ひなまつり

ひな祭り会に子供たちが集合。
ただチラシ寿司を作るだけなのですが
忙しい中、良く集まって、くれました。


私もまだ仕事が片付いていないのだけど、
お雛祭りなぜかやりたくて。
そんなにこだわるものでもないのだけど。

久しぶりに家にいればやることはいっぱい。
よく頑張りました。

今日の言葉
数値で表せない価値





・・・・・過去ブログ
2016-02-26
ラピュタ?


ファームのバラの剪定。
根元にはダシガラをたっぷり。


ポロネギの種をまきました。
うまく育つといいのですけど。
はじめてのものは、不安がいっぱいです
どのように、育つのでしょうね。


数本だけですが、ブルーベリーのいらない枝も、
混んでいるところをすいてみました。

家の台所の外は、ハゴロモジャスミンで覆われています。
家の中のほうが暖かいのか、密閉されているサッシの間から、
家の中に新芽が進入しつつあります。


窓を開けると、芽が切れてしまって、かわいそうな気もしますが、
だんだん太くなって、家が壊れてしまうかもしれないと思ったり、
ほら天空の城が、滅亡してしまうじゃない。
植物の力って、想像を超えるんですね。

今日の言葉
千里の道も一歩から。


・・・・・過去ブログ
2015-02-26
家族


昨年思っていたようにはいかず、
ってどう思っていたかというと、
大きな仕事を引き受け、それが終わったら、一回り大きくなっている私。


12回の約束を、7回で、途中降板してしまった。
結局大きくはなれなかったけど、
でも大切なことを一つ、学んだ。
大事なことの、選択順位を、間違えてはいけないということ。


仕事よりも、優先しなければならないこと。
一回り大きくはなれなかったけど、それでよかったと思っています。


またどこかで、きっと私にも役に立てる事があるでしょう。
大きくなれなくてもね。

朝から雨。
まだ寒い日があるでしょうが、
これで、草の芽がいっぺんに芽吹きそうです。

夜テレビを見ていたら、私のかわいい教え子が画面にいて、
びっくりしました。
こんど会うのは卒業式かな。

母の手術は速く終わりましたが、
夜はさびしかったのでしょう。
電話がありました。
たくさんの人が入院をしているでしょう。
家や家族と離れて。


家族の方も大変な事が多いでしょうに。

仲のよい家族ばかりとは限らないかもしれないけど、
大切な事がいっぱいの人たちです。
どうか、やさしく接する事が出来ますように。

今日の言葉
日々反省


・・・・・過去ブログ
2014-02-26
悩みの種。


先週南畑でもイヌフグリ咲いてたけど、
これは広尾の段々畑のもの。
雑草扱いにしておくには惜しい花です。
それと、もう少しいい名前してあげられないかなあ。


この次畑に行くのは2週間後。
ナガミヒナゲシも、咲いちゃうかなあ。

千石の日です。
なんとなく、編集の人のいっている意味がこれかなあ。
と、分かる糸口が見つかりつつあります。
園芸の文を書く仕事に携わっていますが、
出版する方の思いと、私の思いがまるでかみ合わなくて、
園芸以前のところで、つまずいてしまって、困っていて、
どうしたもんかと、悩んでいるのですが、
今日はほんの少し分かり合えるところがあり、
そこから、パーッと、雪解けを感じています。


かなりいい勉強になりそうです。
この仕事1年のお付き合いになりますが、
終わったら、私一回り大きくなりそうです。
分かってきたというだけで、
仕事が進むかというとまだそこまで至らず、
悩みの種からはいっぱい芽が出てきています。

ひさーしぶりに、公園へ。
小さな公園でいたが、
子供の頃、ぎったんばっこんとかブランコも、
大きいのも小さいのもお滑り台もあったのがなくなっていて、
幼児用のお滑り台と、鉄棒だけ。
さびしい公園でした。
でも小さい子にはちょうどいいらしく、帰りたがらないでいました。

今日の言葉
もっと。もいっかい。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-02-26
寒いけど春


香港にて。


うそ、
横浜です。


もうすぐ卒業の、娘Mは、
今日は家にいるようだったので、
広尾か、六本木、い池袋か渋谷・・・どこかへ、連れ出そうと、
広尾の段々畑で待ち合わせ。
で、ひょんなことから、
広尾の駅からそのまま横浜本町中華街へ。


