練馬のロプノール

ファームです。
先週の続き、大豆の脱穀機を動かすのかと思って
張り切っていったら、来週みんなでやるということで、
ブルーベリーの剪定と肥料やリを頑張る。
と、脱穀した後の豆の選別の方が大変だからと、
今日中に、脱穀機かけを。とのこと。
ええ、この時間から・・・。
とちょっと思ったけど。頑張る。


今日はゴーグルも付けたけど、
目が痛いし、鼻の奥まで真っ黒で、
しかも日没。
とにかく、機械だけは終えることができました。
やりっぱなしで、ごめんなさい。

畑を歩いて、次に通ったら足跡が消えていた。


ここはノプノール?
シルクロードは、こうやって、湖が消えてのかあ。


南風、春一番かな。
あったかいこと。
帰りに上着忘れて、戻りました。

今日の言葉
お稲荷さんお行事って、知らないですよお。





・・・・・過去ブログ
2016-02-17
実家でのうのう


昨日、試験が終わって、
池袋方面に、ユキチャンと、歩きました。
途中、自由学園をとおり、明日館を、外から見て、
桜の頃に、また来ようね。と、約束をして、
西武の屋上にいきました。


まだ子どもが小さかった頃は、
ゲームセンターや、遊園地があって、よく通いましたが、
とんとご無沙汰。
ここの、園芸屋さんも、面白いんだけど。
昔は、金魚も、大きくやっていた。
釣堀もあったんじゃなかったかな。


今回は、モネのお庭が再現されているということで。
この時期でもお花を絶やさずに、楽しませてくれました。
四季折々に、また様子が変わりそうなので、また来ましょうか。

昨日はその後千石へ行って、母のところに一つ泊まりました。
実家といってもなかなか、ほとんど泊まることは無く、
のんびりする気になれないところです。
本当は、夕べ、ちょっとだけ、やっちゃったんですけど。
今朝は、ゆっくり起きて、ちゃんと朝食をとり、のうのうと過ごせました。

午後からは、母と、夫についていきました。
皇居の方から、五反田、渋谷新宿まで、車窓は楽しく、
って、結構寝ていたっけ。

今日の言葉
いろいろあるのよ


・・・・・過去ブログ
2015-02-17
急な休み


広尾の段々畑に行く予定が雪が待っているし、お休みに。
急に空いたお休みに、コマってします。行く気満々で、
外に出たものだからそのまま千石に行く。


たいした雪ではなく一日雨。
よかったんだけど、またしばらく段々畑にいけない。
困ったなー。


夫と、営業についていく。
町の花壇は、なんだか整いすぎていて、
育てた感が無いのが、ここのところ嫌な感じ。
プロに任せとけばいい。
という感じが、息づいてないようでね。
汚くなったらお取替えだし。
今日もまた文句ばっかり。
でもたまには休みはいいもんです。

今日の言葉
ちょいとホッコリ


・・・・・過去ブログ
2014-02-17
もう少し


ウミノサンチの梅は強剪定のため、花は、少なめ。
ここメジロが来るの。たまに鶯も。

園芸の試験の日です。
私のかわいい教え子たちは、
明日で、テストが終わります。
先生たちは苦しめるためにテストをしていると思っているでしょう。
でもね、この採点が大変なんですよ。
とても時間がかかる。


私の答案には、長文があるのです。
一つ一つ読まないといけないから、これまた大変。
ならこんな問題出さなければよいとも思うのですが、
大変だけれど、楽しみでもあるのです。
そして、これが一番、
どのくらい、園芸を理解していたかがとてもよくわかるのです。
反省も含めて、あとで、ユキチャンと相談しないと。

試験のあと、池袋で会合。
3時に終わって、千石へ。
家に帰って、採点。
提出物、授業態度。出席日数。
その他もろもろを加味して合否。
う〜、頭くらくら。

今日の言葉
ミョウガとショウガ。   元は同じだったんじゃないかなあ。
             誰かの書き間違いかもしれない。
             ミとシが同じに見える今日の答案より


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-02-17
遅く起きた「昼」には


昨日は寒かったから、
かろうじて、冬の寒さに耐えてきた植物も、
致命傷になったのも出てくると思う。
メキシカンスイートハーブとか、キューバオレガノとか。
ちょっと、霜よけしてやればいいのに、ソウも行かず。


クロタネソウの種からは、
いっぱい芽が出ていますが、
その後寒くて全然動かず。
これ、移植に弱いけど、
明日専門学校に植えてみようと思います。

憧れの朝寝坊。
今日は、夫は起こしてくれず、
とてもありがたかった。
一度、8時過ぎに起きて、すぐ、布団に入り、
目が覚めたのは、お昼を周り。
半日損した気はするけど。
もうスッキリ。


