いろいろお試し

コンニャク作りの講習をしました。
今年は、ゴマ入りのに挑戦。あと、水分1,5倍のも。
いろいろ試して。
おから入りは、だいぶ多めにおから入れちゃいました。
こんにゃくは、つなぎ程度。


今度は青のりやりたいですね。

午後から谷原の市場へ。
3時近かったら、もうお店は開いていなかった。
残念でした。
今度は、いつ行けるかな。

今日の言葉
信用と実績





・・・・・過去ブログ
2016-01-12
雨だし


連休終わって、千石の事務所です。
天気が悪くて、本当は広尾の段々畑に行きたかったのでけど、
14日に行くことにして、事務所にきました。
小雨ですが雨が降っていて、夜中には、雪が降ったそうです。
積もってもいませんでしたけど。


火曜だし、もう1月も半ばになっているし、
今年もあっというまに、終わってしまいそうな気がします。

今日の言葉
光陰矢のごとし


・・・・・過去ブログ
2015-01-12
おみまい


成人の日月曜日。
お着物のお嬢さんが歩いていました。


浦和のお父さんのお見舞い。
インフルエンザで、熱も下がり、
だいぶよくなっていることだということですが、
まだ咳きが抜けないようで。
皆さんも十分気をつけてください。
って、もしかしたら、うちからうつしたものかもしれません。


お詫びでもないけど、お昼に野菜たっぷりのうどんを作りました。
でも母から、それ以上に、お漬物やらなにやら、
いただいちゃって、何しに行ったのやら。


早くよくなってください。

浦和のうちにもバラが一本。
そろそろ植え替えのころかな。
数年同じ植木鉢だし。
それに剪定施肥もね。
この次、雪が降らないうちにできるといいね。


1月29日味噌講習参加の皆さん。
10時に、練馬高松2丁目の、自宅にいらしてください。
よろしくお願いいたします。
まだ若干名参加できますから、
やってみたい方もご連絡ください。

明日は補講のため、目白の保育専門学校へ行きます。
ここの仕事は最近とても面白くなってきました。
本当は、講義のほかに、週にもう一日、作業が出来るといいのですけどね。

今日の言葉
言葉使いに気をつけなさい


・・・・・過去ブログ
2014-01-12
また食べ過ぎて


千石の家で、一品もちよりの新年会。
総勢18人。
家でやるには、多すぎだけど。
玄関はいるなり、靴の量に、声が上がる。


持ち寄ったものは、沢山の量だから、
ずーっと食べていても、まだある。
それぞれ交換するようにお持ち帰り。
帰ってからも楽しめました。


母に頼んだ、ダンボーコンポストとは順調に貯まっていました。
まだ、発酵までいたっておらず、もっぱら、入れると乾燥して
カサが減るといった感じ。
水分自体少ないのかな。

いつもの二人暮らしに比べると、
今日はみかんの皮など、一気に量が増えました。
暖かくなって発酵が進めば、分解してくれると思うものの、
本当にうまく行くのかなあと、ちょっとばかり疑ったリして。

帰ってから宿題。終わらないよお。

今日の言葉
発見から興味が生まれる  
     興味が先かと思っていたけど、そうか。
     何か見つけないと始まらないのか。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-12
麦の家(いえ)


今年うちでなったレモンは、1こ。
緑のうちに2個取ったけど、
花はいっぱいだったのに、実にならなかった。
新芽も今年はとても少ない。
肥料が足りていないかな。
ひとつだけのせいか、とても大きくなりました。

今日もうどん屋さん。
うどん打ちと、製麺。昼過ぎまでかかってしまったので、
昼のピーク時の作業。
お待ちになっているお客様の視線を感じる。
うーあせる。

一時過ぎから、農園。
バラに鶏糞を元肥としてやりました。


ねぎをたくさんとって、うどん屋さんの、厨房へ。
いいねぎだねえ。なんていわれると、うれしいもんです。
直接、感想を聞かせてもらえるのはとってもうれしい。


温かいツケ麺。うどんが温かくざる盛られて、
温かい、漬け汁でいただきます。
冷たくて、かたいのを、温かい汁で戻す感じの昨日のもいいけど、
このうどんのほうがいい。
もっちりしていておいしい。

