりです。
アスパラガスを移植して、
ネギと、ブロッコリー少々収獲。
ノラボウナがいい感じで、生えてきています。
朝は、霜柱が立っていたけれど、ここは斜面で、日当たりがいい。


冬でも草が生えてきます。毎年駆除していたから、
ここのところ、ナガミヒナゲシは、
ぐっと少なくなってきたような気がします。


「学生が第三農場どうしますか」なんて、聞かれて、
興味を持っていてくれていることがとてもうれしい。
第一農場というのがいつもの段々畑。
第二農場というのが段々畑の先の、
ちょっと、日当たりの悪いところだけど、
ミョウガがすこぶる元気に育っている場所。


第三農場というのは、日当たりの悪い花壇の事。
ほとんどの人が通るところなんだけど、
気がついてもらえないような場所。
一番初めにラベンダーを植えて、これが失敗。
いまもかろうじて、数本生きているけど、
日当たりの悪いところでは、うまく育ちません。


何も生えないだろうなあと思っていたけれど、
クリスマスローズは、年々大きな株になってきて、
株分けも出来るし、
これだけでもいいかもしれません。


冬の間だけでも、色がほしいようだったら、
うちの黄色い、センリョウもって行こうかな。
みょうが畑はまずいかなあ。
日陰ながら、みんなが通るところだし、目立つところだし。
ミョウガにしても、暗すぎるところかなあ。
こんな暗いところにも光を当ててくれた学生に感謝。
なっか楽しくなってきたぞ。 

今日の言葉
置かれた場所で咲きなさい    ・・・・ったって・・・


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-07
新鮮七草粥


今年の七草粥は専門学校で。
生徒が余分に作ってくれたものをいただきました。


七草は、幼稚園の、園庭にあるものを、各自、ひとつずつ取ってくる。
その取れたての野菜?草を 
鰹節で、ちゃんととっただしで炊いた、おかゆに入れて、食べます。


どのあたりが園芸の授業?
一人の生徒に、「やりたい放題ですねえ。」なんて、言われるも、
なかなか、できることではないのだよ。


大根と、赤カブ、ハコベは、春の七草
にんじん、ねぎ、ブロッコリー
あとは諸葛菜に、のらぼう菜、菜の花。ジャガイモ、お好みで。
これみんな、学校にあって、
私のかわいい教え子たちが作ったもの。
何しろ取ったばかりのものを使うのだからね。


セリを持ってきたという子からは、
根をもらい、これは、園で、栽培して、
来年、もう一草増やしましょう。


調理の授業ではないから、
各班好きなように。
草も、ゆでてから切って、おかゆにあわせたり、
はじめから、一緒に炊いたり、
草の大きさもそれぞれ、まちまち。
取れたてなのに、しっかり、かわをむくのねえ。
赤カブの魅力ないじゃない。
みんな大きめに、野菜を切るから、
野菜スープに、お米が泳いでる感じだったり、
でもこの野菜の大きいのもおいしい。


子供たちの発想は、面白い。
ハコベの多い班のは、
箱場の香りが口いっぱいに広がり、
土臭い。
私もいい勉強になりました。


無病息災、みんな一年健康に行きましょう。
感想文は来週までね。


今日の言葉
「お客さんよかったですね。運がいい。」  


4日に夫に言われた言葉
会計で7が3つ並んで肉屋さんのレジの人に言われたことば。
ちょっとうれしかったけど、
こんなところで運を使ってしまった・・・。と。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-07
夢は素敵なティータイム


今年の七草粥は、
大根の葉、にんじん、キャベツ、ねぎ
春菊、ほうれん草。これで、6。
もう無理と思ったところで、ピーマンで7。

区民農園が、今月末までに、整理しないといけないことを
すっかり忘れていて、これは、ちょっと大変だぞ。
まだ作物が、いっぱい。一緒にやっている人にも声をかけないと。


野菜教室の人も、片付けガンバってください。

グレーテルのかまどという番組知っています?
たまに、チョコチョコ目にするですが、
今日の赤毛のアンの、チェリーパイも
見損なってしまったけど、
ちょっと、面白そうな、番組です。

はじめから見たことがないのですが、
この間やっていた、
フルーツケーキ。
イギリスのグランマの話。


ああ、私、こういうのやりたかったんだ。
と、思い出したのでした。


光が丘団地に住んでいたころ、
まだ子供たちが小さくて、とっても、忙しかった。
それでも若かったのでしょうね。
ママ友が出たり、入ったり、
お手製の、お菓子で、お茶の時間。
時にはお惣菜が行ったり来たり。


ここの団地、公園デビューとか考える必要もなかったし、
殺伐としたものがなかった。
団地の下にいると、
井戸端じゃないけど、誰かしらいて、集まってきていた。


誰か食べてくれる人がいるから、
お菓子を作るのが楽しかった。


ここのところ、すっかり作らなくなっていました。
人のためにも、自分のためにも、素敵なティータイム。
そうそう、こういうものを提供できるお店にも
あこがれていたんだっけ。
ああ思い出してきた。
昨日の、ママ友(私だけがそう思っている)のおかげもあるかな。
いい時間が少しでも取れますように。
今年は、これを目標に。