彼女は、屋久縄文杉ツアーを企画し、
母を連れて行き、
母のために、一生分の、親孝行をしたから、
もう責任は、果たした。
といった娘です。


今日も、よく付き合ってくれました。
先週台湾から帰ってきたばかりということもあったのでしょう。
お茶屋さんに、とても興味があったようです。


翠香園(スイコウエン)の中華菓子はどれもとてもおいしい。
娘の入れた中国茶が添えてあったからかな、
いつもよりも。


私もよく歩きました。くったびれたー。
ディズニーシーにはいけなかったけど、大満足です。

広尾の段々畑は、
春休中みなのに学生が集まってくる。
農作業しながらの、
単位や、授業や、アルバイトの話。
んー青春だなー。
ブロッコリーがおいしかったーなんてカイワも混じってる。
いいね いいねえ。
ブロッコリーは、小さいのしか出来ないようだから、今日で、処分。
ラグラスを植え広げて、
小松菜の種をまきました。


ナガミヒナゲシに、ホトケノザハコベもいっぱい。
ふきのとうはもう、花が咲き出している。のびるも伸びる。
朝は、とっても寒かったけど、日差しは、春。


この次には、作物も雑草も、
倍、倍に増えていることでしょう。

今日の言葉
藍を育てたい。  学生


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-02-26
ゴミっていったい。


テレビで、宮脇昭先生が映っていました。
ほら、私のかわいい教え子たち、この間教えた人ですよ。
黒板に名前書いたでしょ。
試験出だせばよかったかなあ。


テレビの内容は、
瓦礫の上に、森を作ろうというもの。
お元気そうで何よりです。


瓦礫はゴミとして処理しなければいけないという、法律があるようです。
もっと柔軟に、対処すればいいのにね。


生ゴミとか、糞尿にも、そういった規制があるらしい。
規制がないと困ることもあるのでしょうが、
飲食店で出たゴミ、もっと円滑に、
リサイクルして、土に戻せないものかと思う。


うちの焼肉店から出た、生ゴミ
葉っぱの、間にい挟んでいったら、
いい堆肥になるだろうなあと思うのです。
塩分や、脂分の問題とか、
わざわざ、堆肥置き場まで、
店の人が持っていく面倒くささより、
お金を払って処理したほうが、楽だとか、
簡単にはいかない問題もあるのでしょうけど。


簡単にはいかない問題といえば、
今年の腐葉土は、念のため、全て破棄。
ツボカワさんが、みんな捨ててくれました。
安全な土地を守るためですが、なんとも、複雑な思いです。


うちの、クリスマスローズは、本当によく咲いてくれます。
生ゴミそのまま埋めてるだけなんだけどね。

福寿草が咲き始めたのですが、
植えつけたときは草でもなかったのだけど、
日陰になるところに植えたものだから、
いつまでたっても半開き。


木漏れ日の、木の下が、一番、環境としてはいいのだろうけど、
この時期は、がんがん日に当たったほうが、
まぶしいくらいパーッと、鮮やかな、色に咲いてくれます。


植え替えちゃおうかなあ。
でもこれ以上いい場所はうちにはないのです。
植えの花に比べて、これ、根が、とっても多いもんで。
正月用の鉢花は、ものすごく根を切り込んであるのです。
そうはしたくないし。


福寿草に比べると、クリスマスローズのほうが、日陰に強い。
こういう具体的な育つ場所の細かな違いを、
うまくまとめてくれるといいんだけどなあ。


後、植物のペーハーの違いで、
数値で、酸性に強いからアルカリに強いまでの分布図がほしい。
たまに見かけるけど、
なんか、これ誰かのデーター写してんじゃないのって言うような、
自分で、経験してないのだったりで、
がっかりすることも多いのです。


私の経験から言って、
アノ、サカタのスーパーミックスAは、ひとつの指標になると思う。
あれで、すこぶる生育がいいのが、レタスとサンチェ。それに、白菜。
なんて、すんばらしい土だろうと思って、みんなに勧めたんです。
それがね、パンジーの芽はほとんど出ないし、
キンセンカも全然だめだった。
ワイルドストロベリーも枯れる寸前で、植え替えたし、
ホワイトセージもだめだった。
用土は、5〜6のペーハーらしいけど。
もしこういうの研究している人がいたら、教えてほしいです。