新しい店の前になにを植えようかと、
ボスとずっと相談していたのですが、
今植える花苗は、パンジーくらいしかなく、
それも、この辺の霜柱の立つ寒さでは、
葉が、しもやけを起こすだろうし、
春までまとうか、考え中だったのですが
だめでもともと、いい花材があれば植え替えればいいし。ということで、
決まりました。
ファームの新しいお店の名前は、「麦の家」。
で、麦。
麦畑から、麦を、間引きして、植えつけました。
今日は、暗くなってしまったので、半分まで。
植えつけてすぐ、麦踏。
霜柱に負けないで、しっかり根を張っておくれ。

今日の言葉
麦なんて、いいとこに気がついたんじゃない?  カンゴーリさんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-12
突然の訪問


自宅で、みかんジャムつくり。
おいしくできました。
皆さん、てんでにいろんな話に及ぶから面白い。


昔の習慣が、
今通用しないことが多くなったという話、
電気がなかったら
今の若い人は生活できるのだろうかということになり。
地震で考えたりしたはずだけど、
改めて、どっぷり、
電気につながる生活をしていることに、
驚いています。


携帯電話も充電しないと使えないとか、
風呂のスイッチは電気。
石油ストーブも、ファンは、電気で回っているし。


田舎暮らしだって、ランプの生活だって、
やっていく自信はあったのですが、
今のままの生活では、
若い人ってわけでなくても、
私も生きていけないかもしれない。

もうひとつ昔の話。


私の父は、人のうちを訪問するとき、突然行くことが多く、
私はちょっと違和感があります。


でも、この時代の人、
ほとんどが、突然伺うのが、当たり前だった。
ということに、最近気がつきました。
相手の都合を聞いてから伺うのが常識でしょうが、
それを伝える手段が、なかった。


電話もあまり普及していなくて、
行きますよと伝えているより、
行ってしまったほうが早かったりしていたのです。
電話がないうちなんて、いっぱいあったのに、
今の子、いったいいくつ携帯電話を持っているの?


で この電話の維持費。
みんな当たり前に払っているし、便利さの、代金なんだけど、
毎月、この維持費出て行くんですよね。
仕事がなくても。
この仕組みを考えた人は
つくづく頭がいいなあと思うのです。


そんなに使いこなしていないのに、
支払い続けている私は、
なんだか頭が悪いなあと思うのです。


ちなみに、結婚したてのころ、一家で、
電話代は、2300円くらいだった。
生きていく限り、もっともっといろんなことにも、
お金がかかるんだけど、電話ねえ。
こんなに便利にしなければ、
もっといろんな工夫が生まれていたと思う。
そう、工夫していたのです。

これでもかってくらい、
便利になっていることの、代償。
なんか、退化しちゃってるんじゃあないのかなあ。


そういえば年賀状というのは
年賀の挨拶に行ったときに、
相手のお宅が留守のときに、したためたものが始めだとか。
留守である可能性を、知っていて、
書くものを持っていたわけです。

今日の言葉
ついていけない


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-12
北風


風が冷たいです。

27日に、味噌つくりをします。
参加費1250円と、材料費がかかります。
練馬高松まで来ることができそうな方は、
10時からはじめますので、ご連絡ください。

母と、明日、荻窪病院まで行くので、
地図を広げて、確認。


自宅からは、これくらいだと自転車で行くのですが、
母と一緒だし、
千石から電車に乗って、バスに乗っていくのは、初めてで、
ちょっと心配。
帰りおいしいものでも食べたいと思うのだけど、
うまくいくかなあ。