今日の言葉
求めていなければ、授からない。
だからいつでも求めていなければならない。
ついに授 からないかも知れないが、
求めていなければ授からないのだ。
          勅使河原蒼風花伝書


・・・・・・・・・・
2011-01-07
お弁当


今年の七草粥
大根、小松菜、白菜、にんじん、三つ葉、キャベツ、レタス。
今日はお米たきました。


うちは、七種の種類は、そのときあるもので。
さすがにレタスは抵抗があったのですが、
6しかそろわなくって。


何が入っているかあててもらうのも楽しい。
にんじんとブロッコリーの葉っぱの味しかしない。
といわれました。


ブロッコリーの葉っぱの味を知っているって、
すごくない?

夫と、息子の弁当も久しぶりに、お米。
シャケ弁。
やさいいためとソーセージ。
相変わらずセンスが無い。
会社に、電子レンジがあるので、
どんぶりで持っていくことが多い。


娘たちは、幼稚園のころから、
弁当箱の出し忘れが多く、
その対策として、
弁当箱をもたないで済む、
パンとかおにぎりが多い。


うーん、この辺も、えさ化しているかも。
でも買って食べるよりいいかなあと思うのだけど。
手がかかっている割に、安くておいしい、
外の、昼食。
愛妻弁当、愛母弁当負けているかも。
そもそも、愛でなく悪かなあ。
器にまでちゃんと気を使う人もいるというのに。


文句があったらじぶんでつくって。
といってある。
勇気ある子供たちは文句を言うけど、持っていく。
夫は文句は言わない。


書きながらちょっと反省。
明日はちょっと気合を入れるかな。

今日がファームの仕事始め。
大根の収穫、
ブロッコリーの収穫。
ねぎの収穫。
りんごの木の剪定。


いろんなものを燃やして処分していました。
風が冷たくて、焚き火がとてもありがたい一日でした。

今日の言葉
シイ、タブ、カシの三種の神器  宮脇先生の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-07
こだわり


河邉さんのテレビは
遅くなって、秋に放映していました。
そのときのCDがあります。
お声をおかけ下さい。

せり、大根、人参、春菊、白菜、キャベツ、小松菜。
今年の うちの七草粥
ご利益のありそうな味だといわれました。
お米より、葉っぱのほうが多かったかな。
人参は硬いし・・・。
野菜を沢山取りましょう。

昼に、納豆餅を作ったら、ノド越しがいいもんだから、
追加追加で、焼いては食べ、
食べ終わったときはよかったのですが、
その後、苦しい。


せっかく三が日はセーブして、
いい感じの胃だったのに、何やってんだろ。


その上 家中 納豆臭い。

納豆は好きなのですが、
器につくネバネバがどうも苦手。
こういうのって分かります?


卵がけご飯の器の汚れも
気になる。


ツマンナイことに、
こだわってしまうことってありません?

今は、だいぶなくなったのですが、
以前 横断歩道の白いところしか歩けなかった。


でもこれは分かってくれる人がいて、
白くないところは
地獄だと、決めていたという人がいたけど。

ほかの人は平気なのだけど、
これじゃなきゃダメっていうのは
多かれ少なかれ、あると思います。


そうそう、
雷おこしと、そばぼうろはおいしいのだけれど、
口に入れるまでがいやだ。


社会生活に不都合になるかどうかは、
紙一重なのですよね。

さーて、明日は、ファーム。
お会いできることを楽しみにしております。

今日の言葉
謙虚


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-07
桜が咲く前には


一月もあっという間に、7日。


体調いまひとつのうちに、どんどん時間が過ぎていきます。
卒業・入学・就職だけでもばたばたしそうなのに、
ほかに、いろいろと、頭を使うことが多く予定されており、
桜の咲く前には、何とか、落ち着いてくれればいいなあと思っています。

息子の担任だった先生、河邉貴子さんは、
今大学で、幼児教育の先生をしています。


現場にいてくれたらなあ。とも思うのですが、
いい先生を、育てるのも、大事なことです。
その先生のことがテレビで放送されるそうです。


8年前 愛する命を送るとき
というタイトルで、放送され、
この春
再放送されることになったそうです。

心に、ジンと来るものがありました。
ぜひご覧になるといいと思います。


放送は、NHK総合土曜朝 桜が咲く前にはと曖昧のようです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-07
初仕事