それでね、動けるんですよ。
半日分くらいとりもどせるくらい、
体が、動ける。家が片付く。


だからね、寝るって大事なんですよ。
今度は、夜、早く寝るようにしないと。


こういう当たり前のことがなぜ出来ないかなあ。
今日で、リセット。
生活の改善は、寝ることをちゃんとしないと。
魔女修行再開です。

昼間テレビで、新八犬伝やっていた。
昨日に続き、懐かしい限り。
このテレビ、後半は、その頃の生活が、忙しくなってきたのか、
あまり見ることもなくなって。
あとで、原作読んでみたけど、
あとのほうが、原作も、話がつまらなくなってくる。
そんなせいもあるのかもしれない。


でも、面白かった。
九ちゃんて、すごい人だったんだなーと、改めて、感じました。
歌も、語りも、一流だったんですねえ。
天下御免の、杉田玄白訳も好きだった。
銀河ドラマの、わが歌声のたかければも、もう一度見てみたいです。


再放送が当たり前のように思っていたのですが、
その頃のフィルムって、無いんですって。
家庭に、ビデオだって無かったし、録画なんて、全然だし。
やっとテープレコーダー自分のが買えたかどうかの頃でした。
テレビ局でも、フィルムの使いまわしだったそうで。


あの頃のものを今やっても面白くないかもしれないけど、
ああいう感じの番組、作ってもらえないかなあ。
最近面白いテレビ やらなくなってしまいましたねえ。


ねぎの根を取っておいて、まとめて、埋めました。
ねぎの種は、今頃植えるけど、
家庭でやると発芽はよくてもそのあと育てるのが大変。
収獲は、夏を越えてからだし。


家庭菜園なら、これ、いいですよ。
芽が出てきたら、植え替え。
一本ねぎより、
葉葱タイプのものがいいです。
一本ねぎのときは根のほうまで食べちゃうけど、
九条ねぎが手に入ったときは
こっちのほうが作りやすいのでとっておきます。

今日の言葉
一人ぼっちじゃ無いんだ。まだ知らないだけなんだ。「夕焼けの空」より


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-02-17
手本は、ツボカワクニサブロウ


今日はファーム。霜柱がない。
昨晩、雪が降ったけど、雨になって、あたたかかったかな。
日向がありがたい。

大根抜いてねぎを抜いて、きれいにして厨房へ。
少しだけ、店頭にも出してみました。


ねぎは、そろそろ、終わりに近づいてきました。
福寿草の花が、見え始めました。
いつもより遅いし、
まだまだ寒そうでした。

午後からむらさき幼稚園にいって来ました。
私より年配の方のお話や、若いお母様方のお話を聞くのは、
とても、面白いし、勉強になります。
自分もかつてはそうだったし。
行く道を教えていただいたりで。

キウイの剪定が終わっていて、ちょっと残念。
高いところに上る口実がなくなってしまいました。


ほかの植物も見せてもらえるといいです。

再来週くらいになってしまうかな。
幼稚園も忙しい頃になるでしょうか。

ツボチャンが、ずっと草むしりをしてくれています。
草むしりって、はじめを見ていないと、
草がなくても誰も、ほめてくれない。
草のないことが当たり前のようで。


ツボちゃんは、もくもくと、草をとってくれています。
こういう風に、年が取れたらいいなあと本当に思うのです。
ツボちゃんは、生きるお手本です。

今日の言葉
葉芽が花芽に変わるのはフロリゲン。高校講座より


・・・・・・・・・・
2011-02-17
サニーレタスの種まき


種まきしたくてうずうずしてきませんか?


春咲く花は、ほとんどが秋に種をまくものが多くて、
この時期には、お勧めしません。
苗や咲いているものを求めたほうがいいです。
まだ雪や霜の寒さも心配なので、
きれいだからって、買わないように。
ほとんどが温室育ちです。
急に、外で栽培したら、かわいそうでしょ。

花でもハーブではないのですが、
レタスのミックスの種が、
この時期の種まきにお勧め。
ガーデンレタスミックスというのかな。


ファームではハウスの中で、
発泡スチロールのトロ箱に
培養土を10センチくらい入れて、
サンチェやサニーレタスの種をまきます。


用土が常に湿っていれば、
レタス類は、
覆土は無くても大丈夫です。


私は、水遣りが面倒なので、
トロ箱に穴を開けません。
だから、水のやりすぎには注意します。
ほどよくいつもしめっているという
微妙な感じがわかってもらえるといいのですが。