母は、手の関節をみてもらうから、
口のほうは達者です。

そろそろ、冬の果樹、剪定に取り掛かります。
まだ農閑期を満喫しているので、
あわててはいませんが、
もう少し遅くて、芽の動き始める前ごろがいいのですが、
できれば、そろそろ始めて、
春の忙しいことが重なるころまで、
引きずらないようにしたいです。


心の準備だけでもしておきましょう。
花のつき方が果樹によって違うから、
勉強しておくといいです。

今日の言葉
おもしろ地図を広げよう


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-12
いとーこはーとこいとはとこ


今日みたいな寒い日は、
あずきを煮ました。

一日、うちにいて、机に向かっていたかったのですが、
どうも、口の方が寂しがり・・・。


子供たちがせっかく勉強机があるのに、
よそで、勉強してくる。
というのがわかるわー。


仕事に手をつけるまでに
とーっても時間がかかって
気が散って、集中できないし、


やっっと手をつけたと思ったら、
おなかがいっぱいで眠くなり・・・。

変な格好で転寝(うたたねって、こんな字なんだ)したら、
肩が凝って、しまいました。

さっきチラシをみたら
売出しがあったっけ。
でも、こんな寒い日
外出は、無理。
何かで間に合わせなければ。


よく煮えた お汁粉。
北海道では食卓に上るって言うじゃない?


きっとみんなおかずだ!といえば食べると思うけど、
きっと文句でそう。
小豆は、やっぱり食後にしよう。


いとこ煮というのはおかずとして、認める?
+かぼちゃの煮物なんだけど。
私の中ではぎりぎりセーフかな。
寮の食事には出ていたけど。


サツマイモと、あずきのお惣菜も、
いとこ煮だって。
これは私の中では、お菓子の部類。


地方によっては
はとこ煮ともいうらしく、
この解釈も地方によっていろいろあるらしい。
知っている方があったら、教えてください。

今日の言葉
異文化接触
カルチャーショック


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-12
お片づけ


昨日、区報に、体験農園の募集要項が載りました。
みやもとファームは5名ほどだそうです。

おとといの続きのブルーベリーの剪定。
ねぎの収穫。
ブロッコリーの片付け。

片づけが間にあいません。
木曜に、ファームに行くつもりでいます。


皆さんも片付け、間に合うようにお願いします。
どうものんびりされているようですが、大丈夫ですか?


今日はちょっと多めに、
かたづけに、いらしていたようです。
何人かの方が、食べきれないと、
悲鳴を上げていました。

帰ったら、君子ランが、防寒されていました。
でもうちには入らないようで。

盆栽教室は22日から始まります。
初心者向けなので、
樹形を作るより、栽培の面白さが中心です。
月2回の木曜10時から2時間ほどの教室です。


興味のある方は、おたずねください。


いろいろお教えしたいことがあって、
どういう順番にしたら言いか、悩むところです。


なにを育てるのが面白いかな。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-12
肉を食べる


先日、うこっけいの屠殺について書きました。


農業には、動物を飼うことも含まれます。
畜産という一くくりになりますが、


酪農や、卵をとるための、養鶏だけでなく、
肉を取るための、畜産があるわけです。


分業されていて、
農家で、屠殺することが減りました。

日本では、分業が進みすぎて、
肉と、動物が、 結びつかなくて、
屠殺という観念に、触れないようですが、
これ、とても重要なことだと思います。

きっと知らない人も多いとおもいます。
知っていてもいいのではないかと思うのです。

鳥の首が出る漏斗上のものを作り、
鳥を逆さに入れ、首を出し、
頚動脈を切って、血を出します。


血が抜けたところで、首と足を除き、
沸騰しない程度の、お湯(80度くらい)に1分くらい漬けます。
湯に漬けると、簡単に、毛がむしれます。
やかんで、まんべんなくお湯をかけてもいいです。