一年の始まりです。
今年もよろしくお願いします。

久しぶりの農園です。
といっても1週間のご無沙汰ですけど。

ホワイトボードに詳しく、書いてありますが、
1月の最後の日曜までには、
畑の片づけをしてください。


2月になったら、畑に肥料を撒いて、
耕運機をかけ、区画の糸を張ります。


お手伝いの募集がありますので、
よろしくお願いいたします。
2月には初午の行事もあり、
終わりの頃には、契約の更新があります。


5年目がおわる方は、
更新がないので、
新規に、応募してください。

農閑期のはずですが、結構忙しいですよ。


カンゴーリさんが、柿とりんごの、剪定を始めました。
興味のある方は、教えていただくといいですよ。
ブルーベリーの剪定ももう少ししたいところです。

船田さんたちが、畑に麻袋を敷いてくれています。
霜柱で、ぐちゃぐちゃの土が、覆われ、
とても助かります。

お袋大根が収穫が始まっています。まだ少し小さいですが、
もう畑においておくのは霜が来るので難しいかもしれません。
早く大きくなってくれるといいのですけど。

キャベツ5個、厨房へ。

葱は、去年取ったのがまだあるようでしたが、
30本ほど、厨房へ。

サンチェは50枚厨房へ。この間取ったばかりだから、
いくらか柔らかい葉が出来たと思います。

ポピーを定植して、
ビニールトンネルをかけました。
まだ小さいのと、
大風が吹くとトンネルがはがされそうなのが心配です。

今年は、キャベツ。
あまり鳥の害がないのですが、
でも、こんなキャベツがありました。


・・・・・・・・・・
2007-01-07
三つ葉栽培


午後から、もんのすごい風でしたが
皆さんのところは大丈夫でしたか?
ハウスが飛んでいるのではないかと心配です。


ウチもいつ壊れるのではないかと、
心配でしたが
何とか、おさまったようです。


自転車置き場が
新聞紙などの吹き溜まりになっていました。
いいものは飛んでこなかったようです。

今年の七草粥は、有り合わせ。
大根にんじん、三つ葉を入れて、鳥と卵も入れたので、
ちょっと豪華になってしまい、
7日に食べるには、意味が違ってきそうでした。

三つ葉が根つきだったので、
ちょっと遊んでみようかと。


根から上をを5センチ残し、
ちょっと贅沢に、
葉の部分を使いました。


空いた鉢があったので、
植えてみました。
これから寒くなるので、
うまく育つかどうかわかりません。


玄関が殺風景で、置き場がないので、
ここに決まり。
もうちょっと色気のあるもので飾らないと、
格好つかないけど、
ほかに、もう置けないせまいうちなのです。

今日の残りの三つ葉
明日は茶碗蒸しかな。
ウチの茶碗蒸しは実は、茶碗蒸しではありません。
ガラスのボールに、
具を入れて、卵の汁をいれて、
大きいまま蒸します。


ちょっと、やる気のときは
人数分のどんぶり。


ちなみに、プリンもこんな感じです。
プリンは簡単な割りに、
ちょっと驚いてもらえるので、
お使い物にも使います。

今日の言葉
手を抜いていいこと手を抜いてはいけないことの見極め。


・・・・・・・・・・
2006-01-07
寒餅


ウチのボスもネクタイを締めて、
農園にいることがよくあります。
園の方たちの中にも会社に行く前、
帰宅途中に、いらっしゃる方も多いので、
ネクタイ姿、あるいは革靴も履いたままの方に
お会いすることがあります。


いつもの作業着ではなく、きりっとしていて、
どきっとしてしまいます。


私もたまには、きりっとしたいのですが、
出勤姿をみた息子たちに、
「練馬にもほどがある」
といわれてしまいました。
気をつけないといけません。

兼業農家がいいかどうかは分かりませんが、
生活圏の中に土があるということが
東京では特別なこと
なのですね。


土に触れることが当たり前になっていますが、
ふとまわりを見渡すと、
まったく土に触れないで
生活をしているひとばかりでした。
あの練馬ですらですよ。

今日は家で餅つき機を使い
一升分の餅をつきました。
餅つき機もテフロン加工になってからは、
とても扱いやすく、
ラップを使うと、餅とり粉もいらないので、
カビが生えにくく、のしたりもしないので、
後始末も楽で、お手軽です。


機械を手に入れる前は、
テプコで、ずっと借りて、三日借りられるのですが、
その間に出来るだけついて、硬くなってから切って冷凍。
なんて事をしていました。


今日は桜海老があったので、電子レンジでからからにして、
もんで、餅の半分の量に、混ぜました。
えびは一掴みくらいいれるときれいなピンクになったのですが、
味は薄く、もっといれればよかったかなと思いました。


もち米は友人から分けてもらっています。
お米屋さんの米が新米なのに、
満足できないでいたら、
いくらか古米を混ぜても
新米なんだそうですね。
道理で。と思うほど、
こめどころで出来たというわけではないのですが、
おいしいお米です。

おかゆ作りました。
大根、カブ、白菜、にんじん、白菜、キャベツ、
梅干を添えて7種類。
山ほど作って、怒られました。


残りにウドンコ入れたら
お好み焼きになるかな?

写真は、悲しい音がした大根。
音が聞こえてくるようでしょ。