種をまくときに、常に湿っていないと、芽がでにくいです。
一度水を含んでから、乾燥すると種は、死にます。
かといって、ひたひたでも水で種は、窒息します。
これ種まきに大事なポイント。


以前「多肉植物の種をまいたけど、芽が出ません。」
というので、よく話を聞いたら、
多肉植物は水がいらないというから、やっていません」
という方がいらした。


で、レタス類をおうちで播くときは
袋にたくさん入っているからといって、
蒔ききすぎに気をつけます。


5号か6号の高さが半分の、鉢に、
種を蒔きます。
場所は、窓辺。
芽が出てくるところから楽しめます。
花ではないけど、ちょっとかわいいです。


5センチくらいの大きさになったら、食べごろ。
ビーリーフです。
間引くように収穫していくといいです。


このサイズから、定植もできます。


もう少し大きくなってから、外の葉から食べて、
中心を残し、
定植することもできます。


家外への定植は、
霜の心配が無くなってから。


レタス類は、ジカキムシと、赤いアブラムシと、
あまり多くは無いけど、芋虫の類が来ます。
今の時期に苗を育て、暑くなる前に収穫が終わると、
比較的、薬を使わなくてすみます。


通気が悪いとへたってきたりうどん粉病も出ますが、
この時期だとあまり心配ないです。


イチゴのパックに、バーミキュライトで育てると
透き通っていて、
水の状態もわかるし、
わかりやすいのですが、何せ、肥料分が無いので、
芽が出てからの肥料やリが、ちょっとだけ、難しい。
どんなものにも、とにかく芽を出させたいというときに、お勧め。


なければ、
普通に種まき用とか、培養土というので、だいじょうぶです。
培養土といっても、
水はけがいいとか悪いとか、肥料分にも
とても差があって、
自分にあったもの、探してみるといいです。


用土は、ここのところ気に入っているのが
サカタから出しているスーパーミックスA。
レタス類には、いいと思います。


これは、ペーハーのせいか、
むかない植物もあります。
それと乾いてしまうと、水がしみこみにくい
という事もあります。
(乾かしてしまうことに問題があるのですが。)
それでも、割と使い勝手がいいです。イチオシデス。

一種類だけもいいし、
丸くなるレタスはちょっと難しいけど、
ロメインレタスはとても丈夫。
サニーレタスが入るときれいだし、
フリルのかわいいのもあるし、
そんなわけで、
レタスミックスの種がお勧め。


いろんなのが一緒に入っているから、
いつまでも一緒にしておくと
強いのだけになってしまうから注意してください。

小松菜や、ほうれん草、青梗菜
ロケット(ルッコラ)も播くことができますが、
部屋が暖かくて、そこそこ大きくなっても
寒さにあたって、花芽ができると育ちにくくなるので、
3月末ごろに、播くのがお勧め。


農家では小松菜みたいなこういうのの、
移植はほとんどしませんが、
部屋の中で育てて、
一つ一つ、プランターに、
定植しても、結構育ちます。


もし花芽がついてしまったら、
つまむと、わき芽が増えるかも。
摘んだつぼみもも食べましょう。

母が今日入院。
いよいよ明日手術です。
親指の手術なので、
そうたいしたことではないのですが、
高齢なのと、全身麻酔
少しは心配しています。

今日の言葉
動物園は平和な国にしか、ありません。
            今年 象の花子は62歳


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-17
しのびの術


サームイ。さむい。寒い。
言ってどうなるものでもないけど さむい。
バンクーバー
10度だって言ってた。
今度の冬季オリンピックは練馬でぜひ。

さむくても雑草は目立たないように生えています。
そして、雨が降り、暖かくなると、急に、
どっから来たの?っておもうほど
いっぺんに育つのです。
芽吹くように見えるけど、
もっと前から準備はしているのです。


ナズナは、今の時期、紫色なんですよ。
憎たらしい色です。


スズメノカタビラというのが不思議。
地中で、株になって、芽が伸びていて、
いっせいに、葉がでるのですから。


雑草の研究は面白いと思う。
したたかというか、
しなやかというか。
人間界にも比喩出来るような事柄が多いです。

今日の言葉
わ、いい言葉に出会ったー。
と、あたためて、ナンだったっけか?と忘れる。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-17
伊豆へ