娘Nと一緒にお雛様を出しました。
と書くと、ほほえましい様子を想像するでしょうが、
昔のようには、喜んでくれないし、私も、忙しい。
ほんと やっとこさ。
お二人だけですが、今年も出せて、ほっとしています。
子供たちの幸せを祈るとしましょう。

今日の言葉
知るって楽しい  NHK出版


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-02-26
農地法って?


野菜教室の説明会と契約がありました。
新しい方もいらっしゃることと思いますが、
楽しく過ごせますように。

ハウスで育っているトロ箱のポピーを、地植えにしました。
畑がいっぺんに春になった気がします。
雪とか降るような寒さがないといいけど、
早く植えすぎたかなあ。


種の袋は準備OK。
あとは種が届いたら、つめます。
今年は、まだ畑に、肥料が入っていません。
石灰を、撒いたばかりなので、
来週の金曜に、肥料を撒くそうです。


ぬかや鶏糞などの有機肥料が入るので、
遅くならないかと、ちょっと心配です。

先日お話した、苗用の床マットは、
気候が暖かくなってきたので、使わないそうです。
せっかく納屋の二階から下ろしてきたのに、
またあげないといけません。トホホ。

東松山のほうで、空いている畑を使わないか。
というお話がありました。


こういうところもっと増えてくると思う。
もし提供できる人。借りたい人がいたら、情報お待ちしています。
でも、農地って貸してはいけないって知っています?
農地法が変なら、変える努力をみんながしないといけないのに、
何でおかしいのに、そのままにしておくのだろう。
この法律、農家の人か知らなすぎ。


やりたくてもできない事情のある、農地を持っている人がいて、
やりたくても農地を持てない人がいる。
この法律は、小作人と地主を作らないためのものと、
私なりに解釈しているけど。
仲介になれたらいいかなと思います。
ちゃんと勉強している人がいたら、
どういう法律で、どの変が矛盾していると思うか、
教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

今日の言葉
・・・ボクは偽善者かな
でもそうありたいと思っている。 マークン


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-26
畑つくり


ブルーベリーの取り除いた後は、
まだ根が残っているので、片付け。
ユンボで、固い土を掘り起こして、野菜教室の準備。


掘り起こし終わったら、石灰を入れて、
糠やケイフンを入れます。
耕運機を一度かけて、しばらく置いて、
肥料分をなじませます。


明日は、体験農園と野菜教室の契約の日です。
準備はできているのですが、
明日なんだかバタバタしないか、心配です。


りんごの根元で、福寿草が、咲き出しました。
ちょっといい感じです。
小さいですが、見に来てください。

午後から雨でした。
植え替えた植物たちには恵の雨です。


月曜にハウスに播いた、
サンチェはもう芽が出ていました。

オリンピックの
真央さんたちのでる、スケートは、昼ごろでした。
がんばっている人たちを見るのはいいもんですね。
あそこまではいかないけれど、
がんばる勇気をいただきました。


今日の言葉
感動をありがとう


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-26
押し花教室。


押し花の花材、ミモザに。
初めての実習には、いいものでした。


茎がもったいないので、
急遽、挿し木の講習にしたり、
この教室はどんどん
園芸関連で話が飛んでいきます。


私もかなり楽しい。

花壇の模様替えをしていたので、
まだ白妙菊が使えそうなのに、
捨てられるのはもったいないので、
係りの人に頼んで、
サークルの人たちといただきました。


欲張りばあさんは、
もっともって来れば良かったと、
後悔するのでありました。

息子生還いたしました。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-26
もったいない。


あの弱ったケヤキがあったら、
先日の風に耐えられたかと思うと、ぞっとします。


今回の風は、日光の杉並木も倒れたほどですから。

シホンケーキ作りました。
息子が結構作ってくれるので、
いろんなお菓子を作ったことがあるのに、
実は、私シホンケーキ初めてなんです。


これかなりはまりそう。簡単な割りに、
難しそうに見えて、
カロリー控えめだし、
卵さえあったら、いろんなバリエーション楽しんじゃいそう。

ファームのレストランでは、
卵の黄身を、たくさん使います。
卵白はというと、使うこともあるようですが、
捨てていることもあるようで、
これ、そうだとしたら、
超もったいない。