肛門を切って、内臓を出します。
砂肝や腸を綺麗にすればほとんどの部分が食べられます。
ここまで出来れば丸鳥の状態です。

祖父は、血も必要なものだからとあえて、血が流れないように、
首の骨を折り、首を、鳥の翼の下に入れ窒息させていました。
この方法は、長持ちはしないそうです。


機会があれば試してみてください。


今日のブログは刺激が強すぎかもしれませんが、
から揚げも、手羽先も、
ニワトリなんです。


やはり知っていていいことだと思います。

写真は、福寿草の花芽。
いつごろ咲くかな。


・・・・・・・・・・
2007-01-12
楽しい農家のイベント


今日はちょっとわくわくするお知らせ。
でも、予定だけで、計画だけで終わってしまう可能性もあります。
まだ、今日聞いたばかりの、検討段階です。


ボスのお宅のお稲荷さんをお祭りする、
初午に、
皆さんで参加できないでしょうかというもの。


いろんなイベントがあるとは思いますが、
この行事、どれくらいの方が知っているでしょうか。


商売の神様、農業の神様
そしておうちを守ってくださる神様。
祀っている方なら知っているのでしょうが、
私には子供のころお菓子をなんだか知らないけど、
もらえる神様くらいの認識なので、
知る機会があったらぜひと思っていたので、
もう楽しみで楽しみで。

それともうひとつは、
御岳講への参加。
農園の方たちで行こうというもの。


こちらもまた、講というのがあるらしいというのは、
学校があった伊勢原には、大山があり、
講元、宿坊、先達、という字が、あるのだけれど、
落語の大山詣で程度の認識しかなく、
これもまた、知ることが出来たら、まして参加することが出来たら、
とても、とてもうれしいです。


ボキャブラリーの少なさを痛感。
とにかくチョーラッキーっていう感じ。


どうか実現しますように。

今日の仕事は、
昨日のフックの後片付け。


大根の収穫。
今日のは、われたのが多かったので、
塩漬けにしようと思います。


葱の収穫30本。


ブロッコリーの収穫、
写真では大きさがわかりにくいですが、かなり大きい。
これで120円はお買い得。


店販用に出すのは茎を長めにつけっているのだけれど、
捨てられちゃっているかなー。
茎も厚く皮をむいて、
ゆでるだけでもいいのだけれど、
皮をむいたら、5センチくらいにスライスして、
バターいためで塩胡椒してみて、
コールラビーより、おいしいから。


ブロッコリーのとり終えた後の、
茎は処分していたけど、
コールラビー育てるより、いいかも。
ぜひ食べてみてください。


あとは、事務所前の掃除。といったところかな。

船田さんと、岩倉さんと、
昨日のブラックベリーの切り落とした枝など、
畑中の枝をあつめて、焚き火。
綺麗になりました。
ありがとうございました。

今日の言葉
温故知新


・・・・・・・・・・
2006-01-12
命のスープ


辰巳芳子さんの命のスープというのがとても、
ファンが多いそうですが
私も、野菜の炒め蒸しに挑戦。
 

煮えにくい物から極弱火で、炒め、
ふたをし、蒸らしながら蒸してしていくという調理法で、
野菜から出た水だけで、
調理が出来、野菜のうまみがとてもおいしく、
和、洋、中と、いろいろに試しています。
今日はベーコンが2枚残っていたので、
たまねぎ、にんじんジャガイモで、
ジャーマンポテト


芋は最後に入れて、水は入っていません。
いつもだともっと肉が多くないと
味が出ないのですが、
塩コショウだけで、いい味が出ました。


思った以上においしかったので写真にしてしまいました。
畑の大根とにんじんを使ってけんちん汁などで
試してみてはいかがでしょうか。

[コメントを書く]


# サツマ
『家のスープは、昆布で出汁をとります。
洋風のものでも昆布は合いますよ。』

今日みたいな寒い日は、あずきでもにようかな。
またあとでね