朝からみやもとファームの皆さんと、
伊豆へ一泊旅行。


寒川神社の参拝。
アサヒのビール工場見学。
熱海の梅林と盛りだくさんです。


工場の出来立てビールがとってもおいしく、
口当たりがよかったので、
スーッと飲んでしまって、
ちょっとやな予感。


私、こんなに、飲めたっけ。


案の定、車酔いと食べすぎも手伝い、ダウン。

年齢に伴う、消化機能を考慮しないと、
いけないのですね。
気をつけなければ。


富士山を見るとなんであんなに、
うれしくなるんだろう。
とっても不思議。
天気にも恵まれ、綺麗な富士山が見えました。


明日、息子は入院です。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-17
野菜の甘み


ギガンチュームの芽が出ていました。
去年の写真と比べると、だいぶ小さいです。

ハウスの中のほうれん草がそろそろ食べごろです。
栄養価が違うのでしょうが、
露地ものより、数段綺麗に収穫できそう。


ほうれん草も、キャベツも、霜に当たって、
甘みが増すというけれど、
実は、私、あの甘み、ちょっと苦手。


昔は、栄養価が高いからといって、
ほうれん草の、根の部分食べていたけど、あの味。
メキャベツもむかしは、良く食べていましたが、あの味。


甘みと、うまみが凝縮されているから、
とても豊かな味なのですが、
実は、ちょっと苦手。


先日、野菜専門の料理屋さんがテレビに映ってていたけれど、
ほうれん草に、あの根の部分が綺麗に添えられているのです。


きっと私のお皿に乗っていたら、料理を作った人は、
得意げに言うのだろうな。
「野菜本来の味が一番分かるところです。」
とか。


たぶん、ソウなのだろうけど、
私は、きっと一番初めに食べてしまうと思う。
残せない性格だから・・・。


本来の味が、本当においしいかというと、
ソウとは限らない気がする。


料理の仕方によっても違うでしょうし、
これは個人的な嗜好の問題だから、
けして、押し付けたりはしていませんから。


・・・・・・・・・・
2007-02-17
移植


りんごの木に囲まれたところの、耕運機かけ。
はじめに石灰を20?2袋を、播きました。
撒く機会がタイヤの空気が抜けていて、重かったです。
機械はちゃんと整備しておかないと。

葱の苗床の周りの木の移植。
大きなみかんや、夏みかんなどを、
ユンボで移植して、
畑が広く使えるようになりました。

ボスのユンボサバキはとても
細かな動きが出来るので、
今度ユーホーキャッチャー
一緒にやりたいです。

今度農園にいらしたら、
だいぶ様子が違っていてびっくりすると思います。

そのほかに今日は除草をしました。
芝生の除草は、
とってもとっても生えてきりがないです。

これから雨が降るという予報ですが、
予報どおりだと、植え替えたものが根付き、
耕したところがおちつくので助かります。・

写真は、ギガンチューム。
育ちが早いです。
花も早く見られるかな。
それとも背が高くなりすぎて倒れるかも。

今日の言葉
朝の庭掃き子供の仕事。


・・・・・・・・・・
2006-02-17
焚き火日和

昨日の雨が上がり、
まきが湿っているかとも思いましたが、
いい曇り具合で、焚き火日和になりました。


ちょっと風があって、
心配でしたが晴れの日より曇っているほうがいいのです。
だって洗濯物を出しているお宅が少ないでしょ。

先日みえたジャーナリストの方と、
1152さん、たみさん、・・いさん
火の番をしてくださったり、
運んでくださったり、
漬物を手伝ってくださったり、
お芋もいただきありがとうございました。

何種類かお芋があったのですが、
色って大事ですね。
濃いほうがおいしいような気がしてしまう。
でも色の薄いほうもおいしいんですよ。
味の違いが分かって面白かったです。

大きな切り株を、火にくべたり、
結構重労働だったのではないでしょうか?
帰りの乗り物の中は、
燻しくさくて困ったのではないかと心配です。
鼻の中まで、真っ黒になりませんでしたか?

皆さんに手伝っていただいたおかげで、
午後は内勤に。

18年度の種が届きました。
写真には、
体験農園用ではない物も
入っているのかもしれないですが、
昨年と、違う品種が違う物もあるようです。
種の説明はまた後ほど。

今日の内勤というのは、種を分ける仕事です。
作物の名前のハンコを押すだけで、今日は終わり。
この次雨が降ったり、
手が開いたときに、種詰めです。
農閑期もなにかとあるんですよ。

週末に耕運機が入れば
月曜日に、まず葱の種まきになります。
体験農園の皆さんには、
苗をお渡ししていますが、
今ごろ種をまいているのです。

お手すきの方は是非といいたいのですが、
天気と耕運機次第なので、
分かり次第お知らせします。


[コメントを書く]
# ピッピ
『今日は風が強かったので、
焼き芋を楽しみしていたのですが、
あきらめて行かなかったの、
残念だったわー。
この次は是非参加したいです。』