シホンケーキは卵の白味をたくさん使うし。
ココナッツを使った、
カロンもおいしい。
いらない白身があったら、
ぜひ作ってみて。

花の世界も、友人たちは、
花が好きで花屋になるのだけれど、
商品としての花は、
時として、とても、理不尽な目にあう。


結婚式場などに勤めた友人は、
1回限りその場を飾った花が、
ゴミとしてあつかわれることが、耐えられない。
と嘆いていたことがありました。


イベントを飾るだけの役目を果たしたのだから、
仕方のないことですが、やり切れません。
どこの地方だったでしょうか。
開店の花を、持ち帰ってもいいというのは。
これすごくいいことだとおもいます。


結婚式などで、
このごろ「お持ち帰りください」と、
花束にしてくれる式場もあるけど、
これすごく気が利いてると思う。


妹の結婚式のときは、
飾ってあったろうそく、  
おばたちにも勧めて、
もっていってもらいました。


これってせこい?


荷物にならなければ、
もっていいってください。

こういう裏事情
分かっていると、
お得なことって結構あるんじゃないかな。

写真は、トンボ。
レーキーともいっています。
土を平らにしたり、床を作るのに使います。


最近畑くらいの広さなら、
板切れのほうが、上手に床ができる様で・・・。


トンボ、結構高価なので、
それならそれのほうがいいかなあと。


・・・・・・・・・・
2007-02-26
伐採


朝から、いたんでいたケヤキの撤去です。
写真の木の上のほうに人がいるのですが、
わかりにくいですね。


上のほうは木の中が相当いたんでいると、
造園屋さんがいっていました。


昇る人も怖かったことと思います。
切った丸太が時折、ドスンと地響きを立てて、落ちてきます。
地震のようでした。

ナズナがいっぱいいっせいに生え始め、とるのが大変です。
移植鏝(イショクゴテ)を土に突き刺すようにして根を切ると、
除草鎌より深くえぐれるので、
綺麗に取れました。
ちょっといいかも。

5区画増えるところの施肥をしていただいたり、
ラベンダーの植え替えをしていただいたり、
皆さんありがとうございます。

以前葱を植える予定だったところが
5区画増えるところになってしまったので、
改めて、りんご畑のほうに葱の苗床を作ります。
先日石灰をまいたところに
15−10−10−の肥料を1袋まきました。

種詰めの用意が始まりました。
まだ種が届いていないので、
きょうは、袋のナンバリングだけです。
あと 種の名前の書いたハンコを押して、
種を詰めて、
一人分ずつに分けます。

今日の言葉
屋根にぺんぺん草が生える。
           いい言葉ではないのですが、
           意味をご存知ですか。


           わらぶき屋根に生えていたら、
           のどかでいいなーと想像してしまいました。
           奥多摩でコスモスが咲いているのをみました。
           たぶんわざとではないかと。

・・・・・・・・・・
2006-02-26
来年度の予定。


来年度の講習は
3月25、26日


ほうれん草・小松菜・ジャガイモ
の植えつけから始まります。

4月8、7日
4月22、23日
5月6、7日
の講習の都度に作物の種を播いたり
苗を植えていきます。

収穫の喜びはもちろんですが、
私は種の芽生えが大好きです。


出るまでの不安と出たときの安心。
当たり前の繰り返しなのですが感動です。

雨がたくさん降ったので、
葱の種播きは、また延びそうです。

写真は、いつかの上の部分だけ刈り取った、
水菜です。


手袋の大きさから、大きさを察してください。
今回は、かぶごと収穫しました。
塩もみにして、細かく切って、
明日の朝、卵がけご飯で食べようと思っています。

次回は小松菜も少し試してみようかと思います。
でも、今回の水菜には、いくらか、
アブラムシが出ていました。
春は無理かもしれません。

サンチェにも少しアブラムシが出始めました。
薬を播こうかか、
今回の収穫を終えて処分するか、
考えているところです。